SearchSearch

高木三四郎が体調不良、経営専念のため、7・21両国国技館をもってプロレスラーを休業へ【DDT】

2024.01.04 Vol.Web Original

 DDTプロレスが1月3日、東京・後楽園ホールで「D王 GRAND PRIX 2023 the FINAL」を開催した。CyberFight高木三四郎社長が7月21日の両国国技館大会をもって、プロレスラーを休業することを明らかにした。

 高木は「いろんな理由があるんですけど、一つは体調が良くなくて、いろんな数値が上がっていて、健康上の理由があります。もう一つはCyberFightを設立して4年経つので、コロナの時期は脱したとはいえ、DDTだけじゃなく、プロレス界全体を見据えて経営に専念していきたい気持ちがあります。1月13日で54歳になるので、そろそろ後継者をつくっていかないと未来がない」と理由を説明。続けて、高木は「体調が良くなって、経営に専念して、後継者とかそういった部分のところも滞りなくいくようであれば、復帰したいと思います」と引退は否定した。

 親会社のサイバーエージェントの藤田晋社長も、後継者を育成したいとのことで、高木もそこには思うところがあったという。「プロレス界を見渡しても、経営陣の高齢化はかなり大きい。30代、40代の若い社長が出てきてもいいかなと。そういった部分で地固めしていきたい。若ければ若いほどいいとは思うので。二足のわらじ的な部分、体力的な部分で難しい」と語った。

前三冠王者・青柳優馬が3・17後楽園でKONOSUKE TAKESHITAと夢の一騎打ち【DDT】

2024.01.04 Vol.Web Original

「青柳優馬のドラマティックドリームをお見せしたい」

 DDTプロレスが1月3日、東京・後楽園ホールで「D王 GRAND PRIX 2023 the FINAL」を開催した。前三冠ヘビー級王者の青柳優馬(全日本プロレス)が3月17日、後楽園で開催されるDDT旗揚げ27周年記念興行で、DDT&AEW2団体の所属のKONOSUKE TAKESHITA(竹下幸之介)と夢の一騎打ちに臨むことが電撃決定した。

 青柳は昨年7月に永田裕志(新日本プロレス)を破り、三冠王座を初戴冠。同年11月に中嶋勝彦に敗れるまで同王座に君臨した。

 第6試合終了後、リングに登場した青柳は「世界のKONOSUKE君と対戦できるということで、ごあいさつにうかがいました。KONOSUKE君、いるんだったら出てきてくれないか? いない? 米国? 3月17日、後楽園。ここで世界のKONOSUKE TAKESHITAと全日本のYUMA AOYAGIが対戦しますので、皆さん、ぜひともお楽しみください。そしてドラマティックドリーム、青柳優馬のドラマティックドリームをお見せしたいと思います」とあいさつ。

 バックステージでは「世界のKONOSUKE TAKESHITAと戦えるということで非常に楽しみにしています。全日本プロレスのYUMA AOYAGIが竹下幸之介、いやKONOSUKE TAKESHITAと。いずれは上野勇希に挑みたいと思います」と現KO-D無差別級王者との対戦も視野に入れていた。

 また、併せて全日本から2月7日、新宿FACEに本田竜輝、安齊勇馬が参戦することも発表された。

SKE48荒井優希、イッテンヨン後楽園での“怪物”インペイラーとのIP王座戦へベルト獲り宣言【TJPW】

2024.01.04 Vol.Web Original

「AA砲の2人の気持ちを背負ってリベンジしたい」

 東京女子プロレスが1月3日、都内で年始興行「東京女子プロレス’24」(1月4日、東京・後楽園ホール)に向けタイトルマッチ調印式及び記者会見を行った。“怪物”マックス・ジ・インペイラーの持つインターナショナル・プリンセス(IP)王座に挑む、SKE48荒井優希がベルト獲りを誓った。

 荒井は1年前のイッテンヨン後楽園で、赤井沙希(引退)との「令和のAA砲」で保持していたプリンセスタッグ王座の防衛戦に臨み、インペイラー&ハイディ・ハウイツァの怪物コンビの挑戦を受けた。だが、荒井がインペイラーに敗れ王座から陥落した苦い思い出がある。

 会見の時間になっても、いつもようにインペイラーは現れず。やむを得ず、荒井のみで進行。調印書にサインした荒井は「IPのベルトに挑戦するのは2回目で、2年ぶりになります。前回は伊藤(麻希)さんに挑戦させてもらったんですけど、今回はマックスということで。海外の選手とシングルで戦うのは初めてで、その相手がマックスというので、怖さがあるんですけど。1年前のイッテンヨン後楽園大会で、AA砲で持ってたタッグのベルトを獲られて。その後、マックスと戦うこともできてなくて、リベンジもできてない状態なので、AA砲の2人の気持ちを背負ってリベンジしたいと思います。2024年、チャンピオンになっていいスタートを切って、プロレスラーとしても輝ける1年にしたいなと思うので。ベルトを獲りたいと思います」とキッパリ。

