スポーツ専門フォトグラファーチーム『アフロスポーツ』のプロカメラマンが撮影した一瞬の世界を、本人が解説、紹介するコラム「アフロスポーツの『フォトインパクト』」。他では見られないスポーツの一面をお届けします。
ニュースカテゴリーの記事一覧
ディーン・フジオカ 主演4月新ドラマで岸井ゆきの、ユースケ・サンタマリアと科学犯罪捜査チーム結成
4月スタートの日本テレビ系・新土曜ドラマ「パンドラの果実~科学犯罪捜査ファイル~」のキャストが発表。主演にディーン・フジオカ、共演に岸井ゆきの、ユースケ・サンタマリアら。
最愛の妻を亡くした警察官僚・小比類巻祐一(ディーン・フジオカ)が、科学犯罪対策室を創設。アドバイザーとして科学界を離れた天才科学者・最上友紀子(岸井ゆきの)を迎え、事件の裏に隠された科学そのものを捜査によって解き明かしていく。監督は「海猿 ウミザル」、「MOZU」シリーズの羽住英一郎。
主人公の捜査官・小比類巻を演じるディーン・フジオカは「羽住監督の“日本語圏内外を問わず、より多くの方々に楽しんでいただける新しい日本のコンテンツの形を作る”という高い志にご一緒できることを光栄に思います」と意気込みのコメント。
また、岸井やユースケ・サンタマリアとの共演にも「ゆきのちゃんとは何度か共演させていただいています。2018年の『モンテ・クリスト伯』での共演が印象深かったです。撮影現場でよく人狼ゲームをして、クランクアップの日まで盛り上がりました」、「ユースケさんとは同じ作品に出演させて頂いたことはあるのですが、現場でご一緒したことがないので一方的な印象になってしまいますが、ベテラン刑事の長谷部役をユースケさんが演じられることで、最上との3人の関係がより物語を軽快に進めていくだろうと思います」と共演を楽しみにしている様子。
ちなみに、小比類巻たちが挑む不思議な事件にちなみ「超常現象や都市伝説は信じますか?」との質問には「半分半分ですかね。嘘だと思ったら本当だったり、本当だと思ったらウソだったりあると思うので」とのこと。
西川貴教「“にわか”と言われたこともあったけど…」アニメイベント公式アンバサダー就任
世界最大級のアニメイベント『AnimeJapan 2022』の発表会が1日、都内にて行われ、公式アンバサダーに就任した西川貴教が登壇。リアル開催への期待と意気込みを語った。
今年で9回目を迎えるアニメの総合見本市。2020年は新型コロナウイルスの影響で中止、昨年は直前にオンライン開催に変更しての開催となった。9回目の“9”にかけて、今年のテーマは「キュー」。
目玉の一つ、ライブステージイベントに登場する西川は「昨年はオンラインではありましたが、現場にいるスタッフと一緒に少しでも皆さんに届くようにと頑張ったので、今年は皆さんに直接届けられるのが楽しみ」とリアル開催に期待。
昨年に続いての公式アンバサダー就任については「ありがたいことに多数の作品の主題歌やキャストとしても活動させていただいてきた。今年のテーマは『キュー』ということで、僕は9月19日生まれなので、これから先、しばらくはプレゼンターとしてゴリゴリと、誰が来ても僕がやるぞと思っています」と意欲満々。
「アニメは自分の人生を形成してくれた」と振り返った西川。「初めは、アニメが好きと発言すると“にわかじゃないか”と言われることもありましたが、さすがにここまでくると…(笑)」とアニメ好きたる自信もにじませ「コロナ禍にあって文化や芸術、スポーツ、エンターテインメントが不要不急と言われ、関係者の皆さんも苦しい思いをしながら、その火を絶やさないように頑張ってきた。今やアニメは世界への架橋にもなっていると思います」とアニメ愛をあふれさせた。
中嶋俊介、佐伯瑞穂 両総合プロデューサーは「感染対策を徹底し安心安全なリアル開催を必ずや実現させたい」とリアルでの開催に強い意気込みを見せていた。
『AnimeJapan 2022』は3月26~27日に東京ビッグサイト(江東区有明)にてリアル開催。コスプレイベントや「アニメ化してほしいマンガランキング」、豪華声優陣が登壇予定のステージイベント、そして西川貴教によるライブステージなど盛りだくさんの内容となっている。プレミアム入場券、ステージ応募券付入場券はチケットは2月1日20時より発売開始。入場券は2月26日より販売開始(当日券あり)。
『ジブリパーク』の目玉エリア「ジブリの大倉庫」ビジュアル初公開
今年11月の開園が決定した『ジブリパーク』のティザーサイトが1日、オープン。合わせて「ジブリの大倉庫」エリアを舞台にしたスタジオジブリ制作のビジュアルも初公開された。
