SearchSearch

ミズ&アスカが準決勝進出【WWE MMC シーズン2】

2018.12.07 Vol.Web Original

準決勝ではRトゥルース&カーメラと対戦
 WWEのロウとスマックダウンのスーパースターたちが男女でタッグチームを結成し優勝を争う「WWEミックス・マッチ・チャレンジ シーズン2」(日本時間12月7日配信)でザ・ミズ&アスカ(Awe-Suka)がジミー・ウーソズ&ナオミ(Day One Grow)と対戦し、アスカがアスカロックでナオミからタップ勝ちして準決勝進出を決めた。

 先週から各ブランドで行われたリーグ戦を勝ち抜いたコンビによるトーナメントに突入した「MMCシーズン2」。

 アスカはナオミとの盟友同士の対戦となった。アスカはアンクルロックやドロップキックでナオミを攻め込むも、交代したミズはジミーのクローズラインからのサモアンドロップを食らって一時劣勢の展開に。さらにアスカもヒップアタックをナオミのヒザで迎撃され、ハイキックを食らってダウンしたが、ミズのカットで辛うじてカウント2。しかし、危機を脱したアスカはエプロンにいたジミーをヒップアタックで場外に落とすと、最後はアスカロックでナオミからタップを奪って勝利して準決勝に駒を進めた。

 ミズ&アスカは準決勝でRトゥルース&カーメラ(Fabulous Truth)と対戦。その模様は12月14日にWWEネットワークで配信される。

 なお決勝戦は「TLC:テーブルズ・ラダーズ・アンド・チェアーズ」(12月16日、米カリフォルニア州サンノゼ/SAPセンター)で行われ、優勝者には「ロイヤルランブル」でのロイヤルランブル戦30番出場権が与えられることが発表されている。

WWEが「スペシャルオリンピックス」をサポート

2018.12.07 Vol.Web Original

知的障害のあるアスリートたちによる世界的なスポーツイベント
 世界最大級のプロレス団体WWEが12月7日、「2019年スペシャルオリンピックス夏季世界大会・アブダビ」とのパートナーシップを締結したことを発表した。

「スペシャルオリンピックス世界大会」は、オリンピック同様に夏季・冬季と2年ごとに開催される、知的障害のあるアスリートたちによる世界的なスポーツイベント。

 中東では初めての開催となる本大会は、アラブ首長国連邦のアブダビで2019年3月14日から21日まで開催される。

 このパートナーシップの一環として、WWEはWWEネットワーク、レギュラー番組、ペイ・パー・ビュー大会、ライブイベント、デジタル・ソーシャルメディアといった全世界で展開するプラットホームを通じて、「2019年スペシャルオリンピックス夏季世界大会・アブダビ」の告知と訴求をサポートするという。

 また、中東をはじめ中国、英国、ドイツ、、米国など世界中で行われるスペシャルオリンピックスのイベントにWWEスーパースターやエグゼクティブたちが参加。さらに、WWEはライブイベント、WWEネットワーク、レギュラー番組内、そしてスペシャルオリンピックスのデジタル・ソーシャルメディア上でのプロモーション用コンテンツの制作も手掛ける。

 WWEはこれまでもスペシャルオリンピックスを継続的にサポート。2014年には、共同「USAゲームス」を立ち上げ、「2015年スペシャルオリンピックス夏季世界大会・ロサンゼルス」ではプロモーショナル・パートナーを務めた。そして2016年に正式なパートナーシップを発表。2018年に米国ワシントン州シアトルで行われた「USAゲーム」でもプロモーショナル・パートナーとして大会をサポートしている。

 今回の発表にあたりWWEのチーフ・ブランディング・オフィサーを務めるステファニー・マクマホン氏は「スペシャルオリンピックスのアスリートたちが自分たちの限界まで挑戦をする姿は、WWEスーパースターたち、そして世界の人々にインスピレーションを与えます。アスリートたちが自分たちの競技、チームメイトに対して見せる情熱と献身は、人間の魂の美しさを教えてくれます。私たちはスペシャルオリンピックスのアスリートたちによる、世界という舞台での競技をサポートできることを誇りに思っています」とコメントした。

前WBAミドル級王者の村田が現役続行へ

2018.12.07 Vol.713

 世界ボクシング協会(WBA)前ミドル級王者の村田諒太(32)が12月4日、記者会見し、現役続行を表明した。

 村田は10月に米ラスベガスで行われた2度目の防衛戦でロブ・ブラントに大差の判定負け。試合直後は引退も考えたが、試合を見返し「いいところがなかった。あの試合を自分の集大成にして終わりたくなかった」と現役続行に至った思いを語った。しかし「もう一度、世界の舞台に立てるボクサーになりたい」と意欲を語る一方で、「前回以上のパフォーマンスを出せないのであれば意味がない。これからの練習で伸びしろを見極めていかないといけない」とも述べた。

