SearchSearch

ライフワークの中で感じる失われゆく風景【アフロスポーツ プロの瞬撮】

2020.03.18 Vol.web Original

 スポーツ専門フォトグラファーチーム『アフロスポーツ』のプロカメラマンが撮影した一瞬の世界を、本人が解説、紹介するコラム「アフロスポーツの『フォトインパクト』」。他では見られないスポーツの一面をお届けします。

THE RAMPAGE川村壱馬が初のフォトエッセイ発売「ズバッと伝えるような距離感で」

2020.03.18 Vol.Web Original

 川村壱馬(THE RAMPAGE from EXILE TRIBE)が初めてのフォトエッセイ『SINCERE(シンシア)』(幻冬舎)を発売することがわかった。川村は「人生かけて向き合って作った作品」と胸を張る。

嵐が5人で風呂上がりの乾杯! “中2な”遊びもしちゃう新CM

2020.03.18 Vol.Web Original

 嵐がCMキャラクターを務める「三ツ矢サイダー」の新CMが18日からオンエアになる。CMは、『5人で乾杯』編と『三ツ矢サイダーを語る相葉さん』編。
  
『5人で乾杯』編は、そろって温泉旅行に来ている設定で、風呂上がりで浴衣姿の5人が、キンキンに冷えた「三ツ矢サイダー」で乾杯する。温泉に満足した表情や、何気ない会話で盛り上がるメンバーの姿、それぞれの笑顔が弾ける内容に。最後には5人で「中2」な遊びも始める。

 嵐がおすすめする「三ツ矢サイダー」を飲む最高のシチュエーションは、 松本潤は「海だね! 夏の海のビーチ!」。櫻井翔は 「風呂中。入りながら。”ながらサイダー”ですね」。二宮和也は「俺はね、草野球やっている最中」。相葉雅紀は「ライブ中!」。大野智は「朝一発目」だという。

 CMは商品公式サイトのCM ギャラリーでも見られる。

日本サッカー協会の田嶋会長が新型コロナ「陽性」発表。2月末から3月上旬に海外出張

2020.03.17 Vol.Web Original

3・26 聖火リレーグランドスタートは欠席

 日本サッカー協会の田嶋幸三会長が3月17日、新型コロナウイルスの検査で陽性判定が出たことを発表した。

 この日、一部メディアで田嶋会長が検査で陽性判定が出たことが報じられたのだが、夜に協会を通じて正式に発表した。

 田嶋氏は2月28日から海外出張に向かい、ベルファストでIFAB年次総会に、3月2日にはアムステルダムでのUEFA理事会、3日にはUEFA総会に出席した。続いてアメリカにわたり3月5日に「She Believes Cup」に出場中のなでしこジャパンの試合を視察、6日には「2023年女子ワールド・カップ」の招致活動でニューヨークに行ったという。

 8日に帰国後、14日にEFA総会で近くにいたセルビア協会会長の感染をネットで知り、15日に体温を計った時に微熱があったことから16日に文京区の保健所に相談。海外渡航歴や会議同席者の発症を伝えたところ診察を受けることになり、この日結果が出たという。

 現在の症状ついては「多少熱があり、検査したところ肺炎の症状もあるそうですが、元気です。今後は文京区保健所、医師の指示に従い治療に専念していきます」という。

 これに伴い、3月26日にJビレッジからスタートする聖火リレーのグランドスタートは不参加となった。

 なお日本サッカー協会は2月26日から新型コロナウィルスによる感染拡大防止等のために全職員を在宅勤務にするといった対策を取っていた。

東出昌大「自身が犯した過ちを後悔しない日はない」不倫騒動後初登壇で家族との現状を明かす

2020.03.17 Vol.Web Original



 映画『三島由紀夫 VS 東大全共闘 50年目の真実』(3月20日公開)のトークイベントが17日、都内にて行われ、本作ナレーターを務めた東出昌大が不倫発覚後、初めてマスコミの前で騒動についての思いや現状について語った。

 イベントでは、以前から愛読する三島由紀夫への熱い思いを語っていた東出。終了後、囲み取材のため再登壇すると、150人以上もの報道陣を前に深々と頭を下げ「本来、この度の件におきまして最も謝罪しなければならないのは妻に対してだと思っています。妻には直接、謝罪の気持ちを伝えてまいりたいと思います。いろいろなお仕事の関係から、このような機会を設けることが遅くなりました。今日、カメラの前で私が何かを発言することによって、これ以上妻を傷つけたくありません。ですのでお答えすることに限りがあるかと思いますがよろしくお願いいたします」と述べた。

