スポーツ専門フォトグラファーチーム『アフロスポーツ』のプロカメラマンが撮影した一瞬の世界を、本人が解説、紹介するコラム「アフロスポーツの『フォトインパクト』」。他では見られないスポーツの一面をお届けします。
スポーツカテゴリーの記事一覧
4年後の北京五輪を見据えたよりハイレベルな戦い【グランプリシリーズ 20日開幕】
フィギュアスケートのグランプリシリーズは、2018年10月20日 (日本時間)から開幕する。昨シーズンには平昌五輪を熱狂のうちに終え、2022年の北京五輪に向けてまた新しい4年間が幕を開けようとしている。今回のグランプリシリーズには、日本から総勢16名(男女シングル)の選手が出場予定だ。その主な顔ぶれと、今シーズンから適用される新ルールのポイントに触れながら、シリーズ全体の展望を概観する。
今年最後の大会で島野浩太朗vs大岩龍矢のタイトルマッチ開催【Krush.96】
「打たれ弱い」「その前に終わらせる」と見えない火花がバチバチ
Krushの2018年最終戦となる「Krush.96」(12月16日、東京・後楽園ホール)のカード発表会見が10月18日、東京都内で開催。王者・島野浩太朗に大岩龍矢が挑戦するKrushスーパー・フェザー級タイトルマッチが発表された。
島野は初防衛戦。大岩は2016年8月に小澤海斗のフェザー級王座に挑戦して以来のタイトルマッチとなる。現在、4連勝で2連続KO中という戦績が評価された。
このカードはメーンで行われる予定で、2018年のKrushを締めくくる試合となる。
大岩は「今年ベルトを絶対獲ると言っていて、このタイミングでタイトル戦が決まるのはみんなのお陰。最高の気分。今年のKrushの最後の試合は自分がKOして締めたい」、島野は「気合が入っている。年内のKrush最後の試合ということで特別な思いで最高の試合を見せたい」とともに特別な試合への意気込みを見せた。
互いの印象について、大岩が「打たれ弱い印象があるので、自分のパンチで倒れるかな」と言えば、島野は「そうなる前に自分が一発当てて終わらせようと思っている」と見えない火花を散らした。
島野は初防衛戦について「ずっとkrushのベルトを目標にやってきて、前回の試合でタイトルを獲得することはできたが、終わって感じたのは戦いに終わりはないということ。この階級は強い選手が多い階級なので、防衛戦に向けて準備を怠らず気持ちだけは切らさず過ごしてきた」と話した。
大岩は2度目のタイトル挑戦となるが「Krushのベルトを獲るために上京してきた。2年前に小澤選手に負けて、その悔しさがあったからまた頑張れた。あの時より強くなっている。今回は死ぬ気で獲りに行きたい」と話した。
また“この試合後”について問われ、島野は「この防衛戦をクリアすることで、よりKrushのチャンピオンとして認めてもらえるのかなという思いがある。前回は挑戦者で“死ぬ気で獲ってやる”という気持ちだったが、今回は“死んでも守ってやる”という気持ち。まず守ることをクリアして、チャンピオンとして勝つことはもちろんだが、生き残りということを考えている」、大岩は「このベルトは通過点。Krushのベルトという形のある物をしっかり巻いて、K-1チャンピオンになるという次の目標を目指して頑張りたい」と好対照の答えを出した。
紫雷イオと里村明衣子が準決勝進出【WWEメイ・ヤング・クラシック 2018】
イオがムーンサルトで華麗なる勝利。そして「よっしゃ、優勝するぞ!」
世界12カ国から集められた32名が競い合うWWE女子トーナメント「メイ・ヤング・クラシック 2018」のトーナメント準々決勝で “天空の逸女”紫雷イオがディオナ・プラゾと対戦した。
試合前のインタビューでイオは「優勝したいので、エボリューションのリングに絶対上がりたいですね。そのために勝ちます」、対戦相手のディオナは「リングではビースト。最もタフな相手」とそれぞれコメント。
試合が始まると、イオは序盤にドロップキックでディオナを場外に吹き飛ばすと、そのままトペ・スイシーダを決めて先制。ディオナも低空ドロップキックからイオの顔面にヒザを叩き込むと、得意のアームバーで捕らえて両者白熱の攻防を展開する。
