SearchSearch

平本蓮が“格上”弥益に判定勝ちで「これからは平本蓮の時代です」と宣言【RIZIN LANDMARK】

2022.11.06 Vol.Web Original

「RIZIN LANDMARK 4 in NAGOYA」(11月6日、愛知・ドルフィンズアリーナ)のメインイベントで弥益ドミネーター聡志(team SOS)と平本蓮(ルーファスポーツ)が対戦し、平本蓮が3-0の判定で勝利を収めた。

 1R、平本はどっしりと構え、特にステップは使わず。弥益が右インローで平本がバランスを崩すが、すぐに平本が右ストレートを顔面にヒット。ダウンした弥益が誘うが平本は付き合わず。スタンドで平本の右フックで弥益がダウン。平本が飛び掛かるが、弥益は下から足を極めにいく。ここは平本が脱出。弥益は寝たまま誘うが平本は乗らない。平本のパンチに弥益がタックルも平本はテイクダウンを許さず、弥益に左フック。弥益がダウンするも平本は深追いをせず。弥益が右ストレートも平本はかわすと右フックで弥益がダウン。ここも平本は追わない。残り20秒、弥益がタックルから足を狙うが、平本はかわしてパウンド。しかしなおも足を狙う弥益。

 2R、どっしり構える平本。弥益が飛びヒザを仕掛ける。弥益がタックルを仕掛けるが、平本は顔を押さえつけ、脱出。スタンドへ。弥益はフェイントからタックルも平本は触らせない。弥益は右足にタックルも取れず。平本は付き合わない。弥益は右フックを効かされダウンも下から足関節を狙う。ここも平本は脱出。スタンドで弥益は飛びヒザ、右フックをヒットも平本は慌てず。

ギブレインが貴賢神にTKO勝ちで「この階級の王者になりたい」と王座獲りに意欲【RIZIN LANDMARK】

2022.11.06 Vol.Web Original

「RIZIN LANDMARK 4 in NAGOYA」(11月6日、愛知・ドルフィンズアリーナ)でカルリ・ギブレイン(ブラジル/BRAZILIAN THAI)が貴賢神(フリー)を1RでTKOで下しRIZIN初勝利を挙げた。MMA2戦目だった貴賢神は2連敗となった。

 試合は1R序盤からギブレインがプレッシャーをかけて前に出て左右のフックを当てていく。貴賢神も下がりながらもパンチを出すが、ギブレインのプレッシャーを止めることはできない。残り時間1分を切ったところで貴賢神が苦し紛れにタックルにいくが、これを切ったギブレインはグラウンドで上を取るとパウンドと鉄槌を連打。ガードするのが精いっぱいの貴賢神を見て、レフェリーが試合を止めた。

 ギブレインは今年9月にはシビサイ頌真に1Rでスリーパーホールドで一本負けを喫しており、念願のRIZIN初勝利となった。

 試合後の会見でギブレインは「1ラウンド目でKOできました。準備万端でしたので疲れていませんでしたしケガもしませんでした。12月、RIZINで戦う準備ができています」と大晦日への参戦をアピールすると同時に「もっと練習してこの階級のチャンピオンになりたいと思っています」とRIZINでの王座獲りへの意欲を見せた。

 貴賢神については「最初はもっとゆっくりで遅いと思っていたのですが意外と速くて、お兄さんとよく練習しているのだと思います」などと語った。そのお兄さんのスダリオ剛については「自分はプロなのでどんな相手とでも戦います。お兄さんとでも戦います」とスダリオとの対戦も視野に入れた。

敗れたミノワマンZがハントの粋な計らいでスタンディングリアルフィストをRIZIN初披露【RIZIN LANDMARK】

2022.11.06 Vol.Web Original

「RIZIN LANDMARK 4 in NAGOYA」(11月6日、愛知・ドルフィンズアリーナ)のリングでミノワマンZ(フリー)の「スタンディングリアルフィスト」が対戦相手の侍マーク・ハント(Martial Arts Fighter team侍)の粋な計らいで初めて披露された。

