SearchSearch

ミスマガジン2021グランプリの和泉芳怜がファースト写真集

2022.08.05 Vol.Web Original

 「ミスマガジン2021」グランプリの和泉芳怜(いずみ・かれん)がファースト写真集『(タイトル未定)』(講談社) を10月19日に発売する。

 写真集は、「最後の制服と、これからの私」をテーマに、冬の秋田と、長崎の五島列島で撮影。

 秋田では、高校卒業直前のラスト制服や高校生活最後の水着姿、さらに、やってみたかったという「雪国グラビア」にも挑戦。「真っ白な雪の中、水着で寝っ転がったり、撮影後はスタッフさんと雪玉を投げ合ったりして楽しかったです」と、本人。 

 夏の五島列島では、卒業旅行をテーマに撮影。王道ビキニも。「1回目(の撮影)よりも髪の毛を少し短く切って、お風呂だった り夕日だったり…普段のグラビアよりセクシーで大人っぽい私をたくさん撮ってもらいました! 」とのこと。 ハツラツとした笑顔、さらに少し大人びた顔など、今しか見られない、正統派美少女アイドルの光り輝く美しい瞬間を丸ごと詰め込んでいる。 

初めての写真集を10代のうちに出せることが本当にうれしい」と、和泉。「現役高校生にしかできない自然な制服姿と、高校を卒業して大人っぽくなった私、両方とも楽しん で見てもらえたらうれしいです!」と、コメントを寄せている。 

 和泉は、アイドルグループ『PiXMiX』でも活動している。

宇崎竜童「こういう人が国会議員になったほうがいい」阿部サダヲは「中にはちゃんとした人も…」とタジタジ

2022.08.04 Vol.web original

 

 映画『アイ・アム まきもと』完成披露報告会見が4日、都内にて行われ、キャストの阿部サダヲ、宇崎竜童、松下洸平と水田伸生監督が登壇。阿部が演じた“迷惑な主人公”に一番近いのは誰かという話題で盛り上がった。

 小さな市役所の“おみおくり係”で働く、ちょっと頑固で迷惑な男・牧本が、人と人の思いをつないでいく奇跡をユーモラスに描くヒューマンストーリー。

 主人公・牧本役の阿部サダヲは「水田監督とは映画4本目なんですが、こういうハートフルコメディーはあまりやったことがなかったのでうれしかったですね」と振り返り、宇崎竜童は「孤独死が世界中で問題になる今、タイムリーなテーマだと思う」、松下洸平は「出演していた舞台の楽屋で初めてお会いして以来、水田監督の作品に出たいと言い続けてきた」と水田作品初出演を喜んだ。

 そんな3人のキャスティングについて水田監督は「お三方の共通点は何だと思います? 素晴らしい俳優であると同時にシンガー、ミュージシャンでもあること」と、3人の“声質”にも魅力を感じていると明かした。すると阿部も「初めて聞きました。そういえば(本作に出演している)満島ひかりさんや宮沢りえさんも歌ってましたね」と納得。

上戸彩、炭酸水と酷暑乗り切る!「毎朝、娘が入れてくれる」

2022.08.04 Vol.Web Original


 上戸彩が4日、都内で行われた、自身がCMキャラクターを務める炭酸水ブランド「ソーダストリーム」の最新モデルマシン「ソーダストリーム ART(アート)」の新製品発表会に登壇した。

 レバーを押すだけで簡単に生炭酸を作ることができるモデルで、レトロなデザインが特徴。上戸は「最近は、朝も娘が入れてくれるんです」と言いながら、レバーを5回押して強炭酸を作ると、ゴクリ。「ん~、強です! 強の生炭酸。本当に違うんですよね。生炭酸っていう言葉がぴったりだなって思います」と、さわやかな笑顔を振りまいた。

“演歌の女王”八代亜紀、メタバースで初ライブ!昭和風グランドキャバレーにアバターで登場

2022.08.04 Vol.Web Original

 1971年にデビューし、今年で芸能生活51周年を迎える“演歌の女王”八代亜紀が、自身の誕生日前日の8月28日に招待制メタバース「宝島」(9月1日リリース)内のライブホールにて「八代亜紀 バースデーイヴライブ Supported by サッポロビール」を開催することが分かった。

 株式会社海馬がリリースする招待制メタバース「宝島」のオープンに先駆け、「宝島ライブホール」で3曲のミニライブとトークを含む全45分のステージに立つ八代。メタバース空間でのライブは八代にとっても初の試みとなり、7月時点の同社調べではメタバースで有料の興行ライブを開催するのは日本初とのこと。今回のライブのために制作された妖艶なアバターにも注目だ。

 ライブホールの入場チケットは40枚限定で8460円。Zoomウェビナーの視聴チケットは846円。どちらも八代の名前にかけた“ヤシロ価格”となる。また、メタバース空間には「3D祝い花」を贈るなど、直接八代を応援できる仕組みも取り入れた。

