SearchSearch

比嘉大吾1RKOで2度目の防衛に成功

2018.02.09 Vol.703

WBC世界フライ級タイトル戦
 ボクシングの「WBC世界フライ級選手権」(2月4日、沖縄・沖縄県立武道館)で王者・比嘉大吾が挑戦者のモイエス・フエンテス(同級9位、メキシコ)を1R2分32秒、KOで破り2度目の防衛を果たした。

 沖縄での世界戦は比嘉の師匠、具志堅用高会長が1981年に行って以来。その時、具志堅会長はペドロ・フローレスに敗れ王座陥落、引退につながっただけに、師匠の無念を37年ぶりに晴らした格好。

 沖縄出身の比嘉にとっては凱旋試合。大応援団の中、ゴングが鳴る。1R序盤からプレッシャーをかけフエンテスを追い詰める比嘉。しかし2階級王者で経験豊富なフエンテスは比嘉の打ち終わりにジャブを合わせるなど老獪なテクニックを見せる。しかし臆することなく前に出る比嘉は中盤、左フックでフエンテスをぐらつかせるとボディーブローの連打を挟んで右フックで再びぐらつかせる。勝負どころと見た比嘉はフエンテスを追い詰めると左ボディーブロー、左アッパー、右ボディーストレート。弱々しくひざをついたフエンテスはうずくまりダウン。立ち上がったものの、マウスピースを吐き出したところでレフェリーが試合を止めた。

 連続KO勝利も日本タイの「15」に伸ばし、元WBC世界スーパーライト級王者の浜田剛史氏、牛若丸あきべぇと並んだ比嘉は「KOがなければ自分は普通のチャンピオン。特別なチャンピオンになるためにKOを狙い続けます」と決意を語った。

 比嘉と具志堅会長は試合の翌日、全保連本社を表敬訪問し勝利の報告。減量時のエピソードや沖縄での初開催となった試合の舞台裏といった話題で盛り上がった。

 代表室内での会話中、テーブルの上に置いてあった琉球漆器の小箱を突然開ける比嘉。それは迫代表の名刺入れだったのだが、「黒糖が入っているのかなと思って…。おばあちゃんちはそうなので」といつもの茶目っ気を見せた。

相撲協会理事選で貴乃花親方2票、八角理事長11票

2018.02.09 Vol.703

 日本相撲協会は2月2日、東京都墨田区の両国国技館で1期2年の任期満了に伴う理事候補選挙を行った。

 貴乃花親方(元横綱)の弟子、貴ノ岩に対する元横綱日馬富士の傷害事件から始まり、貴乃花親方と協会側との軋轢が表面化。その後も春日野部屋の過去の傷害事件が発覚するなど不祥事続きの角界とあって、大きな注目を集めるなか行われたが、前日の届け出には定員10人のところに11人が立候補。貴乃花一門からは貴乃花親方と阿武松親方(元関脇益荒雄)の2人が出たが、貴乃花親方は2票にとどまり落選。5期連続の当選を逃した。初出馬の阿武松親方は8票を獲得し当選した。

 貴乃花一門は無所属で関係の近い親方も合わせ持ち票が11票とされる中、阿武松親方に候補者を一本化。無投票での理事選を避けるためあえて強行出場した貴乃花親方だったが支持を広げることはできなかった。貴乃花親方は立候補を届け出た1日に部屋のホームページを更新。相撲協会の現状に「組織としての公益性や透明性が大きく問われている」と危機感をあらわにし、「自由に意見を交わせる風土を作り上げることを私の目標としたい」などと訴えていた。

 一方、八角理事長(元横綱北勝海)は11票、部屋の過去の傷害事件が発覚した春日野親方(元関脇栃乃和歌)は9票で当選した。

平昌五輪はみんなで観戦!  期間中はライブサイトに集合【東京2020ライブサイト in 2018】

2018.02.09 Vol.703

 平昌オリンピック・パラリンピックの期間中、全国各地でさまざまな応援イベントが行われている。なかでも「東京2020ライブサイト in 2018」は東京を軸に、全国規模で展開されているイベント。大画面で競技の生中継を見ながら、選手たちを応援しよう!

