SearchSearch

池田エライザ「生きていると何かしらコンプレックスある」。心がけやボディポジティブにも言及

2023.07.14 Vol.Web original

 モデルで女優の池田エライザが14日、プラントベースフードブランド「2foods」の新商品発表会に出席し、多忙ななかでの身体づくりや心がけを話した。

 環境に配慮した植物性ソイプロテインの発表会。同ブランドのCMキャラクターを務める池田をゲストに、日常でできる身体づくりやメンタルの持ちようについてトークを展開した。

 モデルや俳優、そして、最近では歌手・ELAIZAとしても活躍の場を広げる池田。日々の暮らしでの心がけを問われると「私なりのコツなんですが」とした上で、「いくつか自分の中に選択肢を作ってあげるようにしている。自分で作った選択肢だから自信を持つことができるし、もし何か悩んだり問題に直面したりしたときに、それ(選択肢)を自分で選んで、行動しているっていうことが自信に繋がったりする」と、ポジティブになれる秘訣を明かした。

 また、スタイル維持についても「大事にしていることはやっぱり過度なダイエットをしないこと。日々生きていると何かしらコンプレックスってあると思うんですけど、誰かに憧れすぎて身体を無理に変えるようなことはしないようにしています」と、人と比較しすぎないことの大切さを伝えた。

GENERATIONS パフォーマーが『Tarzan』で過去いちボディ! 熱量と圧倒的なカラダ

2023.07.14 Vol.Web Original

 7人組ダンス&ボーカルグループ、GENERATIONSのパフォーマーが雑誌『Tarzan』(マガジンハウス)の最新号(20日発売)、通常版と増刊号でカバーを飾る。5人の熱量と圧倒的なカラダに触発され、当初予定の予定からグラビアのページ数を増量、また増刊号は同誌では初の試みとなる。

 白濱亜嵐、小森隼、佐野玲於、関口メンディー、中務裕太の5人は「10周年に、ファンの皆さんのために今まで見せたことがない姿を見せたい」と鍛え上げたカラダを披露している。普段以上にボディメイクを意識したトレーニングや食事制限に挑戦し、これまで本格的な筋力トレーニングはあまり行ってこなかったという小森もワークアウトを開始するなど、グループのなかで“筋トレ熱”が加熱。撮影に向けて、事務所内のジムではGENERATIONSメンバーの誰かがトレーニングをしている風景が当たり前になったという。

 撮影当日は、青空の下で5人5様の表現でポーズ。想像を超える5人のカラダの仕上がり具合に、編集部や撮影を担当したカメラマンからは、思わず驚きの声が漏れるほどだったという。気温30度を超える中、5人揃ってのカットでは、自然と5人で声を掛け合って呼吸を整え腹筋や胸筋をコントロールする場面も。カメラマンのリクエストに応えながら完成させたグラビアは、メンバーの絆と10年の月日の重みを感じさせるものになった。

 通常版と増刊号ともに表紙に登場し、それぞれで違ったカラダと表情を見せる。通常版の4ページの特別付録「Tarzan×GENERATIONS TRAINING BOOK」はエクササイズ企画で、メンバーが「GENERATIONSボディを作るサーキットトレーニング」を実演。EXILEフィジカルトレーナーであり、メンバーの普段のトレーニングを指導している吉田輝幸氏が監修している。

Dream Aya「フィルムにしか出せない色や味わいがある」大学生にカメラの魅力語る

2023.07.14 Vol.Web Original

 ダンス&ボーカルグループ「Dream/E-girls」元メンバーで、フォトグラファーのDream Ayaが6月22日、板橋区の淑徳大学にて表現学科の特別授業を行った。

清澄白河・深川エリアの歴史・注目スポットをぶらり!TOKYO MX『ぐるり東京 江戸散歩』の初コラボイベントが9月開催

2023.07.14 Vol.Web original

 TOKYO MXで毎週土曜日に放送中の歴史散歩番組『ぐるり東京 江戸散歩』のコラボイベント、「『ぐるり東京 江戸散歩』タウントレック」が9月17日に開催される。

『ぐるり東京 江戸散歩』のコラボイベントは初開催。今回は、江東区の清澄白河・深川エリアを舞台に、今の東京に残る“江戸から続く面影”を巡る番組にちなみ、歴史スポットを中心としたチェックポイントを回る。

 タウントレックとは“タウン=Town(街)”“トレック=Trek(移動する)”を組み合わせた、ゲーム感覚で街を観光できる体験型街歩きイベントで、参加者は配布された地図をもとに、制限時間内にチェックポイントを回り得点を集める。チェックポイントでは写真を撮ったり、その日だけの特別な体験をしたりして楽しむことができる。歴史スポット以外にも、清澄白河・深川エリアの魅力的なスポットをチェックポイントとするため、このエリアを存分に楽しめるイベントになりそう。

