東京都は29日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに1915人確認されたと発表した。うち65歳以上の高齢者は275人。重症者は4人。
病床の使用率は14.0%。オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率3.6%だった。
ニュースカテゴリーの記事一覧
EXILE SHOKICHI、2日に1度ペースで焼肉も「EXILE PRIDE」で体型維持 「ファンは?」な肉本発売でイベント
EXILE SHOKICHIが書籍『肉主義(ニクイズム)』(KADOKAWA)を上梓、その発売を記念したイベントを29日、都内で開催した。イベントに先だち、取材に対応したSHOKICHIは、本書について、「自分が肉と出会って捧げてきた時間を詰め込んで面白い本ができた」と笑顔でアピールした。
肉マニアとして知られるSHOKICHIが、渾身の焼肉論をまとめたもの。肉のおいしい食べ方、とっておきの焼肉店100店を紹介するなど読み応えのある内容。同じLDH JAPANに所属する肉好きの面々を招き、自身の肉料理を振舞う「八木園」の様子や、そこから広がった肉のファストフード店『Yagien Ballpark』(エスコンフィールドHOKKAIDO)のことも触れられている。
SHOKICHIは「ファンの方はまず最初にハテナだと思います」と笑い、「生き様というか、また1つのパーソナリティとして優しく受け取ってもらえたら、より面白みのある人間に感じてもらえるのかなと思います」と微笑んだ。
北村匠海は「8歳でスカウト」吉沢亮は「15歳から」、高杉真宙も「13歳で」若かった“運命の分かれ道”語る
公開中の映画『東京リベンジャーズ2 血のハロウィン編-運命-』の大ヒット御礼舞台挨拶が29日、都内にて行われ、俳優の北村匠海、吉沢亮、高杉真宙が登壇。それそれの“運命の分かれ道”を振り返った。
和久井健による大人気コミック『東京卍リベンジャーズ』を映画化した人気シリーズ最新作。“血のハロウィン編”を前後編2部作で描く。
大ヒットを喜びながら、仲の良さが伝わる自由なトークで観客を楽しませた3人。
主演の北村は自ら吉沢と高杉に話を振るなどしてトークを回していたが、吉沢が「ぼーっとしてました」と質問を聞いていなかったり、高杉がなぜか度々マイクを使わずコメントしたり。自由過ぎる2人に北村が「この2人に挟まれるのすごい嫌ですわ。すごいぼーっとしている人とマイクを通さずにオレにだけ話してくる人の間に…」とぼやき、会場の笑いをさそう一幕も。
この日は、公式SNSに寄せられたファンからの質問に3人が回答。「主人公のように譲れないことは何ですか」という質問に、吉沢が「昨日“タクミッチ”に秋葉原に連れて行ってもらい、言われるままにゲーミングPCを買いました」と購入から自宅での設営までを北村にしてもらったことを明かすと、3人の話題はその後もすべてゲームの話に。
「運命の分かれ道は」という質問も「ゲーミングPCを買ったとき」とあわやゲームの話になりかけたが、北村が「やっぱり、芸能界に8歳でスカウトされたときが運命の分かれ道だったと思います。2年後(デビュー)20年になるんですよ」と言うと、吉沢も「そういわれると僕も芸能界に入った瞬間が一番デカい。僕は15歳のときなので、来年でちょうど15周年。人生の約半分」、高杉も「僕も13、14歳で初めて仕事をした経験があったから。こうして続けられていることも“運命”なのかなと思う」と、それぞれの運命の分かれ道を振り返った。
若くして芸能界入りし、世代を代表する俳優となった3人。北村が「ふざけた話をするのも大事な仕事ですから」と言えば吉沢も「ゲーミングPCの話をしているのも好き勝手やっているわけではないことは伝えておきたい」とあくまで観客を楽しませるためのトークだと言い張り、会場の笑いをさそっていた。
後編『東京リベンジャーズ2 血のハロウィン編-決戦-』は6月30日より公開。
北村匠海『東リべ』大ヒット挨拶で『教場』を宣伝 高杉真宙は『わたしのお嫁くん』、吉沢亮はカレンダー?
