SearchSearch

スケボー女子の西矢椛、地元にスケートボードパーク誕生でファーストライド 子どもたちやTHE RAMPAGEメンバーが見守る

2023.03.27 Vol.Web Original


 東京2020大会のスケートボード女子の金メダリスト、西矢椛の地元の大阪・松原市に新しいスケートボードパーク「スケボーパークまつばら」が登場、26日、同所でオープニングセレモニー「スケボーのまち・まつばらFIRST RIDE」が開催された。セレモニーには、西矢のほか、松原市の澤井宏文市長、そしてダンスボーカルグループTHE RAMPAGEの関西出身メンバーの陣、岩谷翔吾、後藤拓磨の3名が登壇した。

 ガバメントクラウドファンディングを利用して作った施設。賛同者や参加者やスケートボードを抱えた子どもたちが見守るなか行われたセレモニーでは、西矢、澤井市長、THE RAMPAGEら出席者がテープカットを行った後、西矢がTHE RAMPAGEの楽曲「NO GRAVITY」に合わせてファーストライド。バンクを登ったり下りたり、ハンドレールの上を滑ったり、トリックを見せて、セレモニーに駆け付けた人たちを喜ばせた。

日韓ハーフの最旬アーティスト「SG」がメジャーデビュー前の初単独ライブ開催『僕らまた』などバイラルヒット曲熱唱

2023.03.27 Vol.web original

 アーティスト「SG」による初単独ライブ「SG 1st Concert “FINALE” #SGproject」が22日、渋谷・Spotify O-EASTにて開催。今夏のメジャーデビューに向け、早くもファンとの一体感あふれるパフォーマンスを披露した。

 SGはYouTube や TikTok を中⼼に活動する、⽇韓ハーフのネオシンガーソングライター。⽇本語と韓国語を織り交ぜて歌う独⾃のカバースタイルが⼈気を博し、開始わずか2年でTikTokフォロワー84万⼈、YouTube登録者数40万⼈、総再⽣数2億回を突破している。

 この日は『Instagram』を皮切りに『Way Back Home』の⽇本語カバー版や人気曲『CHOA』、“令和の卒業ソング”として話題を呼んだ『僕らまた』などバイラルヒットソングを含むラインアップ。

 ⾃⾝が⼈種による差別に苦しんできた経験から「”Music has no borders.” ―⾳楽には国境が ないことを証明する」を掲げ、さまざまな国やジャンルのアーティストとのコラボも積極的に行っているSG。2022年 6⽉より「#SGproject」と題して、豪華アーティストをゲストに迎えたフィーチャリング楽曲を毎⽉配信するプロジェクトを行っており、この日のライブでもゲストとのパフォーマンスをたっぷりと披露。 『LOVE JENGA』 (feat. 吉⽥凜⾳)、『Lotto』 (feat. Novel Core)、『閃光』(feat. Aile the Shota)、『Y.O.L.O』 (feat. 鈴⽊鈴⽊)、『Friends』(feat. Rude-α)、『死んでもいいや』(feat. ⽵中雄⼤)と見ごたえ満点の6曲で会場を沸かせた。

「このライブが⼈⽣のフィナーレになっても悔いはない」との思いからの「FINALE」をテーマとした今回のライブ。

 MCでSGは「夢の中にいるような感覚です。話すこと決めてたんですけど楽しすぎて吹っ飛んじゃいました」と照れつつ「13年前、私は韓国から日本に来まして。そのときは音楽とか分からなくて、全然、普通の、留学をしに来た学生だったんです。それがどこかの機会で、音楽の才能あるね、歌やったらと言われて。本当に自分に才能があるのかなと思いながら何となく音楽をやっていたんですよね。それが3年前に動画を撮り始めて、それも最初は何となくだったんですけど。でもその“何となく”がここにいるみんなだと思ったら、何となくじゃやってられないと思いまして。その適当な僕を終わらせるためにこの公演を“FINALE”としました」と今回のライブに込めた思いを激白。

「何度もやめたいと思った。何度も何度も。ステージに立つのが怖くて。曲を作るのが怖くて。でもそんなオレにもいたんだよ、3年前からさ」とYouTube や TikTokを通して応援し続けたファンに感謝し「これからはオレがちゃんとこの足で君たちに会いに行くから。これで“何となく”とすべて終わらせます!」とメジャーデビューを向け堂々と宣言。会場のファンから盛大な拍手を贈られ『僕らまた』『rainy day』を熱唱。全17曲を歌いきった。

