SearchSearch

木村ミノルvsメイウェザーについて中村プロデューサーが言及【K-1】

2020.12.14 Vol.Web Original

「昨日初めて聞いた。これから考えていこうかなと思っている」

「K-1 WORLD GP 2020 JAPAN ~K-1冬の大一番~」(12月13日、東京・両国国技館)の一夜明け会見が12月14日、東京都内で開催された。

 セミファイナルで行われたスーパー・ウェルター級のスーパーファイトで王座戴冠後の初戦を戦った同級王者の木村“フィリップ”ミノル(PURGE TOKYO)はケガのため会見を欠席した。

 木村は前日、アビラル・ヒマラヤン・チーター(志村道場)に2R2分50秒、TKO勝ちを収めた後のリング上で、格闘技イベント「MEGA2021」(2021年2月28日、東京ドーム)に出場が発表されているプロボクシングの世界5階級制覇王者フロイド・メイウェザーの対戦相手に名乗りをあげたのだが、この日、会見に出席したK-1の中村拓己プロデュ―サーは「試合後に木村選手がメイウェザー選手との対戦に興味を示す発言があったが、僕たちも昨日、リング上で初めて聞いたところもあるので、木村選手の希望に関してはこれから考えていこうかなと思っている」と語った。

 メイウェザーの対戦相手についてはMEGA製作委員会の代表取締役兼職務執行責任者の徳弘浩平氏は11月16日に行われた開催発表会見で「日本人選手を考えている」と発言。一部メディアやSNS上でRIZINの朝倉未来の名が挙がったが、先日の「RIZIN.25」で朝倉が斎藤裕に敗れた後に行われた会見で徳弘氏は「日本人に限らない。外国人になる可能性もある」と語るなど若干の方針転換があったよう。その後もメイウェザーの対戦相手についてはさまざまな選手の名前が飛び交っている。

ゴンナパーが林健太を破り悲願の王座獲得。「天国の父の供養にもなりました」【K-1】

2020.12.14 Vol.Web Original

林は王座陥落。そしてリベンジにも失敗

「K-1 WORLD GP 2020 JAPAN ~K-1冬の大一番~」(12月13日、東京・両国国技館)のメインで行われた「K-1 WORLD GPライト級タイトルマッチ」で挑戦者のゴンナパー・ウィラサクレック(ウィラサクレック・フェアテックスジム)が判定で王者・林健太(FLYSKY GYM)を破り、悲願のK-1王座を獲得した。

 林は初防衛はならなかった。

 2人は2017年にKrushで対戦し、ゴンナパーが1RでKO勝ちを収めており、林にとってはリベンジマッチでもあった。

 試合は1Rからゴンナパーの左ミドル、左ローと林のパンチの攻防となる。林は左ミドルを警戒し、左に回りパンチを放っていく。ローに右ストレートを合わされてもゴンナパーはローを蹴り続け、林の左足は1Rから赤くはれる。

 林が右ストレートを放てば、ゴンナパーは左ストレート。林のパンチにゴンナパーが左フックを合わせる。林がコーナーに詰めてパンチの連打からヒザを当てる。そしてボディーブローでゴンナパーを追い込んでいく。

木村ミノルが激戦制しTKO勝ち。そしてリング上でメイウェザーの相手に名乗り【K-1】

2020.12.14 Vol.Web Original

最初にダウンを奪ったのはアビラル

「K-1 WORLD GP 2020 JAPAN ~K-1冬の大一番~」(12月13日、東京・両国国技館)でK-1 WORLD GPスーパー・ウェルター級王者・木村“フィリップ”ミノル(PURGE TOKYO)が王座戴冠後の初戦でアビラル・ヒマラヤン・チーター(志村道場)と対戦し、2R2分50秒、TKOで勝利を収めた。木村は連続KO勝ちを10に伸ばした。

 1R、左ジャブと右ローで様子を見るアビラルに木村は右フックからパンチの連打。しかしアビラルもガードを固め、果敢に打ち合いに応じると右のフックで先制のダウンを奪う。

 立ち上がった木村にアビラルがラッシュ。左フックが顔面をとらえるが、木村はロープを背負いながらも左フックでダウンを奪い返す。

芦澤竜誠が復帰戦で島野をKO。「俺はこんなもんじゃない。もっとできる」【K-1】

2020.12.14 Vol.Web Original

序盤から激しい打ち合いを展開

「K-1 WORLD GP 2020 JAPAN ~K-1冬の大一番~」(12月13日、東京・両国国技館)で、2019年6月の大岩龍矢戦を最後にK-1からの引退を表明していた芦澤竜誠(PURGE TOKYO)が島野浩太朗(菅原道場)を相手に復帰戦を行った。

