SearchSearch

清野菜名「『日曜の夜ぐらいは…』嫌なことを忘れてドラマを見て」岸井ゆきの、生見愛瑠と“かけがえのない友情”描く新ドラマ

2023.03.31 Vol.Web Original


 清野菜名、岸井ゆきの、生見愛瑠が共演する新ドラマ『日曜の夜ぐらいは…』(ABCテレビ・テレビ朝日系全国ネット、毎週日曜22時、4月30日スタート)の制作会見が31日、都内で行われ、清野、岸井、生見の物語の軸となる3人と、岡山天音、川村壱馬(THE RAMPAGE)、和久井映見、宮本信子が出席し、本作への意気込みを語った。

『ちゅらさん』『おひさま』『ひよっこ』といった連続テレビ小説、『にじいろカルテ』『ファイトソング』などさまざまな作品をとどけてきた脚本家の岡田惠和のオリジナル作品で、「人生とは、家族とは、愛とは」がテーマのハートフルなドラマ。

 物語はパッとしない人生に行き詰った女性3人を中心に展開。ヤングケアラー、元不良のタクシー運転手、工場勤務とお互いの人生を交差することなんて予想できなかった3人が、ひょんなことで出会い、友情を育み、生きていく。友情の意味と何気ない日々の尊さを繊細に描いていくという。 

『LDH HEADLINE』配信開始! EXILE HIROがLDHが取り組む社会貢献活動や地域創生プロジェクトを紹介

2023.03.31 Vol.Web Original

 

 LDHのデジタルコミュニケーションサービス「CL」で、EXILE HIROが橘ケンチ、EXILE TETSUYAとともにLDHが取り組む社会貢献・地域創生プロジェクトについて語る番組『LDH HEADLINE』が31日の18時から配信される。

 番組にはEXILE HIROが出演。これまで各地で行ってきたLDH JAPANの所属メンバーの活動や社会貢献活動を振り返りながら、新たに始動するプロジェクトについて語るという内容だ。

 同社は現在、「エンタテインメントの力で日本を元気に!」というテーマを掲げて、日本各地でさまざまな活動やチャレンジを行っているが、その発端は2010年に遡る。

『EXILE LIVE TOUR 2010 FANTASY』で地方創生を意識した取り組みを展開し、その後、『南三陸町復興音楽祭』『日本を元気に 出張居酒屋えぐざいるin安平町』などの復興支援をはじめ、多くの社会貢献などを行ってきた。こうした動きは、EXILEでの活動を通じてエンタテインメントを届けていく中で、応援してくれる人たちに恩返しをしたい、共に幸せになってもらいたいという想いがきっかけになっているという。

 そんな中、昨年末LDH JAPANは「東京ガールズコレクション」を企画・制作する株式会社 W TOKYO とのパートナーシップを締結。ダンスをはじめとするエンタテインメントと地域社会とのコラボレーションを通じ、エンタテインメントだからこそできる社会貢献とSDGs推進を目指す新たなプロジェクトを始動、所属アーティストが地域で開催されるTCGのステージで地元の高校生とコラボレーションしたり、ダンスを介したイベントを開催し、大きな反響がある。

 番組に出演する橘は地域の食文化を盛り上げる『食のPR大使』を務め、TETSUYAは「中学校の現代的なリズムのダンス授業」~ダンスレクチャームービー~を監修したり、⼦どもたちをもっと笑顔にしたいという想いを込めたキッズエンタテインメント「KIDS B HAPPY プロジェクト」アンバサダー就任するなど、個人でも地方創生や社会貢献活動に注力している。 

 現在、LDH JAPANが主催する社会貢献活動には、小中学生を対象としたストリートダンスコンテスト『DANCE CUP』や小学校4年生から6年生を対象としたフットサル大会『EXILE CUP』があり、それに加えて、子どもたちに夢を持つことの大切さを伝えるプロジェクト『夢の課外授業』や障がいのある子どもたちにサーフィンを通じてスポーツのすばらしさや楽しさなどを知ってもらう『Ocean’s Love』にも支援を行なっている。

 番組の視聴には会員登録が必要。

 

EXILE 佐藤大樹がコーチ アプリで「Choo Choo TRAIN」

2023.03.31 Vol.Web Original

 

 ソフトバンクが提供するアプリ「AIスマートコーチ」で、LDH監修の「Choo Choo TRAIN」の振付動画配信がスタートした。

 動画は、お手本動画・練習メニュー動画に追加されるもので、コーチとして佐藤大樹(EXILE / FANTASTICS)が出演。「サビ1」「Aメロ前半」「Aメロ後半」「Bメロ前半」「Bメロ後半」「サビ2」の計6本の動画、練習メニュー動画には「Choo Choo TRAIN 解説バージョン」を追加。