 SGはLDH Records とタッグを組み、⾃主レーベル“SUPERGENIUS Entertainment”を設立。今夏にメジャーデビューが決定している。

海人がKNOCK OUTに続きRISEのベルトも獲得。4月のSBでは世界戦を希望【RISE】

2023.03.27 Vol.Web Original

 RISE年間最大のイベント「RISE ELDORADO 2023」(3月26日、東京・有明アリーナ)で行われた「RISEミドル級タイトルマッチ」で挑戦者の海人(TEAM F.O.D)が王者イ・ソンヒョン(韓国/RAON)を3-0の判定で破り王座を獲得した。海人は試合後のマイクで改めて世界への挑戦を口にした。

 海人は「SBの最高傑作」と言われる存在で、昨年6月の「THE MATCH 2022」ではK-1 WORLD GPウェルター級王者の野杁正明に勝利を収め、日本最強を証明。その後、RISEとSBでサモ・ペティ、ケンダル・カラクァート、ストーヤン・コプリヴレンスキーと世界の強豪を相手に3連勝。2月には「NO KICK NO LIFE」で緑川創の引退試合の相手を務め、3RでKO勝ち。改めて日本では敵なしを証明した。

志朗が那須川天心に続いて日本人2人目のRISE世界王座を獲得。そして玖村将史へのリベンジとWORLD SERIES出場をアピール【RISE】

2023.03.27 Vol.Web Original

 RISE年間最大のイベント「RISE ELDORADO 2023」(3月26日、東京・有明アリーナ)のメインイベントで行われた「RISE世界バンタム級(-55kg)王座決定戦」で志朗(BeWELLキックボクシングジム)がディーゼルレック・ウォーワンチャイ(タイ/ペッティンディームエタイアカデミー)を5R、KOで破り、王座を獲得した。日本人がRISEの世界王座を獲得するのは那須川天心に続き2人目。

 1R、ともにオーソドックススタイル。志朗は圧をかけ、左ジャブを伸ばす。ディーゼルレックは左インロー、志朗はそこにパンチを返す。そして一気に距離を詰めパンチを連打。ディーゼルレックが圧をかけ返すが、志朗は右ハイを返す。志朗はじりじり距離を詰めてロー。ディーゼルレックもローを返す。オープンスコアのジャッジは2人が10-9で志朗、1人がイーブン。

 2R、ディーゼルレックが圧をかけて前に。左ミドル、左ハイ、右ローを出していく。志朗は奥足へのローを返す。そして右ロー、ジャブからストレート。志朗は奥足へのローを連発。ディーゼルレックの右ローにはすぐに右ボディーストレートを返す。ともにローを蹴り合う。ディーゼルレックが詰めてパンチを連打も志朗も打ち返す。ディーゼルレックのローに右ストレートを合わせる志朗。ジャッジは2人が10-9で志朗、1人がイーブン。

原口健飛がKO勝ちでISKA王座を獲得「ISKAとRISEのベルトが世界一ということを証明する」【RISE】

2023.03.27 Vol.Web Original

 RISE年間最大のイベント「RISE ELDORADO 2023」(3月26日、東京・有明アリーナ)で行われた「ISKA世界ライトウェルター級(-65㎏) 王座決定戦」で第6代RISEライト級王者の原口健飛(FASCINATE FIGHT TEAM)がISKA世界ライトウェルター級オリエンタルルール王者のジェレミー・モンテーリョ(フランス/Kona team)を破り、王座戴冠を果たした。

 原口の入場時にはDOBERMAN INFINITYがパフォーマンス。原口が入場曲として使用している『We are the one』を披露する中、原口が入場した。

 1R、ともにオーソドックスタイル。原口は圧をかけて、左ミドル、右ストレート。いつもより早い仕掛けを見せる。モンテーリョも右ハイ、ヒザ。原口は右カーフ。モンテーリョも右ミドル、ヒザ。原口はジャブからボディー、アッパーにつなぐ。左三日月蹴りを効かせていく。原口はボディーにヒザも追撃。ジャッジ3者とも10-9で原口。

DOBERMAN INFINITYが入場時にパフォーマンスを披露。原口健飛「あれがなければ判定になってた」【RISE】

2023.03.27 Vol.Web Original

 RISE年間最大のイベント「RISE ELDORADO 2023」(3月26日、東京・有明アリーナ)で行われた「ISKA世界ライトウェルター級(-65㎏) 王座決定戦」で第6代RISEライト級王者の原口健飛(FASCINATE FIGHT TEAM)がジェレミー・モンテーリョ(フランス/Kona team)に4RでKO勝ちを収め、王座戴冠を果たした。

 原口は入場曲にDOBERMAN INFINITYの『We are the one』を使用しているのだが、この日は入場の際にDOBERMAN INFINITYがパフォーマンスを披露。その中を原口が入場した。

