日本統治時代の独立運動から100年の記念日を迎えた3月1日。韓国では、デモや街頭集会は、過去に前例がないほど大きな規模で行われるという見込みもあった。そんな韓国の国民の休日「三・一節」の当日に渡韓していた筆者が、当日のソウル市内の様子をお伝えする。
ソウル駅からほど近い東大門エリアに滞在していた筆者。東大門はソウルでも大きな卸売市場のあるエリアで、国民の休日ということもあり、その日の市場は非常に混雑していた。
日本統治時代の独立運動から100年の記念日を迎えた3月1日。韓国では、デモや街頭集会は、過去に前例がないほど大きな規模で行われるという見込みもあった。そんな韓国の国民の休日「三・一節」の当日に渡韓していた筆者が、当日のソウル市内の様子をお伝えする。
ソウル駅からほど近い東大門エリアに滞在していた筆者。東大門はソウルでも大きな卸売市場のあるエリアで、国民の休日ということもあり、その日の市場は非常に混雑していた。
湯浅麗歌子は柔術チームで参戦
桜庭和志がプロデューサーを務めるグラップリングの格闘技「QUINTET」の初の女子大会となる「QUINTET FIGHT NIGHT 3 in TOKYO Female Open Team Championship2019」(4月7日、アリーナ立川立飛)に出場する4チームが3月5日、発表された。
2月3日に行われた「QUINTET FIGHT NIGHT2 in TOKYO」のワンマッチに出場し、見事に勝利を収めた柔術世界チャンピオンの湯浅麗歌子が率いる柔術チーム、その日の試合後に湯浅が参戦を要望した山本美憂が自ら編成するレスリングチーム、RIZIN&DEEP連合軍のMMAチーム、そしてエディ・ブラボーが主宰する10th Planetが女子チームを編成して乗り込んでくることとなった。
各チーム名や出場選手は決定次第発表となる。
柔術チームは昨年行われた「Amateur Quintet.1」に出場したメンバーがベースと思われるが、レスリングチームとMMAチームについては3月9日にDEEP JEWELS初の後楽園ホール大会があることと、浅倉カンナやあいのようにどちらのチームで出場してもおかしくない選手がいるためメンバーは流動的。
またQUINTETは出場する5人の総体重が決められているため、チーム編成もそれを見越したものとなる。女子はアマチュア大会では260キロで行われたのだが、その場合、DEEP JEWELSでフライ級(56.7kg以下)以上で戦っている選手にとっては狭き門になる。
渡辺華奈などは以前、SNS上でQUINTET出場へ興味を示しており、柔道というバックボーンからも活躍が期待されるが、果たして出場はなるのか…。
この2チームについては誰が出るのかという点でも注目を集めそうだ。
「SCRAMBLE STADIUM SHIBUYA」構想へ小学生の意見にも耳を傾ける
渋谷区にある代々木公園エリアにスポーツとエンターテインメントの聖地として3万人規模のスタジアムパーク「SCRAMBLE STADIUM SHIBUYA」を造ろうという構想を持つ一般社団法人「渋谷未来デザイン」が3月5日、小学生を相手にワークショップを行った。
これはこれまで代々木公園の利用者やエンタメ業界、スポーツ関係者といったさまざまな人を呼んで開催してきたクロストークの一環としてのもの。将来、代々木公園の利用者となる世代、小学生に「どんな公園が欲しい」か「公園にはどんなものがあればいいか」といったことを考えてもらい、その意見を聞くことで、より幅広い世代に必要とされる公園のあり方を模索しようというもの。
WSには渋谷区に住む小学生と代々木公園をよく利用する小学生らが親子で参加。代々木公園の輪郭を形どった白地図に自分たちにとっての「最高の公園」を描いた。
ケンゾー・スズキの妻ヒロコとも抗争
WWEは「ロウ」(米国現地時間3月4日、ペンシルベニア州フィラデルフィアのウェルズ・ファーゴ・センター)でトリー・ウィルソンの2019年度WWE殿堂入りを発表した。
2019年度の殿堂入りはD-ジェネレーションX、ホンキー・ トンク・マンに続いて3組目となる。トリーは2001年にWWE入りすると、スマックダウンにてTAJIRIの恋人兼マネジャーとなって活躍し、2004年にはケンゾー・スズキがトリーにほれ込んで、嫉妬したヒロコと抗争に発展。2005年にはロウに移籍し、ビクトリアやキャンディス・ミシェルと共にヒールとして活躍した。
殿堂入りセレモニー「WWEホール・オブ・フェーム2019」は、米国現地時間4月6日にニューヨーク州ブルックリンのバークレイズ・センターで行われる。
ベッキーとシャーロットを滅多打ち
WWE「ロウ」(米国現地時間3月4日、ペンシルベニア州フィラデルフィアのウェルズ・ファーゴ・センター)でロンダ・ラウジーがベッキー・リンチとシャーロット・フレアーを相手に大立ち回りを見せた。
この日のエンディングでは出場停止処分を解除された松葉杖のベッキーとシャーロットが対峙した。ここでステファニー・マクマホンは「ファストレーン」(現地時間3月10日、オハイオ州クリーブランド/クイックン・ローンズ・アリーナ)で2人が空位となったロウ女子王座戦を行うことを発表した。同王座は先日、ロンダが「ベッキーと戦えないのなら意味がない」と返上したもの。