JC制覇のアーモンドアイ 来年は凱旋門賞挑戦か

2018.12.07 Vol.713

 競馬の「第38回ジャパンカップ(GⅠ)」(11月25日、東京競馬場11R、芝2400メートル)でアーモンドアイ(牝3歳、クリストフ・ルメール騎乗)が2分20秒6の日本レコードで優勝した。

 アーモンドアイは今年の3歳牝馬3冠馬でこれがGⅠ4勝目。3歳牝馬による優勝は2012年のジェンティルドンナ以来、2頭目。

 管理する国枝栄調教師がレース後「外国に出てレースをしたい」と言うように4歳になる来年は春に開催されるドバイターフ、もしくはクラシック、そして秋には日本競馬界の悲願でもある凱旋門賞といった海外でのビッグレースへの挑戦が期待される。

大谷が帰国会見で2020東京五輪出場否定せず

2018.12.07 Vol.713

 米大リーグ、エンゼルスの大谷翔平が11月12日、ア・リーグの新人賞に選出された。日本人では2001年のイチロー以来17年ぶり4人目の快挙となった。

 大谷は大リーグ専門局のインタビューに「すごくうれしい。応援してくれた方にとってもうれしいと思うので良かった」と喜びを語った。

 今季は投手としては4勝2敗、防御率3.31、打者では打率.285、22本塁打、61打点、10盗塁をマーク。

 ライバル視されていたヤンキースの内野手アンドゥハーは打率.297、27本塁打で大谷は数字の面では劣ったが、同一シーズンでの「10試合登板、20本塁打、10盗塁」はメジャー史上初。約100年前のベーブ・ルースを想起させる活躍に、全米30球団の本拠地から選ばれた30人の記者のうち25人が大谷に1位票を投じた。

 大谷は帰国翌日の22日、東京都千代田区の日本記者クラブで会見を行い「充実して楽しい、良いシーズンだった」などと1年を振り返った。

 今年10月に右ヒジの靭帯再建手術(通称トミー・ジョン手術)を受けたが、「術後は順調。やって良かったと思っている」と説明。来季は打者に専念することになるが、二刀流については「今の段階で(断念)は全くない」と話した。今後の目標としては「ポストシーズンへ行きたい思いはより強くなっている」とした。

 また2020年の東京五輪については「出場してみたいという気持ちがあるのは普通なこと」と話した。

BMXフリースタイル・パーク 中村輪夢『孤独』 【アフロスポーツ プロの瞬撮】

2018.12.07 Vol.web original

 スポーツ専門フォトグラファーチーム『アフロスポーツ』のプロカメラマンが撮影した一瞬の世界を、本人が解説、紹介するコラム「アフロスポーツの『フォトインパクト』」。他では見られないスポーツの一面をお届けします。

紫雷イオがシェイナに強烈アッパー炸裂【12・6 WWE NXT】

2018.12.06 Vol.Web Original

MMAフォー・ホースウィメンからダコタを救出
 WWE「NXT」(日本時間12月6日配信)で紫雷イオが盟友ダコタ・カイの救出に登場し、王者シェイナ・ベイズラーが率いるMMAフォー・ホースウィメンを蹴散らした。

 イオは前回のNXTでセイン・カイリ、ダコタとともに共闘してMMAフォー・ホースウィメンに対抗していくことを表明していた。

 この日はシェイナ対ダコタのノンタイトル戦が行われた。シェイナがダコタの左腕関節を決めて優勢となるも、ダコタは右手一本で反撃。串刺しスライディングキック2発を叩き込んで意地を見せるがシェイナは再び左腕を捻り上げると、最後はキリフダクラッチ。レフェリーが試合を止め、シェイナがダコタを退けた。

 シェイナが試合後もマリナ・シェファー、ジェサミン・ デュークとともに3対1でダコタに暴行を加え続けるとイオが救出に駆け付け、マリナとジェサミンにダブルキック、シェイナには強烈なアッパーを叩き込んで3人を蹴散らした。

AJスタイルズをいたぶるブライアンに大ブーイング【12・4 WWE】

2018.12.05 Vol.Web Original

変わり果てた姿にファンも失望
 WWE「スマックダウン」(現地時間12月4日、テキサス州オースティン/フランク・アーウィン・センター)でWWE王者ダニエル・ブライアンが再戦が決まっているAJスタイルズとの対戦に向け大デモンストレーションを敢行した。

 この日はザ・ミズがMCを務める「ミズTV」に登場。WWE王座を獲得して変貌したブライアンは「お前たちの言うことを聞くのはやめた。これからは夢が俺を動かす」と会場のファンを失望させると、「古いブライアン、イエスムーブメントは死んだ。誰もニュー・ブライアンを変えることはできない」と我が道を行くことを主張した。