 佐藤は「ダンスの基礎となる動きが多く入っていて、ダンス初心者の方でも真似して踊れる楽曲だと思うのでぜひ、僕のレクチャー動画をみて、沢山練習してダンスをマスターしてください! この曲が踊れるようになったら学校や職場などで人気者になれること間違いなしです!!」とエールを送る。

「AIスマートコーチ」とは、スマートフォンで撮影した動画を利用して、スポーツのスキルを向上させるアプリ。

EXILE SHOKICHIの肉のファストフード店、エスコンフィールドHOKKAIDOで本オープン 

2023.03.31 Vol.Web Original

 EXILE SHOKICHIプロデュースの肉のファストフード店『Yagien Ballpark(ヤギエン・ボールパーク)』が、30日、北海道ボールパークFビレッジの新球場エスコンフィールドHOKKAIDOで本オープンした。

 北海道大空町のブランド和牛『知床牛』など北海道和牛をリーズナブルに味わえる『北海道和牛Yagienボックス』のほか、『稲葉GMの塩レモン和牛ボックス』『知床牛焼肉おにぎり』などを提供。SHOKICHIの故郷である苫小牧産のホッキ貝を使用した「苫小牧産ホッキ貝のクラムチャウダー」などもある。

EXILE TETSUYA「“LOVE, DREAM, HAPPINESS”のキーワードを持っていて」EXPG高等学院で初の卒業式 GENE 数原龍友も歌で送る 

2023.03.30 Vol.Web Original


 EXILE TETSUYAが学長を務めるEXPG高等学院の2023年度入学・卒業式が30日、都内で行われた。同校で卒業式が行われるのは初で、卒業生100名を同校らしい方法で送った。

 TETSUYAは卒業生ひとりひとりの顔を見ながら「高校生活3年間、コロナ禍で、めげずに折れずにみなさん青春を勝ち取りました!」と拍手。そして「1期生は僕たちにとってスペシャル。僕も皆さんがいなかったら学長になっていませんでしたし、みんなじゃなかったら高等学院のスタッフも頑張れなかったかもしれない。この3年間で皆さんから学ばせてもらったことは忘れませんし、この学びがこれからのEXPG高等学院を作っていくんだと思っています」。

清居に何が?平良が覚醒! 『劇場版 美しい彼』クライマックス予告にドキドキ必至

2023.03.30 Vol.web original

『劇場版 美しい彼〜eternal〜』 の公開を控え、クライマックスシーンを含んだ予告映像が解禁された。

「流浪の⽉」で本屋⼤賞 2020 を受賞、「汝、星のごとく」が 2023 年本屋⼤賞にノミネートされている、話題の⼩説家・凪良ゆうの⼤⼈気⼩説を萩原利久、⼋⽊勇征を W主演に迎えドラマ化した「美しい彼」の劇場版。

 無⼝で友達もいないクラス最底辺の“ぼっち”平良(萩原利久)と、圧倒的に美しく冷酷、クラスの頂点に君臨する⼈気者“キング”清居(⼋⽊勇征)がつむぐラブストーリー。

 今回、解禁となったのは劇場版のクライマックス予告。2人が待ち合わせをするいつもの川辺で平良を待つ清居。突然「清居奏くん、だよね︖」と呼びかけられ、振り向く清居。そして殴打の⾳のみが響く…。「俺を守るためなら、あいつはきっと何でもする(清居)」、「⾃分の中に輝く星が⼀つあれば、⽣きていける。俺は死に物狂いでそれを守る(平良)」それぞれのモノローグに2⼈がお互いを想う映像と、劇中歌のロス「Bitter」の楽曲がシンクロする。

 平良⼀成役を演じた萩原利久は、「(平良が覚醒したシーンは)スーパーサイヤ⼈かと思っちゃいました(笑)」と、本作のクライマックスシーンを振り返っている。

『劇場版 美しい彼〜eternal〜』 は4⽉7⽇公開。

【解禁予告映像】

 

 

EXILE TETSUYA「一緒に最高な青春に」EXPG高等学院で入学・卒業式 GENERATIONSの中務裕太らも笑顔でエール 

2023.03.30 Vol.Web Original

 

 EXILE TETSUYAが学長を務めるEXPG高等学院の2023年度入学・卒業式が30日、都内で行われた。同校で卒業式が行われるのは初。出席した新入生128名、卒業生100名を同校らしい方法で歓迎し、送った。

 入学式、卒業式ともにエンタメショーだった。

 入学式はDJ MAKIDAIが、DOBERMAN INFINITYのKUBO-CとGS、P-CHOとともに盛り上げ、EXPG高等学院の「副学長(仮)」であるGENERATIONSの中務裕太が在校生を引き連れてパフォーマンスした。

