SearchSearch

日本人初のWWE世界ヘビー級王座獲得目指す中邑真輔が「勝つまでやればいい」【WWE】

2023.11.16 Vol.Web Original

 アメリカ発の世界最高峰のスポーツエンターテインメント「WWE」で活躍する中邑真輔が11月16日、改めてWWE最高峰のベルト「WWE世界ヘビー級王座」獲得への意欲を口にした。

 中邑はこの日、WWEのプレミアム・ライブ・イベント(PLE)「サバイバーシリーズ」(11月26日)を前に都内で行われた「武藤敬司 presents WWEスーパースター来日会見」に登壇した。

 中邑は9月に行われたPLE「ペイバック」ではセス・ロリンズの持つ同王座へ挑戦するも激闘の末、敗れ王座獲得はならず。

 会見で中邑は「自分としてはこれまで何度もWWEの最高峰に挑戦してきて、一度も獲得することができていないが、自分のプロレスラーの経験上というか、過去も何度もIWGPに挑戦しては敗れ、挑戦しては敗れという経験があるので、これも自分にとっては一つのステップというか過程でしかない。勝つまでやればいいじゃねえかと思っている」と改めて王座への思いを口にした。

シェイナ・ベイズラーがポロリ「自分のコーチのジョシュが“真輔はクルクルパー”と言っていた(笑)」【WWE】

2023.11.16 Vol.Web Original

 アメリカ発の世界最高峰のスポーツエンターテインメント「WWE」で活躍する中邑真輔とシェイナ・ベイズラーが11月16日、都内で行われた「武藤敬司 presents WWEスーパースター来日会見」に登壇した。

 この日の会見で2人は10日後に迫ったWWEのプレミアム・ライブ・イベント(PLE)の「サバイバーシリーズ」(11月26日)をPRした。

 トークセッションで武藤が中邑について「同じ釜の飯はそんなに食ってない。俺が全日本に移籍してから(中邑はデビュー)。リング上で戦ったのが初対面。何度か戦ううちにリスペクトするようになった。彼の感性は世界でも通用すると思った。WWEに行った時には、その道をチョイスしたかと感服しましたよ」とその印象を語ると、シェイナは「自分のコーチはジョシュ・バーネットなんですが、ジョシュが“真輔はクルクルパー”と言っていた(笑)」と明かした。これに中邑は「そうです。クルクルパーです」と苦笑。

中邑真輔が11・26「サバイバーシリーズ」をPR。「日本では浸透していないような試合形式を1回知るとより面白くなる」【WWE】

2023.11.16 Vol.Web Original

 アメリカ発の世界最高峰のスポーツエンターテインメント「WWE」を日本で放送するABEMAが11月16日、プレミアム・ライブ・イベント(PLE)の「サバイバーシリーズ」(11月26日)を前に「武藤敬司 presents WWEスーパースター来日会見」を都内で開催した。

 ABEMAプロレスアンバサダーであり、WWEホール・オブ・フェーマーの武藤敬司氏が11日、自身のXで「スーパースターをアメリカから呼んで話そうと思ってる。やっぱり中邑真輔がいいよな…。みんな、誰がいいと思う?」と投稿。そして14日夜9時放送の「RAW」で「武藤敬司プレゼンツのWWE来日記者会見」の実施が急きょ発表されていた。

 この日の会見にはその中邑とシェイナ・ベイズラーが武藤氏とともに登壇した。

 WWEの魅力について中邑は「時代の流れとともにWWEも日々進化している。10億人に見られているといわれるように世界中で放送されているわけで、まず規模がすごい。ど派手だし、その感覚をまず知ってほしい。ストーリーも毎週追えるし、スマックダウンとロウで週2回WWEに触れられるのは非常に大きいことだと思っている」、シェイナは「日本で、サイズ感とかプロダクションの規模の大きさを生で見ることで感じることができるのはとてもうれしいことだと思う。日本は昔からのプロレスファンがたくさんいるので、それを肌で感じられるような生中継を楽しんでもらえればと思う」とそれぞれ語った。

