SearchSearch

「野良犬ニ世」森井洋介とKNOCK OUT王者の安本晴翔が参戦【帰ってきた藤原祭】

2022.02.08 Vol.Web Original

「キックの神様」と呼ばれた元キックボクサーの藤原敏男氏を主役とするイベント「帰ってきた藤原祭」(4月27日、東京・後楽園ホール)に「野良犬ニ世」森井洋介(野良犬道場)とKNOCK OUT-REDフェザー級王者の安本晴翔(橋本道場)が参戦することが2月8日、発表された。

 森井は藤原の血脈を受け継ぐ、チャンピオン中のチャンピオン。2017年のKNOCK OUTライト級トーナメントでは全戦KOでタイトルを奪取した押しも押されもせぬライト級の第一人者。

 安本はKNOCK OUT王座のほかにもWPMF世界フェザー級、WBCムエタイ日本統一フェザー級王座を保持。アマでも160戦で勝率9割以上、24タイトル奪取という戦績を誇る、こちらもフェザー級のトップ戦線で活躍するファイターだ。

 2人の対戦相手については現在交渉中で、後日発表の予定となっている。

 今大会は藤原氏出席のもと1月14日に開催発表会見が行われ、藤原氏が出場する「藤原祭記念 格闘技スペシャルエキシビション6人タッグマッチ」のカードが発表されている。

大仁田厚が腰の故障から1カ月ぶりに完全復活。“ナゾのマスクマン”ミル・マス・あつしも襲来【大仁田興行】

2022.02.06 Vol.Web Original

 腰の故障のため、療養に努めていた大仁田厚が完全復活をアピールした。

 かねて、腰の痛みを覚えていた大仁田は病院を受診したところ、腰部に膿が溜まっていたことが判明。1月上旬に患部を約20センチ切開して、その除去手術を受け、全治2カ月と診断されていた。痛みがやわらぐと、同下旬からトレーニングを再開。無事、抜糸も済み、担当医から「傷口が開かないように注意してください」との条件付きで復帰にOKサインが出た。

 大仁田が主戦場とするFMW-Eは現在“冬眠中”であるため、2月6日、東京芸術センター・ホワイトスタジオで自主興行を開催。メインイベントでは大仁田興行名物のバンクハウス6人タッグデスマッチで雷神矢口、リッキー・フジと組み、A-TEAMの橋本友彦、HASEGAWA、櫻井匠組と激突。

ジャンプ男子NHで小林陵侑が今大会日本勢初金メダル。長野五輪の船木和喜以来、24年ぶり3人目【北京五輪】

2022.02.06 Vol.Web Original

 北京オリンピックのスキージャンプ男子個人ノーマルヒル(NH)の決勝が2月6日に行われ、日本の小林陵侑(土屋ホーム)が合計275.0点で優勝した。今大会、日本の金メダル第1号となった。

 日本がジャンプの個人で金メダルを獲ったのは1998年長野五輪でのラージヒル(LH)の船木和喜以来、24年ぶり3人目。ノーマルヒルでは1972年札幌五輪の70メートル級での笠谷幸生以来となる。

 小林は1本目に104.5メートルを飛び、145.4点でトップに立つ。上位30名が飛べる2本目は最後の飛行となったが、99.5メートルとまとめ129.6点で2位のマヌエル・フェットナー(オーストリア)に4.2点差をつけ優勝を果たした。

 他の日本勢は小林潤志郎(雪印メグミルク)が26位。佐藤幸椰(雪印メグミルク)は1本目32位、中村直幹(フライングラボラトリー)は同38位で2本目に進めなかった。

 2本目を飛んで優勝を確信してガッツポーズの小林に兄の潤志郎が駆け寄り抱き合った。直後のインタビューで小林は「2本ともいいジャンプが揃えられたのですごくうれしい。(兄とは)一緒に悔しい思いもうれしい思いもしてきたので、すごくうれしかった」と喜びの声。しかし「個人ノーマルでいいジャンプができたので次につなげたい。金メダルという結果をうれしく思って、次からも頑張っていきたい」と早くも次に目を向けた。