 参加申し込みはWEBサイト「スポーツエントリー」で受付中。なお、イベント直後の9月23日(土)・30日(土)の『ぐるり東京 江戸散歩』の放送では、清澄白河・ 深川エリアを巡る。タウントレックのチェックポイントとなった場所も登場し、イベントと放送の2回楽しむことができる。

来日『マッド・ハイジ』監督「スイスの子どもたちは日本のアニメでハイジを知る」

2023.07.13 Vol.web original

 映画『マッド・ハイジ』の公開前イベントが13日、都内にて行われ、来日したヨハネス・ハートマン監督、サンドロ・クロプシュタイン監督、スコット・ペディゴ(エグゼクティブプロデューサー)が登壇。

両監督が敬愛する宮崎駿監督へもメッセージを送った。

 世界中で愛され続けるヨハンナ・シュピリの児童書『アルプスの少女ハイジ』をR18指定のバイオレンス作品として映画化した話題作。

 観客からの盛大な拍手に迎えられうれしそうな一同。明日の日本公開について聞かれるとハートマン監督は「ヨーロッパやアメリカでたくさん映画祭に参加してきたけど、こうして日本にたどり着けてうれしいです。とくに日本はアニメの伝統が根付いている国なので気に入ってくれるとうれしいです」。

 あの名作をなぜ“R18”バイオレンス映画にしたのかと聞かれると、クロプシュタイン監督は「皆さん、ハイジだけじゃなくスイスは平和で秩序だった国というイメージがあると思いますが、それを真逆に、一番クレイジーな姿で見せたいと思ったんです」と答え、会場も大笑い。

 この日は、観客からも質問を募集。「何作、作る予定ですか」と早くもシリーズ化を期待する声や、アニメ版ハイジのパロディー作品を作っているという観客も。

 本作にも影響を与えているという、高畑勲と宮崎駿が携わった名作アニメ『アルプスの少女ハイジ』(1974年)について「スイスでは日本のアニメのハイジはどれくらい有名ですか」と質問されると、ハートマン監督は「スイスの子どもたちがハイジを知るのは、ほとんど日本のアニメのハイジを通してなんです。私たちもそうでした。ただドイツ版吹き替えで放送されているので、ドイツかオーストリアのアニメだと思っている人が多いかも」と答え、ペディゴプロデューサーも「スイスでは、ストリートアートでよくアニメ版ハイジの絵を見かけます」と言い、観客もその影響力にびっくり。

 さらに司会から「奇しくも同日に最新作が公開となる宮崎駿監督にメッセージを、と言われると、クロプシュタイン監督は「スイスのハイジというキャラクターを、日本からスイスに紹介してくれてありがとうとお伝えしたいです。あとぜひ『マッド・ハイジ』も見てください。新作も成功しますように!」と宮崎監督に熱いメッセージを送っていた。

 映画『マッド・ハイジ』は7月14日に公開

和牛消防団が全国ツアーで消防団の魅力発信!「弱い」幕張に出演のおいでやす小田「爆笑とるしかない」

2023.07.13 Vol.Web Original


 お笑いコンビの和牛とモデルでタレントのゆうちゃみが13日、都内で行われた「夏休み 爆笑!爆消!消防団入団促進全国ツアー 真夏の出初式」に出席した。

 全国的に消防団員が減少している状況の中で多くの人に消防団員になってもらおうと呼びかけるもの。吉本興業と総務省消防庁のタッグによる取り組みで、2021年にスタート。和牛を筆頭にお笑い芸人らが消防団促進サポーターの任命を受けて「和牛消防団」を結成。継続的に活動を行っている。

 今年入団したゆうちゃみが「(ポスターを)めっちゃ電車で見るって言われます。思ってた以上にめっちゃいいみたいなのを言ってくれるのでうれしいですねと大喜びすると、和牛の水田信二は「探すとなかなか見つからないんです。探すと違う消防団のポスターを見つけて……自分で行くと見ない」と笑った。

とにかく明るい安村がセルフで「パンツ!」みんなと一緒で “めっちゃ楽しい” 安村?

