SearchSearch

田丸辰が「毎試合後、みんながきれいに掌を返してくれる。それを楽しみに戦おうかなと思っている」【RISE】

2023.12.15 Vol.Web Original

-54kg Tournament 決勝でクマンドーイと対戦

「RISE WORLD SERIES 2023 Final Round」(12月16日、東京・両国国技館)の前日計量が12月15日、都内で開催された。

 メインイベント(第16試合)で行われる「RISE WORLD SERIES 2023 -54kg Tournament 決勝戦」で対戦するクマンドーイ・ペッティンディーアカデミー(タイ/ペッティンディーアカデミー)は53.95kg、田丸辰(日本/TRY HARD GYM)は53.7kgでともに規定体重をクリアした。

 トーナメントは7月の「RISE WORLD SERIES 2023 1st Round」で1回戦、8月の「RISE WORLD SERIES 2023 2nd Round」で準決勝が行われた。クマンドーイはモハメッド・カルーアと志朗を、田丸はペッシラー・ウォー・ウラチャーと大﨑一貴を破り決勝に進出した。

 計量後に行われた会見で田丸は「心技体すべてが整った状態でやっと決勝を迎えられるということで楽しみな気持ちでいっぱい。トーナメントは7月からだが僕は3月の風音戦から勝ち上がってきたと思っているので、メインでこのカードが組まれている意味をしっかり理解して勝ちに行きたい」と語った。その風音戦から試合前は常に「相手が勝つ」と言われ続けてきた中で勝ち上がってきたとあって「ずっと相手が勝つとトーナメントが始まる前の風音戦から言われていた。毎試合後、みんながきれいに掌を返してくれるので、それを楽しみに戦おうかなと思っている」とこれまでの世間の見方に辛口コメント。

挑戦者のコリンズ「格闘技人生の中で一番大きなタイトル」と王座奪取に意欲。王者ペットパノムルンは「可能な限り防衛を続けたい」【RISE】

2023.12.15 Vol.Web Original

「RISE WORLD SERIES 2023 Final Round」(12月16日、東京・両国国技館)の前日計量が12月15日、都内で開催された。

 セミファイナル(第15試合)で行われる「RISE世界スーパーライト級(-65kg)タイトルマッチ」で対戦するペットパノムルン・キャットムーカオ(王者/タイ/Kiatmoo9)は65.0kg、チャド・コリンズ(挑戦者/オーストラリア/Strikeforce)は64.75kgでともに規定体重をクリアした。

 ペットパノムルンは昨年8月に行われた王座決定戦で原口健飛を破り、王座を獲得。その後、GLORYでエイブラハム・ビダレス、RISEで山田洸誓に連勝も年が明けて、今年3月にはGLORYでティジャニ・ベスタティにKO負けを喫し、原口戦からの連勝が3でストップ。しかしその後、GLORYで2連勝し復活を果たしている。

 コリンズは現在、母国のオーストラリア、日本を股にかけ活躍中で、2022年7月から9連勝、RISEでは4連勝と白星を重ね、今回の王座挑戦を実現させた。11月にはオーストラリアのメルボルンでWBCムエタイ世界スーパーライト級王座の防衛に成功している。

 計量後に行われた会見でコリンズは「非常に楽しみにしている試合。今までの自分の格闘技人生の中で一番大きなタイトル。ぜひこのベルトを獲得したい」とベルト獲得への強い意欲を見せた。対するペットパノムルンは「また日本に来て試合ができることを大変うれしく思う。楽しい試合になることを保証します。楽しみにしていてください」とリラックスムード。

勝てばペットパノムルンの持つGLORY王座への挑戦はほぼ確実の原口健飛が一撃での失神KO勝ちを予告【RISE】

2023.12.15 Vol.Web Original

「RISE WORLD SERIES 2023 Final Round」(12月16日、東京・両国国技館)の前日計量が12月15日、都内で開催された。

 RISEとGLORYの対抗戦で対戦するISKA世界ライトウェルター級王者・原口健飛(日本/FASCINATE FIGHT TEAM)は64.85kg、GLORY世界フェザー級1位のエイブラハム・ヴィダレス(メキシコ/Living legacy)は64.75kgでともに規定体重をクリアした。

