SearchSearch

引退試合の山本美憂「100%集中できないことがありそうならけじめをつけたほうがいい」【RIZIN.45】

2023.12.29 Vol.Web Original

「RIZIN.45」(12月31日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)の前々日インタビューが12月29日、都内で開催された。引退試合に臨む山本美憂(KRAZY BEE / SPIKE22)が改めて引退に至った思いを口にした。

 美憂は現RIZINスーパーアトム級王者の伊澤星花(Roys GYM)と対戦する。当初は「RIZIN.42」(5月6日、東京・有明アリーナ)で対戦の予定だったが、美憂美憂が練習中に右ヒザ全十字靱帯断裂のケガを負い、大晦日に延期となっていた。

 山本は「精いっぱいやることやってきたのであとはリングの上で。いつも本当に当たり前だと思ってやってきたことが最後になるとちょっと寂しい感じもしますけど、本当にこういう舞台とかこういう場もそうなんですけど、すごく貴重な経験で幸せです」とラストマッチに臨む心境を口にした。

 伊澤については「私よりもリーチが長いし、組み技すごく得意な選手。それに対応できる練習をいっぱいしてきたので楽しみ」と評しつつも「どっちにしろ自分の試合をすれば勝つので。そこですね、ポイントは。上でも下でもどっちでも大丈夫なので、いい試合をしたい」と勝利への自信を見せた。

王者アーチュレッタに挑戦の朝倉海「自分のために人生を費やしてくれている仲間のために勝ちたい」【RIZIN.45】

2023.12.29 Vol.Web Original

「RIZIN.45」(12月31日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)の前々日インタビューが12月29日、都内で開催された。セミファイナルでフアン・アーチュレッタ(アメリカ/THE TREIGNING LAB, HB ULTIMATE & GRACIE BARRA)の持つRIZINバンタム級王座に挑戦する朝倉海(JAPAN TOP TEAM)が「自分のために時間をかけ、人生を費やしてくれている仲間のために勝ちたい気持ちが強い」と勝利を誓った。

 朝倉は今年4月に約1年4カ月ぶりの復帰戦で元谷友貴(アメリカン・トップチーム)にKO勝ちを収め、7月にタイトルをかけてアーチュレッタと対戦の予定だったが、練習中に左膝内側側副靭帯損傷のケガを負い、全治6週間の診断を受けドクターストップがかかり無念の欠場。アーチュレッタは代打出場の扇久保博正を破り王座を獲得した。今回は仕切り直しの一戦となる。

 朝倉は試合については「1Rか2RでKOします」とKO勝ちを宣言。今回はセミファイナルでの試合となるのだが「どっちでも良かったんですが、気楽に戦えるなと。メインだといい内容にしないといけないという責任感も強い。セミなんで盛り上げることは盛り上げるがしっかり勝って最後の堀口vs神龍戦につなげられたら」とプラスにとらえているよう。

久保優太が「ケンカでは負けない」発言の安保瑠輝也に「ケンカは弱いがキックとMMAでは負けない」とアンサー【RIZIN.45】

2023.12.29 Vol.Web Original

「RIZIN.45」(12月31日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)の前々日インタビューが12月29日、都内で開催された。元K-1 WORLD GPウェルター級王者の 久保優太(PURGE TOKYO/BRAVE)が「ケンカは弱いがキックとMMAでは負けない」と語った。

 久保は元K-1 WORLD GPスーパーライト級王者の安保瑠輝也(MFL team CLUB es)とRIZIN MMA特別ルール、5分2Rで対戦する。

 久保は試合については「自分にとってはこの戦いは負けられない。安保選手はMMAデビュー戦。当日は“2度とMMAやりたくない”っていう思わせるような試合をしようかと思っています。何もできないしこんなに疲れる、大変なんだと。試合中に腕がパンパンになったり、打撃が思うように出せないんだと安保選手にもぜひ経験してもらいたい」と自分のデビュー戦を振り返り、同じ思いをさせるつもり。

 また「2年間頑張ってきたことを全ベットして負けたらすべてを失う。勝ったら次につながる。練習でやっていることを実戦で試せる。スパーリングとは全然違う。自分のなかでもかなり重要。もちろん負けられないということもあるが、どんどん強くなってトップを取るために、ここでしっかりいい具合で勝ちたい」とこの試合を位置付けた。