 試合は1R、ミノワマンがパンチ振って前に組み付いて押し込むがハントがすくい投げ気味にテイクダウン。しかしミノワマンはすぐに立ち上がる。スタンドでのパンチの打ち合いからハントが左ストレートでダウンを奪うと上を取ってパンチの連打。ミノワマンは立ち上がろうとするとハントはバックからパンチを連打。正対しようとするミノワマンだが、ハントはバックをキープしコントロール。ミノワマンはなんとか立ち上がろうとするが、ハントはマウントをキープしてパウンドの連打。ミノワマンの動きが止まり、レフェリーが試合を止めた。

1RTKO勝ちの久保優太が大晦日での「勝負論のある試合」を希望。サラさんは「2人とも心理戦に弱いので…」とフォロー【RIZIN LANDMARK】

2022.11.06 Vol.Web Original

「RIZIN LANDMARK 4 in NAGOYA」(11月6日、愛知・ドルフィンズアリーナ)で昨年大晦日以来の再起戦で勝利を収めた久保優太(PURGE TOKYO/BRAVE)が今年の大晦日への参戦をアピールした。

 久保はこの日、奥田啓介(フリー)と対戦し、マウントからのヒジ打ち、パウンドで1R4分43秒でTKO勝ちを収めた。

 サラさんとともに試合後の会見に臨んだ久保は「本当にうれしいというか。さっきBRAVEの宮田(和幸)代表とも話したんですが“全然違ううれしさあるでしょ”と言ってくれて、本当にめちゃくちゃうれしいですし、勝つのが久しぶりすぎて。これが勝利の味かってちょっと泣きそうになりました。泣いてませんけど」と2020年3月にK-1のリングでジョーダン・ピケオーに勝って以来の勝利に笑顔を見せた。

 そして「やっとここで勝って“次も挑戦させてくれ”という発言権はあるかなと思うので。僕としてはすぐに練習再開して、ぜひ大晦日に出させてもらいたいです。もちろんMMAで」と大晦日への参戦をアピールした。そこでは「MMAに挑戦して今1年生だと思うので、本当に誰でもチャンスがもらえるのであれば出たい」と特に戦いたい相手については挙げなかったが「勝負論のある選手のほうがお客さんとしては面白いのかなと思う」と語った。

出直しマッチの久保優太が爆ヒジ連打で1RTKO勝ち「これが僕の本当の再出発」【RIZIN LANDMARK】

2022.11.06 Vol.Web Original

「RIZIN LANDMARK 4 in NAGOYA」(11月6日、愛知・ドルフィンズアリーナ)で昨年大晦日のシバター戦以来の再起戦に臨んだ久保優太(PURGE TOKYO/BRAVE)が1Rで奥田啓介(フリー)にTKO勝ちを収めた。

 久保は2021年9月に行われた「RIZIN.30」でMMAに初挑戦し、レスリングの五輪銀メダリストの太田忍と対戦も判定負け。大晦日ではシバターと契約体重-90kg、3分2Rで判定なし、勝敗を決するのはKO・一本のみという「RIZIN MMA特別ルール」で対戦し一本負けを喫した。この試合については年が明けて“八百長疑惑”が噴出するなど騒動となっていた。

 今回の試合については「格闘家・久保優太としての姿を見せたい」「どれくらい成長できたか試したい」などと意気込んで臨んだ久保。試合開始早々に奥田が一気に距離を詰め組み付いてケージに押し込むが、慌てることなくじっくり体勢を整える。奥田が投げてテイクダウンを狙ったが逆に久保が上を取る。マウントを取った久保は焦ることなく、奥田を引きはがして、梅野源治と練習していたというヒジを連打。距離ができるとパウンド、鉄槌を落とし続ける。なんとか脱出を図る奥田だったが、なすすべもなく久保の打撃を受け続る状況を見て、レフェリーが試合を止めた。

