SearchSearch

中村獅童、インド映画でハエと対決!「でもハエは先々代の勘三郎かも…」

2013.10.08 Vol.601

20131008a.jpg"ハエ"が主人公という話題のインド映画『マッキー』の公開アフレコ収録が7日、都内にて行われ、主人公と戦う悪役の吹き替えを演じる中村獅童が登場した。


 同作は、恋敵に殺された主人公がハエに生まれ変わり、愛する人を守って恋敵に復讐を果たすというインド映画。


「ハエと戦うという奇想天外な発想に惚れこみました」とオファーを受けた理由を語った中村。「機会があれば、ぜひ出てみたいですね。歌って踊ります!」とインド映画にも興味深々の様子。自分が演じる、主人公の恋敵役について「クールでかっこいい。女たらしだし。だからオレなのかな(笑)。"ハエと戦う色男"を、あくまでもクールに演じたいですね」と意気込みを見せた。


 また、ハエとどう戦うかと尋ねられた中村は「実は先々代の勘三郎さん(17世中村勘三郎)はハエの生まれ変わりだという言い伝えがあって、うちではハエは殺しちゃいけないんです。歌舞伎座で演じているとき、たまに手にハエが止まったりするんですけど、勘三郎のおじさまが助けにきてくれたのかなと思うんですよ。歌舞伎界にとってハエは、神聖な生き物、大先輩なんです。だから、このハエと戦う役を演じるのは、本当は心が痛いんです(笑)」と、歌舞伎界の知られざる逸話を披露した。


『マッキー』は10月26日よりTOHOシネマズ六本木ヒルズほか全国公開。

オリラジ中田が藤森に「お前はいつも別の相方と楽しそう」

2013.10.07 Vol.601
20131007b.jpg

 映画『ゴースト・エージェント/R.I.P.D.』公開記念イベントが7日、都内にて行われ、作品PRのため新コンビ"シンゴ24時"を結成した柳沢慎吾と藤森慎吾(オリエンタルラジオ)が登壇した。


 任務中に殉職した天才刑事が、成仏できないゴーストたちを取り締まる組織"R.I.P.D."にスカウトされ、悪霊から世界を守るべく活躍するアクション大作。ライアン・レイノルズとジェフ・ブリッジスによるバディー・ムービーとしても楽しめる作品。


"シンゴ24時"として盛大な拍手に迎えられ、上機嫌の2人。柳沢は「すごい反響ですよ!この映画、見にに行くよって!」、藤森も「CMが面白いとよく言われます」と、新コンビの高評価に満足げ。コンビの相性についても、藤森が「お互いを補いながら頑張ってますよ。唯一無二のコンビですね」というと、柳沢も「このコンビ、すごくいいからこれからもガンガンやろうよ」。質疑応答でも笑いを取り、息ぴったりの2人。と、そこで藤森がマスクをした怪しげな風貌の記者を発見。壇上に"連行"すると、なんとその正体は、藤森の相方、中田敦彦。中田は「お前、柳沢さんとコンビ組んでイキイキしてんな! お前はいつも他の人とコンビ組んで、楽しそうにしてるんだよ。俺と組め! もしくは慎吾さんを俺に譲れ!!」と嫉妬全開。藤森の座を狙い、柳沢の"武勇伝ネタ"と"甲子園ネタ"に挑戦するも、結局、柳沢が藤森を選び、あえなく"成仏"させられた。


『ゴースト・エージェント R.I.P.D.』は10月18日からTOHOシネマズ日劇ほか全国で公開。

 

寺島しのぶ、東京国際映画祭コンペ審査員に就任!