12・31後楽園「年忘れ!シャッフル・6人タッグトーナメント」初参戦の鈴木みのるが豪語「優勝して3試合分のギャラをもらう」

2023.11.16 Vol.Web Original

 12月31日に東京・後楽園ホールで開催される年末恒例の「年越しプロレス 年忘れ!シャッフル・6人タッグトーナメント」の公開抽選会と記者会見が11月15日、同所の展示場で行われた。同トーナメント初参戦となる“プロレス王”鈴木みのるが高らかに優勝を宣言した。
 
 同トーナメントにはDDT、大日本プロレス、年末ドリーム枠(他団体、フリー選手)から8選手ずつ出場。この日、参加したファンの抽選により、各グループから1選手ずつが引き当てられて順次チームが編成され、8チームで優勝を争う。トーナメントの組み合わせは後日発表される。抽選の結果、注目の鈴木は納谷幸男(DDT)、神谷英慶(大日本)との強力チームでの出陣が決まった。
 
 出場の意図を鈴木は「この形になってからは初だけど、その前の形の年越しプロレスでは参加してるんで。大みそかから正月にかけて3連戦やったことあるし、年末年始忙しいレスラーでありたいといつも思ってるんで」と説明。

リーチ マイケルが「世界大会がまた4年後にあるので、そこに挑戦したい」と2027年ラグビーW杯出場へ意欲

2023.11.15 Vol.Web Original

 今年、フランスで行われた「ラグビーワールドカップ2023」の日本代表で、ラグビーの日本最高峰リーグ「ジャパンラグビーリーグワン」の東芝ブレイブルーパス東京に所属するリーチ マイケルが11月15日、4年後のW杯に向けての意欲を口にした。

 リーチはこの日、アンバサダーを務めるGPS機器メーカー「Garmin」の「『MARQ CARBON EDITION』プレスカンファレンス」にゲストとして登壇し、トークセッションを行った。

 ジャパンラグビーリーグワンは12月9日に開幕とあって調整も急ピッチ。「先週まで鹿児島に行って試合をしていた。試合には負けたんですが、開幕までにはチームは仕上がると思う」と語るリーチ。東芝ではキャプテンを務めるのだが、チームマネジメントにおいて大切にしていることについて問われると「いろいろある。トレーニングの一貫性を持つことは大事だし。でも一番大事にしているのはトップと下の描いてる絵が一致しているかどうか。そこをつなげるために一番力を入れています」と答えた。

仏ラグビーW杯日本代表のリーチ マイケルが来年挑戦したいことはテニス「試合に出られるくらいの実力をつけたい」

2023.11.15 Vol.Web Original

 今年、フランスで行われた「ラグビーワールドカップ2023」の日本代表で、ラグビーの日本最高峰リーグ「ジャパンラグビーリーグワン」の東芝ブレイブルーパス東京に所属するリーチ マイケルが11月15日、来年挑戦したいこととして「テニス」を挙げた。

 リーチはこの日、アンバサダーを務めるGPS機器メーカー「Garmin」の「『MARQ CARBON EDITION』プレスカンファレンス」にゲストとして登壇し、トークセッションを行った。その中で「ラグビー以外で来年挑戦したいこと」を問われると「テニスですね。テニスにはまっていて、いつか試合に出られるくらいの実力をつけたいと思います」と意外な答え。現在は「娘がテニスをやっていて、僕も趣味で週に1回くらいレッスンを受けている」という。

車いすテニス 小田凱人『カッコいい!』【アフロスポーツ プロの瞬撮】

2023.11.15 Vol.web original

 スポーツ専門フォトグラファーチーム『アフロスポーツ』のプロカメラマンが撮影した一瞬の世界を、本人が解説、紹介するコラム「アフロスポーツの『フォトインパクト』」。他では見られないスポーツの一面をお届けします。

