SearchSearch

中邑真輔が新年早々US王座奪還宣言【1・1 WWE】

2019.01.02 Vol.Web Original

挨拶中のルセフを背後から襲撃
 WWE「スマックダウン」(現地時間12月29日収録、1月1日、ペンシルバニア州ピッツバーグ/PPGペインツ・アリーナ)で中邑真輔がUS王座の奪還を宣言した。

 この日は昨年末に中邑から王座を奪取し、新王者となったルセフとラナがお祝いとしてスマックダウンのリングに登場。「グレイティスト・ルセフ・ディだった。US王者としてプライドを持っているし、誰とでも闘う」と王者の自覚を示した。

 さらにルセフが「ルセフ・デイ・USA」と連呼して会場を盛り上げていると、そこへ中邑が背後からルセフを襲撃。中邑はライダーキックでルセフをコーナーに吹き飛ばすと、激しい打撃で滅多打ちにした。一時はラナに飛びつかれてルセフのマチカキックを食らった中邑だったが、巻き添いで倒れたラナに動揺したルセフを容赦なくキンシャサで沈めると、チャンピオンベルトをルセフに投げつけてリングを後にした。

 その後、インタビューを受けた中邑は「俺のカレンダーにルセフ・デイはない。まだ終わっちゃいないぞ。俺はUS王座を狙っている」と王座奪還を宣言した。

大迫と設楽が箱根のランナーを応援! 恒例のサッポロビールCM

2019.01.02 Vol.Web Original



 サッポロビールは、2、3日に行われる第95回東京箱根間往復大学駅伝競走(日本テレビ系で放送)で「第95回箱根駅伝用オリジナルCM」年始特別バージョンを放映する。

 今回のCMには、2018年にマラソンの日本記録を立て続けに更新した箱根駅伝OB、大迫傑(ナイキ・オレゴン・プロジェクト)と設楽悠太(Honda)が出演。彼らにとって箱根駅伝とはなんだったのかと取材した話をもとにナレーションを構成、陸上競技や箱根駅伝に対する思いをひも解いている。

IC王者アンブローズがダーティ・ディーズ一撃で王座防衛【12・31 WWE】

2019.01.02 Vol.Web Original

クルーズがバトルロイヤル戦を制し王座挑戦権を獲得
 WWE「ロウ」(米国現地時間12月29日収録、12月31日放送、ミシガン州デトロイト/リトル・‪シーザーズ‬・アリーナ)でIC王者ディーン・アンブローズがアポロ・クルーズと対戦し、ダーティ・ディーズ一撃で退けて王座防衛に成功した。

 クルーズはフィン・ベイラーやバロン・コービンら14人が参加したバトルロイヤル戦を制し王座挑戦権を獲得。その勢いのままクロスボディやシューティングスタープレス、エプロンからのムーンサルトでアンブローズに攻め込んで行く。防戦が続いたアンブローズはサミングも繰り出して辛うじて攻撃を回避。さらにトペ・コンヒーロも食らって劣勢のアンブローズだったが、コーナートップからのフロッグスプラッシュを寸前のところでかわすと、ダーティ・ディーズ一発でクルーズを沈めて3カウント。健闘したクルーズを最後の一撃で退けて王座防衛を果たした。

水球・ポセイドンジャパン 【アフロスポーツ プロの瞬撮】

2019.01.01 Vol.web original

 スポーツ専門フォトグラファーチーム『アフロスポーツ』のプロカメラマンが撮影した一瞬の世界を、本人が解説、紹介するコラム「アフロスポーツの『フォトインパクト』」。他では見られないスポーツの一面をお届けします。

春の高校バレー 『心ひとつに』 【アフロスポーツ プロの瞬撮】

2019.01.01 Vol.web original

 スポーツ専門フォトグラファーチーム『アフロスポーツ』のプロカメラマンが撮影した一瞬の世界を、本人が解説、紹介するコラム「アフロスポーツの『フォトインパクト』」。他では見られないスポーツの一面をお届けします。

メイウェザーが3つのダウンを奪い天心にTKO勝ち【12・31 RIZIN.14】

2019.01.01 Vol.Web Original

1R2分19秒で夢の対決は終了
「RIZIN.14」(12月31日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)のメーンイベントで行われたフロイド・メイウェザーvs那須川天心のスペシャルエキシビションは1R2分19秒、メイウェザーが3度のダウンを奪ってTKO勝ちを収めた。

