SearchSearch

登録者数1000万人超えのはじめしゃちょー「単純計算すると1年に100万人増えてる」29歳に向けさらなる意欲

2022.02.10 Vol.web original

 

「トムとジェリー」誕生日記念タリーズコラボ商品発表イベントが10日、都内にて行われ、人気ユーチューバーのはじめしゃちょーが登壇。14日に29歳を迎えるはじめしゃちょーは「あこがれの先輩」という“トムジェリ”と一緒にお祝いをした。

 1940年2月10日に短編アニメーションとして初めて公開された「トムとジェリー」の誕生日が、初めて制定されたことを記念して発売される、タリーズコーヒーとのコラボ商品の発表イベント。

 今年1月に短期間、活動を休止していたはじめしゃちょーは「(YouTubeの)登録者数が1000万人になったことを機に、これからもモノづくりしていくためにも、ゆっくりと休ませていただきました」と話し「2012年から活動を始めたので、単純計算すると1年で100万人ずつ増えていった計算になるので、自分でもびっくりしました」と感嘆。

塗りつぶされていた部分が明らかに…本来の姿に修復されたフェルメールの名画を東京で初公開

2022.02.10 Vol.web original

 

『ドレスデン国立古典絵画館所蔵 フェルメールと17世紀オランダ絵画展』が2月11日から上野・東京都美術館にて開幕。大規模な修復プロジェクトによってキューピッドの画中画が現れ、フェルメールが描いた当初の姿となった《窓辺で手紙を読む女》が展示される。同作が所蔵館であるドレスデン国立古典絵画館以外で公開されるのは世界初。

 17世紀オランダを代表する画家、ヨハネス・フェルメールは、写実的かつ綿密な空間構成と美しい光と影の表現で世界中から愛されながら、現存する作品はわずか35点とされている、寡作の作家でもある。初期の傑作《窓辺で手紙を読む女》は、手紙をモチーフにしたフェルメール作品の中でも代表的な名画とされてきた。女性の背後の壁に、実はキューピッドの画中画が描かれていることは、1979年の調査で判明していたが、長らくフェルメール本人が塗りつぶしたものだと考えられてきた。

 しかし、2017年から始まった専門家チームによる修復プロジェクトにより、実はこの上塗りはフェルメールの死後、何者かによって行われたものであることが明らかとなり、フェルメールの描いた姿に修復されることとなった。

山崎秀晃が大和哲也を相手に初防衛戦。リスペクトの気持ちを持ちつつも「残酷なぐらい一瞬で切り落としたい」【K-1】

2022.02.10 Vol.Web Original

「K’FESTA.5」を4月3日に国立代々木競技場第一体育館で開催

 K-1が2月9日、都内で会見を開き、次回大会となる「K-1 WORLD GP 2022 JAPAN~K’FESTA.5~」を4月3日、東京・国立代々木競技場第一体育館で開催することを発表した。また合わせて第1弾の対戦カードも発表した。

 スーパー・ライト級王者の山崎秀晃(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)が大和哲也(大和ジム)を相手に初防衛戦に臨む。

 代々木第一体育館は1993年4月30日にK-1が旗揚げした場所であり、新体制となったK-1がこの会場で大会を開催することは悲願だった。昨年も1月に「K’FESTA.4」を代々木第一体育館で開催することを発表していたが、コロナの影響で開催を断念。満を持して、今年の「K’FESTA.5」を同会場で開催することになった。

 そして、この大会にふさわしいカードとしてマッチメイクされたのがこの2人の対戦。もともと無差別級とヘビー級主体で始まったK-1だが、その後、70kgの「K-1 WORLD MAX」が始まり、2010年には63kgという軽量級のカテゴリーが作られた。その63kgのトーナメントで優勝を果たしたのが大和。しかし、これから軽量級にもスポットが当たるという時期に、旧体制のK-1は活動を休止。軽量級に希望を抱いていた選手やファンの夢舞台がなくなってしまった。そのため、大和はムエタイの世界チャンピオンになる道を目指すことになる。

4月3日に代々木競技場第一体育館で「K’FESTA.5」開催。無差別級トーナメントに石井慧、京太郎らが出場【K-1】

2022.02.10 Vol.Web Original

イランに帰国中のクルーザー級王者カリミアンは参戦見送り

 K-1が2月9日、都内で会見を開き、次回大会となる「K-1 WORLD GP 2022 JAPAN~K’FESTA.5~」を4月3日、東京・国立代々木競技場第一体育館で開催することを発表した。また合わせて第1弾の対戦カードも発表した。

 K-1の年間最大の大会となる「K’FESTA」は昨年は1月に開催予定だったが、新型コロナウイルスの影響で3月に延期。結果的に2018年の第1回から毎年3月に開催されてきたのだが、今年は2月に東京体育館大会が早々に発表されていたため、その開催日時に注目が集まっていた。前日の2日にはRISEが那須川天心のRISEラストマッチとなる「RISE ELDORADO 2022」を同所で行うことから“興行戦争”の側面もある2日間となる。