 妻で女優の杏とは、ドラマの撮影が終わって数日のうちに話ができたという東出は「妻には、大変申し訳ないことをしたと、裏切ってしまい申し訳なかったと伝えました。話し合いは今後も続けていくことになると思います。まだ具体的には何も決まっておりません」と話し、現状、弁護士を入れての離婚協議には至っていないことを明かした。

東出昌大「日本人に生まれてよかった」愛する三島由紀夫のドキュメンタリー映画を語る

2020.03.17 Vol.Web Original



 映画『三島由紀夫 VS 東大全共闘 50年目の真実』のトークイベントが17日、都内にて行われ、本作ナレーターの東出昌大と豊島圭介監督が登壇。東出は以前から愛読する三島由紀夫の魅力などについて、豊島監督とにこやかに語り合った。

 1968年、稀代の天才作家・三島由紀夫と、東大全共闘の討論会の全貌を記録した初公開映像を、元関係者や三島の知人、三島文学を愛する文学者らのインタビューを交えて伝える衝撃のドキュメンタリー。東出がナレーターを務めている。

 10代の終わりごろに三島作品と出会い魅了されたという東出。豊島監督が「これまでドキュメンタリーを撮ったこともない僕になぜ監督を、と思ったのですが、三島の関係者や思い入れがある人ではなく何もバイアスがかかっていない視点で作りたいという話だったので」と話すと東出が「豊島監督が、元・東大全共闘の方と知り合いだったり、実際に(討論会が行われた東京大学・駒場キャンパスの)900番教室に通われていたこともありますよね」と水を向け、豊島監督が「当時はそのことを知らなくて、駒場キャンパスの有名人といったら(付近を散歩していた)ジャイアント猪木さんくらいだった(笑)」と会場を笑わせるなど、にこやかな雰囲気で三島トークが繰り広げられた。

オースチンが無観客の会場に「“ヘル・ヤー!”と叫べ」【3・16 WWE】

2020.03.17 Vol.Web Original

スマックダウンに続きロウも無観客で開催

 WWE「ロウ」(米国現地時間3月16日、フロリダ州オーランド/WWEパフォーマンスセンター)が13日の「スマックダウン」に続き、無観客で開催された。

 このエンディングに“ストーン・コールド”スティーブ・オースチンが登場。缶ビールをがぶ飲みしたオースチンは「3:16デイのお祝いだ! 3:16デイについて知りたい奴は“ヘル・ヤー!”と叫べ」と問いかけるも、この日は無観客。代わりに解説者のブライアン・サクストンが大声で「ヘル・ヤー!」を叫ぶとオースチンは3:16デイについて説明した。

 さらにオースチンは「ありがとう! お前のために乾杯だ」と言って協力したサクストンをリングに上げると、缶ビールで乾杯した隙にスタナーを炸裂。その後、ベッキー・リンチも缶ビールを持ってリングに上がると、オースチンは2発目のスタナーをサクストンに決めてベッキーと共に缶ビールをがぶ飲みした。

「レッスルマニア36」でジ・アンダーテイカーとAJスタイルズの対戦が決定【WWE】

2020.03.17 Vol.Web Original

レッスルマニアは急きょ無観客開催に

 WWE「ロウ」(米国現地時間3月16日、フロリダ州オーランド/WWEパフォーマンスセンター)が13日の「スマックダウン」に続き、無観客で開催された。

 この日はPPV「レッスルマニア36」で対戦するジ・アンダーテイカーとAJスタイルズの調印式が行われた。この日までアンダーテイカーが再三AJを襲撃し、2人の遺恨は深まるばかりで、その決着の場として年間最大の祭典が選ばれた。

 先に登場したアンダーテイカーはリング上に用意していたテーブルとイスを投げ飛ばして臨戦態勢に。

 すると契約書を手にしたAJスタイルズらThe OCが会場ビジョンに登場し、アンダーテイカーを妻をネタに侮辱すると「お前が安らかに眠りな」と言って契約書にサインした。そして、ルーク・ギャローズ&カール・アンダーソンが契約書を持ってリングに行くと、鐘の音と共に会場が暗転となってアンダーテイカーが2人を襲撃。アンダーテイカーはエプロン、鉄製ステップ、バリケードに2人を叩き付けると、サインした契約書をアンダーソンの口に詰め込んでビジョンのAJスタイルズをにらみつけた。