 1R、那須川は果敢にパンチを出すが、メイウェザーはがっちりガード。那須川の左ストレートが顔面をとらえると会場が大きくわく。しかしこれで闘志に火が付いたか、メイウェザーは 当初は那須川のパンチを3分×3Rかわし続けると思われたのだが、一気に猛攻をかける。まず左フックで最初のダウンを奪う。これで大きなダメージを食らった那須川は立ち上がったもののダメージが大きく、右ボディーからの右フックで2回目のダウンを取られると最後は左フックで3度目のダウン。足元がおぼつかないない那須川を見て、レフェリーが試合を止めた。

堀口恭司がベラトール王者破りRIZINバンタム級初代王者に輝く【12・31 RIZIN.14】

2019.01.01 Vol.Web Original

コールドウェルのタックルに手こずる
「RIZIN.14」(12月31日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)で行われたRIZINバンタム級タイトルマッチで堀口恭司が米総合格闘技団体ベラトールの現役世界バンタム級王者ダリオン・コールドウェルを破り、初代王者に輝いた。

 1Rからコールドウェルがタックルでロープに押し込むと腕を取りに行く。立ってコーナーに押し込む堀口だが、コールドウェルは左腕をアームロックにとらえる。絞り上げるが、コールドウェルの上半身がロープの外に出てしまい、体勢は不安定に。それでも絞り上げると堀口の腕が決まりかけるも体をずらしなんとかしのぐ。ドントムーブで下のポジションから再開したが堀口はこのピンチもしのぎ切りスタンドへ。今度は堀口の前蹴りがコールドウェルのボディーにめり込み、コールドウェルはしりもちをつく。すぐに立ち上がるが、やや効いたような素振りを見せる。ラウンド終了間際にはコールドウェルがタックルで足をすくうと堀口が勢い余ってロープ外に出てしまう場面もあり、改めてコールドウェルのタックルのすさまじさを感じさせた。

 2Rもコールドウェルのタックルが決まり、テイクダウンに成功。堀口が立ってもコールドウェルはすぐにタックルに行きテイクダウンと堀口には苦しい展開が続く。3Rも堀口の左フックにコールドウェルがタックルを合わせテイクダウン。しかし堀口はコールドウェルの首を取るとがっちりとフロントチョークにとらえ、ぐいと絞め上げるとコールドウェルはたまらずタップ。堀口が逆転勝ちでベルトを勝ち取った。

浜崎朱加が女子スーパーアトム級初代王者に輝く【12・31 RIZIN.14】

2019.01.01 Vol.Web Original

腕十字固めで浅倉カンナを破る
「RIZIN.14」(12月31日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)で行われたRIZIN女子スーパーアトム級タイトルマッチで浜崎朱加が2R4分34秒、腕十字固めで浅倉カンナを破り初代王者に輝いた。

 浅倉は昨年行われた「女子スーパーアトム級GP」で優勝。決勝でRENAを破り、今年7月にはリマッチでもRENAを退け、名実ともにRIZINのトップに立った。

 浜崎は2015年7月にINVICTA FCアトム級世界王座を獲得。日本の女子選手でただ一人の世界のベルトを巻いた選手だ。

 1R、浜崎がパンチを放って距離を詰めたところで、浅倉の左手の指が浜崎の右目をこする感じでサミングとなり試合が中断する。再開後、浜崎は距離を詰め組むと投げ気味にテイクダウン。左腕を極めにかかるが浅倉はタックルでしのぎスタンドへ。浅倉がタックルに行くところに浜崎が右ハイキックを放つ。浅倉もパンチからハイキックを繰り出すが、浜崎は強烈な右フック。打撃では浜崎がやや有利な展開か。浅倉はタックルを仕掛けると浜崎は投げで返すが、浅倉が上を取り、浜崎が立ち上がってもバックをキープ。しかし浜崎は逆にアームロックを狙う。

 2Rも打撃の攻防が続く。浅倉のローに浜崎が強烈なカウンターのジャブ、カウンターの右フックとヒットさせていく。浅倉もパンチの連打で前に出るが、浜崎はバックステップでかわし被弾は許さない。浅倉がなかなか得意なタックルに入れない間に浜崎は打撃で主導権を握っていく。浅倉がついにタックルに行くが浜崎は腰が重く、テイクダウンは許さない。浅倉はそのままコーナーに押し込むが、浜崎はそこで足払いでテイクダウンを奪い、サイドポジションをがっちりキープ。そこから素早く腕十字に移行。浅倉はクラッチしてなんとかこらえるが、浜崎は左足で浅倉の左腕を蹴り、クラッチを切ると一気に絞り上げる。浅倉は反転し脱出を図るが、浜崎はその方向に合わせなおも腕を絞り上げると浅倉はたまらず無念のタップ。浜崎が初代王者に輝いた。