 今大会では「無差別級」のトーナメントが開催される。出場選手と対戦カードは1回戦(1)ANIMAL☆KOJI(LEGION TOP TEAM/ALIVE)vs 谷川聖哉(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)、1回戦(2)石井慧(チーム・クロコップ)vs 実方宏介(真樹ジムAICHI)、1回戦(3)京太郎(チーム未完)vs 坂本英則(修実館)、1回戦(4)K-Jee(K-1ジム福岡チームbeginning)vs マハムード・サッタリ(TEAM ŌTA/ICF)。リザーブマッチで加藤久輝(West A/ALIVE)と愛鷹亮(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)が対戦する。準決勝は(1)と(2)の勝者、(3)と(4)の勝者で行われ、その勝者が決勝で対戦する。

 なお現K-1クルーザー級王者のシナ・カリミアンは現在イランに帰国中で、試合の準備が間に合わないためトーナメント参戦は見送られた。また2月の東京体育館大会で行われる予定だった京太郎vs坂本戦がトーナメント開催に伴い今大会にスライドされた。

山里亮太と蒼井優がパパとママに! 第一子妊娠を報告

2022.02.10 Vol.Web Original

 

 南海キャンディーズの山里亮太の夫人で女優の蒼井優が第一子を妊娠したことがわかった。10日0時に、吉本興業が、山里と蒼井は連名のコメントを発表し、報告した。出産は夏ごろの予定だという。

 山里は報告から1時間後、ラジオ番組『水曜JUNK 山里亮太の不毛な議論』(TBSラジオ、毎週水曜25時~)を「いやあ…ということになりました」とスタート。「ありがたいことに子どもを授かることができまして、先ほど出たニュースがすべてでございまして、いま安定期というものに入りまして、順調にいけば夏頃に会えるかな、ということでございまして」と、自身の言葉で改めて報告。「ラジオでこうやって聞いてもらえるというのは、リスナーには僕の大事な節目節目を聞き守っていただく感じで本当にいつもありがとうございます」と感謝し、「授かったということで、本当に無事でね、母子ともに健康で、夏に会える時まで見守っていただければなという感じでございます」と話した。

 山里の相方で、山里と蒼井のキューピッドでもあるしずちゃんには報告済みで、絵文字たっぷりのメールで喜んでくれたという。


 山里と蒼井、連名のコメントは以下の通り。

この度第一子を授かりましたことをご報告させていただきます。

たくさんの関係者の方のご理解とご協力のもと、無事安定期を迎えることができましたこと、心より感謝申し上げます。

出産は夏頃を予定しております。

今後とも温かく見守っていただけましたら幸いです。

2022年2月10日

 

山里 亮太  
蒼井 優    

 

那須川天心のRISEラストマッチは令和版「巨人の星」。父は対戦相手の風音についた!【RISE】

2022.02.10 Vol.Web Original

昨年9月に風音が対戦要求

 那須川天心(TARGET/Cygames)のRISEラストマッチの相手が同門の風音(TEAM TEPPEN)となることが2月9日発表された。

 RISEはこの日「RISE ELDORADO 2022~Tenshin Nasukawa RISE Finalmatch」(4月2日、国立代々木競技場 第一体育館)の第1弾カード発表会見を開催し、両選手同席のもとカードが発表された。

 那須川は今大会の対戦相手については昨年11月に行われた「RISE WORLD SERIES 2021 OSAKA」でリングで挨拶した際に「僕の希望としてはロッタンともう1回やりたいと思っています」と2018年6月に対戦し延長にもつれ込む激戦の末、判定勝ちを収めたロッタン・ジットムアンノンとの対戦を希望。ロッタンは現在、ONE Championshipに戦いの場を移し、ONEムエタイフライ級王座に就いているため契約問題はもちろん、RISEの伊藤隆代表が「スケジュールや契約をクリアしたとしても一番の問題は体重。ロッタンは60kg以下には落ちないと言っている」との見解を示すなど、その成り行きが注目を集めていたが、今月6日には那須川が自らのYouTubeチャンネルでロッタン側との交渉が決裂したことを明かしていた。

 風音は昨年9月に行われた「RISE DEAD OR ALIVE 2021 -53kgトーナメント」では下馬評を覆し、見事優勝を果たし、試合直後のマイクで「那須川天心選手! 認めている志朗選手に勝ったぞ。やる権利はあるんじゃないですかね。どうですか。もう文句言えへんやろ。俺は世界一を目指してやっています。言いたいことは言わせてもらいました。前向きにお願いします」と那須川戦をアピールしていた。

 風音は京都出身でかつては関西のジムに所属していたが、2018年7月の松岡宏宜からTEAM TEPPENに移籍。以降、10戦9勝(2KO)1敗という戦績を残している。

