SearchSearch

EXILE、東京ドームで少し早めのクリスマス! ATSUSHI完全復活のプレゼントにファン歓喜

2022.12.22 Vol.Web Original

 

  EXILEが21日、クリスマスライブ『EXILE LIVE TOUR 2022 “POWER OF WISH” ~Christmas Special~』の最終公演を東京ドームで開催、デビュー20周年のメモリアルイヤーを締めくくった。クリスマスライブは12月10、11日の京セラドーム公演、20日に行われた東京ドーム初日と同じく、21日の最終公演にはATSUSHIを含む14人のEXILEに加えて、スペシャルメンバーとしてオリジナルメンバーであるMATSU・ÜSA・MAKIDAIが参加し、すこし早めのクリスマスの夜を楽しんだ。またこのツアーファイナルでEXILEは今年開催の全ツアーの総動員数を100万人超えとした。本記事は、そのオフィシャルリポートがベース。

 ライブは、メンバーが願い(WISH)の「W」を作ってスタート。最後にATSUSHIが加わって完成すると、代表曲「Rising Sun」で最終公演が幕を開けた。

 今夏から始まった本ツアーのテーマソング「POWER OF WISH」ではステージだけでなく、客席にも鮮やかなライトが輝き、息の合った拍手で心を1つに。次の瞬間、ギターが唸りを上げ、SHOKICHIが「東京ドーム、一緒に夢を見ようぜ!」とシャウトし、「Heads or Tails」に突入した。NESMITHとSHOKICHIのロック魂を宿した歌声に応えるように、パフォーマー陣も躍動感あふれるダンスで観客を煽る。その後も、TAKAHIROの爽やかな歌声でエスコートする「I Wish For You」、ATSUSHIが〈東京ドームのみなさんのためにすべて〉と歌詞をアレンジしてで歌唱した「WON’T BE LONG」と、前半から人気曲を次々にパフォーマンス。SHOKICHIと関口メンディーのラップの掛け合いが新時代の到来を知らせる「24WORLD」、20周年のメモリアルソングとしてTAKAHIROとSHOKICHIが制作した「BE THE ONE」では、フロートに乗ってアリーナ外周を移動する場面もあり、メンバーたちは観客と笑顔を交わしながら、リズミカルに突き上がる拳とフラッグで心をつないだ。 

今しか見られないEXILEでクリスマスライブ Boyz II Men登場でより華やかに

2022.12.21 Vol.Web Original


 デビュー20周年を迎えたEXILEによるクリスマスライブ『EXILE LIVE TOUR 2022 “POWER OF WISH”~Christmas Special~』の東京公演が20日、東京ドームで開幕。2日間にわたる公演の初日のオフィシャルリポートが到着した。

 12月10、11日に開催された京セラドーム公演と同じく、本公演にはATSUSHIを含む14人のEXILEに加え、スペシャルメンバーとしてEXILEのオリジナルメンバーであるMATSU、ÜSA、MAKIDAIも参加した東京公演。中盤にはスペシャルゲストも登場し、アニバーサリーイヤーのフィナーレにふさわしい豪華なセットリストで約5万3000人の観客を魅了した。

  ライブは、14人の現役EXILEによる「Rising Sun」で幕開け。今年の夏から開催された『EXILE LIVE TOUR 2022 “POWER OF WISH”』をなぞるように、ツアーのテーマソング「POWER OF WISH」で加速すると、ATSUSHIとTAKAHIROのツインボーカルが先陣を切り豪華な楽曲たちがステージを彩っていく。さらにステージは加速。ATSUSHI、TAKAHIRO、AKIRA、そして7年前に勇退したMATSU、ÜSA、MAKIDAIの花道を飾った「AMAZING WORLD」でステージに現れると、時代を彩った名曲たちを、このライブならではの構成でEXILEファミリーへプレゼント。メンバーたちも温かな拍手を全身に浴びて、とびきりの笑顔を輝かせた。

BILLY LAURENTがニューシングルを全世界配信リリース 新曲は「一目惚れしちゃった時の気持ちを歌った曲」

2022.12.19 Vol.Web Original


 TikTokを中心に注目を集めているラッパーのBILLY LAURENTが、21日にニューシングル「Heart Eyes (feat. $HOR1 WINBOY & VILLSHANA)」を全世界配信リリースする。

