EXILE HIROとTETSUYAが18日、都内で行われた「W TOKYO × LDH JAPAN 地方創生プロジェクト」の記者会見に出席した。人気ファッションフェスタ「東京ガールズコレクション」(以下、TGC)を企画・制作する株式会社W TOKYOとEXILEや三代目 J SOUL BROTHERSらが所属するLDH JAPANがパートナーシップを組んで展開しているプロジェクトの最新版で、10月21日開催の「TGC FES YAMANASHI 2023」(以下、TGCフェス山梨2023)で実施する。EXILE HIROは「山梨県の子どもたちをはじめ多くの皆さんに喜んでいただけるように取り組んでいきたい」と意気込んだ。
エンタメカテゴリーの記事一覧
青柳翔、官能シーンで「それダメ、R-18!15にして!って」R区分を的確に見極める城定監督に感服
公開中の映画『セフレの品格 初恋』公開記念舞台挨拶が22日、都内にて行われ、W主演を務めた行平あい佳、青柳翔と共演の片山萌美、城定秀夫監督が登壇。行平と青柳がラブシーンでの城定監督の“手腕”を絶賛した。
湊よりこによる大ヒットレディースコミックシリーズ「セフレの品格(プライド)」(双葉社 JOUR COMICS)を鬼才・城定秀夫監督が行平あい佳、青柳翔をW主演に迎え、「初恋」編、「決意」編の二部作で描く話題作。
同窓会での再会を機に、セフレ関係となる男女を演じた行平と青柳。劇中では2人の大胆シーンも描かれるが、城定監督は「何回キスしてとか、そこまで細かく指示はしなかった」と言い、性愛シーンは「相手のいることですからね、相手がどう来るかにもよるので。だからけっこう青柳さんにかかっているなと思ってましたね(笑)。基本的に男性がリードする行為にはなってくるので」と振り返り、苦笑する青柳に「完璧にやり切ってくれましたね」。
この日は、タイトル『セフレの品格(プライド) 』にちなみそれぞれが“プライド”を持っていることをフリップに書いて発表。「R-15のプライド」とした城定監督は「この映画はR-15。高校生も見られるんですよ。そうは見えない仕上がりになっているんですけど。R-15と18を見極めるのが的確で早かったとお褒めの言葉を頂いた」と明かし「R-18ギリギリのR-15映画を撮ることに頑張ってます。それ以上足を開いたらR-18だ、とかね(笑)。そういう指示は出していました」と、現場で瞬時に見極めていたことを明かした。
青柳も性愛シーンの撮影での監督の指示を振り返り「めちゃくちゃ早かったですよ。カット!それダメ。(R-)18。15にして!って。すごい正確」、行平も「皆さんの想像の100倍速いです」と感服。
城定監督は「僕が入ったころはもう放送のことを考えて、R-18に見えるR-15が求められていたので。映倫の先生をだますテクニックというか…」と笑いをさそった。
さらに片山は「怖がらせない。とにかく怖がられるので初対面で怖がられないように話しかけにいく」、行平は「撮影現場が好きすぎて楽しみすぎてしまうので、気高く飢える、というプライドを持つようにしてます」とそれぞれ明かしたが、青柳だけはフリップが空欄。「一生懸命考えたんですけどバカだから何も思いつかなかったんです」と言う青柳に、城定監督が「プライドが無いのがプライド、ということじゃないの?」と聞くと、青柳は「最初それを考えていたんですけど…3日後くらいに恥ずかしくなりそうなので(笑)」と照れ、会場の笑いをさそっていた。
『セフレの品格(プライド) 初恋』は公開中。『セフレの品格(プライド) 決意』編は8月4日より公開。
青柳翔「僕以外の人と触れ合っているのがだんだん嫌に…」“セフレ相手”役・行平あい佳に嫉妬?
