SearchSearch

Dream Ayaが大学生に写真の講義 レンズ付きカメラでフィルムや写真の楽しさをシェア

2021.08.04 Vol.Web Original


 本サイトでフォトコラム『フォトバイアヤ』を連載中の写真家のDream Ayaが7月19日、板橋区の淑徳大学で特別講義を行った。同大学の人文学部表現学科「現代表現論」の一コマを担当したもので、学生たちがフィルムで撮影した写真を使い、表現することや写真の楽しさを伝えた。

 特別授業を行うのは昨年に続き、2回目。授業では、フィルムやフィルムカメラ、フィルムカメラならではの表現方法などについてティーチン。さらに、学生たちが撮影した写真を見ながら、それぞれが表現しようとしたこと、どんな意図を持って撮影したのか、構図や工夫などから写真表現について考えた。

 学生たちは事前にレンズ付フィルム『写ルンです』を撮影して提出し、Ayaが自ら現像しプリント。写真は同じ教室で机を並べる友人や教員たちや、恋人の笑顔をとらえたもの、なかには大好きなジャニーズに溺れる様子をファッション雑誌のように作り込んだものまでさまざまで、学生たちは作品がスクリーンに映し出されるたびに前のめりになって、撮影者やDream Ayaの言葉に耳を傾けた。

 額装することで写真の印象も変わるとして、選ばれた作品はフレームに入れて手渡された。

「最近、フィルムの生産が終了しているものが多くてどんどん無くなって来てしまっています」と、Dream Aya。「私がフィルムで撮っているのは、そういうのを失くしてほしくないから。フィルムでもしっかりきれいに撮れることが分かったと思うので、普段から鞄の中にフィルムカメラを入れて、撮影してくれたら」

 

 

一ノ瀬監督の音楽の作り方はいつもユニーク。 ピアノ&ドラムデュオ誕生のきっかけにもなった! 【映画『リ、ライト』】

2021.08.04 Vol.web Original

【こころに残る映画ができるまで】vol.4  ミュージシャン編

 いやはや、暑いですね(汗)。猛暑とコロナが重なって、マスクの中は汗だらけ! 感染症対策と熱中症予防、ダブルで気をつけないといけないという、ある意味で一生忘れられない夏になりそうですね。さて2016年より、こころに残る映画にこだわって製作活動を続けているunit.TOTLOT。初めてプロデューサー職を任された私、遠藤佳代子が、2022年初春公開予定の長編音楽映画『リ、ライト』について、個性あふれる出演者やスタッフの面々にインタビューを敢行しています!

 今回は、『リ、ライト』の音楽をあらゆる面でサポートしてくださったジャズミュージシャンの中から、ピアノ&ドラムデュオとしても活躍中のお二人、小林創さんと木村おおじさんにご登場いただきました! インタビューは、完成したばかりの小林さんのプライベートスタジオ「LilwoodsCreationStudio」で。木の香りに包まれたステキな場所でした。

橋本愛「本当にかっこいい。みんなが受賞すればいいのに」同年代のクリエイターコンテストに刺激

2021.08.03 Vol.Web original

 

『Hulu U35 クリエイターズ・チャレンジ』ファイナリスト発表イベントが3日、都内にて行われ、審査員を務めた橋本愛、本谷有希子、シソンヌじろう、沖田修一監督が登壇。

 オンライン動画配信サービス「Hulu」を運営する HJ ホールディングスによる35歳以下を対象とした新世代の映像クリエイター発掘および育成プロジェクト「Hulu U35 クリエイターズ・チャレンジ」のファイナリスト選考発表イベント。

 35歳以下のクリエイターを対象とした作品ということで、橋本愛は「自分と同年代の方々が多く応募されていて、本当にかっこいいなと。みんなが(賞を)とればいいのにと思いました」と難しい審査となったことを振り返った。

 審査は、映像制作前の“企画”のプレゼンにより行われ、シソンヌじろうは「プレゼンが面白すぎて、まんまコントにしたいなという人が何人かいた」と感嘆。

 白熱した審査で選ばれたファイナリストは、上田迅さん(企画名『速水早苗は一足遅い』)、老山綾乃さん(企画名『まんたろうのラジオ体操』)、幡豆彌呂史さん(企画名『鶴美さんのメリバ講座』)、近藤啓介さん(企画名『脱走球児』)の5人。

 審査員長を務めた沖田監督は「恐ろしいのは、まだ何もここにできていないこと。大の大人が集まって架空の話で盛り上がっているのは不思議な感じがするが、企画を考えるのはタダ。本当に何をやってもいいんだなと思った」と刺激を受けた様子。

SixTONESのジェシー、主演舞台が開幕! 75歳の役を演じるイケメン俳優役はハマり役!