 2021年12月にリリースした「CHODAI(feat. VILLSHANA & $HOR1 WINBOY)」で協業した$HOR1 WINBOY、そしてVILLSHANAを客演に迎えて制作した楽曲は、本人によれば、「あれ、、今俺の目ハートになってるかも?って思っちゃうくらい、一目惚れしちゃった時の気持ちを歌った曲」で、その気持ちを3人のフロウとリリックで表現したアップテンポなナンバーだという。国内屈指のビートメイカーであるJIGGがサウンド・プロデュースを担当、リリックはラッパーのELIONEがディレクションを担当している。

 BILLY LAURENTは、「エナジーあふれるサウンドが、僕たちのリリックが描く“ドキドキ”や“ワクワク”な恋心を引き立ててくれてます。テンションが上がる最高な楽曲なのでぜひ沢山聴いてください!」とコメントしている。

 アートワークは、「Go Sign」(10月配信)に引き続きDOPEが担当している。

桑田佳祐、佐野元春、世良公則、Char、野口五郎の異色の同級生バンドが紅白で演奏披露

2022.12.18 Vol.Web Original

 

 大みそか放送の第73回NHK紅白歌合戦に、スペシャルバンド、“桑田佳祐 feat. 佐野元春, 世良公則, Char, 野口五郎”の出場が決定した。 

 桑田は今年5月、佐野、世良、Char、野口ら「同級生」たち に声をかけチャリティーソング「時代遅れのRock’n’Roll Band」を制作、発表。終わらないコロナ禍や紛争など、混迷を極める今の世の中に向けて作られたメッセージソングで、注目を集めた。6月には「クローズアップ現代」に出演し、桑田の呼びかけで実現した“異色の同級生バンド”のストーリーや「次世代へのエール」そして「平和へのメッセージ」など、桑田がこの歌にこめた思いを語った。 

 パフォーマンスは事前に収録予定。 

『第73回NHK紅白歌合戦』 は「LOVE & PEACE -みんなでシェア!-」をテーマに、NHK総合、BS4K、BS8K、ラジオ第1で12月31日19時20分から放送予定。

MOONBIN&SANHAが1月にミニアルバムリリース 大みそかの『逃走中』SPにも出演

2022.12.16 Vol.Web Original

 

 韓国の6人組ボーイズグループ、ASTROのメンバーMOON BIN(ムンビン)とYOON SAN-HA(ユンサナ)によるユニットのMOONBIN&SANHA(ASTRO)がサードミニアルバム『INCENSE』が2023年1月11日に国内リリースされる。日本限定の特典付き。
 
 ミニアルバムには、「Madness」をはじめ、それぞれのソロ曲、「Perfumer」「Chup Chup」「Your day」を含む計6曲を収録。限界のない音楽性を魅惑的なビジュアルと多彩な音楽ジャンルでファンを魅了する内容になっているという。
 ムンビンとユンサナは、12月31日放送の『逃走中~大晦日6時間45分SPお台場大決戦~』(フジテレビ)への出演する。日本のバラエティーには初出演となる。

ASTROは、MJ、ジンジン、チャウヌ、ムンビン、ラキ、ユンサナの6人からなるボーイズグループ。デビュー前から注目を集め、2016年にデビューを果たした。現在はメンバーそれぞれがドラマやミュージカル、音楽制作など国内外で活躍を展開している。

PKCZ、初の単独ライブが決定 新曲「T.O.K.Y.O.」のMV再生回数がリリース前に100万回を突破 

2022.12.04 Vol.Web Original


 クリエイティブユニット、PKCZのグループ初の単独ライブの開催が決定した。新曲「T.O.K.Y.O.」のミュージックビデオが、12月14日の配信リリースを前に100万回再生を達成したもの。ライブは、2023年に開催される。

 ユニットは先日ミュージックビデオを公開した際に「ミュージックビデオの公開から2週間で100万回再生を達成したら、来年PKCZ初の単独LIVE開催!」を公約として掲げ、それを公開10日で達成した。

 新曲「T.O.K.Y.O.」は、2018年にリリースされ国民的大ヒット曲となったDA PUMPの「U.S.A.」からインスパイアを受け制作された楽曲で、DA PUMP公認のアンサーソング。第65回グラミー賞の最優秀グローバルミュージックアルバムでノミネートされたMasanori Takumi が⼿掛けるハイエナジーなトラックに、「U.S.A.」の作詞者shungo.による「パンチライン」多めな歌詞をPKCZ流に昇華させたパワフルな楽曲だ。

