SearchSearch

高梨がMARIとのダイレクトリマッチで3-0判定勝ち【K-1】

2021.07.17 Vol.Web Original

前戦は延長判定で2-1と際どい決着

「K-1 WORLD GP 2021 JAPAN ~K-1ライト級タイトルマッチ~」(7月17日、福岡・福岡国際センター)の女子ミニマム級のスーパーファイトで高梨knuckle美穂(Y’ZD GYM)とMARI(ナックルズGYM)が対戦し、高梨が3-0の判定で勝利を収めた。

 2人は3月の「K’FESTA」で対戦し、延長にもつれ込む接戦の末、2-1の判定で高梨が勝利を収めており、今回はダイレクトリマッチとなった。

 1R序盤から高梨がプレッシャーをかけパンチを放っていくが、MARIも応じ、早くも打撃戦を展開。高梨がミドルからパンチの連打を放てば、MARIもパンチの連打からミドルを返すなど、ともに打たれたら打ち返す、意地を見せる。

 その中でも高梨はワンツーを放った後にすぐに距離を取り、MARIのワンツーをクリーンヒットさせない。しかしMARIも単発ながら重いパンチをクリーンヒットさせていく。

不可思が3つのダウンを奪って1RKO勝ち「みんながどう思っていても俺はK-1のベルトを獲るつもりでいる」【K-1】

2021.07.17 Vol.Web Original

“第1試合の男”が大会に火をつける

「K-1 WORLD GP 2021 JAPAN ~K-1ライト級タイトルマッチ~」(7月17日、福岡・福岡国際センター)の第1試合で不可思(クロスポイント吉祥寺)が田村陽典(PURGE TOKYO)と対戦し、1Rに3つのダウンを奪い、KO勝ちを収めた。

 不可思は今年3月の「K’FESTA」で現スーパー・ライト級王者の山崎秀晃と対戦し、1RKO負けを喫し、今回が再起戦。志願の第1試合を出場だった。不可思は昨年12月の両国大会でも第1試合で鈴木勇人と対戦し、逆転のKO勝ちを収め、一気に大会に火をつけた。

 試合は1R開始早々から田村は前に出るが不可思はパンチの連打から鮮やかな右ハイキックで最初のダウンを奪う。

 立ち上がった田村に、不可思はなおも左ハイ、パンチの連打、ヒザ、そしてコーナーに詰めてのパンチの連打。田村はガードするのが精いっぱいでレフェリーが2度目のダウンを奪う。

東京大壁画が完成! 丸ビル・新丸ビルをキャンバスに横尾忠則・美美親子が制作

2021.07.17 Vol.Web Original

 

 東京駅前の丸ビルと新丸ビルを一対のキャンバスに見立てパブリックアートを展開する「東京大壁画」が完成、その披露発表会が17日、東京駅の丸の内駅前広場で行われた。

 企画のテーマは「宇宙 COSMO POWER」で、横尾忠則氏と横尾美美氏が親子で制作した総面積7000㎡の作品。新丸ビルの壁面には忠則氏の水(aqua)をテーマとした作品、丸ビルには美美氏の火(ignis)をテーマとした作品が展示されている。

 忠則氏の作品は世界中から集めた1万6000枚の滝の絵葉書をもとに制作された作品。

「都市化が進行して風景自体が人工的になっていくのですが、こういう形で自然が展示されて、自然を認識していただければこれは幸いだと思います。時間帯を変えてみると違う表情が見えると思う。今は、ちょっと太陽が強すぎる(笑)」

PKCZがフジロックに出演! 白濱亜嵐は「嘘でしょ!?」

2021.07.17 Vol.Web Origial

 

 クリエイティブユニットのPKCZが人気夏フェスのフジロックフェスティバル(8月20~22日、新潟・苗場スキー場)に出演することが16日わかった。この日、出演アーティストの最終ラインアップとタイムテーブルが発表され、ユニットは中日となる21日に「DAY DREAMING」に登場する。出演時間は14~15時30分。

 フジロック出演を伝えられたメンバーの白濱亜嵐は「嘘でしょ!?」と信じられない様子で「PKCZに僕が加入して初めてのフェスで、歴史もあり、アーティストの誰もが憧れる舞台。久しぶりの現場に燃えてます!!当日はDAY DREAMINGという最高にチルなスペースで、皆さんと楽しみながらPKCZの世界観と音楽を届けたいと思います」とコメントしている。

「DAY DREAMING」は、約5.5キロと日本最長のゴンドラ「ドラゴンドラ」で登った山の上にあるエリア。フジロックの複数あるステージのなかでもコンパクトではあるが、リラックスできると人気のあるエリアで、フジロックの桃源郷とも呼ばれている。