 原口は昨年8月にRISE世界スーパーライト級王座決定戦でGLORY世界フェザー級王者のペットパノムルン・キャットムーカオ(タイ/Kiatmoo9)に延長の末、判定負け。その後、セルゲイ・アダムチャック、ジェレミー・モンテーリョ、アンバー・ボイナザロフを相手に3連続KO勝ちを収めている。

 ヴィダレスは昨年10月にペットパノムルンの持つGLORY王座に挑戦も判定負け。前戦ではアフマド・チクサークに1RKO勝ち。原口が勝利を収めたアダムチャックには2019年に敗れている。

 原口は「去年、ペッチ選手に負けてからアダムチャック選手、ジェレミー選手、アンバー選手と世間では強豪と言われていたが、自分の中では元王者とか元1位とかなんか微妙な勝って当たり前の相手だった。ようやく世界が認めるGLORYの1位と戦える。久しぶりにワクワクとかドキドキとかヒリヒリとかいろいろな感情が芽生えている感じ。GLORYでベルトを獲れるように、まずは明日、ヴィダレス選手に圧倒的に勝ちます」と今回の試合の先にペットパノムルン・キャットムーカオの持つGLORY世界フェザー級王座を見据えた。今回の一戦で原口が勝てばペットパノムルンへの挑戦がほぼ確実となっている。

海人が「自分にふさわしいのはベスタティ選手だけ」と圧勝宣言もコンデは「私との対戦のほうがより辛く大変な戦いになる」【RISE】

2023.12.15 Vol.Web Original

「RISE WORLD SERIES 2023 Final Round」(12月16日、東京・両国国技館)の前日計量が12月15日、都内で開催された。

 RISEとGLORYの対抗戦で対戦するRISEミドル級、シュートボクシング(SB)世界スーパーウェルター級王者の海人(日本/TEAM F.O.D)は71.4kg、ISKAヨーロッパライトミドル級王者のジェームズ・コンデ(フランス/SBC sarcelles)は72.0kgでともに規定体重をクリアした。

 海人は今年8月にGLORYで世界ライト級王者ティジャニ・ベスタティに挑戦するも判定で敗れ王座奪取に失敗。11月にSBのリングで行われた再起戦ではマサロ・グランダーを1RKOで破り、試合後のマイクでGLORYとの対抗戦への出場をアピールした。このアピールが実り、元Enfusion王者のモハメド・ジャラヤ(モロッコ/‘T Oude Westen Gym)との対戦が決まったのだが、ジャラヤが諸事情により入国が不可能となり、11日に対戦相手がコンデに急きょ変更となった。コンデは9月に行われた「GLORY88」でジョナサン・マエゾに判定勝ちを収め、プロ戦績を10戦10勝(5KO)としたGLORY期待の新星だ。

K-1を背負って出陣の池田幸司に松下武蔵は「明日はRISEとかK-1とかではなく」と個人闘争掲げる【RISE】

2023.12.15 Vol.Web Original

「RISE WORLD SERIES 2023 Final Round」(12月16日、東京・両国国技館)の前日計量が12月15日、都内で開催された。

 K-1グループから参戦するKrushバンタム級王者の池田幸司(ReBORN経堂)は53.9kg、迎え撃つ松下武蔵(GOD SIDE GYM)は53.75kgでともに規定体重をクリアした。

 池田は2022年3月に壬生狼一輝を下してKrushバンタム級王座を獲得。これまで2度の防衛に成功し、9月のK-1横浜アリーナ大会では前KNOCK OUT-REDスーパーフライ級王者・心直を2RKOで沈め、現在3連勝中。