2013.10.02 Vol.601


MOVIE 海外でも絶賛評が続々!究極の選択を突きつけられた家族の絆の物語。

2013.09.30 Vol.601

 第66回カンヌ国際映画祭での審査員賞受賞をはじめ、海外映画祭で大絶賛を巻き起こし、日本でも公開前から大きな注目を集めていた話題作が、ついに公開。『誰も知らない』の是枝裕和監督のもと、絶大な人気を誇る福山雅治が本作で初の父親役に挑戦するという話題性に加え、海外映画祭で作品を称える声の多さが、さらなる話題を呼んでいる。カンヌのコンペにて日本映画が受賞するのは河瀬直美監督の『殯の森』以来6年ぶりのこと。

 自分の才覚で人生の勝ち組街道を生きてきた主人公に、突然突きつけられた驚愕の事実。それは、6年間育ててきた息子が出生時に取り違えられた他人の子であり、そしてまた、血を分けた実子がその他人の子として育てられていたという衝撃的なものだった。6年間の絆か、それとも血筋か。究極の選択を突きつけられた彼らの選んだ答えとは…。

 人生で初めて壁にぶつかり、その苦悩のなかで父親としての自分を見つめ直していく主人公・野々宮良多役に福山、その妻・みどり役に尾野真千子、子供を取り違えられた相手夫婦・斉木夫妻に、リリー・フランキーと真木よう子。この演技派4人に加え子役たちも、是枝流演出術により見事な表情を見せてくれる。親子、夫婦、そして家族…。その絆が生まれる感動の瞬間に胸が熱くなる一本。

『スティーブ・ジョブズ』試写会に15組30名 

2013.09.30 Vol.601

 2011年10月5日、56歳の若さで亡くなったアップルコンピュータの創業者、スティーブ・ジョブズ。「世界を変えた天才」「今世紀最高のヴィジョナリー」…最高の賛辞を贈られる一方で、彼はワガママで傲慢、非情な男とも言われ続けた。そんな“嫌われ者”がなぜ、世界中から“愛され続ける”デバイスを作ることができたのか。そんな問いに迫る、ジョブズ没後初の映画化作品。『バタフライ・エフェクト』のアシュトン・カッチャーが、徹底した役作りでジョブズ像を体現する。

 スティーブ・ジョブズは、1976年、同じようなはみ出し者の友人たちと、自宅のガレージに“アップルコンピュータ”を設立。次々とヒット作を生み出し、わずか4年で会社は株式上場。ジョブズは富と名声を手にする。しかし己の考えだけを貫くジョブズはしだいに孤立。あげくに予算を無視して開発にのめり込んだ彼は、自分の会社から追放されることに。人生最大の挫折の中で、ジョブズが見た大胆かつ斬新な“ビジョン”とは…!? 11月1日(金)よりTOHOシネマズ日劇ほかにて公開。


『スティーブ・ジョブズ』試写会に15組30名 

『ある愛へと続く旅』試写会に15組30名 

2013.09.30 Vol.601

 ペネロペ・クルスが、女子大生時代から高校生の息子と向き合う母親まで、女性としての長い年月を見事に演じ切った、感動の愛の物語。本作では、ペネロペが老けメイクでの演技にも挑んでいることにも注目だ。

 サラエボで出会った瞬間に恋に落ちた、ジェンマとディエゴ。2人は結婚するが子供を持つという願いが叶わず、1992年のサラエボ包囲のさなかに、代理母候補を見つけ息子・ピエトロを授かる。ほどなくジェンマとピエトロは戦火の街を逃れるが、ディエゴはその地で命を落としてしまう。時が経ち、過去の思い出をたどるジェンマは、思いもよらぬディエゴの真実と愛をを知ることになる…。

 監督は『赤いアモーレ』以来、ペネロペとの2度目のタッグを組むセルジオ・カステリット。ディエゴ役には『イントゥ・ザ・ワイルド』の美形俳優、エミール・ハーシュが扮する。