スタジオジブリが愛知県「愛・地球博記念公園」内にオープンする、5つのエリアからなる新たなパーク。今回公開されたビジュアルに描かれている「ジブリの大倉庫」の他「青春の丘」「どんどこ森」の2エリアが11月1日に開園する。
ビジュアルにはジブリ作品のさまざまな展示物が詰まった屋内施設「ジブリの大倉庫」の中央に位置する階段が描かれている。階段を上がった先に何があるのか。不思議な街に迷い込んだかのような空間がイメージされ、想像力をかき立てられる。
『ジブリパーク』
【URL】https://ghibli-park.jp/
石原慎太郎元東京都知事が死去。2011年には大震災からの復興の一環として2020年夏季五輪の招致を表明
『太陽の季節』で第34回芥川賞を受賞
石原慎太郎元東京都知事が死去したことが2月1日分かった。89歳だった。
石原氏は一橋大学在学中の1956年(昭和31年)に『太陽の季節』で第34回芥川賞を受賞。同作が映画化された際には弟の石原裕次郎が主演を務めた。裕次郎はこの作品がデビュー作。
1968年に行われた第8回参議院議員選挙では自由民主党公認で全国区で立候補するとその知名度を生かし、史上最高の301万票を獲得しトップ当選を果たした。任期途中の1972年には第33回衆議院議員総選挙に旧東京2区から無所属で立候補し当選。衆議院に鞍替えした。1973年には中川一郎氏、渡辺美智雄氏、浜田幸一氏、森喜朗氏らとともに反共を旗印にした政策集団「青嵐会」を結成。幹事長を務めた。
衆議院議員の任期中の1975年に東京都知事選挙に立候補。3選目の美濃部亮吉都知事に挑むも、約35万票差で敗れた。
1976年には第34回衆議院議員総選挙に自民党公認で立候補し、国政復帰。福田赳夫内閣で環境庁長官として初入閣を果たした。1987年には竹下登内閣で運輸大臣に就任した。1989年には自民党総裁選に出馬するが、1位の海部俊樹氏(279票)、2位の林義郎氏(120票)に大きく水を開けられ48票の3位に終わった。
東京都、1日の新規陽性者は1万4445人、重症者は29人
東京都は1日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに1万4445人確認されたと発表した。入院している重症者は都基準で29人。
陽性となった人の年代で最も多かったのが20代で2824人。以下、順に30代2549人、40代2279人、10歳未満が2079人、10代1642人、50代1459人、60代687人、70代484 人、80代304人、90代131人、不明は7人。65歳以上の高齢者は1198人だった。
報告された新規感染者のワクチンの接種状況は、2回接種が6506人、1回が112人、接種なしの人が3759人、不明が4068人だった。
病床の使用率は50.7%、重症者病床使用率(都基準)は5.5%。
70代から90代の男女5名の死亡も報告された。
石原慎太郎氏の訃報にアントニオ猪木がコメント「『以心伝心ジェット・シン』と言ったら、慎太郎さんはとても喜んでくれた」
元東京都知事の石原慎太郎氏の死にあたり、元プロレスラーで元参議院議員のアントニオ猪木氏が2月1日、コメントを出した。
コメントは以下の通り。
「石原慎太郎氏の訃報に心より追悼の意を表します。
2013年に日本維新の会から私が参院選に出馬した際に『以心伝心ジェット・シン』と言ったら、慎太郎さんはとても喜んでくれた。それが選挙戦への大きな励みになりました。深く感謝しております。安らかにお休みください。
アントニオ猪木」
猪木氏は1989年にスポーツ平和党を結成し第15回参議院議員通常選挙に比例区から出馬し99万3989票を集めて初当選。2期目となる1994年の選挙では落選したが、2013年の第23回参議院議員選挙に日本維新の会から比例代表で出馬し、当選した。
出馬の際には当時、日本維新の会の共同代表を務めていた石原慎太郎氏とともに記者会見を行った。
峯岸みなみ「きゅんとする味がする」ハートのシロノワールをいち早く堪能
峯岸みなみが1日、都内で行われた「コメダ珈琲店×ゴディバ メディア向け発表会」に登壇した。
コメダ珈琲店が4日に数量限定で発売する新商品、ゴディバ監修の「シロノワール きゅんハート」をPRするもの。
発表会には、AKB48時代からコメダ珈琲店を愛用しているという峯岸。バレンタインを意識した赤いドレスで出席すると、ルビーチョコレートとフランボワーズがかかったハート型の「シロノワール きゅんハート」を早速試食。