PKCZ、東名阪ライブツアーを発表 !初の単独は「ノレて踊れる超汗だくライブ」 

2023.03.29 Vol.Web Original

 

 LDHのクリエイティブ・ユニットPKCZのツアー詳細が明らかになった。フロントメンバーの白濱亜嵐(EXILE/GENERATIONS)、EXILE MAKIDAI、DJ DARUMAの3人によるインスタグラムLIVEで発表された。白濱は「ノレて踊れる超汗だくライブになると思います」

 単独ツアーは、DA PUMP「U.S.A.」公認アンサーソングとして昨年12月にリリースした楽曲 「T.O.K.Y.O.」のミュージックビデオが「公開から2週間で100万回再生を超えたら初の単独LIVE開催!」を公約に掲げ、そのミッションをクリアした事によって、実現したもの。

 ツアータイトルは「PKCZ®感謝祭2023〜100万回のアリガトウ〜」で、メンバーからミッション達成をサポートしてくれたファンに感謝の気持ちを伝えるための感謝祭になるという。

THE RAMPAGE 吉野北人が故郷のPR大使に就任「じょじょんよかとこ小林!魅力をハッシンします!」

2023.03.29 Vol.Web Original


 THE RAMPAGEの吉野北人が、故郷である宮崎県小林市の「こばやしスペシャルPR大使」に就任した。今後は、同市の認知度向上やファン獲得といった関係人口拡大につなげるために、国内外に向けて魅力を発信していくという。

 29日、吉野は同市で就任会見を行い、故郷への熱い想いや大使就任の意気込みを語り、“北人押しスポット”の紹介や同市の特産品である小林市産宮崎牛の公開食レポなどを行った。

 吉野は「小林市出身として地元を盛り上げる事が出来て幸せ」としたうえで、「小林市はとても自然豊かな場所で町の人も温かくて素敵な場所です! 特に星空はイチオシです! 色んな方々が小林市に興味を持ってくれる様、僕にできる事を精一杯取り組ませて頂きたいと思います!じょじょんよかとこ小林!魅力をハッシンします!」と意気込みのコメント。

THE RAMPAGEの陣、岩谷翔吾、後藤拓磨 スケボー西矢のファーストライドに感激「大事な瞬間に立ち会えた」

2023.03.28 Vol.Web Original

 16人組ダンスボーカルグループのTHE RAMPAGEの陣、岩谷翔吾、後藤拓磨が26日、大阪・松原市に登場した「スケボーパークまつばら」のオープニングセレモニーにゲストとして登壇した。3人は同市の澤井宏文市長、東京2020で金メダルを獲得したスケートボード女子の西矢椛らとテープカットを行った。

 3人はこの日、「そういう場だと聞きましたので(笑)」(陣)とフォーマルな装いで登場。スケートボードにはミュージックビデオの撮影や「趣味程度で」触れたことがあると恐縮しながらも「スケボーパークまつばら」のスタートを見守った。

 終了後の取材で感想を聞くと、陣は「めちゃくちゃ楽しかった。松原市が盛り上がっていくきっかけになるような大事な瞬間に立ち会えたことがすごくうれしい」。

 岩谷も「市長さんだったり、いろんな方の思いが交錯して出来上がった今日という日に立ち会うことができて本当に光栄に思います。これからのスケートボード、子どもたちの可能性が広がることを願っております」と思いを寄せる。

 後藤は「スケーターカルチャーには仲間を大切にする部分がすごくあって、会場にいた小さな子たちも既にその意識を持ってるなと感じました。スケボーってそういうステキなスポーツです。今日をきっかけに松原市で新しいカルチャーの輪が周っていくのを見ていくのが楽しみです」と話した。

PSYCHIC FEVER「めっちゃ『BAKU BAKU』した」 新曲披露&ファンとTikTok撮影でリリイベキックオフ

2023.03.26 Vol.Web Original

 EXILE TRIBEの7人組グループ、PSYCHIC FEVERが25日、千葉・イオンモール幕張新都心のグランドスクエアでファーストEP『PSYCHIC FILE Ⅰ』(5月17日発売)のリリースイベントをキックオフした。あいにくの天候だったが、タイでの武者修行を経て新たなスタートを切る、PSYCHIC FEVERを見守ろうと多くのファンが集まり、お気に入りのメンバーの名前やイラストをあしらったボードを掲げながら声援を送った。

 メンバーは、そろそろ日も暮れようかというタイミングで登場。歓声や「おかえり!」という声がかけられるなかステージにあがると「こんばんはー!」と笑顔で手を振って、ファンに感謝した。

Copyrighted Image