SearchSearch

中邑真輔が男子30人ロイヤルランブル戦で敗退【WWE】

2021.02.01 Vol.Web Original

エッジが優勝して王座挑戦権を獲得

 WWE「ロイヤルランブル」(日本時間2月1日配信、フロリダ州セントピーターズバーグ/トロピカーナ・フィールド「WWEサンダードーム」)で中邑真輔が男子30人ロイヤルランブル戦に出場するも、バロン・コービンに落とされて敗退。エッジが優勝してレッスルマニアでの王座挑戦権を獲得した。

 エッジとランディ・オートンの因縁対決でロイヤルランブル戦がスタートするとエッジは解説席上で捕まえたオートンをDDTで沈め、負傷したオートンはそのままスタッフに連れられてバックステージへ移動してしまう。

レインズがギロチンでオーエンズを失神KOしてラストマン・スタンディング戦を制す【WWE】

2021.02.01 Vol.Web Original

ユニバーサル王座を防衛

 WWE「ロイヤルランブル」(日本時間2月1日配信、フロリダ州セントピーターズバーグ/トロピカーナ・フィールド「WWEサンダードーム」)で、ユニバーサル王者ローマン・レインズ(withポール・ヘイマン)が代理出場を画策したケビン・オーエンズとユニバーサル王座ラストマン・スタンディング戦で激突した。

 序盤、レインズがスーパーマンパンチやスピアーを放てば、オーエンズもポップアップ・パワーボムやスーパーキックで反撃するなど白熱の攻防を展開する。

 さらに鉄製ステップやパイプ椅子で攻撃を仕掛けたレインズが高所からオーエンズを投げ落とすと、ゴルフカートでも引き倒して攻撃がエスカレート。

ビアンカ・ブレアが女子30人ロイヤルランブル戦で優勝【WWE】

2021.02.01 Vol.Web Original

「レッスルマニア37」での王座挑戦権獲得

 WWE「ロイヤルランブル」(日本時間2月1日配信、フロリダ州セントピーターズバーグ/トロピカーナ・フィールド「WWEサンダードーム」)で行われた女子30人ロイヤルランブル戦で“EST”ことビアンカ・ブレアが優勝し、レッスルマニアでの王座挑戦権を獲得した。

 ベイリーとナオミの対戦でロイヤルランブル戦がスタートするとビアンカ、ビリー・ケイと次々に時間差で女子スーパースターたちが登場して激しい攻防を展開。14番目に登場したリア・リプリーが大暴れして因縁のトニー・ストームやサンタナ・ギャレット、デイナ・ブルック、ダコタ・カイ、マンディ・ローズを次々に脱落させると“黒い小悪魔”に変身しかけたアレクサ・ブリスもリング外に投げ飛ばした。

マッキンタイアがゴールドバーグとの激闘を制してWWE王座を防衛【WWE】

2021.02.01 Vol.Web Original

クレイモアとスピアーが乱れ飛ぶ激戦

 WWE「ロイヤルランブル」(日本時間2月1日配信、フロリダ州セントピーターズバーグ/トロピカーナ・フィールド「WWEサンダードーム」)で王者ドリュー・マッキンタイアが“超人類”ゴールドバーグWWE王座戦で激突した。

 試合前から2人はにらみ合ってヒートアップ。マッキンタイアがヘッドバットからスピアーを叩き込めば、ゴールドバーグもバリケードごとマッキンタイアをスピアーで破壊。ダメージを負ったもののゴングを要請したマッキンタイアは必殺のクレイモアを放つと、ゴールドバーグもスピアー2発を叩き込んで大技のシーソー戦を展開。