“昭和”をテーマにした招待制メタバース「宝島」は、飲み屋街をイメージした「ウェルカムタウン」、音楽ライブやディスコパーティーが開催できるグランドキャバレー「宝島ライブホール」、アバターママが対応してくれる「スナック宝島」、研修やセミナー会場に活用できる「宝島講堂」の4つのワールドで構成。入場には「有料チケット」の購入かイベント主催者からの「招待」が必要となる。

 八代亜紀初のメタバースライブ「八代亜紀 バースデーイヴライブ Supported by サッポロビール」は「宝島ライブホール」にて、28日(日)17時45分開場、18時30分開演。

田中圭主演ドラマ『死神さん2』に小関裕太の出演が決定。7年ぶり共演に「すごくワクワク」

2022.08.03 Vol.Web original

 9月よりスタートする田中圭主演の刑事ドラマ『死神さん2』の第3話に、小関裕太が出演することが決定した。

 本作は田中演じる孤高のクセモノ刑事・儀藤堅忍(ぎどうけんにん)が、毎話異なる相棒と冤罪事件の捜査に挑む1話完結型の刑事ドラマ。小関は儀藤の相棒役として、イケメン人気声優の香川コジロー(かがわこじろー)を演じる。一日警察署長のイベントの最中、突然女性ファンの一人が放火を自白するが、裁判の過程で全て彼女の嘘だったことが判明。なぜ彼女は嘘をついたのか?そして真犯人は誰なのか?儀藤と香川は事件の裏に隠された真実を追い求める。

 今回、そんな香川を演じる小関の「一日警察署長」の制服姿が初公開され、凛々しくさわやかな姿を披露している。約7年ぶりに共演する田中について小関は「前回は上司と部下という間柄でしたが、今回は全く違う形で共演させていただくので、“どんな風になるのかな”、“どんな撮影になるのかな”と、今からすごくワクワクしています」とコメント。自身が演じるキャラクターについては「物語を通して香川コジローという人物の色々な顔が見えると思います。撮影でもそんなところを楽しみながら演技をしていけたら」と話した。

『死神さん2』は9月17日からオンライン動画配信サービスHuluにて独占配信。

乃木坂46の久保史緒里が地元宮城・仙台を巡る動画シリーズの新作公開

2022.08.03 Vol.web original

 乃木坂46の久保史緒里が、宮城・仙台の魅力を届けるWEB動画シリーズ「乃木坂46 久保史緒里の宮城・仙台 旅しおり」の新作が完成した。

 宮城県出身の久保が愛する地元を紹介する。動画は、『SUGO<菅生>篇』(8月中旬公開)、『丸森・阿武隈篇』(9月上旬公開)、そして『角田・JAXA篇』(9月中旬公開予定)の3篇。

 まもなく公開される『SUGO<菅生>篇』では、「スポーツランドSUGO」へ。ここは「東北のモータースポーツの聖地」とも呼ばれ、さまざまな国際大会 も開催されるレーシングコースを有する施設。あいにく雨の中のロケとなったが、当日は偶然テスト走行が行われていて、レースカーの大きな走行音が響き渡る中、サーキットにいることを体の芯から体感。また、撮影本番では特別に許可をとり、サーキットパラソルを手にしながら実際のコースのゴールラインに立ったり、チェッカーフラッグを振るなど久保の可愛らしい映像を見ることができる。

「乃木坂46 久保史緒里の宮城・仙台 旅しおり」は、今年で6年目を迎えるシリーズ。これまでに38本の動画を公開し、累計再生回数も210万回を超えている。

 現在、特設サイトでダイジェストも見られる。

福山雅治主演『ガリレオ』SPドラマに村上虹郎、森七菜ら 村上「存分にぶつかりました」

2022.08.03 Vol.Web Original

 福山雅治が主演する人気シリーズ『ガリレオ』の新作SPドラマとなる、土曜プレミアム 『ガリレオ 禁断の魔術』(フジテレビ、9月17日21時~)の追加キャストとして、渡辺いっけい、村上虹郎、森七菜、澤部佑(ハライチ)が発表された。

 ドラマは、映画『沈黙のパレード』(9月16日公開)の事件の4年前に起きたある事件を描く。帝都大学の准教授の湯川学(福山)を、刑事の草薙俊平(北村一輝)と部下の牧村朋佳(新木優子)が訪れた。フリーライターの長岡修(平原テツ)が殺害された事件で、被害者の部屋から突然倉庫の壁に穴が開くという奇妙な動画ファイルが見つかったのだ。殺害された男性が長岡だと話すと、湯川の表情は一変。「映像が撮影された場所を見せてくれ」と話す湯川、草薙は牧村は、ともに現場へと向かう。