 11月1日(金)よりTOHO シネマズ シャンテ他にて公開。


『ある愛へと続く旅』試写会に15組30名 

『武士の献立』ゲスト登壇予定 完成披露試写会に10組20名 

2013.09.30 Vol.601

 この冬“包丁侍”が日本中に勇気と感動を与える! 2011年に、堺雅人主演で“そろばん侍”の生き方を描いた『武士の家計簿』が大きな話題を呼んだが、今度は、刀を包丁に“料理”で動乱を乗り越えた“包丁侍”と、そんな夫を支える妻の深い絆を描いた感動作が誕生。

 優れた味覚と料理の腕で夫を支える年上女房・春を『半沢直樹』の妻役でも注目を集めた上戸彩が好演。“包丁侍”として奮闘する夫・安信役に、本作が初の時代劇本格出演となる高良健吾。

 優れた味覚と料理の腕を持つが、気の強さが仇となり1年で離縁された春。ところが、加賀で一、二を争う料理の腕をもつ舟木伝内にその才能を買われ、息子の嫁にと懇願されて2度目の結婚を決意する。舟木家は代々、藩に仕える由緒ある包丁侍の家。しかし、夫となる跡取り・安信は、実は料理が大の苦手で、しかも歳は春より4つも下だった。春は、姑の満の力も借りながら、必死に夫の料理指南をはじめるが…。12月14日より全国公開。


『武士の献立』ゲスト登壇予定 完成披露試写会に10組20名  

今週のオススメMOVIE 9/30〜

2013.09.30 Vol.601

『クロニクル』60156.jpg
高校生のアンドリューは友人のマット、スティーヴと探検に行った洞くつで不思議な物体に触れ、超能力を手にするが…。

監督:ジョシュ・トランク 出演:デイン・デハーン他/1時間25分/20世紀フォックス映画配給/TOHOシネマズ日劇他にて公開中 http://www.foxmovies.jp/chronicle/

©2011 Twentieth Century Fox

『地獄でなぜ悪い』60157.jpg

ヤクザの組長が自分の娘を主演にした映画を製作することに。映画監督志望の一般人・平田のもと、本物の抗争の真っただ中でオールヤクザの映画撮影が始まった!

監督:園子温 出演:國村隼、堤真一他/2時間9分/キングレコード、ティ・ジョイ配給/新宿バルト9他にて公開中 http://play-in-hell.com/
©2012「地獄でなぜ悪い」製作委員会

『謝罪の王様』60158.jpg

“謝罪師”を生業とする黒島は日常のささいなトラブルから国家がらみの問題まで、相談者たちの難問を“謝罪”で解決していく。

監督:水田伸生 出演:阿部サダヲ、井上真央他/2時間8分/東宝配給/TOHOシネマズ 日劇他にて公開中 http://www.king-of-gomennasai.com/
©2013「謝罪の王様」製作委員

『ブッダ・マウンテン 希望と祈りの旅』60159.jpg

四川の大地震で一人息子を亡くし孤独に暮らしていた元京劇女優のユエチンのもとに、3人の若者が間借りすることに。しだいに心を通わせていくが…。

監督:リー・ユー 出演:シルヴィア・チャン他/1時間49分/オリオ商会、キノ・キネマ配給/K’s cinema他にて公開中 http://www.buddha-mountain.com/
©LAUREL FILMS

『フローズン・グラウンド』60160.jpg

1983年アラスカ。モーテルに軟禁されていた17歳の娼婦が保護される。刑事・ジャックは頻発する女性変死事件が連続殺人ではないかと考えていた。

監督:スコット・ウォーカー 出演:ニコラス・ケイジ他/1時間45分/ブロードメディア・スタジオ 配給/10月5日より有楽町スバル座他にて公開 http://www.frozenground.jp/
©2012 GEORGIA FILM FUND FIVE, LLC