田中将斗らのREAL ZERO1が1・28新木場での旗揚げ興行に向け成功祈願「若いヤツらには負けへん。ZERO1を守るのは俺たち」

2024.01.02 Vol.Web Original

 ZERO1のベテラン組が決起した新ユニット「REAL ZERO1」が1月1日、東京・新宿区の長照山陽運寺、開運毘沙門天本性寺で初詣を行い、28日、東京・新木場1stRINGでの「REAL ZERO1 旗揚げ興行」(協力=アルファ・ジャパンプロモーション)に向け気炎を上げた。

 同団体では栃木プロレスでも活動する若手勢が躍進。昨年夏の「火祭り」では、松永準也が初制覇を果たした。しかし、松永は同年10月27日の新木場大会でクリス・ヴァイスが持つ世界ヘビー級王座に挑むも敗退。試合後、リベンジャーズの田中将斗、菅原拓也、ヒデ久保田、ヤス久保田とCYTのクリス・ヴァイス、横山佳和が合体し、ZERO1を守るべく「REAL ZERO1」を結成。昨秋の「風林火山タッグトーナメント」では田中、横山組が若手勢を抑えて優勝した。

 勢いを駆って、1・28新木場での「REAL ZERO1」主催興行開催を決断。その成功を祈願して、初詣に臨んだ(菅原はインフルエンザ罹患のため欠席)。リーダー格の田中は「若いヤツらには負けへん。ZERO1を守るのは俺たちや。来ていただいた皆さんに満足していただけるような対戦カードを組んで、すごい試合をします。ぜひご来場ください」と意気込んだ。

 今後、「REAL ZERO1」はZERO1にとどまらず、他団体にも積極的に参戦することで、ZERO1を活性化させていく意向だ。

 なお、「REAL ZERO1」の追加日程として、2月16日の東京・新宿FACE、同23日の千葉・浦安オリエンタルホテル東京ベイ、3月1日の浦安オリエンタルホテル東京ベイ、同31日の東京・靖国神社相撲場、4月7日の浦安オリエンタルホテル東京ベイ大会が決定した。

MMAデビュー戦でKO勝ちの皇治「ここでこけたら青木真也、竹浦正起の顔に泥を塗るなと思った」【RIZIN.45】

2024.01.01 Vol. Web Original

「RIZIN.45」(12月31日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)でMMAデビュー戦に臨み見事に勝利を収めた皇治(TEAM ONE)が試合後の会見で改めて周囲のサポートに感謝の言葉を口にした。

 皇治はサッカーの元日本代表・三浦知良の次男である三浦孝太(BRAVE)と対戦し、2Rにサッカーボールキックの3連発でKO勝ちを収めた。

 対戦した三浦については「いやあ男前だったね。それだけ。何もないっすよ。今回の対戦相手には何もなかった。俺のただのMMAのデビュー戦。でも彼もいろんな恐怖と戦ってリングに上がってきたと思うんでリスペクトしているし、男前やからこれから格闘技頑張るなら頑張ってほしいけど、痛いことせんと顔でいったほうがいいんちゃうかと思ったけどね。めちゃくちゃ男前やった。顔ちっちゃいし。フェイスオフとか嫌やったもん。並んでほしくなかった。それくらい男前」と語りつつも「カズさんの息子だけあってカーフキックは痛かった。その辺のキックボクサーより痛かった」と評価する場面も。

 MMAについては「UFCいこかな!と。俺が言うことじゃないですけど、MMAをなめたらだめですよね。大変な競技やと思います。俺も別に実績のある選手に勝ったわけじゃないし、なんとも思ってないですけど。MMAは大変でした。MMAの選手が立ち技に来たら、立ち技の選手が“負けてたまるか”と思うのと一緒で、俺たち立ち技の選手がぽっと行ってぽっと勝てるほど甘くない世界。もっと精進しようと思います」と気を引き締めた。とは言いつつ「やってきたことは全然出せてない。正直組みとか余裕やったですよ。全然余裕やったす。孝太くんバカにしているのではなく。そんな8カ月でできるほどMMAは甘くないですけど、やってきたことは出せてない。だって青木とか竹浦と毎日やってるんですよ。それに比べたら」とまだまだ伸びしろがあることを強調した。