秀樹との3年ぶりの再戦に白鳥大珠「生き残りをかけた試合。最後は気持ちの勝負」【RISE】

2022.02.09 Vol.Web Original

秀樹「失うものがない選手がどこまでやってくるのかがこの試合で分かる」

「RISE ELDORADO 2022~Tenshin Nasukawa RISE Finalmatch」(4月2日、国立代々木競技場 第一体育館)の第1弾カード発表会見が2月9日に行われ白鳥大珠(TEAM TEPPEN)と秀樹(新宿レフティージム)の対戦が発表された。

 2人は2019年2月に第5代RISEライト級王座決定戦で対戦し、3Rに白鳥が秀樹の左ローを右ヒザでブロックした際に秀樹がスネから流血。ドクターチェックの結果、左スネの傷が骨膜が見えるほどの重傷で試合続行不可能となり、TKOで白鳥が王座戴冠を果たした。不完全燃焼に終わった白鳥は試合後のマイクで初防衛戦での再戦を希望したが、白鳥はその後「RISE WORLD SERIES 2019」で優勝したことから王座を返上。再戦が見送られていた。

 秀樹はその後、第6代ライト級王座決定戦で原口健飛に、第7代ライト級王座決定戦では直樹に敗れるなどあと一歩で王座奪取はならず。もどかしい時期が続いたが、昨年12月の「RISE153」でウザ強ヨシヤにKO勝ち後に白鳥に再戦を要求。これに白鳥もSNSで「やりましょう」と対戦受諾を表明していた。

THE RAMPAGE 浦川翔平を討伐せよ? 12日配信の『ETERNAL』が公式生放送で特別企画

2022.02.09 Vol.Web Original

 

 THE RAMPAGE from EXILE TRIBEの浦川翔平が12日配信の人気ゲーム『ETERNAL(エターナル)』(アソビモ)の公式生放送に出演する。 

 公式生放送では、賞金首となった『ETERNAL』の公式アンバサダーの浦川とリアルタイムで対決する特別企画を開催。制限時間内での討伐数に応じて、最大100万ゼニーの賞金を全員にプレゼントする。

 また、浦川が『ETERNAL』に対する想いを語る企画「浦川翔平のぶっちゃけ 7!」を行うほか、バレンタインにちなんだプレゼント企画も発表される予定。 

 公式生放送は12日の18~20時。アソビモの公式YouTubeチャンネル「ビモチャン」で見られる。

ETERNAL』はマルチプラットフォーム対応の超大型“国産”MMORPG。キャラクター・モンスターデザインを天野喜孝、主題歌をLUNA SEA、ゲーム内サウンドをMONACAと、日本を代表するトップクリエイターが参画している。

Happiness、デビュー11周年の節目の日に新曲を配信リリース「すこし大人に成長した私たちも感じて」

2022.02.09 Vol.Web Original

 

 ダンス&ボーカルグループのHappinessが、デビュー11周年を迎えた2月9日に新曲「Everything」を配信リリースした。グループのリリースは約2年半ぶり。

「Everything」は、80’sサウンドをオマージュした疾走感があふれるエレクトロ・ポップ。儚さと強い意志を感じられる、新生Happinessを象徴する楽曲。「待たせ過ぎてごめん」から始まる、心情を吐露する言葉が並ぶ歌詞が特徴的だ。

 グループは、リリースに合わせてコメントを発表。「デビュー11周年を迎えられたタイミングでリリースでき、感謝の気持ちでいっぱいです」としたうえで、「ずっと私たちの活動を待って下さっていたファンの皆様に向けて感謝の気持ちを込め、私たちの等身大の姿を表現した一曲に仕上がりました。今までのパワフルなHappinessとは違い、すこし大人に成長した私たちも感じていただけると思います」。さらに、「Happinessとしての5人の活動を楽しみにしていただけると嬉しいです!」と、アピールしている。

 配信リリースに合わせて、Happinessの公式YouTubeチャンネルで「-Special Movie Part1-〜Special Movie Part4 -」が公開されている。

東京都、9日の新規陽性者は1万8287人、重症者は59人

2022.02.09 Vol.Web Original

 東京都は9日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに1万8287人確認されたと発表した。入院している重症者は都基準で59人。

 陽性となった人の年代で最も多かったのが、10歳未満で3157人。以下、順に30代で2997人、40代2995人、20代2899人、10代2105人、50代1759人、60代943人、70代704人、80代533人、90代185人、100歳以上が5人、不明は5人。65歳以上の高齢者は1803人だった。
 
 病床の使用率は57.2%、重症者病床使用率(都基準)は22.4%。

 70代から90代までの男女11名の死亡も報告された。

宮本亞門、板野友美、SAM、DJ KOOら「国際小児がんデー」にチャリティーオークション

2022.02.09 Vol.Web Original

 2月15日の「国際小児がんデー」に合わせ、無料生配信にて行われる小児がん治療支援チャリティーライブ「LIVE EMPOWER CHILDREN 2022 supported by 第一生命保険」。同プロジェクトの一環として、15日より小児がん治療支援の基金を募るチャリティーオークション『パワー・オブ・エンパワーメント チャリティーオークション』をネットオークション「ヤフオク!」にて開催することが発表された。

Copyrighted Image