【平昌パラリンピック】3月9日開幕

2018.02.09 Vol.703

 オリンピックが終わると3月9日からは「平昌パラリンピック」が開幕する(3月18日まで)。
 日本パラリンピック委員会は1月22日に第一次発表として5競技33選手を発表。日本選手団の大日方邦子団長は前回大会の6個を超えるメダル数を目標とした。

 パラアイスホッケー日本代表に選出された上原大祐が1月31日に行われた「東京 2020 オフィシャルショップ」のメディア発表会に登場。上原はトリノ、バンクーバーと2度のパラリンピックに出場し、バンクーバーでは銀メダルを獲得。1度は引退したものの復帰し、今回は3度目のパラリンピックとなる。

 上原は「今までのパラリンピックは自分の首にメダルをという感じだったが、今回はNPOを立ち上げたりして、障がいを持った子供たち、親御さんたちと関わるなかで、“スポーツって楽しいな、夢に挑戦するって楽しいな”といったことを自分のプレーから子供たちとか親御さんに伝えられる試合をしたい」と話した。そして「1回引退しているので、“やっぱり上原が帰ってきた日本は強い”と思ってもらえるようなプレーをしたい」などと決意を述べた。

【平昌オリンピック開幕】寒い!北朝鮮問題で危ない!ロシアが出るとか出ないとか…でも…始まっちゃえば結局盛り上がる!

2018.02.09 Vol.703

 平昌オリンピックが2月9日に開幕した。昨年からの北朝鮮のミサイル問題で安全面が不安視されたことからフランスが選手の派遣の見送りを示唆するなど、一時はヨーロッパ各国で参加を懸念する声も上がったが、直前になって北朝鮮が選手を派遣することに合意し、安全面は一応担保された。

 また当地からは最低気温が−23度というニュースも伝わり、ボランティアのボイコット騒動も勃発するなど運営面でも不安の声があがった。しかし開幕日が来れば何があっても始まるのがオリンピックで、始まってしまえば盛り上がるのがオリンピック。特に日本では…。

 今大会の日本は多くのメダルの獲得が予想されている。

 中でも注目を集めるのが男子フィギュアスケートの羽生結弦。

 羽生は昨年11月のNHK杯の前日練習で「右足関節外側靱帯損傷」のケガを負い、NHK杯を欠場。グランプリ(GP)ファイナル出場を逃し、12月の全日本選手権出場を目指したがケガの回復に手間取り、こちらも欠場。当初はすぐに練習を再開できると思われていたのだが、結局本格的に氷上練習を始めたのが1月上旬に入ってから。つい最近の話だ。そんなわけで、9日から始まる団体戦には出場せず、16日からの個人戦のみの出場となる見込み。

万景峰号入港に韓国で反対デモ

2018.02.09 Vol.703

 平昌五輪に合わせ、競技会場がある韓国・江陵とソウルで公演を行う北朝鮮の芸術団「三池淵(サムジヨン)管弦楽団」員らを乗せた貨客船「万景峰92」が2月6日、江陵に隣接する東海(トンヘ)の港に到着した。韓国は北朝鮮船舶の自国入港を独自制裁で禁じているが、「五輪を成功させるための例外措置」として入港を認めた。

 埠頭(ふとう)周辺は国内外の報道機関や近隣住民に加え、反北団体が動員し、大型バス数台に分乗して現地入りした入港に反対する人たちであふれた。団体側は韓国旗を掲げて「アカ(共産主義者)は自分の国に帰れ」「『平壌』オリンピックは認めない」などとシュプレヒコールを繰り返し、顔にバツ印をつけた金正恩朝鮮労働党委員長の写真を燃やしたり、踏みつけたりした。

エンタメ街区WGで渋谷区の取り組みを聞く

2018.02.09 Vol.703

 都市型文化・芸術・エンターテインメント街区構想に関する勉強会である「都市型文化・芸術・エンタテイメント街区構想に関する研究ワーキンググループ」の第3回会合が1月24日、経産省で行われた。このワーキンググループは東京オリンピック・パラリンピックが開催される2020年以降、都市部に文化・芸術・エンターテインメントの集積街区を作ることを目的とした研究ワーキング。

 第1回は2017年5月に行われ、エンターテインメント事業者から「東京にはエンターテインメント専門の会場がない」といった問題提起がなされ、第2回となった10月にはその意見を受け、類似施設の初期投資といった実例を挙げながらエンタメ街区・ホールの方向性について意見交換。具体的な候補地名も挙げられるなど徐々に議論は熱を帯びてきた。