2021.08.03 Vol.Web Original

 

 SixTONESのジェシーが主演する舞台『スタンディングオベーション』が3日、港区のTBS赤坂ACTシアターで開幕した。同日初日公演前に取材会が行われ、ジェシーと共演の寺脇康文が出席した。

 秋元康が企画、原作の舞台。スタンディングオベーションを始めたとされる18世紀のイギリス王ジョージ二世の半生を描く舞台を上演中の劇場に逃亡中の殺人犯が紛れ込んでいることが判明。公演は中止と思われるも、犯人を刺激しないために続行することになった。舞台上で壮大な物語が進行、その裏で刑事たちは犯人を捕まえようと時には奇妙な方法で奔走し、カンパニーも大騒ぎ。舞台は無事に終演を迎えられるのか、そしてカーテンコールをスタンディングオベーションで迎えられるのか--。

オカリナ、美容のライバルは子役?「あの子たちの肌を見ると……」

2021.08.03 Vol.Web Original

 

 お笑いコンビ、おかずクラブのオカリナが2日、都内で行われた「シンデレラハイフ Beauty Talk Event~シンデレラへの道~」に登壇した。
 
 近年注目されているリフトアップや引き締め効果などが期待できる美容クリニックで行う治療「シンデレラハイフ」を紹介するイベント。

 イベントに合せて、シンデレラを思わせるドレスで、らせん階段を降りて登場。「私の人生でシンデレラになれる日が来るなんて思わなかったので光栄です」と、キラキラした笑顔を振りまいた。

 美容については積極的で、クリニックなどにも通っている。「肌がきれいな人にずっとあこがれていた」といい、高価格な化粧品やサプリメントを試してみたり、美容医療にも挑戦したそう。「シンデレラハイフ」もロケで挑戦済みだという。

 芸能界に美容のライバルはいるかと聞かれると、「10歳ぐらいの少女たち、あの子たちの肌を見ると……。あの子たちをライバルにしています。なかなか難しいんですけど。芸能界に(ライバルは)いないんですけど子役たちということですかね」と、話した。

 今、変えたいところはあるかと聞かれると、「ちょっと太りすぎちゃったので痩せたい」とのこと。テレビに出だしたから13~15キロぐらい増えたという。
 
「いろいろ贅沢ができるようになって、すごい太っちゃったんです。親にも太りすぎだと言われているんで、歩くようにはしているんですけど痩せるのは難しいですね」

 最近は1時間ほど歩いているというが「効果は出ていない」という。「歩くよりも食べてるんでしょうね」と話した。

かまいたちが『ちびまる子ちゃん』で恋する高校生! 濱家「だいぶ甘めに見て」

2021.08.01 Vol.Web Original

 

 お笑いコンビのかまいたちがアニメ『ちびまる子ちゃん』(フジテレビ系、毎週日曜18時~)で声優に初挑戦する。2人が声の出演をするのは8日放送回。

 かまいたちが演じるのは「まる子、青春高校生に会う」の高校生2人組。濱家隆一が好きな女性にどうアプローチして良いかわからないという純な高校生Aを、山内健司は友人の高校生Bを演じる。

『ちびまる子ちゃん』を見たり、読んだりしながら育ってきた2人は出演が決まって大喜び。山内は「親が喜ぶ仕事だなと思いますね。ついに『ちびまる子ちゃん』に出させてもらったのかと。いろんなテレビ番組に出させていただいていますけど、『ちびまる子ちゃん』に出られるってなかなか無いので、頑張ってきてよかったなって思います」