 ジャンプは7日に新種目の「混合団体」、12日には男子個人ラージヒルの決勝(11日予選)、14日には男子団体の決勝が行われる。

RR戦覇者ロンダ・ラウジーがシャーロット・フレアーに「レッスルマニア」での王座挑戦を表明【WWE】

2022.02.06 Vol.Web Original

 WWE「スマックダウン」(日本時間2月6日配信、オクラホマ州オクラホマシティ/ペイコム・センター)で“地球上で最も危険な女”ことロイヤルランブル戦覇者ロンダ・ラウジーが「レッスルマニアで会おう」と“女王”ことスマックダウン女子王者シャーロット・フレアーに「レッスルマニア38」での王座挑戦を表明した。

 シャーロットとWWEオフィシャルのソーニャ・デビルがエンディングに登場するとソーニャが「ロンダはレッスルマニアでベッキーとの対戦を選択したと聞いた」と話し出した。一方のシャーロットは「ロンダが他の王者を選んだのなら私はサーシャ・バンクスを選ぶわ」と主張すると、そこへロンダが現れた。

中邑真輔がジンダー・マハルをキンシャサで撃破。サミ・ゼインとのIC王座戦に弾み【WWE】

2022.02.06 Vol.Web Original

 WWE「スマックダウン」(日本時間2月6日配信、オクラホマ州オクラホマシティ/ペイコム・センター)でIC王者・中邑真輔(with リック・ブーグス)が“インドの怪人”ジンダー・マハル(withシャンキー)をIC王座コンテンダーズ戦で撃破して2週間後に決定したサミ・ゼインとのIC王座戦に弾みを付けた。

 中邑は打撃のコンビネーションからかかと落としやスライディング・ジャーマン・スープレックスを決めるもキンシャサをかわされるとジンダーのダブル・ニーやジャンピング・ニーで反撃を食らう。終盤には中邑がマハルにエルボーの連打から延髄切りやスピンキックを放つと最後はコーナーでたぎってキンシャサ弾。中邑が先週のタッグ戦に続いてコンテンダーズ戦でもマハルに勝利した。

“超人類”ゴールドバーグが王者ローマン・レインズに挑戦表明「次はお前だ!」【WWE】

2022.02.06 Vol.Web Original

 WWE「スマックダウン」(日本時間2月6日配信、オクラホマ州オクラホマシティ/ペイコム・センター)で“超人類”ゴールドバーグが「次はお前だ!」と王者ローマン・レインズに挑戦を表明して「エリミネーション・チェンバー」のユニバーサル王座戦で2人が対戦することが決まった。

 王者レインズ(withウーソズ)が前WWE王者でRR戦覇者ブロック・レスナーを裏切ったポール・ヘイマンと共にオープニングに登場するとヘイマンは「レインズが許しの手を差し伸べてくれたから私はWWE王座ベルトを渡した。そしてボビー・ラシュリーがレスナーを破って新WWE王者となった」とレインズが乱入した「ロイヤルランブル」のWWE王座戦を振り返った。さらにヘイマンが「レスナーはレッスルマニアで真の王者としてレインズを認めることになるだろう」と話していると突如そこへゴールドバーグが姿を現した。

ガンプロ初進出の横浜大会で勝村周一朗&HARUKAZEが凱旋勝利。「このメンバーで横浜に戻ってきたい」【ガンプロ】

2022.02.06 Vol.Web Original

 ガンバレ☆プロレスが2月5日、初進出となる横浜ラジアントホールで「フォーリング・ダウン2022」を開催。地元出身の勝村周一朗、HARUKAZEがともに凱旋試合で白星を挙げ、故郷に錦を飾った。

 総合格闘家として、修斗、ZST、HERO’S、Dynamite!!などで活躍し、この2月には、この日の会場近くに「リバーサルジム横浜グランドスラム」を開設した勝村はメインイベントに登場。岡田剛史、今成夢人とトリオを結成し、石井慧介、タノムサク鳥羽、前口太尊組と激突。

 勝村はキック出身の鳥羽、前口の打撃技で防戦に回る場面も多かったが、それをしっかり受け切ると、前口を捕らえて、フィッシャーマン・バスターからニンジャチョークで絞め上げてギブアップを奪った。

岩崎孝樹が2・27後楽園での高岩竜一とのガンバレ世界王座戦に向けベルト奪取宣言【ガンプロ】

2022.02.06 Vol.Web Original

「俺が獲ってサイバーファイトフェスで、この団体をアピールする」

 CyberFight傘下のガンバレ☆プロレスが2月5日、神奈川・横浜ラジアントホールで「フォーリング・ダウン2022」を開催。今年初の東京・後楽園ホール大会(2月27日)のメインイベントで高岩竜一が持つスピリット・オブ・ガンバレ世界無差別級王座に挑戦する岩崎孝樹が高らかにベルト獲りを宣言した。