 PKCZは、EXILE MAKIDAI、VERBAL(m-flo)、DJ DARUMA、白濱亜嵐の4人組。現在、ユニットの代表曲「GLAMOROUS」をメンバーがセルフ・リミックスした、GLAMOROUS REMIX 三部作を配信中。第3弾「GLAMOROUS (PKCZR Flamingo Dance REMIX)」はは7月23日配信リリース。

 

佐々木蔵之介、働きすぎの清の雍正帝を熱演!最新舞台『君子無朋』始まる

2021.07.17 Vol.Web Original


 佐々木蔵之介が率いる、Team申の第5回本公演『君子無朋(くんしにともなし)~中国史上最も孤独な「暴君」雍正帝』が17日、池袋の東京芸術劇場シアターウエストで初日を迎える。前日の16日、フォトコールが行われ、佐々木と共演の中村蒼が取材に対応した。

 中国の清の第5代皇帝の雍正帝の人生を描く。暴君と言われながらも、勤勉で毎日20時間働き過労死したという雍正帝。在位の間、決して玉座に座ろうとはせず、エリート役人たちを無視し、現場の人間である地方の末端役人223人と手紙をやり取りして国を導いた。その手紙の数は2万通。雍正帝はなぜそんな生き方をしたのか……。

 

門外不出だった“奇跡のトリケラトプス”実物化石が初めて日本で展示! 話題の『恐竜科学博』が開幕

2021.07.17 Vol.Web original

 この夏、話題の恐竜展『Sony presents DinoScience 恐竜科学博 ~ララミディア大陸の恐竜物語~』が7月17日からパシフィコ横浜にて開催。

 皮膚痕とともに、世界で最も完全に近い骨格で発見されたトリケラトプスの実物化石「レイン」をはじめ希少な骨格標本を躍動感あふれる構成で展示するほか、ソニーが開発したさまざまなテクノロジーを駆使し“ディノサイエンス”を体感できる恐竜展。

 12メートルもの横長ワイドスクリーンに投影される“ララミディア大陸”の世界に導かれ、〈Zone2〉に入ると、『発見ラボラトリー』へ。中央に設置されたゴルゴサウルスの全身骨格をはじめ、貴重な標本や資料を展示。さまざまな研究データをもとにララミディア大陸の謎に迫る。

フジロック、MISHIAら最終出演ラインアップとタイムテーブルを発表 アトミックカフェに小泉今日子、ウーマンラッシュアワー村本も

2021.07.17 Vol.Web Original

 人気夏フェスのフジロックフェスティバルは16日、最終の出演ラインアップとタイムテーブルを発表した。新たに発表されたのは、最終日22日にグリーンステージに出演するMISIAのほか、ライブやトークショーも行われるGypsy Avalon、キャンプサイト内のステージPYRAMID GARDEN、苗場食堂、ROOKIE A GO-GO、Day Dreamingのメンバー。Day Dreamingには、PKCZも出演する。これによって、全9ステージ、146組のアーティストが出揃った。

 フジロックフェスティバルは、全ステージ収容可能人数の半分以下で入場を制限。Gypsy Avalon、苗場食堂ステージは昼はROOKIE A GO-GOステージ、夜は苗場食堂ステージの二部制とし、いずれも例年よりも広い場所に移設して開催する。 

 8月20~22日の3日間、新潟県湯沢町苗場スキー場で開催される。詳細は公式サイトで見られる。

 

日向坂46小坂菜緒から「トリケラトプスに似ている」と言われたメンバーとは?

2021.07.16 Vol.Web original

 

 アメリカ国外では初公開となるトリケラトプスの実物化石“レイン”が展示される恐竜展『Sony presents DinoScience 恐竜科学博 ~ララミディア大陸の恐竜物語~』の記者発表会が16日、会場のパシフィコ横浜にて行われ、企画・監修を務めた“恐竜くん”や日向坂46の潮紗理奈、丹生明里、松田好花らが登壇。レインと感激の対面を果たした。

 企画・監修を務めた“恐竜くん”こと田中真士は「最初にソニーグループさんから“恐竜くんのやりたいことを一緒に実現しましょう”というありがたいお言葉を頂きまして、今の自分を作った子供のころの恐竜体験をもとに、ソニーさんとならこういうことをやりたいとイメージしたものがほぼ形にできたと思います」とあいさつ。以前より親交の深いブラックヒルズ地質学研究所のピーター・ラーソン所長の協力を得て、これまで門外不出とされ、所蔵するヒューストン自然科学博物館でのみ展示されていたトリケラトプスの実物化石「レイン」の日本での展示を実現させた恐竜くんは「言い出した自分ですら貸し出してもらえたことがいまだに信じられない」とラーソン所長に感謝。

佐藤健の頼もしさに映画初挑戦の中村佳穂「どんな人かと思っていたけどますますファンに」

2021.07.16 Vol.Web original

 