PKCZが「U.S.A.」にアンサーソング 新曲「T.O.K.Y.O.」をリリース DA PUMP公認

2022.11.21 Vol.Web Original

 

 クリエイティブユニットのPKCZが、新曲「T.O.K.Y.O.」を12月14日に配信リリースする。2018年に社会現象的なムーブメントを起こしたDA PUMPの「U.S.A.」にインスパイアを受けて制作したDA PUMP公認のアンサーソングで、DA PUMPのメンバーはミュージックビデオにも参加している。

「T.O.K.Y.O.」は、グラミー賞にノミネート経験もあるMasanori Takumi が⼿掛けるハイエナジーなトラックに、「U.S.A.」の作詞者であるshungo.によるパンチラインの多めな歌詞をPKCZ流に昇華させており、「リスナーのテンションを爆アゲする」パワフルな楽曲となっているという。

メンバーの白濱亜嵐は「日常生活の悩みやモヤモヤを確実に吹き飛ばして、自然に身体が乗ってしまうハイエナジーな楽曲なので何も考えずに、年末・年始にこの曲で、盛り上がって下さい」とメッセージを送る。

Girls²、最新ツアーで新曲披露「幸せの連鎖になっていったらいいな」〈ライブリポート〉

2022.11.20 Vol.Web Original


 9人組ガールズ・パフォーマンスグループのGirls²が19日、愛知・名古屋国際会議場センチュリーホールでライブを行った。9都市10公演で敢行中の全国ツアー『Girls² Live Tour 2022 “Shangri-la”』の愛知公演っで、この日は12月21日にリリースされるニューシングルの表題曲のひとつ「Love Genic」を初パフォーマンスするなど、約2時間のスペシャルなセットリストでファンを喜ばせた。本記事はそのオフィシャルリポート。


 この日はまず、オープニングアクトとして後輩グループのLucky²が登場し、最新曲「アイコトバ」、9人体制になって初の作品「DISCO TIME」の2曲を披露。フレッシュなパフォーマンスで会場を盛り上げ、Girls²へとバトンを渡した。

  Girls²のステージの幕開けは、思い切り大人っぽくセクシーに。ステージの上段に現れたメンバーは映画『バーレスク』のようなムードを放ち、ソロのダンスを挟みながらしなやかかつキレのあるパフォーマンスでライブのオープニングを飾った。1曲目「Shangri-la」が始まると、今回のツアータイトルでもある「Shangri-la」のネオンサインがピンクに輝く。可愛さと色気を併せ持った衣装に、黒いロングブーツを身につけたメンバーの姿はとても華があるし、個性たっぷりに繰り広げられるパフォーマンスは離れた席から見ても迫力満点。メンバーの自己紹介ソングになっている「人人人生紹介ソング」では、カフェテーブルや姿見、衣装ラックやトルソーなどの小物も使われていて、目にも楽しい構成だ。「Seventeen’s Summer」では正面のステージからつながっているサイドステージも使いながら、お客さんと笑顔を交わし合うメンバー。歌詞の中に「名古屋」という地名も挟み込みながら、心の距離の近さも感じさせる1曲に仕上げられていた。

  最初のMCでは、改めて自己紹介をしながら今日を楽しみに待っていたことを口々に伝えていた9人。「みんなに感謝の気持ちを伝えられるように、そして明日からも元気に頑張れるように今日のライブをみんなで楽しみましょう」と呼びかけ、「チョコモーモー」「Enjoy」「#キズナプラス」など、アップテンポなナンバーを続けて披露した。客席も色とりどりのペンライトを揺らしたり、大きく手を振ってレスポンス。心の歓声が会場に響き渡っているようだった。

  この日、最初のダンスタイムは、石井蘭、原田都愛、菱田未渚美、山口綺羅の4人。それぞれの得意なダンスのジャンルでソロを披露しつつ、ペアになったり全員になったりとフォーメーションを変えながら切れ味の鋭いダンスで圧倒した。

 その後、小田柚葉と隅谷百花の2人で「Flutter」が歌われたのだが、歌い出してすぐに柚葉が涙で声を詰まらせていた。百花は少しだけ離れた場所に位置していたのだが、お客さんを不安にさせないようにという気遣いからだろうか、まずは自分のパートをしっかり歌い上げ、柚葉のパートになるとそっと見守るような表情を見せていた。歌い終わると肩を抱き合うような姿が見えた気がしたが、きっと他のメンバーも、何か言葉にならないような気持ちで見守っていたのではないだろうか。 