公開中の映画『セフレの品格 初恋』公開記念舞台挨拶が22日、都内にて行われ、W主演を務めた行平あい佳、青柳翔と共演の片山萌美、城定秀夫監督が登壇。セフレ役を演じた行平と青柳が役作りを振り返った。
湊よりこによる大ヒットレディースコミックシリーズ「セフレの品格(プライド)」(双葉社 JOUR COMICS)を鬼才・城定秀夫監督が行平あい佳、青柳翔をW主演に迎え、「初恋」編、「決意」編の二部作で描く話題作。
同窓会での再会を機に、セフレ関係となる男女を演じた行平と青柳。特殊な関係性を2人でどう演じていったかと聞かれ、青柳が「そんなに話したことはないですよね」と振り返ると、行平も「作戦立ててどう…というようなこざかしいことはしませんでしたね(笑)」。
青柳が「でも僕は徐々に(行平が)僕以外の人と触れ合っているのを見るのがだんだん嫌になってきて…」と明かすと、行平も「そう!私も他の人と関係を持っているシーンを、興味本位で、行平の興味で見に行ったらものすごくへこんで帰ってくるという…(笑)」と互いに役の心境をとらえていた様子。
青柳が、女性に囲まれるモテ男を演じていることを指摘されると「恥ずかしー!」と苦笑。行平が「(青柳の)登場シーンは、私もあこがれて恋心を持っている役の目線で見ているのでキラキラっと入って来られたので、囲まれる中に入って行けないもどかしさをリアルに演じられたと思います」と振り返ると、当の青柳は「登場シーンは初日だったので緊張して覚えてないんです」とはぐらかし笑いをさそっていた。
『セフレの品格(プライド) 初恋』は公開中。『セフレの品格(プライド) 決意』編は8月4日より公開。
GENERATIONS、THE RAMPAGEらJr.EXILE5組がたまアリ揺らす!BATTLE OF TOKYO ライブ開幕
音楽、ライブ、小説、アニメーションなどが多層に展開する、LDH JAPANによる次世代総合エンタテインメントプロジェクト『BATTLE OF TOKYO』(以下、BOT)の最新ライブ「BATTLE OF TOKYO ~CODE OF Jr.EXILE」が21日、さいたまスーパーアリーナで開幕した。活躍するEXILEの姿を見ながらアーティストを目指してきた、Jr.EXILE世代のグループ、GENERATIONS、THE RAMPAGE、FANTASTICS、BALLISTIK BOYZ、PSYCHIC FEVERの5つのグループ45名が集結、ステージや花道を駆け回りながら、歌い、ラップし、ダンス。時にはダンスバトルでぶつかりあい1年に一度のBOTパーティーを楽しんだ。
推しを手のひらの上で踊らせる? 新感覚ダンスプレーヤーアプリ『キャラだん』8月登場
新感覚ダンスプレーヤーアプリ『キャラだん』(LDH DIGITAL)が8月21日にリリースされる。
キャラクターのダンスをあらゆる方向から楽しめる世界初のダンス&音楽プレーヤーアプリ。指先ひとつでダンスと音楽の楽しさを味わえる新感覚のエンタテインメントで、アーティストや有名作品の登場人物がキャラクターとなってスマホの画面で躍動する。
リリース開始時に実装されるキャラクターは、LDH JAPANに所属するJr.EXILEの4チーム、GENERATIONS、THE RAMPAGE、FANTASTICS、BALLISTIK BOYZで、計38名のキャラクターはすべて無料でダウンロードできる。ダンスモーションはすべて本人が担当している。
好きなキャラクターを選んで、360度あらゆる角度からダンスを眺められる。真下からのステップや背中側からの見え方などダンスを真剣に学びたい人にも役立つ。また、デジタルダンスフィギュアとして、踊るキャラクターをお気に入りのポーズでリアルな背景と合成して写真や動画を撮ることも可能だ。
キャラクターをチェンジできるほか、音楽、ダンス、衣装、背景などを選ぶこともできる。自分自身のマイキャラクターをクリエイトして、踊ったり着替えたり育てたりして楽しむことも可能だ。