「レッスルマニア36」は当初はフロリダ州タンパのレイモンド・ジェームス・スタジアムで開催の予定だったが、フロリダ州オーランドにあるWWEパフォーマンスセンターに会場を変え、予定通り米国東部時間4月5日午後7時(日本時間4月6日朝8時)よりWWEネットワークでライブ配信することがこの日発表された。

今年の「レッスルマニア36」は無観客で開催【WWE】

2020.03.17 Vol.Web Original

 WWEが3月16日、年間最大の祭典PPV「レッスルマニア36」を今年は無観客で行うことを発表した。

 当初はフロリダ州タンパのレイモンド・ジェームス・スタジアムで開催の予定だったが、政府およびフロリダ州タンパ市と協議の結果、フロリダ州オーランドにあるWWEパフォーマンスセンターに会場を変え、予定通り米国東部時間4月5日午後7時(日本時間4月6日朝8時)よりWWEネットワークでライブ配信することとなった。

 また、このライブ配信は必須要員のみ、無観客で実施されることと、その他のレッスルマニア関連イベントも中止されることも合わせて発表された。

日本サッカー協会が家で1人でもできる健康維持、促進動画を無料で公開中

2020.03.17 Vol.Web Original

「Sports assist you~いま、スポーツにできること~」

 新型コロナウイルスで小中高の多くが休校となり、社会人はテレワークの会社も増えた。仕事が終わると人込みを嫌ってすぐに家に帰るという人も多く、飲み屋街も閑散としている。

 ウイルスの感染防止にはやむを得ないことなのだが、家にこもってばかりというのは運動不足に陥りがちだし、気も滅入る。健康のためには決していいこととは言えないのでは…。

 そんな中、 日本サッカー協会(JFA)では「Sports assist you~いま、スポーツにできること~」と銘打った取り組みのもと、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、活動を制限されている人たちの健康維持、促進を目的としたさまざまな動画コンテンツを公開している。

子どもたちの運動不足を解消

 3月7日から子ども向けプログラム「JFAチャレンジゲーム」の動画27本を4月5日までの期間限定で無料公開。

「JFAチャレンジゲーム めざせクラッキ!~ボールはともだち」( http://www.jfa.jp/grass_roots/news/00024621/ )

「JFAチャレンジゲーム めざせファンタジスタ!~ボールを意のままに」( http://www.jfa.jp/grass_roots/news/00024630/ )

 13日からはJFAフィジカルフィットネスプロジェクトから育成年代(中高生)を対象とした体力づくりのためのトレーニングプログラム映像を無料公開( https://www.jfa.jp/grass_roots/sportsassistyou/news/00024668/ )。

 プログラムは

① コアエクササイズ:全身のバランスを整え、体幹を鍛えるトレーニング。

② ムーブメントプレパレーション:パフォーマンスの向上やけがの予防を目的に、練習や試合前に、身体をあたためながら、一つ一つの関節まわりの筋肉を柔らかくするためのトレーニング。

③ インディビジュアルトレーニング:選手一人一人の弱い部分を強化するためのトレーニング。

④ リジェネレーションストレッチ:練習や試合後に、筋肉を元の状態に回復させるためのトレーニング。

 の4つのトレーニングで構成されている。

 この2つはサッカー選手を目指す子供たちはもちろんなのだが、大人にとっては意外にきつい動きもあり、運動不足の解消には最適。親子のコミュニケーションの手段としても有効だ。

乾、香川らプロサッカー選手たちがさまざまな企画の動画コンテンツを公開

 11日からは主旨に賛同したプロサッカー選手たちによる動画コンテンツを随時公開している。こちらは自宅で待機している人たちの健康の維持、促進のために室内で1人ででも取り組むことができるコンテンツとなっている。

〈11日公開〉
 乾貴士選手からの宿題第1弾( https://youtu.be/WgiaDJh-dbM )

 小林祐希選手「判断力を磨くトレーニング」( https://youtu.be/GeP-Wk-EICA )

 菅原由勢選手からのメッセージ( https://youtu.be/WcxlfnLGdd8 )

 冨安健洋選手「親子でできる頭と身体の体操」( https://youtu.be/rAC9GrFPIsI )

 本田圭佑選手からの挑戦状( https://www.youtube.com/watch?v=o7j8sHjrWz8&feature=youtu.be )

〈12日公開〉
 柴崎岳選手:手洗い( https://youtu.be/YouL_9q4KDU )