 ともにアフレコは初体験。

『ちびまる子ちゃん』が大好きだという濱家は「体感ですけど、40%くらいしかできていないなと思います。こんなに難しいのかと思いましたね。ボクらが先に声を録らせてもらったんですけど、今からその声を聞く声優の皆さん、びっくりするんちゃうかなと思います」。山内も「(他の声優さんたちと)一緒に録るとかじゃ無くてよかったよな」と、コメント。

 濱家は「まさかこんなハッピーなことが起こると思っていなかったので、全力でやりました。楽しんで頂けたらなと思います。だいぶ甘めに見てください」と、アピール。山内は「全力でやらせていただいて、仕上がりがめちゃくちゃ楽しみです。本当に必死で食らいついてんなっていうのを見ていただきたいです」と話している。

『ちびまる子ちゃん』では8月の1カ月間を<~まるちゃん大好き!8月のゲスト声優まつり~>と題し、毎回豪華ゲスト声優が番組に登場する。その第1弾となる1日放送には、ゆりやんレトリィバァが登場。15日には、『めざましテレビ』のキャスターとしても活躍中の井上清華アナウンサー、22日はお笑いトリオのロバート、最終週となる29日には上白石萌音が登場予定。

恒松祐里が劇団EXILEのメンバーが総出演のドラマに出演 8月放映の『JAM -the drama-』

2021.07.31 Vol.Web Original

 放送中の連続テレビ小説『おかえりモネ』で、清原果耶演じるヒロインの幼なじみ役で出演している恒松祐里が、劇団EXILEのメンバーが総出演するドラマ『JAM -the drama-』(ABEMA、8月26日スタート)に出演していることがわかった。

 恒松が演じるのは、青柳翔が演じる演歌歌手・横山田ヒロシの妹、大石ラリア役。旅行代理店に務めているが、喧嘩がめっぽう強い最強女子で、ひょんなことから舞台へ出演することになる。

 恒松は「ラリアはとても自由人で、ビビッときたものに飛び込むタイプの女の子でした。そんなラリアに導かれながら、今まで見たことのない景色をたくさん見させてもらった撮影でした」と撮影を振り返り、「アクションあり、コメディあり、恋愛、演劇あり!の本作にきっと皆さんも見たことのない世界に出会える作品だと思います!」と、アピールしている。

 ドラマは、劇団EXILE総出演の因果応報エンターテイメントムービー『jam』の世界観をそのままに、SABU監督が織りなす新たな物語。全8話。ABEMA SPECIALチャンネルで、8月26日スタート、毎週木曜22時~。第8話のみSPECIAL2チャンネルで放送。

市原隼人が中学生キャストに贈った言葉に会場の大人たちも感激「なんでも好きなこと言っていいんだよ」

2021.07.31 Vol.Web original

 

 映画『都会のトム&ソーヤ』舞台挨拶が31日、都内にて行われ、主演の城桧吏らキャストと原作者・はやみねかおる、河合勇人監督が登壇。「自分もデビューが13、14歳のころだった」と言う市原隼人が若手キャストたちに熱いエールを送り会場を感動させた。

 ごく普通の中学生だが、実は類稀なるサバイバル能力を持つ内藤内人(城桧吏)と、財閥の御曹司で学校一の秀才・竜王創也(酒井大地)という対照的な2人が、天才ゲーム・クリエイター集団が仕掛けるリアルRPGに挑む。

「すごく勉強になった」「いい思い出がたくさんできた」と目を輝かせて撮影を振り返る城桧吏、酒井大地ら若手キャストたちに、大人のキャストたちも思わず笑顔。

 内人たちに立ちはだかるクリエイター集団のメンバーを演じる玉井詩織は「学生時代って後からでは手に入らないキラキラした時間。見ていてすてきだなと思いました」と話し、同じくリーダー役の市原隼人は「自分もデビューが13、14歳。そのころってすべてが輝いて見える。それがだんだん芝居が日常になっていく。今回も皆さんがだんだんリラックスしていく姿を見れて幸せでした」と若手たちに優しいまなざしを向け、森崎ウィンは「台本を読んだときからワクワクが止まらなくなった」と作品を絶賛。