MMA初挑戦の那須川龍心「兄以上のものを見せたい」 天心からは「実力で勝っていけばみんな手のひらを返してくる」との言葉【RIZIN.45】

2023.12.29 Vol.Web Original

「RIZIN.45」(12月31日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)の前々日インタビューが12月29日、都内で開催された。MMAに初挑戦する那須川龍心(TEAM TEPPEN)が「兄以上のものを見せたい」と誓った。

 那須川はRIZIN MMAルール、5分3Rでシン・ジョンミン(韓国/オーサムマルチジム)と対戦する。

 那須川は16日に行われた「RISE WORLD SERIES 2023 Final Round」のリング上で参戦をアピールし、急きょ参戦が決まった。ジョンミンは昨年8月にキックボクサーとしてプロデビューし、ここまでの戦績は4戦2勝2敗。那須川と同じ17歳で、こちらもMMAデビュー戦となる。

 那須川はジョンミンについて「勝ってる試合が全部KOってことなのでそういうパンチ力っていうのはあるんじゃないかと思いますけど、普通にキックやっても勝てるとは素直に思いました」、試合については「本当に今回はしっかりKOか一本とかで勝たないと今後も呼ばれるっていうのは難しいと思う。良くも悪くも今回は注目されているのでそこで一発かましたいというのはあります」と語った。

再デビューから“苦節”1年4カ月の長谷川美子が遠藤有栖を破り、悲願の自力初勝利【ガンプロ】

2023.12.28 Vol.Web Original

「いつかベルトに挑戦したいと言えるようにしていきたい」

 ガンバレ☆プロレスが12月27日、東京・後楽園ホールで年内最終戦「BAD COMMUNICATION 2023」を開催した。第3試合では、長谷川美子がシングルマッチで遠藤有栖(東京女子プロレス)を破り、悲願の自力初勝利を挙げた。

 長谷川は2019年11月6日、アクトレスガールズでデビュー。その後、2021年1月より、首の故障のため長期欠場し、その間に所属団体が活動を休止。2022年7月にガンプロに入団し、同年8月に再デビューを果たしたが、なかなか自身の力で白星をつかみ取ることができなかった。遠藤とは10月9日、東京女子の東京たま未来メッセ大会での6人タッグ戦で対戦し敗北。リベンジを期した長谷川の強い希望が通り、遠藤との一騎打ちが組まれた。

 初勝利に執念を燃やす長谷川はドロップキック、エルボー、低空ボディーアタックで猛攻。遠藤はキャメルクラッチで絞り上げるも、長谷川はエスケープ。その後も休みなく、マフラーホールド、ダイビング・ボディーアタックで攻め立てた長谷川は初公開のダイビング・ダブルニーアタックを繰り出して悲願の白星。長谷川はデビューから4年2カ月、再デビューから1年4カ月を要しながらも、あきらめずに頑張って初勝利を手にした。

高尾&翔太が元王者の石井&入江を退け、KO-Dタッグ王座V3「次はDDTからか? 誰でも相手になってやる」【ガンプロ】

2023.12.28 Vol.Web Original

 ガンバレ☆プロレスが12月27日、東京・後楽園ホールで年内最終戦「BAD COMMUNICATION 2023」を開催した。KO-Dタッグ王者組のロマンス・ドーン(高尾蒼馬&翔太)が、元王者組の石井慧介&入江茂弘を退け3度目の防衛に成功した。

 ロマンス・ドーンは連係技で攻めていくも、入江のパワーで跳ね返される。一進一退の攻防が続くなか、石井が雪崩式両腕極め式ドライバーを決めるも翔太は耐える。石井はニールキック、ミドルキック連打。ダブルアーム式DDTから、さらに2発目を狙うも、切り返した翔太が雁之助クラッチで丸め込んで3カウントを奪取。難敵を返り討ちにして、王者組としての年越しが決まった。

 高尾は「石井・入江は若いときからタッグのベルト巻いて、その2人にこのチームで勝つことがすごい意味があるんじゃないですか」、翔太は「昨日の記者会見で、追いついたから次は追い越すという言葉を使いましたが、追い越したとは思ってません。4人がまだまだライバルで、キャリア15年、16年くらいの選手たちがインディー界、プロレス界で台風の目に、中心に躍り出たい。次、誰が獲りに来るんだ? 次はDDTからか? いつでもウエルカムだ。誰でも相手になってやる」と胸を張った。

 ベルト獲りならなかった入江は「石井慧介とタッグ組めるのは、あとどれくらいできるか分からへんけど、石井と過ごした時間はかけがえのないものやから。入江茂弘、石井慧介、もう1回だけでいいから、この2人で輝きたい」、石井は「入江君がそう言ってくれるなら、自分だってもちろん。タッグでも、個人でも輝きたい。またこの2人でチャンスが来ると信じてやる」とコメントした。