公開中の映画『東京リベンジャーズ2 血のハロウィン編-運命-』の大ヒット御礼舞台挨拶が29日、都内にて行われ、俳優の北村匠海、吉沢亮、高杉真宙が登壇。サプライズで客席から登場した北村が「誰にも気づかれなかった」と苦笑する一幕があった。
和久井健による大人気コミック『東京卍リベンジャーズ』を映画化した人気シリーズ最新作。“血のハロウィン編”を前後編2部作で描く。
冒頭、ステージに登場したのは吉沢亮と高杉真宙のみ。主演・北村匠海の不在に、高杉が「ずっといなかったですよね」、吉沢も「寝坊…かな?」と首をかしげると会場もざわざわ。
実はこの日、途中から観客と一緒に鑑賞していた北村。2人の呼びかけに答えて北村が客席から立ち上がると、会場も驚きの歓声に沸いた。
北村が「ビックリするくらい気づかれなかった。もうちょっとざわついてくれてもよかったのに」と、周囲の観客からまったく気づかれなかったことに苦笑すると、吉沢は「気づかないくらい、こちら(映画)に集中していたってことじゃない?」。
リピーターが続出している大反響に喜ぶ3人。北村は「『東リべ』効果なのか分からないんですけど、この間、自分のバンドのツアーで、壁側の席が全員子どもだった」と、アーティストとしての活動にもファミリー層のファンが増えていることを明かし、反響に感謝。
続編から参加している高杉も「撮影している現場のメイクさんが公開初日に見に行ってくれた」と明かすと、北村が「今出ているドラマの? 宣伝しておいたほうがいいんじゃないですか?」。
高杉が「じゃあ…水曜10時『わたしのお嫁くん』見てください」と自身の出演ドラマを宣伝すると、北村も「僕も。『教場』見てください!」。そこに吉沢も「じゃあオレも…。吉沢亮2023年カレンダー発売しておりますのでよろしくお願いします!」とカレンダーの宣伝まで飛び出し、会場も大笑い。
この日の会場には、同作を10回見たというリピーターも。北村が「(後編の)『決戦』はよりいろんなキャラクターにフォーカスが当たるので10リベ、20リベいけるんじゃないですか」と期待を寄せると、吉沢も「『決戦』を見てようやく『1』を超えたと言えたな、と。『運命』から『決戦』への流れが素晴らしいのでぜひ10リベ、20リベ、お願いします!」と演説さながらのアピールをし、会場の笑いをさそっていた。
後編『東京リベンジャーズ2 血のハロウィン編-決戦-』は6月30日より公開。
古宮晴が前王者・瓦田脩二に判定勝ちの大金星。岩尾力が交通事故から復帰後2連続KO勝ち【Krush】
「Krush.148」(4月28日、東京・後楽園ホール)のセミファイナルで前Krushライト級王者の瓦田脩二(K-1ジム総本部チームペガサス)が再起戦に臨むも、古宮晴(昇龍會)に敗れ4連敗となった。「格闘代理戦争」でブレイクし「K-1甲子園2021」でも−65kg王者となった古宮はこれで5連勝となった。
1R、左ミドルを蹴り合う両者。瓦田の右フックに古宮はワンツーを返す。瓦田の左ミドルがローブローで中断。古宮が圧をかけてワンツーから右ハイ。瓦田は左ローからパンチにつなげるが、古宮のカウンターの右ストレートにバランスを崩す。瓦田の左ローに古宮が右のボディーストレート。古宮がカウンターを着実に当てていく。
稲垣柊が全戦KO勝ちで王座獲得も「K-1のレベルじゃない」と反省【Krush】
第9代Krushスーパー・ライト級王座決定トーナメント
「Krush.148」(4月28日、東京・後楽園ホール)で「第9代Krushスーパー・ライト級王座決定トーナメント」の準決勝2試合と決勝が行われ、稲垣柊(K-1ジム大宮チームレオン)が決勝で塚本拓真(K-1ジム三軒茶屋シルバーウルフ)を破り、王座を獲得した。
同トーナメントは前王者・佐々木大蔵の王座返上に伴って行われたもので「Krush.145」(1月21日、東京・後楽園ホール)で1回戦4試合を開催。寺島輝(TANG TANG FIGHT CLUB)、稲垣、小嶋瑠久(ARROWS GYM)、塚本の4選手がこの日の準決勝に駒を進めていた。
準決勝第1試合では塚本と小嶋が対戦し、3Rを通じ激しい打撃戦を展開したうえで小嶋が3-0の判定で勝利を収めたのだが、ダメージが大きくドクターストップがかかり、決勝を無念の欠場。本来であればリザーブマッチで勝利を収めた佑悟が決勝進出のところ、こちらもダメージが大きく出場不可能だったため、塚本が決勝に出場することとなった。
佐野勇斗、MERメンバーの扱いに「差」をつけていた?「女子にだけ媚びを売るように…」と証言飛び出す
劇場版『TOKYO MER~走る緊急救命室~』初日舞台挨拶が28日、都内にて行われ、主演・鈴木亮平をはじめキャスト11名と松木彩監督が登壇。佐野勇斗が菜々緒にだけ“特別扱い”をしていたことが暴露されタジタジとなる一幕があった。
2021年7月期に、TBS日曜劇場枠で放送され大きな反響を呼んだドラマ「TOKYO MER~走る緊急救命室~」の映画版。
ドラマから2年にわたり、チームの結束力で過酷な撮影を乗り越えてきた一同。ところがこの日「最近、助けられた」エピソードを聞かれると、キャストのフォンチーが「大変な撮影が続いていた中、佐野くんが机の上においしいドリンクを置いてくれた」と振り返り、心温まるエピソードかと思いきや「女子メンバーに媚びを売るように…特に菜々緒さん」と続けたために、男性陣から「オレらもらってない」「飼われてんの?」と非難が殺到し、佐野はタジタジ。