共同企画の第1弾として、歴代・ウルトラマンシリーズに登場するダークヒーローたちを主役としたプロジェクト『DARKNESS HEELS(ダークネスヒールズ)』から、ウルトラマンベリアル、イーヴィルティガ、カミーラ、ダークザギ、ジャグラス ジャグラーも登場。楽曲・ダンスは世界(EXILE / FANTASTICS )がプロデュースしている。
8月21日にApp Store、 Google Playでリリース。現在、事前登録受付中。
MA55IVE THE RAMPAGE、9月にニューシングル 初のMV&リリースパーティー開催でメンバー大興奮
ヒップホップユニットのMA55IVE THE RAMPAGE(以下、MA55IVE)が9月13日にシングル『INVADERZ』をリリースする。これまで配信で作品を発表してきたが、本作がグループにとって初のパッケージシングルとなる。リリースに合わせて初めてのミュージックビデオも撮影、さらにリリースパーティーを全国4カ所で開催することも発表された。
MA55IVEのメンバーは、21日に開催されたJr.EXILEのグループによるライブ「BATTLE OF TOKYO ~CODE OF Jr.EXILE」の終了後にTHE RAMPAGEのSNSで動画を公開。シングルの表題曲「INVADERZ」について、LIKIYAは「今までの感じと違って、HIP HOP要素も含めつつ、全世界に響かせたい、届けたいという思いも込めつつ、僕らの世界観がどっぷり入った楽曲になっているかなと思います」と、話している。
シングルは、CD+DVDの1形態で発売。CDにはタイトル曲と、新曲1曲を収録。DVDには、MA55IVE初のミュージックビデオと「THE SURVIVAL 2022 ~BALLISTIK BOYZ vs MA55IVE~ × PSYCHIC FEVER」から「Who I Am」「playboi」「Way Up」の3曲のライブ映像が収録される。
リリースパーティーは、東京、愛知、大阪、北海道の4カ所で開催。内容はライブとトーク。参加には、mu-mo SHOP限定盤の購入が必要。先着。7月27日18時に販売開始となる。
MA55IVEは、16人組ダンス&ボーカルグループ、THE RAMPAGEのパフォーマー5人による派生ユニット。メンバーは、 LIKIYA、神谷健太、山本彰吾、浦川翔平、鈴木昂秀。
Jr.EXILE集結の『BATTLE OF TOKYO』のwebtoon連載開始 『BATTLE OF TOKYO 覚醒のルプス』
Jr.EXILE世代のグループによる総合エンタテインメント・プロジェクト『BATTLE OF TOKYO』のwebtoon『BATTLE OF TOKYO 覚醒のルプス』の週間連載が26日からLINEマンガでスタートする。初回は8話までを一挙配信される予定だ。
壮大な『BATTLE OF TOKYO』の物語につながっていく完全書き下ろしの新作ストーリー。THE RAMPAGEを架空都市「超東京」でキャラクター化した「ROWDY SHOGUN」が誕生するまでを描いた熱い男たちの物語で、超東京の六本木を舞台にした壮絶なバトルアクションだ。超東京の地下深くにある世間から隔絶された違法の格闘技場に突じょ現れた若きファイター「ルプス」は、強敵を次々に撃破して勝ち上がっていく。次々とライバルたちが現れて……。
脚本は大ヒットアニメ『PSYCHO-PASS』シリーズや『バイオハザード:デスアイランド』を手掛けた深見真が担当。またwebtoon史上初、モーションキャプチャを活用した迫力あるバトルカットなどにも注目だ。
『BATTLE OF TOKYO』は、LDHが新たに創造する次世代総合エンタテインメントプロジェクト。架空の未来都市「超東京」を舞台に、GENERATIONS、THE RAMPAGE、FANTASTICS、BALLISTIK BOYZらJr.EXILE世代のメンバーが集結し、一人ひとりが自ら創造したキャラクターがバトルを繰り広げていく。
『BATTLE OF TOKYO 覚醒のルプス』は、LINEマンガ、ebookjapanにて7月26日連載開始。以後毎週水曜日更新予定。