 松下は今年6月までKNOCK OUTのリングで「武蔵」のリングネームで活躍。3月に行われたKNOCK OUT初のビッグマッチとなった代々木大会で初参戦を果たすと、いきなりKNOCK OUT-BLACKスーパーバンタム級王者の古木誠也に1RKO勝ち。次戦では小倉尚也と次期挑戦者決定戦で対戦し、ここも1RKO勝ちを収め、8月大会で古木への挑戦が決まったが、当時所属していた「WIVERN」を退会したことから大会を欠場し、タイトル挑戦は実現しなかった。10月の「RISE172」で2021年6月以来のRISE参戦を果たし、彪司と対戦し3-0の判定で勝利を収め、ベストバウト賞を獲得している。

南原健太の「見下されるのに慣れてないんで勝手に手が出た」にコニングは「非常にリスペクトを欠いている」【RISE】

2023.12.15 Vol.Web Original

「RISE WORLD SERIES 2023 Final Round」(12月16日、東京・両国国技館)の前日計量が12月15日、都内で開催された。

 RISEとGLORYの対抗戦で対戦するRISEライトヘビー級王者の南原健太(日本/極真会館)は88.7kgで、ビクター・デ・コニング(オランダ/Kickboxing fearless)は88.9kgでともに規定体重をクリアした。

 計量後のフォトセッションでのフェイストゥフェイスの際に南原がコニングのあごに触れたところでコニングがその手を払い、胸を突く。南原はバックボードまで吹っ飛ばされ、あわや乱闘というところで関係者が割って入り事なきを得た。

 計量後の会見で南原は「マジでムカついているんで、明日は必ずぶっ倒します。さっきのフェイストゥフェイスで思い切り吹っ飛ばされて恥ずかしかった。両国国技館ということで、今日は相撲で負けたが、明日のリングでは南原健太の蹴りかパンチがビクターのあごに入って倒すので期待していてください」と怒りが収まらない様子。

ピーター・アーツが新団体「LEGEND」旗揚げ。ミルコ、サム・グレコ、バンナらかつてのライバルたちが協力を約束

2023.12.13 Vol.Web Original

「K-1 GRAND PRIX」の1994、95、98年の王者でキックボクシング界のレジェンドであるピーター・アーツが12月13日、都内で会見を開き、長年の夢であった新団体の旗揚げを発表した。団体名は「LEGEND」で第1回大会は来年3月24日に東京もしくは東京近郊で開催される。

 会見には団体のCEOを務めるアーツとゼネラルプロデューサーを務める大成敦氏、途中からアーツの長女でキックボクサーでもあるモンタナ・アーツが登壇した。

 冒頭、アーツが「キックボクシングは私の生きがいです。キックボクシングの新団体を作ることは長年の夢だった。今日、その夢がかない皆さんの前で発表することになりました。新団体の名称は『LEGEND』。私は長い間、日本で試合をしていました。K-1ではすべてのトーナメントに参戦し、3回王者になりました。日本は私にとって第2の故郷。特に日本の武士道精神やお互いを尊重する精神が大好きです。私はこの新団体を通して、レジェンドとなる伝統的なファイターを育て上げ、偉大な団体にしたいと思っています。新団体ではキックボクシングが主になるが、同時にムエタイや空手の試合も組んでいく予定です」などと挨拶した。

 大成氏は「海外にたくさんのネットワークを持つピーター・アーツさんがたくさんの魅力ある選手を日本に呼んでくる。その世界各国から来た強豪と日本の強い選手を戦わせるというのが僕の仕事になる。皆さんからも“こんな試合が見たい”とか“あんな選手の試合が見たい”というようなご要望があればお聞かせいただければと思っています」などと語った。

大家健が12・27後楽園での羆嵐戦に向け、“盟友”石川修司と公開特訓敢行。“新型”スピアー習得【ガンプロ】

2023.12.13 Vol.Web Original

 今度こそ“憎き” 羆嵐をぶっ倒す!