 横浜大会の第1試合前に同選手権戦の公開調印式が行われ、岩崎は「心身ともに充実していて、いい緊張感で過ごせてます。チャンピオンは“胸を貸してやる”とか言ってるけども、胸を借りるつもりはさらさらない。貸せるものなら貸してみろと。その胸、俺の蹴りで打ち砕いてやる。当日は最高のコンディションで、後楽園のメインに立って、必ずこのベルトを獲りたいと思います」とキッパリ。

7試合中5試合がKO決着。セミでKO勝ちの新太は堀井翼との対戦をアピール【Krush-EX】

2022.02.06 Vol.Web Original

 かつて武尊ら後のK-1、Krushを支えるファイターたちが若き日に研鑽を積んだ大会「Krush-EX」の2022年第1弾大会「Krush-EX 2022 vol.1」(2月5日、東京・GENスポーツパレス)は行われた7試合中5試合がKO決着というKrushらしさ満載の大会となった。

 この日は全8試合が予定されていたが、第2試合の女子フライ級戦はTOODY NAOMI(月心会ラスカルジム)が前日計量後に体調不良となり、ドクターストップがかかったことから小澤聡子(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)の不戦勝となった。

 第3試合のスーパー・バンタム級戦では梅田将成(KFG URAWA)と重野喬(WSRフェアテックス湖北)が対戦。1R、重野のローにパンチの連打を合わせる梅田。打ち合いに臨んだ重野がパンチを連打したところに梅野が右ストレートを合わせダウンを奪う。立ち上がった重野に梅野がパンチの連打を浴びせるとレフェリーはスタンディングダウンのジャッジ。なおも梅野がパンチの連打で重野をロープに釘付けにするとレフェリーが止めようとするが重野もパンチを打ち返し反撃。梅田を下がらせた重野だったが、最後も梅野がノンストップのラッシュでスタンディングダウンを奪い、KO勝ちを収めた。

壬生狼に続き新たなスター誕生の予感。板橋武留が3連勝で「上の舞台に呼んでください」とアピール【Krush-EX 2022】

2022.02.05 Vol.Web Original

「Krush-EX 2022 vol.1」(2月5日、東京・GENスポーツパレス)の第5試合 で行われたバンタム級の一戦で板橋武留(健成會)がYASSY(K-1 GYM HIKARIMACHI TEAM BEAST)に1R2分8秒、KO勝ちを収め、デビュー以来の連勝を「3」に伸ばした。

 試合は終始、板橋のペース。1R、YASSYがいきなり仕掛けるが板橋はさらりと身をかわす。板橋は右カーフ、左ミドルを放つとYASSYはパンチを返す。YASSYがローを放つと逆にパンチを合わせる板橋。板橋の強烈なパンチにYASSYが下がると追ってパンチの連打を浴びせる板橋。ロープを背負ったYASSYに板橋は右カーフ、右ストレートを浴びせ、最後は右カーフで最初のダウンを奪う。

4月で卒業する“ギャルレスラー”小橋マリカが最後の地元凱旋試合で山下実優に惜敗【東京女子プロレス】

2022.02.05 Vol.Web Original

 東京女子プロレスが2月5日、神奈川・横浜ラジアントホールで「Tokyo Joshi 2022 Winter~横浜公演~」を開催。4月17日の東京・両国KFCホールで同団体から卒業するギャルレスラーの小橋マリカが最後の地元凱旋試合で、これまで縁が深かったプリンセス・オブ・プリンセス王者の山下実優とのシングル戦で奮闘するも惜しくも敗れた。

 小橋は2016年1月に弱冠14歳のJCレスラーとしてデビュー。高校受験に備えた休業前の同10月29日、横浜ラジアントホールで山下を相手に“壮行試合”を行った。2017年4月にJKレスラーとして戻ったが、大学受験を控え、2019年5月25日の東京・北沢タウンホールを最後に再び休業。その際にもタッグマッチで山下と対戦しており、節目節目で山下と縁があった。

 その後、大学に進学し、ギャル雑誌「egg」の読者モデルになった小橋は、2020年10月にギャルレスラーとして復帰し、独特の個性で同団体マットを彩ってきた。しかし「大学生のうちにやりたいことがある」との理由で今春での卒業を決めた。

Copyrighted Image