平本蓮がYA-MAN戦の勝利で朝倉未来戦実現に大きく前進。榊原CEOは「来年の上半期にはやるべきと思っている」【RIZIN】

2024.01.01 Vol.Web Original

 RIZINの榊原信行CEOが「RIZIN.45」(12月31日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)後の総括で朝倉未来(JAPAN TOP TEAM)vs平本蓮(剛毅會)戦の実現の可能性について言及した。

 平本はこの日、YA-MANと対戦し判定勝ちを収め、希望する朝倉との対戦に向け一歩近づいた。

 榊原氏はまず平本 vs YA-MAN戦について「この試合はこのタイミングじゃないとやる意味がなかったし、組まれなかったと思う。それは11月19日に朝倉未来がFIGHT CLUBという大会で壮絶なKO負けを喫し、それがあったから生まれたカードだと思う。そういう旬なものをマッチアップできたことがこれだけの熱を生んだ勝因だと思う。いずれにしても2人の本当にもめているものが、アングルとか煽り合って熱を作るというものと違って受け手にビビッドに届いたんだろうなと思う。試合はむちゃくちゃレベルが高いわけではない。堀口と神龍のMMAのレベルとは違ったレベルの試合だったと思うが、勝負論からすると一番しびれる試合であったのは間違いない。世界のトップアスリートたちが最高の感動を生むわけではないということが、ある意味、証明されてしまう。僕らhあそういうものを織り交ぜながら。世界最高峰の選手たちと発展途上の選手たちとともに作り上げていける、我々は幕の内弁当とよくいうが、そういう形のものの一つのピースとしてははまったものだったと思う。素晴らしい戦いを繰り広げた両者には感謝したいと思うし、このドラマはあの2人の中でもYA-MANがMMAでもっと強くなって、いつの日かリマッチをするという点が戦になる戦いになったと思う」と評したうえで、朝倉vs平本戦については「これもそんなに時間をかけてもしようがない。来年の上半期にはやるべきだろうなと思っている」と語った。

神龍誠が堀口恭司の「ATTで一緒に練習しましょう」に「絶対やり返すので、それまでは絶対に行かない」【RIZIN.45】

2024.01.01 Vol.Web Original

「RIZIN.45」(12月31日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)で行われた「フライ級タイトルマッチ」で堀口恭司(アメリカン・トップチーム)に敗れた神龍誠(神龍ワールドジム)が試合後の会見で改めて堀口へのリベンジを誓った。

 神龍は「やられました。悔しいっす」と悔しさをにじませた。そして「1Rやったときに“勝てるな”と思ったんですけど、2R序盤にパンチか何かで効いてバランスを崩して“うわー”ってなって焦ってしまって。取り戻さないとというので結構スタミナを使ってしまって、そこで疲れてしまいました」などと試合を振り返った。その勝敗を分けたポイントについては「僕が焦っちゃったことですかね。あとはそのバックチョークが入らないと思っていたのですけど、汗で滑って入ってきちゃったので、そこは想定外だったっすね」と語った。

 堀口に勝利するために必要なものとして「戦い方とか、経験ですかね。どこが足りないというのは試合であまり思わなかったので。そうですね、戦い方が相手はうまかったので、またそこをちょっと勉強して、頑張ります」という神龍。試合後のマイクで堀口が「一緒にATTで練習しましょう」と呼びかけたことについては「行かないです、絶対やり返すので、それまでは絶対に行かないです」と力を込めた。

堀口恭司が川村那月さんとそろって会見。ひかれたところを聞かれ「デレデレしちゃうな、ガハハハハハ」【RIZIN.45】

2024.01.01 Vol.Web Original

「RIZIN.45」(12月31日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)で行われた「フライ級タイトルマッチ」で勝利を収め初代RIZINフライ級王者となった堀口恭司(アメリカン・トップチーム)が試合後の会見に妻となる川村那月さんとともに臨んだ。

 堀口は勝利を収めた後のリング上で川村さんに公開プロポーズ。川村さんも「はい。ずっと一緒にいさせてください」と返事をし、プロポーズに成功していた。

 会見は最初こそ1人で臨んだものの、川村さんのことに質問が飛ぶと「奥さん来てください。多分俺より喋るのうまいんで」と堀口が呼び込み、2人並んでの会見に。

 プロポーズの言葉を改めて聞かされた堀口は「おおお、すごいな、うまいな、俺!」と笑顔を見せた。この言葉については「即興です。即興でしか考えられないので」「負けてたらプロポーズはしてません。それはやっぱ勝負の世界なので、絶対にしてません」とのことだった。

引退の山本美憂 思い出の試合は2度目のRENA戦。「たくさんの愛で支えてくれたことに感謝」とファンにメッセージ【RIZIN】

2024.01.01 Vol.Web Original

 女子レスリングの元世界王者で格闘家の山本美憂(KRAZY BEE / SPIKE22)が12月31日に行われた「RIZIN.45」(埼玉・さいたまスーパーアリーナ)での伊澤星花(Roys GYM)戦を最後に現役を引退した。