すると菜々緒までが「置手紙もあって。“菜々緒さん、愛してます”って」と暴露。さらに「菜々緒さんが一番好きなお菓子を持ってきてくれて、うれしいと言われたらそこから調子に乗って何回も…」「菜々緒さんにだけおいしそうなチョコレートをあげていた」と、佐野が菜々緒にだけ特別扱いをしていたというエピソードが続々。
鈴木から「菜々緒さんと我々の差は何なの?」と聞かれると、佐野は「菜々緒さんは特別ですよ。菜々緒様ですから…」と答え、会場も大笑い。MERチームから孤立無援状態となった佐野は「今、助けてほしい」とぼやいていた。
この日の登壇者は鈴木亮平、賀来賢人、中条あやみ、要潤、小手伸也、佐野勇斗、ジェシー(SixTONES)、フォンチー、菜々緒、仲里依紗、石田ゆり子、松木彩監督。
『TOKYO MER~走る緊急救命室~』は公開中。
鈴木亮平「誰かに抱きしめられたい…」撮影中思わずこぼした愚痴にMERチームが応える
劇場版『TOKYO MER~走る緊急救命室~』初日舞台挨拶が28日、都内にて行われ、鈴木亮平、賀来賢人、中条あやみらキャスト11名と松木彩監督が登壇。役衣装で登場した一同がMERのチーム力が伝わるトークを繰り広げた。
2021年7月期に、TBS日曜劇場枠で放送され大きな反響を呼んだドラマ「TOKYO MER~走る緊急救命室~」の映画版。
冒頭、主演・鈴木は「いやー、早く見てほしかったんです。ついにこの日が来ました」と感動の面持ち。
この日は印象的なシーンや思い出のエピソード振り返った一同。
菜々緒が「空港で爆発に巻き込まれたシーンで、爆破なんて起こってなかったくらいの勢いで手術を再開するMERチームと、取り残されているジェシーくんという対局にあるあの感じが印象的でした。“この人たち、怪物なのか?”みたいな表情がよかった」と言うと、劇場版から加わったジェシー(SixTONES)は「僕、使えないんですよね。もちろん役が、ですよ。ジェシーだったら、もうちょっとちゃんとやりますよ」とすましつつ「僕が印象に残っているのはジャックが後ろからローズを抱きしめる…」とサラリとボケを入れ、鈴木や賀来から「それ『タイタニック』だから!」「昭和だから!」とツッコまれ、会場も大爆笑。
連続ドラマ、スペシャルドラマ、そして劇場版とハードな撮影が続いた本作へのやりがいとともに、愚痴を言いながら笑い合った一同。
「大変な現場が好きな人」と言われていた鈴木だったが「僕も1回、オペ中に“はぁ…誰かに抱きしめられたい”と愚痴をこぼしてしまったことがあって。その日の撮影が終わったとき、菜々緒さんに呼び止められて、何?と言ったら、全員で僕をそっと抱きしめてくれたんです。あればメチャクチャ感動しました」とMERチームの絆に改めて感謝していた。
この日の登壇者は鈴木亮平、賀来賢人、中条あやみ、要潤、小手伸也、佐野勇斗、ジェシー、フォンチー、菜々緒、仲里依紗、石田ゆり子、松木彩監督。
『TOKYO MER~走る緊急救命室~』は公開中。
ゆうちゃみ、入学式で祝辞「ギャル採点では100点だけど……」新入生に全力サポートを約束
モデルでタレントのゆうちゃみが28日、都内で行われた渋谷女子インターナショナルスクールの入学式に出席、入学した10名の生徒たちにエールを送った。
渋谷女子インターナショナルスクールは、高校の卒業資格を取得しながら、さまざまな職種で活躍している人材から学ぶことができる学校。将来世界で活躍できる企業家やクリエイター、グローバルインフルエンサーとなる女性を輩出していくことを目指す。
ゆうちゃみは祝辞で、「(新入生の)みなさんが一丸となって困難に立ち向かい、大きな成果をあげることを祈っています」としたうえで、「みなさんが素晴らしい学校生活を送れるように全力でサポートしていきます。学校での出会いや経験を大切に素晴らしい未来に向けて頑張ってください」とエールを送った。
朝倉未来「必ずKO」、牛久絢太郎「明日は最高の試合を期待して」【RIZIN】
「RIZIN LANDMARK 5 in YOYOGI」(4月29日、東京・国立代々木競技場 第一体育館)の前日計量が4月28日、都内で行われ、全選手が規定体重をクリアした。
今大会は「牛久絢太郎(K-Clann)vs 朝倉未来(トライフォース赤坂)」と「斎藤裕(パラエストラ小岩)vs 平本蓮(剛毅會)」のフェザー級注目の2試合がダブルメインイベントという形で行われる。
ダブルメインの第2試合に出場する前RIZINフェザー級王者の牛久は65.80kg、2022年大晦日以来のフェザー級での試合となる朝倉は65.85kgで難なくクリアした。
計量後のフォトセッションのフェイストゥフェイスでは朝倉がグイと顔を近づけ激しいにらみ合いを展開した。
東京都、28日の新規陽性者は1613人 重症者は4人
東京都は28日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに1613人確認されたと発表した。うち65歳以上の高齢者は250人。重症者は4人。
病床の使用率は13.7%。オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率3.6%だった。
50代から80代までの男女3名の死亡も報告された。