勝村周一朗がSOG世界無差別級王座をガンプロに奪還し2冠王に。大家健が1・4板橋で無差別級、1・6豊中でタッグ王座に挑戦【ガンプロ】

2023.12.28 Vol.Web Original

 ガンバレ☆プロレスが12月27日、東京・後楽園ホールで年内最終戦「BAD COMMUNICATION 2023」を開催した。勝村周一朗がスピリット・オブ・ガンバレ(SOG)世界無差別級王者の木髙イサミを下して、至宝を半年ぶりにガンプロに奪還し、SOG世界タッグ王座と併せて2冠王に。“怨敵” 羆嵐を倒した大家健が来年1月4日、東京・板橋グリーンホールで無差別級、同6日の大阪・豊中市176BOXでタッグ王座(パートナーはHARASHIMA)に挑戦することが電撃決定した。

 まずはセミファイナルで大家が憎き羆嵐と一騎打ち。羆嵐は「勝ったら、シングル、タッグのベルトに挑戦させろ」と要求し、大家が受諾したため、大家はなんとか羆嵐の侵攻を食い止めなければならなかった。

 羆嵐は圧倒的なパワーでセントーン連発、アルゼンチン・バックブリーカー、バックフリップで終始優勢。大家はヘッドバットで活路を見出そうとするも、羆嵐はダイビング・セントーンを一閃。大家は雪崩式ブレーンバスター、スピアーもセコンドの土肥こうじがスリーパーで捕獲。羆嵐は埼玉に乾杯!を繰り出すも、カウントは2。さらにダイビング・セントーンを狙うも自爆。大家は石川修司、石井慧介との特訓で編み出した新・炎のスピアー2連発で激的勝利を収めた。

苦節10年、伊藤健人がタイトル初挑戦。前回敗れた王者・里見柚己は「恥をかいた。失神させる」と倍返しを予告【Krush】

2023.12.27 Vol.Web Original

「Krush.158」(2024年2月24日、東京・後楽園ホール)の第1弾カード発表会見が12月27日、都内で開催され、2つのタイトルマッチが発表された。「Krushライト級タイトルマッチ」では王者・里見柚己(team NOVA)に伊藤健人(K-1ジム蒲田チームアスラ)が挑戦する。

 里見は今年1月に当時、王者だった大沢文也に挑戦するもダウンを奪われたうえで判定負け。しかし後日、このダウンの際の大沢の攻撃が里見の蹴り足をつかんだ際に行われたものと認定され、ダウンを取り消しノーコンテストとなった。そして6月に再戦が行われ2-0の判定で勝利を収め、晴れて王座を獲得した。その勢いを駆って、9月には新生K-1の第2章幕開けの大会となる「ReBOOT~K-1 ReBIRTH~」に参戦し伊藤と対戦するも2RでKO負けを喫している。今回はその伊藤を迎えての初防衛戦となる。

 伊藤は2014年にデビューを果たし、同年11月のK-1新生旗揚げ戦ではプレリミナリーファイトの第1試合に出場。その後もKrushを主戦場に戦うもスーパー・フェザー級では成績が安定せず、負けが込む時期もあったが、2022年にライト級に階級を上げるとそこから戦いぶりが安定。3連勝で前回、里見と対戦のチャンスをつかむとKO勝ちを収め、デビュー10年にして初の王座挑戦を手繰り寄せた。

初防衛戦の髙橋直輝が室伏広治氏に倣った“ハンマー特訓”でパワー強化へ。挑戦者の横山朋哉は「2年前の忘れ物を取りに来た」【Krush】

2023.12.27 Vol.Web Original

「Krush.158」(2024年2月24日、東京・後楽園ホール)の第1弾カード発表会見が12月27日、都内で開催され、2つのタイトルマッチが発表された。「Krushスーパー・フェザー級タイトルマッチ」では王者・髙橋直輝(若獅子会館)に横山朋哉(リーブルロア)が挑戦する。

 髙橋は2019年からK-1グループに参戦。フェザー級では勝ったり負けたりが続いたが、2022年からスーパー・フェザー級に階級を上げるや覚醒。4連勝を飾り、今年9月に王者・中島千博に挑戦し、判定で勝利を収め悲願のKrush王座を得した。今回が初防衛戦となる。