 するとそこへ「TLC:テーブルズ・ラダーズ・アンド・チェアーズ」(12月16日、米カリフォルニア州サンノゼ/SAPセンター)で再戦が決定しているAJが登場。ブライアンはミズをAJにぶつけて逃走したが、最終的にミズとブライアンが共闘。ミズがAJにスカルクラッシング・フィナーレを炸裂。その結果、メイン戦でAJ vsミズの対戦が急遽決定した。

 試合ではゲスト解説のブライアンがAJに握手を求めたり、足を引っ張るなどミズに加勢するも、最後はAJがカーフ・クラッシャーでミズにタップ勝ち。しかし、ブライアンは試合後、AJを襲撃して左足に集中砲火。ポストに叩き付け、ヒールホールドで左足を痛めつけると顔面にストンピングの連打。徹底的にAJをいたぶるブライアンに会場のファンは大ブーイングを浴びせた。

TLC三つ巴戦を前にアスカとシャーロットが失態【12・4 WWE】

2018.12.05 Vol.Web Original

王座かけ対戦の3人が舌戦を展開
 WWE「スマックダウン」(現地時間12月4日、テキサス州オースティン/フランク・アーウィン・センター)のオープニングでスマックダウン女子王座TLCトリプルスレット戦の調印式が行われた。

 ここでアスカ、シャーロット・フレアー、王者ベッキー・リンチが舌戦を展開。

 シャーロットが「私は竹刀一本でロンダをやっつけた。でもベッキーはナイアのパンチ一発で怪我。TLCではどうなるのかしら」と王者に警告すると、アスカも「ベッキーはシャーロットを倒してるけど、私を倒したことはない。私だったらロンダに勝てたのに」と2人を挑発。しかし、ベッキーは「2人ともロンダにも、私にも勝てない」と言い放ってサインをすると、そのまま立ち去った。

アンブローズが「TLC」で対戦のロリンズを返り討ち【12・3 WWE】

2018.12.04 Vol.Web Original

客席になだれ込み大乱闘
 WWE「ロウ」(米国現地時間12月3日、テキサス州ヒューストン/トヨタセンター)でディーン・アンブローズがガスマスクを付けてセキュリティーと共にリングに登場。「TLC: テーブルズ・ラダーズ・アンド・チェアーズ」(12月16日、米カリフォルニア州サンノゼ/SAPセンター)で対戦するセス・ロリンズと派手な乱闘を繰り広げた。

 アンブローズは「お前たちの病気が感染しないようにしないとな」と観客を挑発すると、さらに「TLCでは力尽くでIC王座を奪い取る」とロリンズに向けて宣戦布告した。

 すると突然ロリンズがリングに現れると、アンブローズやセキュリティーを次々に場外へ排除。なおも場外へのトペ・スイシーダを繰り出すも、これを回避したアンブローズは客席でロリンズと乱闘を繰り広げる。

 アンブローズはガスマスクでロリンズの顔面を殴りつけると、場外でダーティ・ディーズ。さらにリングでも観客に見せ付けるようにダメ押しのダーティ・ディーズでロリンズを沈めると、倒れたロリンズを見下ろしてリングを後にした。

ロンダとナイアがダブルヘッダーで前哨戦【12・3 WWE】

2018.12.04 Vol.Web Original

12・16「TLC」でロウ女子王座戦
 WWE「ロウ」(米国現地時間12月3日、テキサス州ヒューストン/トヨタセンター)でロウ女子王者のロンダ・ラウジーが「TLC」での対戦が決まっているナイア・ジャックスとタッグで前哨戦を行った。

 ロンダはナタリアを、ナイアはタミーナをパートナーに試合に臨むが、ここでライオット・スクワッドが乱入。5対2の圧倒的に不利な状況でナタリアはライオット・キックでテーブル葬となってしまった。

 これに怒りを抑えられないロンダは負傷のナタリアの代理にエンバー・ムーンとタッグを組んで、再びメインイベントでナイア&タミーナと対戦。

 しかし、ここでもエンバーが入場する前にナイア&タミーナがロンダを襲撃。駆け付けたエンバーがクロスボディー、コードブレーカーを決めてナイア組を蹴散らしていく。

 一度はエンバーがパワーに勝るナイア組に捕まって苦戦するも、最後はタミーナに的を絞りロンダの一本背負い、エンバーのエクリプス、そしてロンダがアームバーを決めてタミーナからタップを奪った。

「TLC: テーブルズ・ラダーズ・アンド・チェアーズ」(12月16日、米カリフォルニア州サンノゼ/SAPセンター)ではロンダvsナイアのロウ女子王座戦が行われる。

Copyrighted Image