樋口和貞が火野裕士とのチョップ応酬の壮絶肉弾戦で「D王」公式戦ドロー。「チャンピオンとして悔しい。火野を追いかける」【DDT】

2022.11.06 Vol.Web Original

 DDTプロレスが11月5日(夜の部)、横浜ラジアントホールで「D王 GRAND PRIX 2022」第4戦を開催。Bブロックで出場したKO-D無差別級王者・樋口和貞が“優勝候補の一角”火野裕士と対戦し、チョップ応酬による壮絶な肉弾戦の末、30分時間切れドローに終わった。

 序盤はスタンドでのレスリングの攻防から、コーナーに詰めてのチョップの打ち合い。リング中央に戻るとチョップのラリー。戦場が場外に移っても、そこでも両者ともにチョップを打ち合った。さらに、互いに客席のイスに相手を座らせてチョップの応酬。リングに戻ってもチョップのラリーが約15分過ぎまで続いた。

 火野が串刺しラリアットを見舞えば、樋口も同じ技で返す。樋口はアバランシュ・ホールドからぶちかましでフォールを狙うがカウントは2。樋口がブレーンクローに入ると、火野も同じ技を決めて意地の張り合い。火野がエクスプロイダー、フロッグスプラッシュを繰り出すも、カウント2で返した樋口はヘッドバット。倒れた火野だが、走り込んでラリアットを決めるがカウント2。両者が立ち上がると、再びチョップ合戦に発展。火野が手を後ろに回し、あえて受ければ、樋口も同様に後ろ手でチョップを受ける。樋口がダブルチョップ、ランニング・ラリアットもカウントは2。火野はジャーマン、ラリアットからFuckin’BOMBを狙うも、阻止した樋口はブレーンクローから外掛けで押し倒しフォールにいく。これを返した火野もブレーンクローをかけたところでタイムアップのゴングが鳴った。

ローマン・レインズが“米人気YouTuber”ローガン・ポールとの中東決戦を制して王座防衛【WWE】

2022.11.06 Vol.Web Original

 WWE「クラウン・ジュエル」(日本時間11月6日、サウジアラビア・リヤド/Mrsoolパーク・スタジアム)でローマン・レインズがWWEユニバーサル王座戦でローガン・ポールのラッキーパンチや弟ジェイク・ポールの登場で苦戦するも、最後はスピアーでとどめを刺して王座防衛に成功した。

 レインズはWWE3試合目となる“登録者数2360万人のYouTuber”ローガンに余裕をかましていたが、クロスボディーや強烈なクローズラインを浴びて表情を変えると、ヘッドバットやキャメルクラッチを決めて反撃。続けてローガンにブロックバスターからスーパーマンパンチ、クロスボディー、スタンディングムーンサルトと怒涛の連続攻撃を決められたが、ショーン・マイケルズ直伝のスイート・チン・ミュージックを放ったローガンを捕まえるとそのままロック・ボトムを叩き込むなど白熱の攻防を展開。

“ダメージCTRL”イヨ&ダコタがタッグ王座奪還。ニッキー乱入でアスカ&アレクサを下す【WWE】

2022.11.06 Vol.Web Original

 WWE「クラウン・ジュエル」(日本時間11月6日、サウジアラビア・リヤド/Mrsoolパーク・スタジアム)で“ダメージCTRL”イヨ・スカイ&ダコタ・カイがWWE女子タッグ王座戦に挑むと、ニッキー・クロスの乱入によりアスカ&アレクサ・ブリスを破って王座奪還に成功した。

 序盤、イヨはアスカ&アレクサの連携ブルドックやダブルヒップアタックで攻め込まれるが、スプリングボード・ミサイルキックでアスカをコーナーから場外に落として反撃。続けてこの攻撃で負傷したアスカの右ヒザを集中攻撃するとフラップジャックも決めて猛攻を仕掛けたが、交代したアレクサにダブルドロップキックを決められるなど白熱の攻防を展開。