 「Shangri-la」のアーティスト写真でも着用している衣装にチェンジし、全員で「スキップ!」を披露した後は増田來亜と未渚美による「JEWEL GIRL」。ちょこんと階段に腰掛け、体を揺らしながら歌う2人の姿がとても可愛い。この曲にはみんなでクラップするパートがあるのだが、見守るお父さんやお母さんの隣で目を輝かせている子供たちもバッチリなタイミングでペンライトを振っていて、客席を見ても可愛い景色が広がっていたのが印象的だった。

  次のダンスタイムは、鶴屋美咲、小川桜花、來亜、百花、そして柚葉。表情も目力も全開で自己アピールしながら、そして柚葉は得意のアクロバティックな動きも取り入れながら、5人でステージで踊れる喜びを表現していた。

  後半は、『TVアニメ「ガル学。~聖ガールズスクエア学院~」コンプリート・ベスト』に収められてる「ツナグツナグ」のピアノバージョンや、美咲と桜花が歌い、綺羅がダンサーとしてエモーショナルなパフォーマンスを披露した「あなたがくれた奇跡」など、しっかり聴かせる選曲もアクセントになっていたし、1stシングル表題曲となっていた「ダイジョウブ」を含むちょっと懐かしい楽曲をメドレーで楽しむこともできた。活動開始からこれまで、いかに幅広いタイプの楽曲を歌ってきたかがわかる内容になっていたこの日のライブは、「チュワパネ!」と「C’mon Neo Zipang!!!」で本編を終えた。

DOBERMAN INFINITYがカウントダウンライブ 思い出の地で2022年を締めくくる

2022.11.17 Vol.Web Original

 

 DOBERMAN INFINITYがグループ単独としては初となるカウントダウンワンマンライブを大阪のZepp Osaka Baysideで開催する。会場は、前身グループの活動拠点だった場所でもあり、DOBERMAN INFINITYともに2022年を締め括る大晦日のカウントダウンは、何にも変えられない思い出になりそうだ。

 グループはまた初のライブ音源を12月7日に配信リリースすることも発表。全国ツアー「LIVE TOUR 2022 “LOST+FOUND”」の10月28日東京公演のライブ音源から最新アルバムの収録曲のみをセットリスト順に収録したものとなるという。このツアーは全国11カ12公演で開催し、約2万5千人を動員している。

 2023年3月にはライブDVD&Blu-rayのリリースも予定されている。

BALLISTIK BOYZとPSYCHIC FEVERがパッションあふれるハーフタイムショー!〈2022 J リーグアジアチャレンジ in タイ〉

2022.11.16 Vol.Web Original

 

 Jr.EXILE世代のグループ、BALLISTIK BOYZとPSYCHIC FEVERが15日、タイのBGスタジアムで開催された「2022 J リーグアジアチャレンジ in タイ」北海道コンサドーレ札幌vs川崎フロンターレ戦のハーフタイムショーに登場、熱いパフォーマンスで選手たちにエールを送った。

 ショーは、PSYCHIC FEVERが代表曲である「Choose One」をパフォーマンスしてスタート。続いてBALLISTIK BOYZが「VIVA LA EVOLUCION」を披露。そして最後はBALLISTIK BOYZの楽曲「PASION」をBALLISTIK BOYZ、PSYCHIC FEVER全員でパフォーマンスした。

SALUが12月に地元でワンマン『welcome to ATSUGI』

2022.11.12 Vol.Web Original

 

 ラッパーのSALUが、およそ3年ぶりとなるワンマンライブ『welcome to ATSUGI』を開催する。日程は12月10日で、会場は地元である神奈川県厚木市のライブハウス、Thunder Snake Atsugi。

 SALUは、2012年にデビューしたラッパー。デビュー以来、唯一無二なスタイルで圧倒的な存在感を放ち続けており、『Good Vibes Only feat. JP THE WAVY & EXILE SHOKICHI』はロングヒット、楽曲累計総再生数1億回も突破目前となっている。

 11月16日には1年半ぶりとなる新作『GOD LOVES YOU』のリリースを控える。

 チケット販売は12日12時からイープラスで開始。

Copyrighted Image