SearchSearch

東京都、31日の新規陽性者は4862人 重症者は34人

2023.01.31 Vol.Web Original

 東京都は31日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに4862人確認されたと発表した。うち65歳以上の高齢者は719人。重症者は34人。
 
 病床の使用率は34.8%。オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率23.8%だった。

 50代から90代の男女19名の死亡も報告された。

東京都、30日の新規陽性者は1818人 重症者は32人

2023.01.30 Vol.Web Original

 東京都は30日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに1818人確認されたと発表した。うち65歳以上の高齢者は174人。重症者は32人。
 
 病床の使用率は36.5%。オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率21.9%だった。

 30代から100歳以上の男女20名の死亡も報告された。

東京都、29日の新規陽性者は3427人 重症者は30人

2023.01.29 Vol.Web Original

 東京都は29日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに3427人確認されたと発表した。うち65歳以上の高齢者は463人。重症者は30人。
 
 病床の使用率は37.3%。オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率21.4%だった。

 50代から90代までの男女21人の死亡も報告された。

東京都、28日の新規陽性者は4515人 重症者は30人

2023.01.28 Vol.Web Original

 東京都は28日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに4515人確認されたと発表した。うち65歳以上の高齢者は645人。重症者は30人。
 
 病床の使用率は38.1%。オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率21.1%だった。

 40代から90代までの男女25人の死亡も報告された。

小池都知事「東京の宝島の魅力を感じて」表参道ヒルズで東京島しょ地域の魅力を体感できるイベント開催中  

2023.01.28 Vol.Web Original

 

 東京の島しょ地域の魅力を体感できるイベント『TOKYO ISLANDS BOX』が渋谷区の表参道ヒルズのスペースオーで開催中だ。

 大島、利島、新島、式根島、神津島、三宅島、御蔵島、八丈島、青ヶ島、父島、母島を「東京宝島11島」とし、個性豊かなそれぞれの島の世界観を、見たり、感じたり、味わって体験できるイベント。島々のさまざまな魅力を感じられるトークや、島を旅しているかのような体験ができる「東京宝島VRシアター」、来場者参加型のライブペイント、東京の島々を彩る花をモチーフに水引でアクセサリーを作るワークショップなどがあるほか、島の特産品の販売や、焼酎などの島酒の試飲も。また、表参道ヒルズ内の飲食店で島の食材や特産品を使ったメニューも楽しめる。

東京都、27日の新規陽性者は4297人 重症者は33人

2023.01.27 Vol.Web Original

 東京都は27日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに4297人確認されたと発表した。うち65歳以上の高齢者は524人。重症者は33人。
 
 病床の使用率は39.1%。オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率23.2%だった。

 50代から90代の男女25名の死亡も報告された。

東京都、26日の新規陽性者は5061人 重症者は31人

2023.01.26 Vol.Web Original

 東京都は26日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに5061人確認されたと発表した。うち65歳以上の高齢者は627人。重症者は31人。
 
 病床の使用率は39.9%。オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率22.2%だった。

 50代から100歳以上の男女22名の死亡も報告された。

沖縄初「エステプロ・ラボ」パルコシティにオープン!地元企業シンバホールディングスとタッグ

2023.01.25 Vol.Web Original

 インナービューティサロン「エステプロ・ラボ」を手掛けるプロラボホールディングスは25日、沖縄県内で記者会見を行い、シンバホールディングス(同県浦添市)と株式会社プロラボ琉球を設立し、2月10日に「エステプロ・ラボOKINAWA」を浦添市の商業施設「PARCO CITY」にオープンすることを発表した。国内15店舗、海外3店舗を展開する「エステプロ・ラボ」として16店舗目、沖縄県内では初の出店となる。

東京都、25日の新規陽性者は5934人 重症者は34人

2023.01.25 Vol.Web Original

 東京都は25日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに5934人確認されたと発表した。うち65歳以上の高齢者は732人。重症者は34人。
 
 病床の使用率は42.0%。オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率23.8%だった。

 10代から90代までの男女25名の死亡も報告された。

2023年を満喫する “東京”キーワード。ニューオープンに話題のイベント、エンタメやスポーツ、ニュースの予定も!

2023.01.25 Vol.753

 2023年がスタートしてもう1カ月が経った。春の訪れに合わせ、東京の街も動き出した。今年も話題の施設が続々オープン、エンタメやスポーツのトピックも多く、楽しい1年になりそうな予感! なかでも重要なキーワードをピックアップして紹介!

株式会社Robot ConsultingがMETAVERSE LTD.との資本業務提携を発表

2023.01.24 Vol.Web Original

 メタバースでの士業サービスを展開する株式会社Robot Consulting(ロボットコンサルティング)が1月24日、IP型メタバース事業を推進しグローバルに拠点化を進めている METAVERSE LTD.と資本提携し、メタバースプラットフォーム事業「OUGON ZAKURA 1-1-1(One-One-One)PROJECT」を共同で推進することを発表した。

 この「OUGON ZAKURA 1-1-1(One-One-One)PROJECT」はさまざまなIPを活用したワールド展開を、企業連合で推進するプロジェクト。ロボットコンサルティングは複数ワールドで、メタバース士業サービスの事業展開を拡大させるとともに新規事業の展開を図っていくという。

 今回、2社が資本提携に至った背景には、今後、フィアット(法定通貨)エコノミーからクリプトエコノミーへの人口移動が加速し、メタバースで生活する可処分時間も増加すると考えられていることがある。

 METAVERSE LTD.が進めている「OUGON ZAKURA 1-1-1(One-One-One)PROJECT」は、複数のIPを活用したメタバースでのワールド展開ならびに企業や利用者が必要とするシステムツール群が魅力的で、ロボットコンサルティングは共同して企業や利用者が安心して参加できるワールドづくりを推進していく。

 今後、ロボットコンサルティングは人気IP型メタバースを活用して、同社が持つNFTの不動産契約書プラットフォーム(ロボット弁護士サービスの一つ)を利用して、市場規模として拡大が予測されるメタバースの不動産取引の分野を安全で安心した取り引きにし、市場のファーストペンギンを目指すという。

Copyrighted Image