行平あい佳と青柳翔の色気にドキドキ!映画『セフレの品格』新ビジュアル解禁
映画『セフレの品格(プライド) 初恋/決意』の新たなビジュアルが解禁。W主演を務める行平あい佳と青柳翔の官能的な雰囲気ただようビジュアルとなっている。
湊よりこによる大ヒットレディースコミックシリーズ「セフレの品格(プライド)」(双葉社 JOUR COMICS)を鬼才・城定秀夫監督が行平あい佳、青柳翔をW主演に迎え、「初恋」編、「決意」編の二部作で描く話題作。
この度解禁されたのは、身体を重ねる抄子(行平あい佳)と一樹(青柳翔)の色気漂うアザービジュアル。セフレ関係という2人の関係を象徴するような、官能と切なさがあふれるビジュアルに仕上がっており、本編ラブシーンで見せる2人の情熱的な演技にも期待がかかる。
合わせて「初恋」編と「決意」編に登場するキャラクターたちの愛憎入り混じる表情の新カットも解禁。抄子への愛が募る上司の栗山(新納慎也)、一樹とセフレ関係を続ける華江(片山萌美)のほか、「決意」編から登場する咲(髙石あかり)、抄子に惹かれるボクサーの猛(石橋侑大)ら登場人物たちの交錯する恋愛感情に期待が膨らむ。
『セフレの品格 初恋』は7月21日、『セフレの品格 決意』は8月4日より公開。
井上真央「早く気づいてあげられたら良かった」実母が経験した帯状疱疹のエピソードを明かす
俳優の井上真央と風吹ジュンが出演する帯状疱疹(たいじょうほうしん)疾患啓発の新テレビCM「家族で話そう、帯状疱疹。」シリーズ、『母さんちょっと疲れてるのかな?』篇、『色々調べてくれる娘』篇の放映が7月20日から全国でスタートした。
帯状疱疹は50歳を過ぎると発症が増え始め、80歳までに約3人に1人が発症するといわれている病。CMでは、身近な疾患だからこそ、家族で話し合いながら理解を深めることの大切さを伝えている。
新CMは、風吹ジュン演じる母と井上真央演じる娘が、穏やかな日常を舞台に、母のちょっとした変化に気づき、心配になって帯状疱疹について調べる娘と、心配されることで娘の成長をしみじみと感じる母、それぞれの目線を描くというもの。風吹と井上が織り成す家族の優しさや温もりあふれる演技に注目だ。
撮影後のインタビューで井上は「母が(帯状疱疹に)かかったことがありまして、それがきっかけで私自身もけっこう調べたり、関心を持ったりするようになりました。もうちょっと早く気づいてあげられたら良かったなとか、自分自身ももっと知っていたら色々教えてあげられることがあったなって思ったので、周りの体調だったり家族の変化に敏感にいたいなと思いました」と、経験を明かした。
CMのテーマにちなみ、「最近家族と話したこと」を問われると「母は花とか観葉植物がすごく好きなので、お花屋さんで“あ、きっとこれ好きだろうな”って思うものは買ってみたりしています。この間も何かちょっと不思議な観葉植物があったので、それを買ってあげたりとか。あとは植え替えとか。知識はたぶん母のほうがあるのですが、この土とこの土を調合してっていうのを聞きながら、やってあげました」と井上。
一方の風吹は「私はもう孫がいるので、息子も娘も孫の話が中心になってしまう。(息子や娘が)夫婦共稼ぎで忙しいので、保育園のお迎えとか学童のお迎えを経験しました」と孫育ての日常を明かす。「やっぱり働くお母さんたちが迎えに来て、子どもたちが喜ぶ姿とかを見て、本当に協力してもらわないと子育てってできないんだなって。だから、もっと役に立つようにがんばろうって思いました」と話し、家族みんなで育児に奮闘する様子を明かした。
新テレビCM「家族で話そう、帯状疱疹。」シリーズは7月20日から全国で放映開始。
相葉雅紀が「大人になったな」と感じる瞬間は?新CMで“大人チップス”を豪快に頬張る
相葉雅紀が出演する湖池屋の新テレビCM 、The 素材のご馳走『夜まで待てない、ポテト篇』、『夜まで待てない、海老篇』、『夜まで待てない、チーズ篇』の放映が7月24日から全国でスタートする。