ステージにおなじみのテーブルセットが持ち込まれ、即席のコメダ珈琲店が登場。峯岸は司会者に促されるままに口に運び、ルビーチョコレートとフランボワーズの組み合わせがぴったりだといい、「きゅんとする味がします」と、にっこり。
また、「真っ先に目に入ってくる(ルビーチョコレートの)ピンクと、赤のソースが本当にかわいくて、100パーセント写真を撮っちゃう。通常も好きですが、ハートのシロノワールスペシャルな感じがしてとてもかわいいと思います」
RISE QUEENの小林愛三が初参戦でいきなりGLORY世界王座に挑戦
3・19 ベルギー・ハッセルト大会でティファニー・ヴァン・スーストと対戦
RISEのRISE QUEENフライ級王者・小林愛三(NEXT LEVEL渋谷)が3月19日にベルギーのハッセルトで開催される「GLORY80」(Trixxoアリーナ)に参戦することが2月1日、発表された。
小林はいきなりスーパーバンタム級王者のティファニー・ヴァン・スースト(アメリカ/Tiffany Van Soest)の持つベルトに挑戦するという破格の扱いとなった。
小林がタイトルを獲得すれば、2013年に行われた「GLORYフェザー級SLAM世界トーナメント 2013」で久保優太が優勝して以来の快挙となる。
小林は今回の参戦にあたり「お話をいただいたとき、ゾクゾクしました。GLORYに日本人の気持ちの強さを、和魂を知ってもらえる一戦になると思います。海外での戦いは初ですがサポートしてくれている方が沢山いるので、必ず勝利します! RISE QUEENとしてGLORYのベルトを日本に持って帰ってきます!」とRISEを通してコメントした。
キンプリ平野紫耀が街角で恋に落ちる! 新CMが3日からオンエア
キンプリことKing & Princeの平野紫耀が出演するヘアケアブランド『ジュレーム』の新ラインアップ「ジュレームiP」の新CMの放映が3日からスタートする。
新CMは『街角』篇。平野が、出会った女性の髪の美しさに足を止めて見とれてしまうというもので、通り過ぎる女性の髪を目で追いながら「恋をしたのは、髪のキレイな人でした」と心の中でささやく。平野が見せる、恋に落ちた瞬間の表情にも注目だ。
撮影の合間、髪のキレイな女性にときめくことはあるかと聞かれた平野は「それは、ありますね」。そして、「(髪のキレイな人の)髪を耳にかけたり、かき上げたりする仕草に目がいっちゃいますね」と話した。
「ジュレームiP」は、傷んだ髪を内側から補修するタラソiPコラーゲンを配合した補修美容液シャンプー。3月4日発売。発売日には、CMの新バージョンも放映される。
SKE48荒井優希が2・11後楽園での鈴芽との同学年対決に意欲。「負けたくない相手なので自分の意地を見せていけたら」【東京女子プロレス】
東京女子プロレスが1月31日、東京・渋谷区のAbemaTowersで「Positive Chain ’22」(2月11日、東京・後楽園ホール)に向け記者会見を開いた。人気アイドルグループSKE48のメンバーで、同団体でプロレスラーとして活動する荒井優希は鈴芽との一騎打ちに意欲を見せた。
両者は1998年生まれの同学年で、1月20日、東京・新宿FACEでの「第2回“ふたりはプリンセス”Max Heartトーナメント」2回戦(鈴芽、遠藤有栖組vs宮本もか、荒井組)で対戦し、荒井組が白星を挙げているが、シングルでは初対決となる。キャリアは3年目の鈴芽に対し、ルーキーの荒井とは2年ほどの差がある。ともに同団体では期待の若手選手とあって注目の一戦となる。
荒井は「東京女子にはたくさん同級生がいるなかで、鈴芽さんはすごく先を行ってるような印象がある先輩だったので、シングルで戦えることをうれしく思います。最近何度か試合をさせていただいて、自分にないものをたくさん持っていて。すごく対照的な部分が私たちにはあるなって感じていて、難しい試合だとは思うんですけど。私はやってきた期間は短いけど、積み重ねてきたものもしっかりあると思ってるので。負けたくない相手でもあるので、しっかり自分の意地を見せていけたらいいなと思います」と意気込んだ。
鈴芽は「優希ちゃんとはあまり試合する機会がなくて、いろんな人と試合してる姿を見て、ずっと戦ってみたい相手だったので、シングルできるのはすごくうれしいです。最近は何度か試合をさせていただいて、この前のタッグトーナメントで、私たちのチームは優希ちゃんともかのチームに負けて。みんな同級生っていうのもあって、いつも以上にどの負けより悔しかったかもしれないくらい。今回の大会では、有栖ともかのシングルも組まれているので、私たちがそれぞれ勝って、リベンジがしたいって気持ちが強いです」と勝利宣言。