“ザ・ビースト”レスナーがまさかの失神寸前も起死回生の転倒フォールで“筋肉魔人”ラシュリーに辛勝【WWE】

2022.11.06 Vol.Web Original

 WWE 「クラウン・ジュエル」(日本時間11月6日、サウジアラビア・リヤド/Mrsoolパーク・スタジアム)で“ザ・ビースト”ブロック・レスナーが“筋肉魔人”ボビー・ラシュリーのハートロックで追い詰められるも、ターンバックルを蹴る転倒フォールで辛勝した。

 レスナーは抗争するラシュリーとの遺恨戦に気迫ある表情で登場するも、いきなり入場途中にラシュリーに背後から襲撃されると鉄製ステップに叩きつけられた上にスピアーを浴びた。さらに試合が開始されるとバリケードごと破壊するラシュリーのスピアーで左ヒザを負傷。それでもレスナーはスープレックスの連打を決めて雄叫びを上げると強引にF5を放ったが、踏ん張りがきかずに決定打とはならず。

 終盤にはラシュリーのスパインバスターからハートロックを決められて失神寸前になるも、レフェリーの問いかけに「ギブアップしない。黙れ!」と必死に抵抗。最後は起死回生のターンバックルを蹴る転倒フォールでラシュリーから3カウントを奪取。レスナーは因縁のラシュリーに辛勝したが、試合後にはラシュリーに襲われると再びハートロックで絞め上げられて撃沈した。

“カリスマ”佐々木大輔がRSPに敗れ「D王」脱落危機。吉村直巳は開幕から2連敗で窮地に…【DDT】

2022.11.06 Vol.Web Original

 DDTプロレスが11月5日(昼の部)、横浜ラジアントホールで「D王 GRAND PRIX 2022」第3戦を開催。AブロックでエントリーしたダムネーションT.Aの“カリスマ”佐々木大輔が同団体初参戦の“オハイオの悪魔”RSP(リッキー・シェイン・ペイジ)に敗れ、決勝進出争いから脱落する危機に瀕した。

 168センチ、80キロの佐々木に対して、RSPは193センチ、136キロで圧倒的な体格差がある。佐々木は序盤、場外戦でイス攻撃。リングに戻ると、低空ドロップキック、ドラゴンスクリューでRSPのヒザに集中砲火。その後も佐々木はダイビング・エルボードロップ、クロスフェース・ロック、トラースキックで攻め込むも、RSPがローリング・エルボー。さらにチョークスラムを狙うも、佐々木がウラカンラナで切り返すがカウントは2。RSPは走り込んでダイビング・ボディーアタック、GTF、そしてフロッグスプラッシュで圧殺。さすがの佐々木も、この殺人技を返すことはできなかった。

ミノワマンZはまさかの前日から1kg減。対戦相手とは27.7kg差【RIZIN LANDMARK】

2022.11.05 Vol.Web Original

「RIZIN LANDMARK 4 in NAGOYA」(11月6日、愛知・ドルフィンズアリーナ)の前日計量が11月5日、名古屋市内で行われ、全選手が規定体重をクリアした。

 ヘビー級(120kg)戦に出場するミノワマンZ(フリー)は89.95kgで規定体重をクリアした。ミノワマンZは前日のインタビューで“最終章”をヘビー級で戦っていく決意を明かし、今回のテーマとして「体重アップと増量」を掲げ「現在91kg。今後も体重を増やして100kgを目指す」と語っていたのだが、まさかの前日から約1kg減となった。侍マーク・ハント(Martial Arts Fighter team侍)は117,65kgで27.7kg差での対戦となった。

 計量後にマイクを持ったハントは「KOしか狙ってないんで、KOでぶっ倒します」とKO決着を宣言。ミノワマンZは「すべての皆様に、明日試合に出られることを感謝します。明日は突き抜けます。以上です」とそれぞれコメントした。

Copyrighted Image