アスカ&シャーロットが父リック&レイシーの妨害でタッグ王座陥落【WWE】

2021.02.01 Vol.Web Original

シェイナ・ベイズラー&ナイア・ジャックスと対戦

 WWE「ロイヤルランブル」(日本時間2月1日配信、フロリダ州セントピーターズバーグ/トロピカーナ・フィールド「WWEサンダードーム」)のキックオフで、WWE女子タッグ王者のアスカ&シャーロット・フレアーが強敵シェイナ・ベイズラー&ナイア・ジャックスと王座をかけて対戦した。

 試合前、アスカは「やったるわ! シェイナ&ナイアはシャーロット&アスカに敵わない」と意気込むと、裏拳からミサイルキックやダブル・ニーをナイアの顔面に放って攻め込んだ。

DDTサウナ部の竹下幸之介、MAO組がKO-Dタッグ王座前哨戦に激勝【DDT】

2021.02.01 Vol.Web Original

2・23愛知で樋口和貞、坂口征夫組に挑戦

 DDTプロレス「新春ドラマティック・イタバシリーズ2021」(1月31日、東京・板橋グリーンホール)で、2月23日の愛知・名古屋国際会議場大会でKO-Dタッグ王座(王者は樋口和貞、坂口征夫)に挑戦するDDTサウナ部の竹下幸之介、MAO組が前哨戦を制して、やり返した。

 1月28日の東京・新宿FACE大会では、KO-Dタッグ、DDT UNIVERSAL両王座戦のダブル前哨戦(樋口、坂口組vs竹下、上野勇希組)が行われ、坂口が上野を絞め落として「イラプション」が完勝。2月14日、神奈川・カルッツかわさきで上野が持つUNIVERSAL王座に挑む坂口はサウナ部をこき下ろして、ベルト奪取とタッグ王座防衛を宣言していた。

2・23名古屋でKO-D6人タッグ王座に挑むDDTレジェンド軍が王者の若手通信世代に強烈なメッセージ【DDT】

2021.02.01 Vol.Web Original

ディーノとHARASHIMAの合体技「地獄刀」が炸裂

 DDTプロレス「新春ドラマティック・イタバシリーズ2021」(1月31日、東京・板橋グリーンホール)で、2月23日の名古屋国際会議場大会でKO-D6人タッグ王座に挑むDDTレジェンド軍(高木三四郎、HARASHIMA、男色ディーノ)のディーノが、王者の若手通信世代(彰人、平田一喜、翔太)に強烈なメッセージを投げかけた。

 この日の第3試合で、同選手権の前哨戦として、彰人、平田組がHARASHIMA、ディーノ組と対戦。前半は一進一退の攻防となったが、いつしか試合はレジェンド軍のペースとなり、ディーノの尻とHARASHIMAの蒼魔刀の合体技「地獄刀」が彰人にガッチリ決まり、ディーノが完全無欠の3カウントを奪取した。

“フリー戦士”秋山準が遠藤哲哉との最初で最後の前哨タッグ戦に勝利【DDT】

2021.02.01 Vol.Web Original

秋山がヒザの手術から約1カ月ぶりに復帰

 DDTプロレス「新春ドラマティック・イタバシリーズ2021」(1月31日、東京・板橋グリーンホール)にフリー戦士となった秋山準が参戦した。秋山は1月上旬、左ヒザ半月板損傷による手術(関節鏡下半月板切除術)を受けたため休んでいたが、約1カ月ぶりの復帰戦を白星で飾った。

 秋山は昨年12月27日、東京・後楽園ホールでの「D王 GRAND PRIX 2021」優勝決定戦で竹下幸之介を破り、同リーグ戦を初制覇。2月14日、神奈川・カルッツかわさき大会で、遠藤哲哉が保持するKO-D無差別級王座に挑戦する権利を得た。だが、左ヒザの古傷の悪化により、1月9日の後楽園大会より欠場。昨年7月1日付でDDTにレンタル移籍していたが、復帰にあたって、同12月いっぱいで全日本プロレスとの契約が満了し、フリーランサーになったことを明らかにした。