 芦澤は9月のK-1 DX「芦澤竜誠を殴りたいやつ、大募集」で現役復帰を宣言。その後、今回の島野戦が決まった。

 島野は約3年3カ月ぶりのK-1参戦。この間はKrushで5勝1敗(2KO)の星を残している。

 試合は1R序盤から島野がプレッシャーをかけて右ストレートに左ハイ、そして左フックに左ボディーと重い攻撃を芦澤に放っていく。芦澤も左ジャブを突いては左ハイ。芦澤のジャブに出足を止められ島野は畳み掛ける攻撃ができない。それでも島野は飛び込んで右ストレート。そしてラウンド終了間際には芦澤をコーナーに詰めてパンチの連打。右ストレート、右フックと効かせるパンチを連続でヒットさせる。

KO勝ちの朝久泰央「全階級のチャンピオンを倒す」とヘビー級との対戦も辞さず【K-1】

2020.12.14 Vol.Web Original

蓮實光を3Rにヒザで沈める

「K-1 WORLD GP 2020 JAPAN ~K-1冬の大一番~」(12月13日、東京・両国国技館)で行われたライト級のスーパーファイトで朝久泰央(朝久道場)が蓮實光(パラエストラ栃木)を3R1分48秒、KOで勝利を収めた。

 朝久は蓮實の突進力とパンチに手こずりながらも左ロー、ミドル、飛び込んでの右ボディーと多彩な攻撃で蓮實を追い込んでいく。

 接近戦でパンチの打ち合いに持ち込みたい蓮實は朝久のパンチを食らいながらもプレッシャーをかけて前に出る。しかしローの連打からハイキック、左ストレートから左ハイ、そして左ミドルといった連続攻撃で蓮實にダメージを与えていく。蓮實はなかなか手が出せない展開が続くがそれでも倒れず前に出る。

武居由樹がボクシング転向を発表。井上尚弥が所属する大橋ジムで「世界王者目指す」

2020.12.14 Vol.Web Original

世界3階級制覇の八重樫氏に師事

「K-1 WORLD GP 2020 JAPAN ~K-1冬の大一番~」(12月13日、東京・両国国技館)でK-1 WORLD GP スーパー・バンタム級王者の武居由樹(POWER OF DREAM)が王座を返上し、ボクシングへの転向を発表した。

 武居は12月9日に行われた会見でK-1からの卒業を発表。その理由についてはこの日の両国大会で発表するとしていた。

 第7試合の朝久泰央vs蓮實光戦の終了後にリングに上がった武居は「1年ほど前からケガがあったりコロナがあったりで自分と向き合う時間が長くなり、そんな中で新しい夢ができた。このリングにはたくさんの思い出がある。まだまだやりたいこともあったが、これからは新しい道へ挑戦していきたい。僕の今の夢は、ボクシングでも世界チャンピオンになることです」とその理由を語った。

 そして「所属ジムは前から会長同士が仲の良い大橋ジムへ行き、トレーナーは世界3階級制覇の八重樫(東)さんのもと、最高の環境でトレーニングしています。今日でK-1は卒業しますが、K-1代表、K-1ファイターとして必ずボクシングでも結果を残してきます。いつかボクサーとしての武居由樹の試合を会場に応援しにきてくれたら僕にとって一番の幸せなことなので、いつか会場に応援に来てください。これからもK-1、そしてPOWER OF DREAMの応援をよろしくお願いします。今日までこんな僕にたくさんの応援をありがとうございました。K-1最高!」とファンに感謝の言葉を述べた。

約9年ぶりのK-1復帰の才賀がローブローのアクシデントで反則勝ち【K-1】

2020.12.14 Vol.Web Original

卜部が計量オーバーで減点2からのスタート

「K-1 WORLD GP 2020 JAPAN ~K-1冬の大一番~」(12月13日、東京・両国国技館)で、約9年ぶりのK-1復帰を果たした才賀紀左衛門(PURGE TOKYO)が元K-1 WORLD GP スーパー・フェザー級王者の卜部弘嵩(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)と対戦した。