 アニメーション映画『竜とそばかすの姫』初日舞台挨拶が17日、都内にて行われ、中村佳穂、成田凌、染谷将太、玉城ティナ、幾田りら、佐藤健が登壇した。

 映画初挑戦にして、主人公すずと、すずのバーチャル世界の姿であるベルを演じたミュージシャン中村佳穂は冒頭、生歌で観客にあいさつ。竜役・佐藤健との共演について聞かれると「どんな方なのかなと思っていました。友達からいろいろ聞いていたので…」と漏らし、佐藤が「友達から何を聞いたの」と苦笑する一幕もあったが、「細田守監督が“佳穂ちゃんは演技初心者だから緊張するかもしれないけど優しくね”と言われたとき“初心者なんだから緊張するとか当たり前じゃないですか”とパシッと言ってくれて、その頼もしさにますますファンになりました」と佐藤に感謝した。

「細田監督から言われ、すずとベルを演じ分けるにあたり、まず歌ってからベルのセリフを言った」と言う中村を、佐藤も「呼吸がもう歌っているというか息づかいが印象的で、どうやってるのと思いました」と絶賛。一方、自身の竜役については「竜らしくなるようエフェクトをかけると聞いていたので安心していたのに、予告編映像ではかかっていたエフェクトが試写を見たら外されていた。その情報を隠蔽されていたんです」ぼやき、佐藤の竜の声が上手すぎて監督がエフェクトを外したと聞くと「どうでしょうね」とまだ納得いかない様子で笑いをさそっていた。

 この日は細田守監督もカンヌから中継で参加し、現地での反響の大きさをキャストに報告し喜びを分かち合った。

『竜とそばかすの姫』は公開中。

LDHの8人組PSYCHIC FEVER、プレデビュー曲を配信! オンラインで武者修行も

2021.07.16 Vol.Web Original


 LDHの8人組グループ、PSYCHIC FEVER(サイキックフィーバー)がプレデビューシングル『Hotline』をグループのOfficial YouTubeアカウントで配信する。現在、グループが帯同している三代目 J SOUL BROTHERS LIVE TOUR 2021“THIS IS JSB”の愛知・バンテリンドーム ナゴヤ公演で発表したもので、配信は7月18日22時。

 グループは『Hotline』について、「キャッチーなフレーズやメロディが特徴で、1人の女性に対してまっすぐな気持ちが描かれている歌詞がストレートに伝わる曲になっていて、”忙しくて電話出られない、かけ直しても次はその子が出られない”というすれ違いがテーマになっています。パフォーマンスの面でも皆さまに踊っていただけるような振り付けを作りましたので、ぜひ、たくさんの方に踊っていただけるとうれしいです」とコメント。   

 

カンヌ絶賛の細田守監督「見終わった人がベルの歌を口ずさんでいた」現地での反響をキャストに報告

2021.07.16 Vol.Web original

 

 アニメーション映画『竜とそばかすの姫』初日舞台挨拶が17日、都内にて行われ、中村佳穂、成田凌、染谷将太、玉城ティナ、幾田りら、佐藤健が登壇。カンヌ国際映画祭に参加している細田守監督も中継で登場した。

 現地での上映後、14分間ものスタンディングオベーションがあったことについて細田監督は「あんなに長いスタンディングオベーションは受けたことがなかった」と驚きつつ「皆さんの手が痛くなるのではと心配になりましたが、気持ちを伝えてくれる観客の皆さんにすごく感謝しました」と感激。成田から「14分間拍手されている間って何をしていたんですか? 朝ドラ1話分ですよ」と素朴な疑問をぶつけられると、細田監督は笑いながら「実際、本当に感激しちゃうというか。最初は周りのスタッフと握手をしたりていたけど、だんだんお客さんとも握手させていただいていましたね」と感激の14分間を振り返った。

 佐藤から「誰かスターがいましたか?」と質問されると「ティモシー・シャラメくんがいたり、ウェス・アンダーソン監督がいたり、非日常空間ですね」と現地を満喫している様子を伝えつつ「映画祭参加者は感染対策を徹底しているんですが、現地にバカンスに来ている人が“ノーマスク”でちょっと怖い」など、コロナ禍での映画祭の様子を語り「本当にみんなを連れてきたかった」と残念がった。

 さらに監督は「壮大な世界観からベルの歌、ささいなやりとりまで、すみずみまで作品を楽しんでくれていると感じた」と振り返り「中村さんの歌にやられちゃっている感じ。ベルの歌を口ずさみながら出てくる人もいたり、日本語とかフランス語とか関係ないんだなと実感しました」と現地での反響に感激しきり。

 またYOASOBIのメンバーである幾田りらについても「海外配給の人も特徴的な声だねと言っていたので、海外公開時は幾田さんぽい声の人が演じるのでは」と期待を寄せていた。
 
『竜とそばかすの姫』は公開中。

Copyrighted Image