白鳥大珠が佐々木大蔵を圧倒。那須川天心、武尊に続く「キック界を引っ張る存在」を目指すと宣言【RISE】

2023.03.27 Vol.Web Original

 RISEの年間最大のイベント「RISE ELDORADO 2023」(3月26日、東京・有明アリーナ)でRISEとK-1の対抗戦第2弾が行われた。

 第7試合ではRISE WORLD SERIES 2019 -61kg級王者で第5代RISEライト級王者の白鳥大珠(TEAM TEPPEN)とKrushのスーパー・ライト級とライト級の2階級制覇王者の佐々木大蔵(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)が対戦した。

 白鳥は昨年行われた「THE MATCH 2022」に出場するもゴンナパー・ウィラサクレックに1RKO負けを喫しており、今回は汚名返上を期しての試合。佐々木は2019年6月から昨年6月まではK-1とKrushで10連勝を記録するなどトップ戦線で活躍。9月の横浜大会では大和哲也の持つK-1王座に挑戦するも判定負けを喫し、再起戦がこの大一番となった。

対抗戦で南原健太が壮絶KO勝ち。敗れた愛鷹亮は試合後「格闘技を10年間できて幸せでした」と引退示唆【RISE】

2023.03.27 Vol.Web Original

 RISEの年間最大のイベント「RISE ELDORADO 2023」(3月26日、東京・有明アリーナ)でRISEとK-1の対抗戦第2弾が行われた。

 第6試合では−90kg契約でRISEの南原健太(極真会館)とK-1の愛鷹亮(力道場静岡)が対戦し、南原が1RでKO勝ちを収めた。これで6連敗となった愛鷹は試合後の会見で引退を示唆するコメントを残した。

 南原は極真空手出身で2021年7月にRISEでプロデビュー。ここまで6戦5勝1敗(5KO)の戦績を残し、極真でも昨年6月には「2022オープントーナメント全日本体重別空手道選手権大会」の男子軽重量級(-90kg)で優勝するなど空手とキックボクシングの二刀流で活躍中。愛鷹は2019年にクルーザー級王者のシナ・カリミアンにKO勝ちという大番狂わせを起こし、一気に注目を浴びるも翌年の「K’FESTA.3」で行われたタイトル戦で返り討ちに遭い、王座奪取を逃すとそこからまさかの5連敗中。今回は再起を期しての参戦だった。

OFGマッチで山口裕人が壮絶なダウンの奪い合いを制し逆転KO勝ち。65kgでのタイトル創設へ【RISE】

2023.03.27 Vol.Web Original

 RISEの年間最大のイベント「RISE ELDORADO 2023」(3月26日、東京・有明アリーナ)の第1試合で行われたオープンフィンガーグローブ(OFG)マッチで山口裕人(道化倶楽部)とタリソン”Crazy Cyclone”フェレイラ(ブラジル/Champions Factory)が対戦し、山口が壮絶なダウンの奪い合いを制し、KO勝ちを収めた。RISEの伊藤隆代表は試合後の総括で「山口裕人には65kgでOFGのタイトル戦をビッグマッチで組みたい」とタイトル創設の意向を示した。

 山口は2021年からスタートしたOFGマッチではYA-MANと並ぶ中心選手。昨年6月に行われたOFGマッチのみの大会「RISE FIGHT CLUB」でもメインを務めている。この日の勝利でOFGマッチは5戦3勝1敗1分となった。

東京都、26日の新規陽性者は667人 重症者は1人

2023.03.26 Vol.Web Original

 東京都は26日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに667人確認されたと発表した。うち65歳以上の高齢者は105人。重症者は1人。
 
 病床の使用率は10.5%。オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率2.8%だった。

 70代と80代の男女3名の死亡も報告された。

PSYCHIC FEVER「めっちゃ『BAKU BAKU』した」 新曲披露&ファンとTikTok撮影でリリイベキックオフ

2023.03.26 Vol.Web Original

 EXILE TRIBEの7人組グループ、PSYCHIC FEVERが25日、千葉・イオンモール幕張新都心のグランドスクエアでファーストEP『PSYCHIC FILE Ⅰ』(5月17日発売)のリリースイベントをキックオフした。あいにくの天候だったが、タイでの武者修行を経て新たなスタートを切る、PSYCHIC FEVERを見守ろうと多くのファンが集まり、お気に入りのメンバーの名前やイラストをあしらったボードを掲げながら声援を送った。

 メンバーは、そろそろ日も暮れようかというタイミングで登場。歓声や「おかえり!」という声がかけられるなかステージにあがると「こんばんはー!」と笑顔で手を振って、ファンに感謝した。

Copyrighted Image