 村上虹郎が演じるのは、帝都大学医学部の新入生・古芝伸吾。湯川とは同じ高校の物理研究会の先輩・後輩で、湯川は物理研究会のOBとして、高校生の伸吾に実験の指導もしていた。主演の福山とは今作が初共演となる。

 村上は、「超殿堂入りシリーズ新作への参加、光栄です。自分のキャラクターは敬愛する天才・湯川先生の弟子なのでやはり難解な数式と対峙する局面もあり、福山さんの胸を借り存分にぶつかりました」と、振り返る。

 森七菜が演じるのは、「クラサカ工機」という町工場の娘で高校生の倉坂由里奈。

 森は、「『ガリレオ』は小さい頃から知っていたシリーズだったので、9年ぶりにシリーズが帰ってくることも、出演できることも驚きました。福山さんとは2度目の共演ということもあり、とても優しくしていただき、安心感のある中で撮影することができました。村上虹郎さん演じる伸吾と湯川教授をつなぐ大事な役割の倉坂由里奈ですが、彼女自身の中にも何が隠れているのか気にしながら見てもらえたらうれしいです。この秋には映画も公開されるので、『ガリレオ』に染まる秋になるといいなと思っています」と、アピールしている。

 シリーズおなじみの面々も登場。渡辺は、「撮影前、僕は不安でした。最後の放送からおおよそ10年…。もう年齢的にも精神的にも栗林を楽しく演じることは出来ないのではないか?と。でもそれは杞憂でした。あの白衣であの眼鏡であの研究室に入ると僕はすっかり栗林宏美でした。いや正確に言えば、湯川先生を演じるあの方が全くもって変わらぬたたずまいでそこにいらしたので、僕も変わらずそこにいられました。『ガリレオ』は相変わらず、実に面白い。どうぞお楽しみに」

 澤部佑(ハライチ)も、「“役者澤部”を育ててくれた『ガリレオ』にまた出演できると聞いた時はワクワクが止まりませんでした。台本を読んでそのワクワクはさらに爆発。湯川先生や個性豊かな登場人物が謎に少しずつ近づいてく感じ。最高です。あと澤部演じる太田川の出演シーンが結構あることに気づき膝がガクガク震えだしたこともお伝えしておきます。新木優子さん演じる牧村とも良いコンビネーションをみせておりますのでお楽しみに」と、アピールしている。

 ほか共演に、新木優子、中村雅俊(特別出演)、鈴木浩介、渡辺いっけい、北村一輝ら。

 ドラマは、東野圭吾の「ガリレオ」シリーズを原作に、福山雅治主演で人気を博した連続ドラマ『ガリレオ』シリーズ。劇場版として『容疑者xの献身』(2008年)、『真夏の方程式』(2013年)が公開されて好評を博した。9月16日には、映画第3弾となる『沈黙のパレード』の公開が決定している。

韓国発のASTRO 6月の日本公演のライブ映像作品を発売

2022.08.02 Vol.Web Original

 

 韓国の6人組ボーイズグループ、ASTROが2022年6月に開催した日本公演『ASTRO 2022 JAPAN CONCERT<The 3rd ASTROAD to JAPAN [STARGAZER]>』の様子を収めたライブBlu-rayが9月21日に発売されることが発表された。千葉・幕張メッセにて行われた約4年ぶりの日本公演。本作には、日替わりで実施されたソロ/ユニットのコーナーを含めた両日分を収録している。

 全国のローソン店頭にあるマルチメディア端末LoppiとHMV&BOOKS online、HMV&BOOKS/HMVの各店舗限定販売となる【@Loppi・HMV限定盤】と、ASTRO JAPAN OFFICIAL FANCLUB会員のみが購入できる豪華BOX仕様やLIVEフォトブックの付いた【ASTRO JAPAN OFFICIAL FANCLUB限定盤】の2形態。

 予約受付中。

【アラサー女子のバチェロレッテ2語り④】最終回を経て、バチェロレッテの婚活と結婚観を振り返る

2022.08.01 Vol.Web Original

 

 婚活サバイバル『バチェロレッテ・ジャパン』シーズン2(Prime Video)が配信中だ。番組では、年齢や仕事、育ってきた背景、そして生き方も異なる17人の魅力的な男性たちが、1人のセレブ女性の結婚相手の座を勝ち取るべくアプローチをかける。

 本連載では、『バチェラー』シリーズのファンである恋愛コラムニストの筆者が、様々な相手とバチェロレッテの見どころを語っていく。第4回配信では、最終話から作品全体を考察する。

 今回は最終話を経て、バチェロレッテ・尾崎さんの婚活を振り返りながら「女性・男性の結婚観」について掘り下げるべく、バチェラーファンの筆者が自身のパートナーと語り明かした。以下ネタバレを含む、バチェロレッテ感想ディベートとなる。