 第3回となる今回は渋谷区の長谷部健区長も参加。渋谷区では代々木公園内にサッカー専用スタジアムを作る構想があるり、情報共有も含め、渋谷区の取り組みを聞いた。

 また経済産業省からは「IR推進法案」の状況と「IR推進会議」の取りまとめの概要が説明された。

 法律と実際の候補地の選定という両輪で議論が進められるなか、徐々に問題点が浮き彫りとなってきた。次回の会合までに各々が問題解決の糸口を探ることとなった。

厚労省が受動喫煙対策案公表。加熱式たばこも規制対象に

2018.02.09 Vol.703

 たばこの煙の受動喫煙対策について、厚生労働省は1月30日、今国会に提出予定の健康増進法改正案の骨子を公表した。店舗面積150平方メートル超の飲食店を原則禁煙とし、加熱式たばこも規制対象に盛り込む方向で調整。例外として、150平方メートル以下など経営規模の小さい既存店で喫煙を認める。30平方メートル超を原則禁煙としていた当初案より大幅に後退した格好。

 原則禁煙となるのは、ファミリーレストランなど一定以上の経営規模の店舗や新たに開設される飲食店。煙が外に流れない喫煙専用室の設置は認める。一方、小規模な飲食店は当面、喫煙や分煙の表示を掲げることで喫煙可能。対象は150平方メートル以下で、個人経営か資本金5000万円以下の既存店となる見込み。

 需要が拡大している加熱式たばこについては、紙巻きたばこと同様に原則禁煙とする。ただ、健康への影響がまだ分からないため、加熱式たばこ専用の喫煙室で、食事をしながらの喫煙も可能にする。

 当初案に比べ喫煙可能範囲が広がったが、改装を求められる飲食店の負担は大きい。

 一方、東京都は1月30日、新たに制定を目指している罰則付きの受動喫煙防止条例案について、予定していた2月の都議会定例会への提出を見送ると発表した。小池百合子知事は2日の定例会見で、「国の案が都の考え方に近くなるような動きもあるのではと期待している」として、国の動きを注視する姿勢を強調した。

 東京都の条例案は30平方メートル以下の飲食店を規制対象外とするものだった。

台湾でM6.0の地震。ホテル倒壊

2018.02.09 Vol.703

 台湾で2月6日午後11時50分(日本時間7日午前0時50分)ごろ、東部・花蓮県沖約18キロを震源とする地震が発生した。地震の規模はマグニチュード6.0、震源の深さは約10キロ。花蓮市内のホテルなど4棟が崩れ、8日の段階で9人の死亡が確認。200人を超える負傷者が出ており、行方不明者が62人となっている。

 倒壊した4棟のうち、花蓮市内の12階建て集合住宅兼ホテルでは、地上3階分が崩れた。日本の対台湾窓口機関、日本台湾交流協会によると、日本人9人が病院に搬送され、現地居住の70代男性と旅行中の30代女性が軽傷を負った。男性を除く8人は7日に退院した。

 台湾では2年前の同じ2月6日に台湾南部地震が発生。台南市の地上16階建て住宅が倒壊し死者115人を出している。

珠玉のサーカス・エンターテインメント
シルク・ドゥ・ソレイユ『ダイハツ キュリオス』
東京公演開幕!

2018.02.08 Vol.web Original

 世界最高峰のエンターテインメント集団シルク・ドゥ・ソレイユによる『ダイハツ キュリオス』東京公演が、東京・台場のお台場ビッグトップで、7月8日(日)まで開催される。
 1984年の設立以来、世界6大陸、450都市以上、1億8千人以上の人々を魅了し続け、日本では1992年『ファシナシオン』から2016年『トーテム』まで全13作品を上演。今回はシルク・ドゥ・ソレイユ創設30周年記念作品として制作され、これまでモントリオール、シカゴ、ニューヨークなど20都市以上を巡り、280万人を超える人々を魅了している。

こじるりが再現度高すぎなコスプレ「武将になった感じ」

2018.02.08 Vol.Web Original



 こじるりこと、小島瑠璃子が7日、都内で行われたスマホゲーム『キングダム 乱 ー天下統一への道ー』発表会に出席した。

 人気漫画『キングダム』をゲーム化したもの。同作の大ファンとして知られる小島は、人気キャラクターの羌瘣(きょうかい) のコスプレで登壇。ゲームについて聞かれると、「キングダムの武将たちの攻め方を再現できる点に感動しました。自分が本当に武将になった感じが楽しかったです」と、興奮気味に語った。

 バラエティー番組から選挙番組まで、さまざまなフィールドで活躍している、小島。終了後の取材では、ゲームタイトルにちなんで「芸能界統一に向けた今年の意気込み」を聞かれると「変わらず謙虚に、知ったかぶらないでやっていきたい」と話した。

 イベントには、イジリー岡田も駆け付けた。

 ゲームは今月末リリース予定。

Copyrighted Image