さらにイオは華麗に619、ミサイルキックを決めてムーンサルトを狙うがディオナに足を引っ張られて阻止されると、そのままジャーマン・スープレックス3連発から必殺のアームバーまで決められてピンチに陥ってしまう。しかし、これを辛うじて回避したイオは串刺しのランニングダブルニーを叩き込むと、最後はコーナートップからムーンサルトを豪快に決めてピンフォールを奪った。
試合後、イオが「よっしゃ、優勝するぞ!」とアピールすると会場からは“イオ”コールが沸き起こった。
袋叩きの戸澤陽をケンドリックが救出【10・18 WWE】
試合はギャラハーの介入で反則決着に
WWEのクルーザー級を舞台とする「205 Live」(日本時間10月18日配信)で“元クルーザー級王者”戸澤陽が抗争中のドリュー・グラックとシングルマッチで対戦。グラックのセコンドにジャック・ギャラハーが付くなか試合は始まった。
戸澤はハリケーンラナからサッカーボールキック、セントーンを叩き込み主導権を握ると雄叫びを上げて騙し打ちジャブ、オクトパスホールドを繰り出して攻め込んでいく。劣勢のグラックはパワーボム、さらにレフェリーの目を盗んでヘッドロックを決めながら戸澤の耳を噛んで反撃。
しかし、戸澤の勢いは止まらず、風車蹴りをヒットさせると、シャイニング・ウィザードからトペ・スイシーダを場外のグラックとギャラハーにお見舞い。
戸澤はフィニッシュを狙いコーナートップに上って必殺のダイビング・セントーンを狙ったが、セコンドのギャラハーが戸澤の足を引っ張り、試合は戸澤の反則勝ちに。そのままグラックとギャラハーに襲われピンチの戸澤だったが、そこに2人と仲間割れしたブライアン・ケンドリックが現れて戸澤を救出。思わぬ展開を見せた。
前人未到の4回転半ジャンプに挑む羽生、羽生の背中を追う宇野【フィギュアGP 2018】
フィギュアスケートのグランプリシリーズは、2018年10月20日 (日本時間)から開幕する。昨シーズンには平昌五輪を熱狂のうちに終え、2022年の北京五輪に向けてまた新しい4年間が幕を開けようとしている。今回のグランプリシリーズには、日本から総勢16名(男女シングル)の選手が出場予定だ。その主な顔ぶれと、今シーズンから適用される新ルールのポイントに触れながら、シリーズ全体の展望を概観する。
プロレス転向の鈴木悟がデビュー戦「谷津選手のようにはならない。なってたまるか」
タッグマッチの試合形式で公開練習
ボクシングとシュートボクシング(SB)の元日本王者で、8月に42歳にしてプロレス参戦を発表した鈴木悟が10月17日、川崎市多摩区の「プロレスリングHEAT-UP」道場で公開練習を行った。
鈴木はプロレスリングHEAT-UP「10・31 とどろきアリーナ大会」のタッグマッチ「鈴木秀樹、渡辺宏志 vs 鈴木悟、飯塚優」でデビューを果たす。
この日はパートナーの飯塚と組み、兼平大介、近藤“ド根性”洋史組とタッグマッチでの5分のエキシビションマッチを行った。
攻撃では得意の打撃の中にボディースラムといった投げ技も交え、飯塚とのサンドイッチキックを見せるなど非凡な動きを見せる。ディフェンスではボクシングやSBではなかった胸元へのチョップに悶絶。ブレーンバスターで投げられる場面もあったが受け身もしっかり身につけており、スムーズな動きを見せた。
中邑真輔がミステリオに敗れ「WWEワールドカップ」出場権逃す【10・16 WWE】
出場者8人が決定
WWEスマックダウンの放送1000回記念大会「スマックダウン1000」(現地時間10月16日、ワシントンD.C. キャピタル・ワン・アリーナ)で「クラウン・ジュエル」で行われる「WWEワールドカップ」の出場権を賭けて、US王者・中邑真輔がレイ・ミステリオと対戦した。
初対決となるこの試合で中邑はヒザ攻撃を中心に攻め込むと、ミステリオは場外の中邑に低空トペ・スイシーダを決めて反撃するなど白熱の攻防を展開する。
中邑がリバースパワースラムからキンシャサを狙うとミステリオは素早くかわしてエビ固め。中邑が続けてバックスピンキックから2発目のキンシャサを繰り出すと、再びカウンター攻撃で返したミステリオはハリケーンラナから必殺の619を炸裂。最後はスワンダイブ式フロッグスプラッシュで中邑を沈めて3カウントを奪った。