 最終話は恒例、バチェロレッテの実家訪問と、最後のデート。最後に残った2人は職業こそ一緒なものの、性格や家庭環境は大きく異なる2人だったが、最後に選ばれたのは佐藤マクファーレン優樹だった。

THE RAMPAGE史上最も激しいダンス!『HiGH&LOW』最新作主題歌MVが解禁

2022.08.01 Vol.web original

 

 映画『HiGH&LOW THE WORST X』(9月9日公開)の主題歌「THE POWER」のMVが解禁された。

「HiGH&LOW」シリーズと不良漫画の金字塔「クローズ」「WORST」(原作・髙橋ヒロシ)のクロスオーバー映画『HIGH&LOW THE WORST』の続編。「HiGH&LOW」シリーズの中でも一際魅力を放つ、通称“漆黒の凶悪高校”鬼邪高校と、「クローズ」・「WORST」でおなじみの、幹部以外スキンヘッドの鉄の結束軍団・鳳仙学園が“テッペン”をかけて最強×最強の全面戦争を繰り広げるバトルアクション超大作。

 この度、THE RAMPAGEが歌う本作の主題歌「THE POWER」のMVが解禁。THE RAMPAGEの真骨頂ともいうべきこの曲は、“すべてをチカラにかえていく”という強い思いを歌詞に込めたスタイリッシュなダンスポップ。閉塞感を打ち破るようなパワフルさとエネルギーに満ちあふれたTHE RAMPAGEならではの楽曲となっている。

 さらに「THE POWER」のMV映像も解禁。2つの世界の交錯をコンセプトに、激しいカメラワークや赤と青で切り替わる照明演出で、映画のコンセプトである“上も下もない”というテーマを表現する。

 特徴的なサビ部分の振付はメンバーの藤原樹が担当。キックやパンチ、ガードといったアクションを取り入れた攻撃的な動きによって、THE RAMPAGE史上最も激しいダンスに仕上がっている。

 

【解禁MV】

 

田中圭 頭を下げた瞬間に顔を「ペロリ」共演犬と相思相愛

2022.08.01 Vol.web original

 

 映画『ハウ』完成披露上映会が1日、都内にて行われ、田中圭、池田エライザらキャスト陣と犬童一心監督が登壇。タイトルロールの保護犬ハウを演じた俳優犬ベックと初対面した田中の姿に犬童監督が驚いたエピソードを明かした。

“ワン”と鳴けない犬ハウとちょっぴり気弱な青年・民夫の絆が紡ぐ感動作。

 登場するや田中の指示通り、きちんとお座りをしたハウ役の俳優犬ベック。冒頭の挨拶で「温かい映画が出来ました」と頭を下げた田中の顔をペロリとなめる無邪気さに、会場もメロメロ。

 撮影時、ベックはまだ1歳と少しのやんちゃざかりだったといい、ハウを引き取る民夫役の田中は「散歩とかも突然、マックススピードで走り出すんです。僕もまだ体力的には自信がある方なんですが、ついて行くのに必死でした」と苦笑。

 撮影で共演シーンは無かったものの取材でベックと触れ合ったという池田エライザは「撮影中は本当におりこうさん。“よし”とか“OK”という言葉にメチャクチャ敏感で。OKと言われた瞬間、年相応の無邪気なワンちゃんに戻る」とベックの賢さに脱帽。

 犬童監督も「犬や猫の映画を相当、撮ってきたんですけど、一番、犬も演技をするんだなとすごく思いました。田中さんたちが演技していると、その感じになる」と絶賛し、田中も「完成作を見たらベックがいなかった。全部ハウだったので、すごいな、お前、と。一人で雨宿りしてクーン、となっているところとか…ズキュンです」と太鼓判。

 キャストスタッフはもちろん、観客の心もわしづかみにしたベックだが、犬童監督は「田中さんとベックが初対面したとき、ベックより田中さんに驚いたんです。デカいじゃないですか、ベックって。そこに向かって行く田中圭がオープンマインド140%、2年前から知り合いだったみたいな勢いで、躊躇ゼロだったので、そっちのほうが驚いた。そんなに心開けるんだ、と。ベックもベックでそういうふうに来た人間を腕を広げて迎えてたんで、すごいなと」と感嘆。

 そんな田中はハウにちなみ「心癒されるものは?」と聞かれると「赤ちゃん。最近、友達のところに赤ちゃんが生まれて。ズルいんですけど何の責任も感じず、ただただカワイイ~!ってなります」と、赤ちゃんをかわいがる様子を再現してみせ、会場の笑いを誘っていた。

 この日の登壇者はベック(犬)、田中圭、池田エライザ、渡辺真起子、モトーラ世理奈、長澤樹、犬童一心監督。

 映画『ハウ』は 8月19日より公開。

Copyrighted Image