矢地祐介がまさかの2連敗。ライト級GPに暗雲【12・31 RIZIN.14】

2019.01.01 Vol.Web Original

クルックシャンクも一本負け
「RIZIN.14」(12月31日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)で8月の名古屋大会でRIZIN初黒星を喫した矢地祐介が再起戦に臨んだが、2R4分47秒、TKO、ドクターストップによるTKO負け。まさかの2連敗となった。

 矢地はRIZIN初参戦のジョニー・ケースを相手に自分の距離で戦うことができず、1R序盤から強烈なパンチを被弾。右ストレートで右目を大きくはらしてしまう。徐々に盛り返す矢地だったが、2Rにはパンチで右目じりをカット。ドクターのチェックが入り、そのままストップがかかりTKO負けを喫してしまった。

 2019年に開催予定のライト級GPの日本人エースと目されていた矢地だがこれで2連敗となった。

 この日はライト級GPの査定試合ともいえるカードが午前中に開催された「RIZIN 平成最後のやれんのか!」も合わせ4試合が行われたのだが、大尊伸光がトフィック・ムサエフに2RTKO負け、常連のダロン・クルックシャンクがダミアン・ブラウンに1Rに一本負けを喫した。

「やれんのか!」では北岡悟が川尻達也との接戦を制し存在感を示した。

宮田和幸が引退試合でアーセンに一本勝ち【12・31 RIZIN.14】

2019.01.01 Vol.Web Original

ゴングと同時に両者が飛びヒザ
「RIZIN.14」(12月31日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)で行われた「宮田和幸引退試合&山本“KID”徳郁メモリアルマッチ」で宮田和幸と山本アーセンが対戦。宮田が2R3分23秒、アームロックで勝利を収めた。

 宮田はかつてアーセンの叔父である山本“KID”徳郁選手と対戦し、ゴング直後の飛びヒザで4秒KO負けを喫するという過去がある。今回はゴングと同時に両者が飛びヒザを仕掛け、ここからスタートした。アーセンは着地後、組み付くと投げてテイクダウン。上のポジションを取るが宮田は下からの三角絞めを狙う。アーセンは持ち上げて投げ捨て脱出を図るが、宮田は三角絞めは外れても逃さず、続けて三角絞めを狙う。再度、持ち上げ投げ捨てるアーセン。そして上のポジションをキープするが、宮田は下から左腕を取り、アームロックで体勢を入れ替え、ストレートアームバーを狙うが、アーセンは腕を足でフックしてしのぐ。

 2Rはアーセンがパンチでテイクダウンを奪うが、宮田は下からアーセンをコントロール。脱出を図るアーセンだが宮田は下からアーセンの右腕を絞り上げアームロックにとらえ、そのまま裏返し上の体勢になり、なおも締め上げるとアーセンはたまらずタップした。

初参戦の佐々木憂流迦がRIZINの門番ケイプに判定勝ち【12・31 RIZIN.14】

2019.01.01 Vol.Web Original

タックルからのテイクダウンを何度も成功
「RIZIN.14」(12月31日、埼玉・スーパーアリーナ)で元UFCファイターの佐々木憂流迦がRIZIN初参戦を果たし、マネル・ケイプに判定勝ちを収めた。

 佐々木は1Rからケイプのパンチをかわしてはタックルでテイクダウンを狙う。最初のうちは驚異的な身体能力でしのいだケイプだったが、佐々木は両足を引っこ抜いてテイクダウンに成功。倒されてもやはり全身のバネを使い立ち上がる。しかしそのたびに佐々木はタックルから取り直しテイクダウンを狙っていく。2Rには打ち合いからケイプのパンチで佐々木がフラッシュダウンを喫する場面もあったが、そのままグラウンドの展開に持ち込むなど試合の主導権は渡さない。そこからバックマウントを取り切り得意のバックチョークを狙う。ケイプがしのぐと今度はパウンドの連打。ケイプがそのすきをついて正対。そして立ち上がるが佐々木はまたもタックルからテイクダウンに成功すると、今度はサイドポジションからケイプの右腕を殺しパンチとヒジの連打でケイプを削っていく。そこからまたもバックマウントを奪い、パウンドからスリーパーを狙う。

 3Rは2Rの攻防で攻め疲れたところもあったが佐々木だったが、ここでもしっかりタックルからテイクダウンを取り切り、バックを奪うなど最後まで一本を狙い攻め続けた。

 判定ではあったがRIZINの常連ファイターであるケイプを一蹴した。

Copyrighted Image