山下実優&伊藤麻希組と「NEO美威獅鬼軍」との遺恨が激化【東京女子プロレス】

2021.02.01 Vol.Web Original

2・11後楽園でタッグ対決

 東京女子プロレス「TOKYO JOSHI 2021 WINTER~LOVERS~」(1月31日、東京・板橋グリーンホール)で山下実優、伊藤麻希と「NEO美威獅鬼軍」の遺恨が激化した。

 1月16日の東京・成増アクトホール大会で伊藤が「NEO美威獅鬼軍」との対戦をぶち上げ、パートナーにはバックステージで休憩中にグミを食べていた山下を連れてきて指名。当初は事情をよくのみ込めていなかった山下だが「沙希様には1回シングルで負けた借りがある」として受諾し、2・11後楽園での山下、伊藤組vs沙希様、メイ・サン=ミッシェル組が決定した。

世界フライ級王者・扇久保博正が王座を返上「修斗の王者はその階級で一番ということを証明できなかった」【修斗】

2021.02.01 Vol.Web Original

RIZINで堀口と朝倉海に敗れる

 修斗世界フライ級王者の扇久保博正(パラエストラ松戸)が1月31日、王座を返上した。

 扇久保はこの日、昼夜の2部制で行われたプロフェッショナル修斗の2021年第1弾大会「PROFESSIONAL SHOOTO 2021開幕戦」(東京・ニューピアホール)の夜の部のメインの前にケージに入ると「修斗のチャンピオンはその階級で一番だと俺は思っています。それを証明できなかったので、このベルトは返上します。それを証明して、必ず修斗に戻ってくるので、そのときまで期待して待っていてください」と挨拶し、王座を返上した。

 扇久保は2016年4月に菅原雅顕を破り、王座獲得。これはマモル以来となる修斗史上2人目の2階級制覇だった。以降、オニボウズ、清水清隆を相手に2度の防衛を果たした。

 修斗では2013年の堀口恭司戦以降、負けなしで絶対王者といっても過言ではない強さを発揮。2018年から参戦したRIZINでは堀口との再戦で敗れたものの、元谷友貴(DEEP)、石渡伸太郎(パンクラス)という国内2団体の元王者には勝利。しかし昨年8月に行われたバンタム級王座決定戦で朝倉海に1R、TKO負けを喫していた。

環太平洋王者SASUKEが初防衛に成功しRIZINでの斎藤裕戦実現をアピール【修斗】

2021.01.31 Vol.Web Original

スリーパーホールドで一本勝ち

 プロフェッショナル修斗の2021年第1弾大会「PROFESSIONAL SHOOTO 2021開幕戦」(1月31日、東京・ニューピアホール)が昼夜2部制で開催された。

 夜の第2部のメインで行われた環太平洋フェザー級チャンピオンシップで王者SASUKE(マスタージャパン)が内藤太尊(roots)を相手に初防衛戦に臨み、2Rにスリーパーホールドで一本勝ちを収めた。

 SASUKEは昨年9月に当時、王者だった仲山貴志(総合格闘技津田沼道場)に挑戦し、2R2分5秒でTKO勝ちを収め悲願のベルトを獲得した。SASUKEは2016年にデビューし、その年の新人王トーナメントの決勝に進むものの、山本健斗デリカットに敗戦。その後もケガで3年近くのブランクを作ってしまうなど不遇の期間を過ごしたが、2019年に復帰すると山本へのリベンジも含む4連勝でタイトル挑戦にこぎつけ、一発で王座奪取に成功した。

 内藤は2014年のプロデビュー以降、順調に白星を重ねたものの、2017年に3連敗を喫し、トップ戦線から脱落。その後、復調を遂げ、前戦では青井人をKOで破るなど完全復活。環太平洋でも5位までランキングを上げ、今回の挑戦となった。また、初代王者は佐藤ルミナ、第4代王者が土屋大喜と所属するrootsにとっては縁の深いベルトでもある。

Copyrighted Image