大人が嗜むプレミアムチップスをテーマとした新商品「The 素材のご馳走」シリーズは“おつまみから始まった湖池屋が作る、最高のおつまみ”をコンセプトに、本物素材の美味しさをまるごと詰め込んだもの。
CMは、「The 素材のご馳走」シリーズに心を奪われた相葉が素材の旨みを堪能するひと時を夜まで取っておこうとするものの、葛藤の末、夜まで我慢できずに夢中で食べ始めてしまうというストーリー。豪快にチップスを頬張る相葉に注目だ。
真っ白なシャツに黒のベスト姿というシックな装いでスタジオ入りした相葉。撮影開始にあたり新商品を試食すると、「いいですね!ごま油がいいな。ちょっと厚め、かつ堅めでおいしい!」と次々と口に運び、まだカメラが回っていないにもかかわらず、撮影開始まで待てない様子。撮影中も、監督からカットの声がかかるまで何枚も食べ続け、「いっぱい食べました。今まで出演した湖池屋さんのCMの中で、一番食べたんじゃないかな」と話し、おいしさに太鼓判を押した。
撮影後、新商品のテーマにちなみ「大人になったな」と感じた瞬間を問われると、「漫画を全巻一気買いをした時に、大人になっちゃったなって思いました。(子供の頃は)あれだけお金を貯めて、一冊一冊が出るのを楽しみにして本屋に行って買っていたのが、“全巻買っちゃったな、オレ…”と、その時は大人になったなって感じました。あとは“ポテトチップス、どっちの味にしようかな。いっか。二ついっちゃおう!”みたいな時もちょっと大人だなって感じます」と話し、ついつい大人買いしちゃう素顔を覗かせた。
湖池屋新テレビCMは7月24日から全国で放映開始。
横浜流星のボクシングプロテスト合格に“師匠”佐藤浩市「本当に受験するとは思わなかった」
映画『春に散る』の完成披露試写会が19日、都内にて行われ、俳優の佐藤浩市、横浜流星、橋本環奈、山口智子と瀬々敬久監督が登壇。“師匠”役の佐藤がプロテストにも合格した横浜との撮影を振り返った。
ベストセラー作家・沢木耕太郎による同名傑作小説を映画化した話題作。
佐藤浩市が演じる元ボクサー広岡仁一との出会いを経て世界チャンプを目指す若きボクサー黒木翔吾を演じた横浜は、本作を機にボクシングのプロテストを受け、見事C級ライセンスに合格。
佐藤が「撮影のときに我々の間で、やってみたら?という話は出てたんです。周りが本人をその気にさせてたというか。だけど本当に受験するとは思わなかったので、よし!という気持ちです」とたたえ、横浜も「よかった」とうれしそうな笑顔。
そんな佐藤は横浜の本気のミット打ちを受けたと振り返り「これが皆さんが思われるよりきついです。ミットって実は固いんです。またこの男のパンチが重くてね」と苦笑しつつ「でも重ねるうちにお互いがアイコンタクトでできるようになったのが楽しかったですね」。
一方の横浜も「僕も痛いのを知っているからこそ、最初ちゅうちょあったんですけど、浩市さんが本気で来い、と。逆に手を抜くのは失礼だし、浩市さんの胸を借りて本気で行かせてもらいました」と佐藤との信頼関係を振り返り「翔吾にとって仁一さんは心の拠り所なんですけど撮影中、僕も浩市さんに同じ気持ちを持っていて。何があっても味方でいてくれる。何度も何度も心を救ってくれた」と感謝。そんな“愛弟子”の言葉に佐藤は茶目っ気たっぷりに「好感度を上げてくれてありがとう(笑)」。
本作では、日本のボクシング映画を支えるトレーナー松浦慎一郎氏が監修を務めるほか、元WBA世界スーパーフェザー級スーパー王者の内山高志氏がアドバイザーとして参加。
横浜は「内山さんにもミットを持ってもらって(ミット打ちをした)。この時間を無駄にはしないと思いました」と振り返り「自分も格闘家を目指していたので」とボクサーたちに熱いリスペクト。
そんな横浜と窪田正孝との試合シーンには、橋本環奈も「圧倒されました。本当に試合を見ている感覚」、山口智子も「輝きが本物」と感嘆し、瀬々監督も「松浦さんがいてくれてよかった。最初、あまりにも(横浜と窪田が)早くてカットをかけられなくて、松浦さんが“カット、カット!止めないと死んじゃうんだよ”とカットをかけてくれた」と本気すぎる2人の熱演を振り返っていた。
『春に散る』は8月25日より公開。