 前日計量で卜部がまさかの1.9kgオーバーとなり、協議の結果、第1R、卜部は減点2からのスタート。規定では卜部が10オンス、才賀が8オンスのグローブハンデとなるが才賀が拒否したため、ともに8オンスのグローブで試合が行われることとなった。なお卜部にはファイトマネーから30%の減額も課せられた。

不可思が逆転KO勝ちで連敗脱出。「K’FESTA.4のオファー待ってます」【K-1】

2020.12.13 Vol.Web Original

2連敗のがけっぷちから復活

「K-1 WORLD GP 2020 JAPAN ~K-1冬の大一番~」(12月13日、東京・両国国技館)の第1試合で行われたスーパー・ライト級のスーパーファイトで不可思(クロスポイント吉祥寺)が鈴木勇人(K-1ジム五反田チームキングス)を2RKOで破り復活を果たした。

 不可思は今年3月の「K’FESTA.3」で安保瑠輝也の持つスーパー・ライト級王座に挑戦し、判定負け。再起戦となった9月の大阪大会では平山迅に3度のダウンを奪われ判定負けと現在、2連敗と一気にがけっぷち。

 鈴木は昨年11月、今年2月と佐々木大蔵に連敗しKrush王座を奪われたが、その後2連続KO勝ちで復活。好対照な近況の2人の試合となった。

12・27後楽園での「D王」優勝決定戦は竹下幸之介VS秋山準【DDT】

2020.12.13 Vol.Web Original

11月3日の再戦が実現

 DDTプロレスリングの最強決定リーグ戦「D王 GRAND PRIX 2021」は「D王 GRAND PRIX 2021 in NARIMASU!」(12月12日、東京・成増アクトホール)で全公式戦が終了し、Aブロックでは竹下幸之介、Bブロックでは秋山準が勝ち上がった。

 決勝は27日の東京・後楽園ホール大会で行われる。両者は11月3日、東京・大田区体育館大会で初の一騎打ちを行い、秋山が勝利しており、その再戦となる。

 この日は先にBブロック公式戦が行われ、まず得点6の高尾蒼馬が勝俣瞬馬に敗れ脱落。続いて、秋山がDDT UNIVERSAL王者の上野勇希と対戦。上野はエルボー連打、きりもみ式プランチャ、ブリザード・スープレックス・ホールドなど果敢に攻め立てるも、BMEは自爆。チャンスと見た秋山はサポーターを外してのヒザ蹴りからエクスプロイダーを見舞うもカウントは2。ならばとリストクラッチ式エクスプロイダーから、上野を引き起こしてフロント・ネックロックで絞め上げてギブアップを奪い、得点8で公式戦を終えた。

“元アイドル”伊藤麻希が来年「イッテンヨン」での山下実優との一騎打ちを要求【東京女子プロレス】

2020.12.13 Vol.Web Original

この日の試合は山下がピンフォール勝ち

 東京女子プロレス「フォールツアー’20~WOMM(レスリング・オブ・マイ・マインド)~」(12月12日、東京・成増アクトホール)で“元アイドル”伊藤麻希が来年「イッテンヨン」(2021年1月4日、東京・後楽園ホール)で、同団体の“エース”山下実優とのシングル戦実現を訴えた。

 この日、伊藤はらくと組み、山下、乃蒼ヒカリ組と対戦。山下の厳しいキック攻撃を耐えた伊藤はスリーパー、ヘッドバットで逆襲を図るも、一瞬の隙を突いた山下のスカルキックを食って3カウントを奪われてしまった。

カーメラがシャンパンボトルの強打でサーシャを失神KO【WWE】

2020.12.12 Vol.Web Originalスマックダウン

TLCの前に王座戦が実現

 WWE「スマックダウン」(日本時間12月12日配信、フロリダ州セントピーターズバーグ/トロピカーナ・フィールド「WWEサンダードーム」)のオープニングで、PPV「TLC」で開催されるスマックダウン女子王座戦の調印式が行われた。

 まず最初に王者のサーシャ・バンクスが登場するも対戦相手のカーメラは姿を現さず、ファイルにも調印書がないことが判明。

 するとカーメラが会場ビジョンに映し出されて「私がルールを作ってあなたは従うだけよ」とメッセンジャーに調印書を届けさせた。さらにカーメラが「サインしたらサーシャの王座は終わったも同然よ」と挑発すると、サーシャは用意したスタンプを躊躇なく押して「このタイトルが欲しいならここに来い」と反発してPPV「TLC」を待たずに2人の王座戦がメイン戦で行われることが決定した。

Copyrighted Image