『マリリン・モンロー 瞳の中の秘密』60161.jpg

今なお多くの人に影響を与え続けるマリリン・モンロー。没後50年で初公開された私的な文書をもとにその謎めいた人生をたどるドキュメンタリー。

監督:リズ・ガルバス 出演:マリリン・モンロー他/1時間48分/ショウゲート 配給/10月5日より新宿ピカデリー他にて公開 http://marilyn-movie.jp/
©2012 Diamond Girl Production LLC – All Rights Reserved.jpg

『ムード・インディゴ うたかたの日々』60162.jpg

資産家のコランは無垢な魂を持った女性・クロエと恋に落ち結婚。ところがクロエは肺の中に睡蓮が芽吹くという不思議な病にかかってしまう。

監督:ミシェル・ゴンドリー 出演:ロマン・デュリス、オドレイ・トトゥ他/2時間5分/ファントム・フィルム配給/10月5日より新宿バルト9他にて公開 http://moodindigo-movie.com/
©Brio Films – Studiocanal – France 2 Cinema All rights reserved

『レッド・ドーン』60163.jpg

アメリカのとある町で突然戦争が始まった。敵の手から逃れた若者たちは北朝鮮にアメリカ全土が占領されたことを知り立ち上がる。

監督:ダン・ブラッドリー 出演:クリス・ヘムズワース他/1時間36分/クロックワークス配給/10月5日より新宿バルト9他にて公開 http://reddawn-film.com/
©2012 UNITED ARTISTS PRODUCTION FINANCE LLC. ALL RIGHTS RESERVED. RED DAWN IS A TRADEMARK OF METRO-GOLDWYN-MAYER-STUDIOS INC. AND USED WITH PERMISSION. ALL RIGHTS RESERVED.

上戸彩、スペインの映画祭で日本語指南!

2013.09.26 Vol.600

 12月公開の映画『武士の献立』が25日、スペインで行われているサン・セバスチャン国際映画祭・料理部門で上映され、主演の上戸彩と朝原雄三監督が舞台あいさつに登壇。上戸は「こんにちは、ドノスティアの皆さん、サン・セバスチャンに来ることができてうれしいです。ありがとう」と、スペイン語であいさつし、大きな拍手で迎えられた。

 同作は、料理方の役目についた夫と、そんな夫を支える料理上手な妻の絆を描いた時代劇。

「美食の街サン・セバスチャン国際映画祭に招待され、本当にうれしいです」と、感激を語った上戸。「日本には”いただきます”と食前に言うマナーがあります。この機会にぜひ、覚えて帰ってくれたらうれしいです」と語りかけ、観客をすっかり魅了した様子。

 また、この日の公式ディナーでは、スペインのゴルカ・チャパルテギシェフと高木慎一朗シェフが、映画をイメージした特別ディナーを創作し、約100人に振る舞った。その後の質疑応答でも映画や日本料理について参加者から次々と質問が飛び出し、上戸、監督ともに大きな手ごたえを感じたようだ。

『武士の献立』は12月14日より全国公開。

平岡祐太 最新映画PRで「生きた心地がしなかった」

2013.09.26 Vol.600
20130926a.JPG
 映画『キッズ・リターン 再会の時』(10月12日公開、清水浩監督)の完成披露試写会が25日、都内で行われ、平岡祐太、三浦貴大ほか、主要キャストが登壇した。平岡は、「生きた心地がしなかった」と、さわやかな笑顔でトレーニングや撮影を振り返った。
 
 平岡は、撮影前、3カ月にわたり、「週5日ボクシング、週2日筋トレ」という過酷なスケジュールで、トレーニングと身体づくりを実施。最初の1カ月はまったく体に変化がなかったといい、「プロデューサーや(ボクシングの)梅津トレーナーに"大丈夫?"っていう、冷たい空気があったんです。それから、油ものは摂らず、チキンなどを食べる食事制限をしました。生きた心地がしなかった」。初めて完成した作品を見たときには、そうした日々が思い出されて「立ち上がれなかった。動けなかった」と、しみじみと語った。