 美憂は2016年8月にMMA転向を発表し9月のRIZINでRENAを相手にデビューして以来、MMAではRIZIN一筋で戦い続け、14戦6勝8敗の戦績を残した。

 試合後に行われた会見では思い出深い試合として「やっぱRENAちゃんとの試合かな。最後、ヒザでガーンと負けちゃったけど、あのときはすごく楽しんでやってた試合でした。沖縄でやったやつ」と2021年11月20日に沖縄アリーナで行われた「RIZIN.32」での2度目のRENA戦を挙げた。この試合はRIZIN初の沖縄大会でメインを任されたカード。

 美憂はデビュー戦でRENAに一本負けを喫し、雪辱を期しての試合だったが2Rにタックルに入った際にヒザを合わされダウンしたところに追撃の鉄槌の連打でTKO負けを喫した。

 RENAもこの日、3・23神戸大会のカード発表でリングに上がった際に真っ先に「この場をお借りして美憂さんに一言言わせてください。2試合、美憂さんとは戦わせていただいて、私の格闘技人生において、ものすごく濃い2試合でした。美憂さんがいたから私はここまで来れたと思っています。本当にお疲れさまでした。ありがとうございました」と美憂にメッセージを贈った。

 そして日本の女子格闘技界については「このままどんどんいろんな選手が現れるてほしいですね。レスリングからも柔道からもいろいろ」と要望。

2024年にメイウェザーvsパッキャオ戦実現へ。パッキャオ「準備はできている。やれるように頑張りたい」【RIZIN】

2024.01.01 Vol.Web Original

 プロボクシングの6階級制覇王者のマニー・パッキャオ(フィリピン)が「RIZIN.45」(12月31日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)に来場し、2024年中にRIZINのリングでのフロイド・メイウェザー戦実現への意欲を見せた。

 第16試合のフアン・アーチュレッタ(アメリカ/THE TREIGNING LAB, HB ULTIMATE & GRACIE BARRA)vs 朝倉海(JAPAN TOP TEAM)の試合前に榊原信行RIZIN CEOがリングに上がると「2023年できなかったこと。去年の大晦日にマニー・パッキャオさんに来ていただいて、来年RIZINで戦いますと宣誓してもらったんですが、今年、試合が組めませんでした。2024年に必ずRIZINのリングでマニー・パッキャオが試合をします。マニーが来ていますので、そのことを話してもらおうと思います」とパッキャオをリングに呼び込んだ。

 そして榊原氏は「2024年、実はとんでもないカードを組もうと思っています。世紀のリマッチ。Could you please fight against Floyd Mayweather,next year?」とメイウェザー戦を提案。

 これを受けてパッキャオは「準備はできています。今回またお招きいただきありがたく思っています。ここの立てて、ありがたく思っています。今年戦うことが実現しなくて申し訳なく思っています。来年ぜひ皆さんに会って、ビッグファイト、フロイド・メイウェザーとやれるように頑張りたいと思いますので応援よろしくお願いします」とメイウェザー戦実現に向けての意欲を口にした。

 パッキャオとメイウェザーは2015年5月に対戦し、メイウェザーが3-0の判定勝ちを収めている。

2・24佐賀でケラモフが再起戦。3・23神戸ではRENAvsシン・ユリら3試合が決定【RIZIN】

2024.01.01 Vol.Web Original

「RIZIN.45」(12月31日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)のリング上で、すでに開催が発表されていた初の佐賀大会「RIZIN LANDMARK 8 in SAGA」(2月24日、佐賀・SAGAアリーナ)の第1弾カードと「RIZIN.46」(3月23日、兵庫・神戸ワールド記念ホール)の開催と第1弾カードが発表された。

 佐賀大会ではライト級のルイス・グスタボ(ブラジル/EVOLUCAO THAI)vs 堀江圭功 (ALLIANCE)、フェザー級のヴガール・ケラモフ(アゼルバイジャン/ORION FIGHT CLUB)vs 摩嶋一整(毛利道場)の2試合が決定。堀江は「地元九州で強敵のグスタボ選手と戦えることをうれしく思います。本気の自分でしっかり向かい合って、戦ってしっかり勝つ姿を見せたいと思いますので、特に九州の人はぜひ会場に見に来てください」、対するグスタボは「元気ですかー! また日本に来れてうれしく思います。今日ここで試合ができなかったことを残念に思っていますが、次の大会の2月には完全に自分のコンディションを整えていい試合を見せたいと思います。素晴らしいケンカのような試合、ショーを見せたいと思っています」とそれぞれアピールした。

Copyrighted Image