 長友佑都選手:練習後の習慣 手洗い・うがい( https://youtu.be/il7bSvnOnm0 )

 吉田麻也選手:メッセージ「ピンチはチャンス」( https://youtu.be/dnDHFPkuqFI )

〈13日公開〉
 岡崎慎司選手&香川真司選手:「ダブルシンジ」の2人でできるトレーニングその1( https://youtu.be/TS0LDu21cYw )

 長谷部誠選手:国名リフティング( https://youtu.be/xYQc62uMXG4 )

 乾貴士選手:宿題その2( https://youtu.be/_0jeCYlYui4 )

 川澄奈穂美選手:おうちでできるエクササイズその1( https://youtu.be/SzG6GvTEaro )

〈14日公開〉
 乾貴士選手:毎日チャレンジその3( https://youtu.be/Y7NwGsOeP3I )

 岡崎慎司選手&香川真司選手:「ダブルシンジ」の2人でできるトレーニングその2
( https://youtu.be/jaHA2H4yO-A )

 川澄奈穂美選手:おうちでできるエクササイズその2
( https://youtu.be/KwU10NFK3gk )

〈15日公開〉
 浅野拓磨選手:超難度チャレンジ
( https://youtu.be/MZlC6C3aH6E )

 乾貴士選手:毎日チャレンジその4
( https://youtu.be/3TcfG-Sm8pY )

 川島永嗣選手:自宅でできるGKトレーニング
( https://youtu.be/WZVw5SzbIKM )

〈16日公開〉
 浅野拓磨の自宅でできるトレーニング
( https://youtu.be/2zvx4DndpRw )

 乾貴士選手の毎日チャレンジ!その5
( https://youtu.be/ZeRbu9MtoWY )

 北川航也がJFAチャレンジゲームに挑戦
( https://youtu.be/lNSzsMrXXf4 )

 久保建英の手洗いレクチャー
( https://youtu.be/GoNEpeuR3-k )

 こちらは体を動かすエクササイズから正しい手洗いの仕方と幅広い内容。普段はピッチ上でのプレーでしか見ない選手たちの素の顔を見られるのも楽しい。

日本代表を360°映像で楽しめる「The Blue 360」で気分もリフレッシュ

 ここまでは主に「体のケア」が主力のものなのだが、16日には「心のケア」ともいえるコンテンツが公開された。

 それがサッカー日本代表選手の練習・ロッカールーム・代表戦の様子などを普段見ることのできない視点から楽しめる360°映像「The Blue 360」( https://www.kirin.co.jp/csv/soccer/360movie/ )。

 同コンテンツでは2019年11月の「キリンチャレンジカップ 2019」において、SAMURAI BLUE(サッカー日本代表)の試合当日および U-23日本代表の練習・試合当日に、360°カメラを用いてチームに密着し撮影された特別映像を見ることができる。

 普段は観客席から、もしくはテレビでしか見ることができないサポーターにとっては、選手に密着した映像や選手の目線に近い映像は新鮮に映るに違いない。

◆SAMURAI BLUE(サッカー日本代表)
1. The Blue 360°/サッカー日本代表戦スタジアムに潜入!(185 秒)
2. The Blue 360°/ピッチ真ん中からのド迫力(65 秒)
3. The Blue 360°/ピッチサイドのバーチャル特等席(63 秒)
4. The Blue 360°/スタジアムの一体感を体験(63 秒)

◆U-23 日本代表
5. The Blue 360°/U-23 日本代表に密着!(215 秒)

 1~4は11月18日、5は7月12日まで視聴可能となっている。

Crystal Kayが「3月9日」歌う!今秋に初のカバーアルバムをリリース

2020.03.17 Vol.Web Original

 デビュー20周年を迎えた、Crystal Kayが、今秋、初のカバーアルバムを発売することを発表した。

 アルバムに先行して18日に収録曲であるレミオロメン「3月9日」を配信リリースする。卒業ソングとして愛され続けているこの楽曲を新進気鋭のプロデューサー・Yaffle氏を迎えて、繊細で切ない打ち込みのサウンドアレンジに乗せて、歌い上げる。

 Crystal Kayは、1999年に「Eternal Memories」でデビュー。「Boyfriend -partⅡ-」「恋におちたら」などのヒット曲で大ブレーク。2019年にはブロードウェイミュージカル「PIPPIN」の日本版にも出演した。2020年春には「ヘアスプレー」にも出演が決定している。

Copyrighted Image