2023.07.12 Vol.Web Original

 お笑い芸人の、とにかく明るい安村が12日、都内で行われたすしチェーン店「魚べい」の夏の北海道・九州フェアの新商品発表会に登壇した。

 北海道芸人として登場したが、挨拶では「北海道だったけど今はイギリス出身といっています。UKです。10日間行ってましたから」。

 さらに、「お寿司提供、ネイキッドドポーズ! カモン!」と音楽に合わせてポーズをキメると「Don’t worry I’m wearing!」と自信たっぷりの表情。ただイギリスでは会場に響き渡ったオーディエンスの「PANTS!(パンツ)」はちっとも聞こえず、自ら「PANTS!」と叫んで締めくくり、「誰も言ってくれないのでセルフサービスでやっちゃいました」と人懐っこい笑顔を見せた。

チョコプラ松尾、両親の出会いの場「箱根小涌園」一日支配人で社長と「どんだけ〜」

2023.07.12 Vol.Web Original

 お笑いコンビ「チョコレートプラネット」の松尾駿が12日、「箱根ホテル小涌園」祝宴・祝賀会にサプライズで登場し、同ホテルの一日支配人に任命された。

台湾の国民的お兄さん・EXILE AKIRAが台北映画祭でプレゼンター務める 中国語も披露

2023.07.12 Vol.Web Original


 台湾で「国民姐夫(国民的お兄さん)」の愛称で親しまれているEXILE AKIRAが8日(日本時間)に、台北の中山堂で開催された第25回台北電影節(台北映画祭)の授賞式に登壇した。台湾の実力派俳優の林柏宏(リン・ボーホン)と一緒に、プレゼンターを務め、2つの賞を授与。また、この日のために猛勉強したという中国語で「最優秀短編映画」のノミネートリストを読みあげて会場をわかせた。

 初めて台北電影節に参加することについて、AKIRAは「とてもうれしい」と語り、「林柏宏さんとは以前、他のリアリティ番組で一緒に仕事をしたことがあり、台湾で最もよく見かける俳優の一人」としたうえで、「今日彼と一緒にステージに上がれたことはとてもうれしいです」とコメントした。

 

Awesome City Clubが銀座でホテルライブ マリオットの音楽と旅をつなげる新企画

2023.07.12 Vol.Web Original

 3人組グループのAwesome City Clubが11日、銀座のホテル「アロフト」でキックオフした「Sizzling Summer Music Fest」に出演、音楽と旅がつながる楽曲で構成したライブで参加者を楽しませた。

 音楽と旅をキーワードに日本の夏を彩る新プロジェクト。マリオット・インターナショナルが同社の旅行プログラム「Marriott Bonvoy(マリオット ボンヴォイ)」で展開するもので、話題のバンドやアーティストにスポットライトをあて、日本の「アロフト」「ボクシーホテル」を舞台に、さまざまな音楽イベント開催する。Awesome City Clubは、その初日に登場したもの。

 

GENERATIONS小森隼、マキタスポーツから芸人認定?「しゃべるときに一歩前に出るのは芸人」

2023.07.11 Vol.web original

 

 映画『ミンナのウタ』完成披露舞台挨拶が11日、都内にて行われ、主演を務めたGENERATIONSのメンバー7人と共演の早見あかり、マキタスポーツと清水崇監督が登壇。劇中で共演シーンのなかった小森隼とマキタスポーツが初対面を喜んだ。

 Jホラーの巨匠・清水崇監督による最新作。1本のカセットテープをきっかけに次々とGENERATIONSのメンバーが不可解な現象に遭遇する恐怖と謎を描く。

 本人役で主演を務めたGENERATIONSのメンバーたち。その中で一番最初に怪奇に遭遇する役どころの小森隼は「いい倉庫が出てくるんですよ!雰囲気あるよー。(見たら)なかなか倉庫行けなくなりますから、皆さん」と熱くアピール。

 すると清水監督が「倉庫で片づけしとけと言われたADの女の子が…というシーンなんですけど、僕が若い時に映画館でバイトしていたときの体験談がベース」と明かし、メンバーたちも「そうなんですか」とびっくり。

 さらに清水監督が「小森くんが最初にいなくなるので、その後、現場でたびたびマキタスポーツさんから“小森くんてこの映画、本当にでてるんだよね”と聞かれて(笑)」と苦笑すると、マキタスポーツも「実際、今日会ったの初めてですからね。ずっとオレの中でいないことになってたからね」。

 小森も「やっと見つけましたね(笑)。逆に僕はマキタスポーツさんがこの映画に出るってずっと信じてなかったですから」と言い、初対面を喜んだ2人。

 するとマキタスポーツは「声が芸人並みだよね。あとしゃべるとき前に一歩出るのも芸人だよね」と言い、小森も「しゃべるときはちょっとは目立たないと、と10年やってきましたから」とまんざらでもない様子。一方のマキタスポーツも「GENERATIONSの新メンバーに入ったのもこういう経緯で。GENERATIONSは僕が仕切ってますから」とすっかり一員気分になっていた。

 この日の登壇者はGENERATIONS(白濱亜嵐、片寄涼太、小森隼、佐野玲於、関口メンディー、中務裕太、数原龍友)、早見あかり、マキタスポーツ、清水崇監督。

 映画『ミンナのウタ』は8月11日より公開。

Copyrighted Image