 ガンバレ☆プロレス今年最後のビッグマッチ「BAD COMMUNICATION 2023」(12月27日、東京・後楽園ホール)で怨敵・羆嵐とシングルマッチで対戦する大家健が12月12日、神奈川・横浜市内の全日本プロレス道場で公開練習を行い、新技を習得して“打倒” 羆嵐を誓った。
 
 当初、羆嵐とタッグを組んだ大家だが、7・9大田区で羆嵐に究極の裏切りに遭ってしまう。その後、大家は「土肥羆」(土肥こうじ、羆嵐)と抗争を繰り広げるも劣勢が続いた。10・1新宿FACEでは翔太と組み、「土肥羆」と敗者髪切りマッチを敢行も、羆嵐に敗れ丸刈りにされたうえ、バックステージでもボコボコにされる屈辱を味わわされた。11・23高島平区民館では渡瀬瑞基とのコンビで「土肥羆」と激突も、パートナーの渡瀬が土肥に敗退。試合後、大家は羆嵐に一騎打ちを要求。羆嵐の「俺が勝ったらガンプロのシングル、タッグのベルトに挑戦させろ」との条件をのんで、シングル戦が決まった。
 
 大家は練習パートナーとして、石井慧介を帯同。大家が「ユニオンプロレスの盟友であり、今、全日本プロレス所属のこの男に特訓をつけてもらいに来た!」と言って、全日本道場に足を踏み入れると、そこには石川修司が待っていた。

スピード・山田将矢【アフロスポーツ プロの瞬撮】

2023.12.13 Vol.web original

 スポーツ専門フォトグラファーチーム『アフロスポーツ』のプロカメラマンが撮影した一瞬の世界を、本人が解説、紹介するコラム「アフロスポーツの『フォトインパクト』」。他では見られないスポーツの一面をお届けします。

プロレス中継スタートから70周年の日本テレビが来年2月に歴代の名勝負映像と現在のプロレスを融合させたイベントを開催

2023.12.11 Vol.Web Original

 1954年からプロレスを中継している日本テレビが12月11日、都内で会見を開き「プロレス中継70年史 THE 日テレプロレス」の開催を発表した。

 これは2024年が同局がプロレス中継をスタートした1954年2月19日から70周年となることを記念したイベントで、歴代の名勝負の数々をアーカイブで振り返り、さらに現代の全日本プロレスとプロレスリングノアのトップレスラーが試合を行うというもの。来年2月9日に東京・水道橋の後楽園ホールで開催され、後日、地上波でも放送される。

 この日の会見にはイベントの立会人を務める武藤敬司氏、小橋建太氏、現役のプロレスラーからノアの丸藤正道、全日本の宮原健斗が登壇した。

日テレ「プロレス中継70周年イベント」立会人の武藤敬司氏「たま~に浮気して『8時だョ!全員集合』を見ていた」

2023.12.11 Vol.Web Original

 1954年からプロレスを中継している日本テレビが12月11日、都内で会見を開き「プロレス中継70年史 THE 日テレプロレス」(2024年2月9日、東京・後楽園ホール)の開催を発表した。

 これは2024年が同局がプロレス中継をスタートした1954年2月19日から70周年となることを記念したイベントで、当日は70年の歴史をテーマ分けして秘蔵VTRを上映。その後に実際の試合が行われる。

 会見にはイベントの立会人を務める武藤敬司氏、小橋建太氏、現役のプロレスラーからプロレスリングノアの丸藤正道、全日本プロレスの宮原健斗が登壇した。

 放送開始が1954年ということで4人とも幼少期はテレビのプロレス中継に心を躍らせた世代。

 小橋氏は「毎週見ていた。最初に見たのは確か小学5年生の時の、ジャンボ鶴田vsミル・マスカラスの田園コロシアムの試合。それを見てプロレスラーになりたいと思った」と振り返った。そして「今のプロレスのファンの皆さんにも昔の映像を見てほしい。“昔のプロレスってこうだったんだ”と温故知新というか、古きを勉強してほしいなと思う」などと今回のイベントに期待した。

Copyrighted Image