ステファニーは訴訟を懸念して怪我が完全回復していないベッキーに誓約書にサインをさせるとここで険しい表情のロンダが現れてこの王座戦に猛抗議。ロンダは「私は自身の除外ではなく、三つ巴戦を希望したんだ。タイトルを返して」と王座返還を主張する。
これに対してステファニーは「ベッキーが勝てば、お望み通りレッスルマニアは三つ巴戦よ」とベルトをロンダに手渡した。しかし、ロンダの怒りはここで収まらず、「もうお前たちを楽しませるために必死になるものか」と激高して大暴れ。ロンダはシャーロットを蹴り倒し、ベッキーを滅多打ちにすると、ベッキーの顔面を踏みつけながらベルトを掲げて怒りを露わにした。
1度は拒否したアンブローズもピンチの2人をたまらず救出
WWE「ロウ」(米国現地時間3月4日、ペンシルベニア州フィラデルフィアのウェルズ・ファーゴ・センター)でザ・シールドが復活。ローマン・レインズが3月10日開催される「ファストレーン」で復帰戦に臨むこととなった。
ザ・シールドは昨年10月、ローマン・レインズが白血病の再発で離脱。同日、ディーン・アンブローズとセス・ロリンズはロウタッグ王座を獲得したものの、試合後にアンブローズがロリンズを突如襲撃。その後、ロリンズが何度も関係修復を試みるが、アンブローズは頑なに拒否。ザ・シールドは空中分解していた。
この日のオープニングに登場したレインズが「俺には望んでいることがある」としてロリンズを呼び出す。ロリンズは「レッスルマニアでブロック・レスナーを倒す。しかし、レインズにもその王座に挑戦する資格がある」と王座返上したレインズを気遣うと、レインズは「お前の幸運を祈るよ。でも1つお願いがある。もう一度お前と組みたいんだ」とザ・シールド再結成を希望した。
これにロリンズは「人生は短いし、明日は分からない」とチーム再結成に同意した。さらにアンブローズも呼び出したレインズだったが、アライアスが突如現れてアンブローズを襲撃。その後、アンブローズはバックステージで「チームを組むことはできない」と再結成を断り、アライアスとの試合後にも説得に応じず2人を置いてリングを後にしてしまう。
しかし、直後にバロン・コービンら3人が襲撃に現れてレインズとロリンズが3対2の数的不利に陥ると、たまらずアンブローズはリングに戻って救援。コービンらを蹴散らすと、拳を合わせてザ・シールドを再結成させた。
これを受け、「ファストレーン」(現地時間3月10日、オハイオ州クリーブランド/クイックン・ローンズ・アリーナ)でのザ・シールドvsコービン&ボビー・ラシュリー&ドリュー・マッキンタイアが決定した。
寺西拓人(ジャニーズJr.)と矢田悠祐による舞台『マラソン』の上演が決定、5日発表された。男性2人だけの会話劇で、各公演で2人が役を入れ替わって、2つのバージョンで上演する。演出は2人が出演した『THE CIRCUS!-エピソード2-』演出・振付のTETSUHARUが手掛ける。
孤独な自己との葛藤や互いの思いやり、そして現実の厳しさを走ることをテーマに描く舞台。物語は、幼なじみの2人が市内マラソンに出場するためのトレーニングとして話をしながら延々と走り続けるなかで、それぞれの趣味や日常、人間性までもが浮かんでくるが、思いがけない姿まで見えてくる。
寺西は「今回のお話をいただいて驚愕!です」としたうえで、「初めての主演で、役の入れ替えのある2人芝居に挑戦させていただくので、難題へのプレッシャーもありますが、ストレートプレイにも取り組んでみたいと望んでいたので、とっても嬉しいですし、喜びをかみしめています」と、コメントを寄せている。
矢田は「スポーツの中でもマラソンが一番苦手だったんです(笑)。瞬発系のゲーム性のあるスポーツとは違った性質があると思うので、普段から走って、テラと一緒に頑張っていければと思います。ストレートプレイに臨むのは久し振りです。TETSUHARUさんとは何度かご一緒させていただいていますが、ミュージカルとはまた違う作品作りになっていくと思いますし、芝居もすごく丁寧に見て下さる方なので楽しみです」と、コメントしている。
舞台は両サイドに客席を設けるセンターステージで上演。寺西と矢田は、舞台の上や通路を走り回るという。
寺西は「お客様との距離がとても近くて、舞台上の息遣いが伝わると同時に、客席の息遣いも舞台上に届くほどです。ずっと走っている芝居なので、体力が続くように走り込もうと思います。僕自身まだ未知なところも多く、ドキドキワクワクしています。一緒にぜひ楽しんでください」
5月31日~6月17日まで、DDD青山クロスシアターで。チケットの一般発売は4月13日。
EXILE HIROが5日、EXILE TETSUYAの入籍に寄せてコメントを発表した。コメントは以下の通り。
■EXILE HIRO
いつもEXILE TRIBEを温かく応援していただき、本当にありがとうございます。
本日発表がありましたが、EXILE TETSUYAが入籍しました!!