 横山は兄・横山巧とともにアマチュア時代から強豪選手として注目を集め、2017年のK-1甲子園で準優勝。2020年からKrushのスーパー・フェザー級のトップ戦線で活躍するようになり、2021年に行われた「第10代Krushスーパー・フェザー級王座決定トーナメント」では優勝候補と目されるも決勝で中島に敗れ王座獲得はならず。2022年にはK-1で「第5代スーパー・フェザー級王座決定トーナメント」に出場するも準決勝で朝久裕貴に敗れ、ここでも王座獲得はならず。しかし今年6月には同トーナメントで3位だった大岩龍矢、9月には元K-1 WORLD GPフェザー級王者の江川優生を破り、現在3連勝。今回の王座挑戦にこぎつけた。

貴景勝“ふわもこ”ジェラート ピケの化粧まわしで来年初場所から土俵入り「唯一無二だと思う」

2023.12.27 Vol.web original

 

「貴景勝 化粧まわし贈呈式」が27日、都内にて行われ、貴景勝に「ジェラート ピケ」デザインの化粧まわしが贈呈された。

 女性を中心に人気のルームウェアブランド「ジェラート ピケ」の“ピケベア”が施された化粧まわし。同ブランドを手がけるマッシュホールディングスの近藤広幸代表は「強さの中にも愛らしさがある貴景勝にぴったりの一品になったと思います」と胸を張り、化粧まわしと初対面した貴景勝も「感動して言葉が出ない。初場所から、この化粧まわしをつけさせていただくので、このまわしに恥じない相撲を取っていきたい」と、秋場所の優勝に続く活躍に意気込み。

 この日は、相撲好き女子“スー女”のパイオニアとしても知られるタレントの山根千佳も登壇。「ここまでかわいい化粧まわしは見たことない」と大興奮の山根から「こんなデザインの化粧まわしをつけたことは?」と聞かれた貴景勝は「まったくないです(笑)。力士の化粧まわしというと強いイメージが一般的で、龍や虎などがデザインされることが多い。こういう柄や素材は新しいと思います」と言い「もこもこの素材や立体的なデザインはジェラート ピケさんならでは。唯一無二の化粧まわしだと思う」と笑顔。

「初場所でこの化粧まわしを付けた姿を見るのが楽しみ」と言う山根が「貴景勝は女性からも人気。最強コンビだと思います!」と言い、貴景勝も「女性にも相撲がより認知されれば」と期待を寄せた。

 さらにこの日は、まわしを付けた、巨大なピケベアのぬいぐるみも贈呈。「自分より大きいので、もっと大きくなりたい」と笑いをさそった貴景勝。「横綱(照ノ富士)が192センチなので同じくらいですね」と言い、記者から「取り組みの研究に?」と質問されると「それはならないんじゃないでしょうか」と苦笑していた。

 

 

2階級での4団体王座統一成し遂げた井上尚弥の次戦は? 会見では改めて「ここは通過点」

2023.12.27 Vol.Web Original

 プロボクシングの4団体王座統一戦「WBA・WBC・IBF・WBO世界スーパーバンタム級王座統一戦」(12月26日、東京・有明アリーナ)で勝利を収めた井上尚弥(大橋)が試合後の会見で改めて「通過点と捉えていた一戦。また次戦に向けて頑張っていきたい」などと語った。

 井上はこの日、自らの持つWBCとWBOの世界スーパーバンタム級王座をかけ、WBAスーパー、IBF世界同級王者マーロン・タパレス(フィリピン)と対戦し、10RでKO勝ちを収めた。

 井上は昨年12月にポール・バトラーを破りWBA・WBC・IBF・WBO 世界バンタム級王座統一に成功。今回でスーパーライト級&ウェルター級のテレンス・クロフォードに次ぐ史上2人目の2階級での4団体統一を成し遂げた。2年連続で2階級4団体統一は史上初となる。

 井上は試合後の会見で「スーパーバンタム級に上げて、7月と今日と2試合で4本のベルトを集められたのは達成感もあってうれしいが、ここは自分の中で通過点と捉えていた一戦なので、今日のうれしさを少し噛みしめながら過ごして、また次戦に向けて頑張っていきたい」と語った。試合後のリング上でのインタビューでは「来年5月に噂されている試合が実現するかどうかはこれから交渉を詰めていくところですが、そういった皆さんが喜ぶような試合、見たいというような試合を実現させていきたいので、どんどん声を上げていただければと思います」と語ったのだが、会見では「僕としては決められた試合に全力で挑むだけなので、マッチメイクは大橋会長に任せて、どんな戦いが待っているか楽しみにしていたい」と語るにとどめた。

Copyrighted Image