吉野北人がポマードヘアのうどん店長に! 9月スタートのドラマ『トーキョー製麺所』で主演

2021.07.31 Vol.Web Original

 吉野北人(THE RAMPAGE from EXILE TRIBE)が9月スタートのドラマ『トーキョー製麺所』(MBS/TBSドラマイズム)で主演することがわかった。吉野が地上波の連続ドラマに主演するのは初。吉野は「今までにはなかった新しい内容になっていると思うので、ぜひ楽しんで見ていただけたらと思います!」と意気込んでいる。

 吉野が演じるのはトラブル続きのうどんチェーン店「トーキョー製麺所」の店長・赤松幸太郎。店長不在となった店にポマードヘアに蝶ネクタイ姿でやってくる。“安い・早い・美味い”の3拍子が揃った店で、元ホテルマンの赤松はホテルのようなていねいな接客を行って、店は大混乱になる。しかし、憎めない人柄と鈍感力で奮闘し、予想外の展開へと導いていく。

 吉野は「初のドラマ主演と役柄の濃さに戸惑う部分はありましたが、僕なりに赤松らしさを表現できたのではないかと思います。何かを企んでいて、真っ直ぐで熱くて頑固なところもありつつ不器用で抜けているところもあり、いまいち掴めない男ですが、視聴者の皆様に回を重ねるごとに愛していただければうれしいです!」はコメントを寄せている。 

 ドラマは、うどんチェーン店「トーキョー製麺所」を舞台に、男女5人の麺戦士たちのトラブルだらけのバイト生活を描く、青春グルメ群像劇。 

 他出演に、バイトリーダーに栁俊太郎、大学生バイトに奥野壮、女子大生バイトに秋田汐梨、バツイチ子持ちのパートにお笑いコンビ・ニッチェの江上敬子ら。

 完全オリジナルストーリーで、脚本は『バイプレイヤーズ』シリーズなどの宮本武史、監督は『直ちゃんは小学三年生』などの近藤啓介が務める。

C&Kが「夢にまで見た」オールナイトニッポン! とりおろしのライブ音源も披露

2021.07.30 Vol.Web Original


 シンガーソングライターユニットのC&Kが、人気ラジオ番組『オールナイトニッポン』(ニッポン放送)の新ブランド『オールナイトニッポン X(クロス)』(月~金、24時~)でパーソナリティを務めることが分かった。担当するのは週替わりのパーソナリティが担当している金曜日で、放送日は8月6日。

 番組は、この日のためにニッポン放送にあるイマジンスタジオで、特別にとり下ろした新曲「KARADANONAKADARADA」を、含むライブ音源を披露する予定。 

 C&Kは、「お休み前の方の安眠を妨害し、休憩中の方の体力を奪い、 お目覚めの方の良い気分を打ち砕くお手伝いが出来たらと思います」とコメントしている。

 次のページにC&Kのコメント全文

フジロック、今年は「禁酒」で開催へ

2021.07.30 Vol.Web Original

 

 野外ロックフェスティバルのフジロックフェスティバル(8月20~22日、苗場スキー場)は30日、感染防止対策ガイドラインを更新し、「禁酒」で開催することを発表した。

 キャンプサイトを含む全てのエリアでアルコール飲料の販売は終日行わず、隣接する苗場プリンスホテルにおいても販売しない。また場外からの持ち込みも禁止する。

 またすべての入場者に必要となる「FUJI ROCK 公式アプリ」も公開。アプリには来場前の検温結果や体調などの登録が必要になる。

 フジロックフェスティバルは、安心・安全な開催のために、準備を進めている。オフィシャルサイトで感染防止対策ガイドラインを公開し、参加者には来場前から会場への行き帰り、開催中の行動、また終了後の行動自粛まで何に気を付けるべきかを分かりやすく呼びかけている。

 フジロックは今年、収容人数は例年の半分に、会場のレイアウトを変更してステージ数を減らして飲食エリアなどを拡大したり、トイレや飲食スペース、グッズ売り場などの共用スペースはこまめに消毒を行うなど、感染防止対策を講じたうえで開催する。

Copyrighted Image