そして、子どもも生まれます(^^)
最近のTETSUYAは、EXILEやEXILE THE SECONDはもちろん
社会貢献活動も積極的に行い、子ども達の為に一生懸命頑張ってくれていて
同じチームメイトとして誇りですし、尊敬出来る存在です。
TETSUYAが僕らの代表、そして分身として様々な方面で頑張ってくれていると、僕も自分の仕事に誇りを持つ事が出来、頑張れる自分がいます!!
そんなTETSUYAなので、必ず素敵な家庭を築くと思いますし、益々精力的にEXILE TETSUYAとしての活動も頑張ってくれると思いますので、
是非、これまで以上の活躍を期待していただき、引き続き応援をよろしくお願いいたします!
TETSUYA‼️
本当におめでとうございます㊗
2019年3月5日
本紙TOKYO HEADLINEでコラム「DANCEの道」を連載中のEXILE TETSUYAが5日、入籍したことを発表した。お相手は兼ねてから交際していた1歳年下の一般女性。女性は妊娠しており、6月末から7月頭ごろに出産予定だという。
この日2人で入籍の手続きを行い、EXILEモバイルやファンクラブサイト、LDHのホームページで「この度、3月5日に一つ歳下の一般女性と入籍した事を、ご報告させていただきます」と、報告した。
交際期間は約3年で、「友人関係から始まり、数年前からお付き合いするようになってから、お互いがお互いの人生において、欠かせない存在になっていきました」。お相手は、1歳年下の37歳の一般女性でアパレルの仕事のお手伝いしているという。
「EXILEに加入してから10年が過ぎ、たくさんの事を学ばせて頂く中で、更に責任感をもって、これからもEXILEとして、社会人として、一家の大黒柱として、毎日を素敵に過ごせたらと思っております」と、TETSUYA。
よりアメージングな日々がスタートする。
高橋一生と森山直太朗が初共演、2人でセッションを繰り広げていることが分かった。5日から放送開始する「キリン 生茶」の新CM『ピアノ』篇で、高橋のピアノ演奏に合わせて、森山が生声でスキャットをするという内容。楽曲は『Tea For Two』。幻想的な空間のなかで、お茶を楽しみセッションをするうちに、自然に笑顔を浮かべる2人の姿に和む人が続出しそうだ。
CMの放送に合わせて、メイキング動画やインタビュー動画も公開。インタビューでは、撮影中の裏話はもちろん、一番和める時間の過ごし方やうまみのある人生について、ざっくばらんに語っている。
CMはリニューアルした「キリン 生茶」をPRするもの。
EXILEらが所属する株式会社LDH JAPANが主催する小学校4年生から6年生によるフットサル大会「EXILE CUP 2019~ROAD TO EUROPE~」が今年も開催される。
子どもたちに「チャレンジ」してもらえることを願い「Dreams For Children・子どもたちに、夢を。」というテーマのもとに行われている大会。2010年からスタートし今年で10年目を迎える。毎年、全国各地からチームが集まり、優勝を目指して熱い戦いを繰り広げており、これまでに参加したチームは3800超。人数は約3万3千名を超える。
今年は予選大会を9地区12会場で行い、各地区の優勝チームが9月15日に愛媛県今治市で行なわれる決勝大会に進出する。その頂点に立ったチームには今年も「ヨーロッパサッカー夢者修行」が贈呈される。
参加募集は4月上旬から順次開始する。参加費は無料で誰でも応募できる。応募方法など詳細はEXILE CUP 2019ホームページで分かる。