 その一方で三浦は、初体験の「こわい役」にひと苦労。「こういう役をやったことがなかったので俺で良かったのか、と思いました」とオファーを受けたときの想いを語り、撮影にあたっても「どういう話し方をするのかとか、迷いがありました」と、明かした。

 映画は、1996年に公開された映画『キッズ・リターン』(北野武監督)のその後の物語にあたる作品で、原案はビートたけし。落ちこぼれの高校生シンジとマサルの10年後を描くもので、平岡はボクシングの道を選んだシンジ、三浦はヤクザの道を選んだマサルを演じる。共演に、倉科カナ、中尾明慶、市川しんぺー、小倉久寛、ベンガルら。


平岡、今一番したいことは「バイクで走り出したい」
 
 舞台あいさつでは、映画のキャッチフレーズ『最後になってもいい。やりたいんだ』にちなみ、登壇者全員が今一番やりたいことを発表。平岡の答えは「バイクで走り出したい」。今月、大型バイクの免許を取得したことを報告したが、「先月、合格率98%くらいというのに一回落ちているんで、乗りたい欲求が高まってます」と、苦笑いで付け加えた。

 平岡のほか、三浦は「ニューヨークに行きたい」、倉科が「宝くじを買いたい!」と発表。ただ1人違ったのが中尾で「デンゼルワシントンとランチ。」。中尾は「みんな大きなことを書くのかと思ったら叶いそうなことばかり。宝くじぐらい今、買いに行きなよって!」と照れ笑い。「好きなんです。ディナーだとお金がかかるけど、ランチだったらごちそうできるのではと思いました」と、説明した。

「よく分からないけど面白い」!? 松本人志最新作『R100』全米公開決定!

2013.09.25 Vol.600

20130925b.jpg 松本人志監督の最新作『R100』の完成披露試写会が都内にて行われ、松本監督と、主演の大森南朋ら豪華キャストが勢ぞろいした。


『R100』は、松本監督作品第4作目。大森演じる主人公が、謎のクラブに入会したことで、運命を狂わせていく物語。


 この日は、大森をはじめ大地真央、寺島しのぶ、片桐はいり、冨永愛、佐藤江梨子、前田吟、YOU、西本晴紀、松尾スズキ、渡部篤郎という超豪華キャストが登壇。冒頭、大森は「この映画は、松本監督の頭の中に入ったような感覚の映画だと思います。これからぼくのあられもない姿を皆さんがご覧になると思うと心が痛むのですが(笑)、楽しんでいただけたらうれしいです」と笑いを含みつつ、あいさつ。劇中でボンテージ姿を披露した女優陣も「なんだか"やってしまった感のある映画"」(大地)、「一言でいうと"よくわからない映画"です」(冨永)と評しつつも、一様に「だから面白い」と、作品の世界に魅力されたようすだった。


 また、寺島が「(劇中で)大森さんをぼこぼこにするのですが、やっているうちにSの気持ちになっていくものですね。実は、今日は松本監督の大ファンの旦那が見に来ているんです。家に帰って、せがまれたらどうしよう(笑)」と言うと、松本監督が「そういえば撮影中、寺島さんはムチをしばらく放しませんでしたよね。(ムチが)いつの間にかなくなったという噂も...(笑)」と調子を合わせ、会場を爆笑させる一幕も。


 第38回トロント国際映画祭でも上映され、観客の笑いをとったという本作。監督は「実は映画でコメディーをやろうとしたことはないんです」と明かしつつ「今回は特に素晴らしい役者さんたちとご一緒できましたし、それで、圧力鍋といいますか、蒸気がぶわっと湧き上がるように自然に笑いが起きたら、それはそれでいいのではないか、そう思っています」と語った。


 また、全米公開が決定したことについて「監督としてはまだまだ新人だと自分では思っていますが、その割にはがんばったなと思っています」と、意気込んだ。


『R100』は10月5日より全国公開。

Copyrighted Image