もう1試合行われた予選ではルセフとザ・ミズが対戦。レフェリーの死角を突いてエイデン・イングリッシュがルセフの足を引っ張ると、ミズがスクールボーイで丸め込んで3カウントを奪った。
「WWEワールドカップ」はこれでジョン・シナ、カート・アングル、ジェフ・ハーディ、ランディ・オートン、セス・ロリンズ、ドルフ・ジグラーに続き、ミステリオ、ミズが出場権を獲得して出場者全8名が決定した。
「クラウン・ジュエル」は日本時間11月3日にWWEネットワークで生配信される。
「スマックダウン1000」でマクマホン一家が祝福のダンスを披露
ビンス・マクマホン「WWEのEはエンターテインメントだ」
WWEスマックダウンの放送1000回記念大会「スマックダウン1000」が現地時間10月16日、ワシントンD.C.のキャピタル・ワン・アリーナで開催された。
オープニングはRトゥルースとカーメラのTRUTH TVでスタートすると、ゲストとしてロウ・コミッショナーのステファニー・マクマホンとスマックダウン・コミッショナーのシェーン・マクマホンがそれぞれ登場。
シェーンが「Aショーにようこそ」と言えば、ステファニーは「ロウに続いて2番目に長い番組ね」と番組のコミッショナーとしてライバル心をむき出しにした。
最後にWWEのCEO、ビンス・マクマホンが登場すると会場は大興奮。ビンスは兄妹喧嘩を制すると、「WWEのEはエンターテインメントだ」と言ってダンスタイムをコール。マクマホン・ファミリー揃ってダンスを披露してスマックダウン1000回大会を祝った。
元ウェルター級王者・牧平圭太が引退の危機乗り越え復帰戦【11・21 Krush】
ウェルター級で牧平圭太と渡邊俊樹が対戦
「Krush.95」(11月21日、東京・後楽園ホール)の第2弾カードが10月16日、発表された。
元Krushウェルター級王者・牧平圭太が9カ月ぶりの復帰戦で渡邊俊樹と対戦する。
牧平は今年2月の大会で当時の王者・塚越仁志に挑戦し、KO負けを喫した。「タイトルマッチは体も心もすべてかけての結果だったので、もう試合をすることはできないかなと自分の中で思った」と一度は引退も考えたが、「家族のため、応援してくれている人たちのためにもう一勝負しよう」と復帰に向けて動き出し、今回の出場となった。
対する渡邊は山本優弥氏が代表を務める優弥道場の所属。昨年、KHAOSのリングでKO勝ちを収め注目を集めたものの、その後、実力者との試合が続き3試合結果が出せなかった。しかし山本代表の「練習ではいいものを出している。どこかでチャンスが欲しい」というリクエストがあり今回の抜擢となった。
牧平は冒頭「Krushファンの皆さん、しつこくてすいません。Krushチャンピオンになるために戻ってきました。今までより一段階上の試合を必ず見せたい」と挨拶。今回の試合について「勝ち方が問われる相手と思った。優弥道場の選手ということで、自分の対策をしっかり立ててくると思うので、1秒たりとも気を抜かないで倒しに行くことを考えて試合をしようと思う」などと話した。
渡邊は「自分は今、トップの選手と試合をやらせてもらって結果が出ていない。今回も強敵なんですが、不可能はないと思っているので絶対に勝ちたい」と話した。そして今回の試合については「(牧平は)蹴りは素晴らしいものを持っているので、自分はがむしゃらに前に出てパンチで倒したい。これほどのチャンスはめったにない。何が何でも勝ってジャイアントキリングを起こしたい」などと話した。
アスカが「エボリューション」でバトルロイヤルに出場【10・29 WWE】
勝者は女子王座挑戦権獲得
アスカがWWE史上初の女子のみのPPV「エボリューション」(日本時間10月29日、WWEネットワークで生配信)でバトルロイヤルに参戦することが決まった。
バトルロイヤルに参戦するのは、アスカ、ナオミ、カーメラ、ナイア・ジャックス、エンバー・ムーン、アリシア・フォックス、デイナ・ブルック、ラナ、ビリー・ケイ、ペイトン・ロイス、マンディ・ローズ、ソーニャ・デビル、タミーナ、トリー・ウィルソン。
バトルロイヤル勝者には女子王座挑戦権が与えられる。