海人がマサロ・グランダーに1RKO勝ちも「満足してない。無傷なので」と12・16RISEのGLORYとの対抗戦出場をアピール【SB】

2023.11.15 Vol.Web Original

 シュートボクシング(SB)の今年最後の大会となる「SHOOT BOXING2023シリーズFinal -Start towards 40th anniversary-」(11月14日、東京・後楽園ホール)のダブルメインイベントの第2試合でSB世界スーパーウェルター級王者の海人(TEAM F.O.D)がKing of Kings -65kg級王者のマサロ・グランダー(オランダ/Mike’s Gym)に1RでKO勝ちを収めた。

 海人は8月にオランダで行われた「GLORY世界ライト級タイトルマッチ」でティジャニ・ベスタティに敗れ、今回が再起戦。グランダーは日本では2015年に新生K-1に参戦し、いきなり野杁正明に飛びヒザ蹴りでドクターストップ勝ち。その後、木村“フィリップ”ミノル、平本蓮、ゲーオ・ウィラサクレック、城戸康裕といったトップ戦線の選手たちと拳を交えた。現在はGLORYを主戦場としている。

笠原弘希がONEの強豪にOFGM初のKO勝ち。前回大会に続き「立ち技最強トーナメント」の開催をアピール【SB】

2023.11.15 Vol.Web Original

 シュートボクシング(SB)の今年最後の大会となる「SHOOT BOXING2023シリーズFinal -Start towards 40th anniversary-」(11月14日、東京・後楽園ホール)のダブルメインイベント第1試合でSB日本ライト級王者の笠原弘希(シーザージム)が3度目のオープンフィンガーグローブマッチ(OFGM)で元プロムエタイ協会スーパーバンタム級王者スーパーボール・ティーデ99(タイ)と対戦し、1RでKO勝ちを収めた。笠原は試合後のマイクで前回大会に続き、立ち技最強トーナメントの開催をアピールした。

 笠原は今年4月の後楽園大会から導入されたOFGMではランボー・モー・ラッタナバンディット(タイ)に判定勝ち、9月のネイサン・ドライデン(イギリス)戦ではフロントチョークでKO勝ちを収めている。スーパーボールは現在ONEで3連勝中のタイの強豪だ。

TKO勝ちの笠原友希が大晦日のRIZINでの梅野源治戦をアピール【SB】

2023.11.15 Vol.Web Original

 シュートボクシング(SB)の今年最後の大会となる「SHOOT BOXING2023シリーズFinal -Start towards 40th anniversary-」(11月14日、東京・後楽園ホール)でSB日本スーパーフェザー級王者の笠原友希(シーザージム)がMKFライト級王者のスナイ・ミフター(マケドニア/Mike’s Gym)にTKO勝ちを収めた。試合後にはかねてから口にしていた梅野源治戦をアピールした。

 笠原は2021年12月に手塚翔太を破りSB日本スーパーフェザー級王座を獲得し2階級制覇を成し遂げると2022年には「THE MATCH 2022」でKrush王者の中島千博にも勝利を収めた。9月にはRISEの常陸飛雄馬にKO負けを喫したものの、以降4連勝と安定した強さを見せている。

 ミフターはパワフルな強打を武器に近距離での打ち合いを得意とするMike’s Gym期待のアグレッシブファイター。笠原にとってはプロ30戦目にして初めての欧州系ファイターとの対戦だった。

敗者髪切りマッチで勝利の関根シュレックが坂本を落ち武者ヘアにし「明日からは侍カットコンビで盛り上げる」【SB】

2023.11.15 Vol.Web Original

 シュートボクシング(SB)の今年最後の大会となる「SHOOT BOXING2023シリーズFinal -Start towards 40th anniversary-」(11月14日、東京・後楽園ホール)で行われた「敗者髪切りマッチ」でSB初参戦となるプロレスラーで総合格闘家の関根“シュレック”秀樹(ボンサイ柔術)と坂本優起(シーザージム)が対戦した。

 試合は関根が判定で坂本を破り、試合後のリングで坂本が落ち武者ヘアにされてしまった。

 この試合はオープンフィンガーグローブマッチ(OFGM)の初めてのヒジありルールで行われる予定だったのだが、前日会見で関根が突如、坂本に敗者髪切りマッチを提案。坂本が受諾し、急きょ敗者が髪を切ることもルールに加わった。

Copyrighted Image