SearchSearch

YA-MANがオープンフィンガーグローブの新イベント「FIGHT CLUB」を立ち上げ。第1回大会は11月19日。PPVで配信

2023.10.19 Vol.Web Original

 初代RISE OFGM -65kg級王者のYA-MAN(TARGET SHIBUYA)が10月19日、都内で会見を開き、自らがプロデュースする新たな格闘技イベント「FIGHT CLUB」の立ち上げを発表した。

「FIGHT CLUB」は全試合オープンフィンガーグローブ(OFG)で3分3Rのキックボクシングルールで行われる。第1回大会は11月19日に開催。大会の模様は「ABEMA PPV ONLINE LIVE」で全試合独占生中継される。YA-MANはメインイベントに出場。対戦相手は後日発表される。

 YA-MANは会見で「8月26日にオープンフィンガーのタイトルマッチが終わって、この先どうしようと悩んだ時期があった。そこで、今、キックボクシングでは普通のグローブよりオープンフィンガーグローブのほうが面白いと思った。だから自分でオープンフィンガーだけの大会をやっちゃえばいいなと思った。11月19日にオープンフィンガーだけの大会を開催しようと思っています」と発表した。

 会見にはRISEのOFGM戦線で活躍する山口裕人と山口侑馬(ともに道化俱楽部)の山口兄弟も登壇。裕人は「おもろい企画。しかもオープンフィンガーでしょ。俺らを呼ばんと始まらないでしょう。すぐに出ると決めました」、侑馬は「評価されなくても2人で魅せる試合をやってきた。それが目に留まって、まずうれしい。声をかけてもらったんで、それに応えます」などと語った。

金子晃大の鈴木真彦との再戦アピールに宮田氏が「実現できるように動いていくつもり」【K-1】

2023.10.18 Vol.Web Original

 新生K-1第2章の第2弾大会となる「K-1 ReBIRTH2」(12月9日、大阪・エディオンアリーナ大阪)の第2弾カード発表会見が10月18日、都内で開催された。

 K-1 WORLD GPスーパー・バンタム級王者の金子晃大(K-1ジム三軒茶屋シルバーウルフ)が改めてRISEバンタム級王者の鈴木真彦(フリー)との対戦をアピールした。

 金子はこの日、中国のラン・シャンテン(中国/深圳盛力人和/CFP)との対戦が発表され「自分自身が見据えている次の試合のためにも頑張りたい」とコメント。この見据えている試合については「リングでも言ったが、勝って鈴木選手とやりたいと思っている。(シャンテンは)アグレッシブでファイトスタイルも似ていると思うので、そこにしっかり勝ちたい」と“仮想鈴木”とシャンテンを見立てたうえで「大事な試合の前の試合は勝ち方が大事だし、王者として試合を盛り上げたいのでKOを狙っていきたい」とKOでの勝利を掲げた。

 金子は昨年行われた「THE MATCE 2022」で鈴木と対戦し0-2の判定で敗戦。その後、5連勝と勝ち星を重ねる中で鈴木へのリベンジマッチ実現をアピール。前戦となった9月の「ReBOOT~K-1 ReBIRTH~」で玖村将史を破って2度目の防衛に成功した際にもリング上と試合後の会見で鈴木戦をアピールしていた。

「完成形に近づきつつあるかなと思っている」と自信の金子晃大が中国からの刺客ラン・シャンテンと対戦【K-1】

2023.10.18 Vol.Web Original

 新生K-1第2章の第2弾大会となる「K-1 ReBIRTH2」(12月9日、大阪・エディオンアリーナ大阪)の第2弾カード発表会見が10月18日、都内で開催された。

 K-1 WORLD GPスーパー・バンタム級王者の金子晃大(K-1ジム三軒茶屋シルバーウルフ)が中国のラン・シャンテン(中国/深圳盛力人和/CFP)と戦うスーパーファイトを含む6試合が発表された。

 9月に行われた「ReBOOT~K-1 ReBIRTH~」で金子は宿敵・玖村将史との3度目の対戦に勝利を収め、同時に2度目の防衛に成功。今回は中国からの刺客を迎え撃つ。

 そのシャンテンは19歳にして28戦21勝(5KO)7敗の戦績を誇るホープ。2020年にGLORY OF HEROES −57kgトーナメントを制し、翌年行われた武林風の−57.5kgトーナメントでは準優勝。今年は中国のキックボクシング選手権で−57.5kg級で3位に入っている。

 シャンテンはK-1を通じて「国家のために私のプライドを賭けて全力で挑みます!」などとコメント。これを受け金子も「自分自身が見据えている次の試合のためにも、国家のためにも今回も頑張りたい」とこの試合に向けての意気込みを口にした。

宇佐美秀メイソンがK-1初参戦で海斗と対戦。「最終的には野杁選手クラスとやりたい」【K-1】

2023.10.18 Vol.Web Original

 新生K-1第2章の第2弾大会となる「K-1 ReBIRTH2」(12月9日、大阪・エディオンアリーナ大阪)の第2弾カード発表会見が10月18日、都内で開催された。

 現在、KNOCK OUTを主戦場に戦う宇佐美秀メイソン(Battle Box)がK-1初参戦を果たし、ウェルター級のワンマッチで海斗(LEGEND GYM)と対戦する。

 宇佐美は昨年12月の「INOKI BOM-BA-YE ×巌流島」でキックボクサーとしてのプロデビュー戦でK-1 WORLD MAXのレジェンドであるアルバート・クラウスから判定勝ちを収めると3月にはKNOCK OUTに参戦し杉原新也に判定勝ち。9月にはジャマル・ワヒィムに1RKO勝ちを収め、プロ3戦目にしてISKAインターコンチネンタル暫定王座を獲得した。

 海斗は2017年10月からK-1グループに参戦。高いKO率を誇り、Krushのウェルター級戦線で活躍。前戦となった9月のKrushではBigbangウェルター級王者の大輝を1RKOで下している。

 宇佐美は「地元・大阪の試合なので、しっかり倒して盛り上げていこうと思っている」、海斗は「僕は滋賀県で(大阪には)1時間くらいで来れる。たくさん応援に来てくれると思うので、僕も必ず倒して勝ちます」とともにKO勝ちを予告した。

鈴木千裕が「彼はテイクダウンに来る。臆病だから」と王者ケラモフを挑発。リカバリーは「あるものを食えばいい」【RIZIN】

2023.10.18 Vol.Web Original

「RIZIN LANDMARK 7 in Azerbaijan」(11月4日、アゼルバイジャン・バクー ナショナルジムナスティックアリーナ)に出場するKNOCK OUT BLACKスーパーライト級王者の鈴木千裕(クロスポイント吉祥寺)が10月18日、都内にある所属ジムで公開練習を行った。

 鈴木はフェザー級タイトルマッチで王者ヴガール・ケラモフ(アゼルバイジャン/ORION FIGHT CLUB)に挑戦する。

 この日は2分のシャドーと2分半のミット打ちを行い、得意のパンチはもちろん、ヒザ、ヒジ、そしてハイキック、三日月蹴りと多彩な打撃を披露した。

 鈴木はカード発表会見で現地を訪れたのだが「いい国。空港も綺麗。人も温かいしご飯も美味しい。海外特有の陽気な感じがあって、すごく好きになった」とアゼルバイジャンを絶賛。

 会見では机の上に立ち上がるなど大立ち回りでケラモフを挑発したのだが「選手たちは殺気立っていた。会見でそれはすごく感じた」と語った。この会見での挑発については「それはケラモフ選手の本気が見たいから。日本に来る時はスカした顔で来て、ぱっと勝ってスカした顔で帰る。そんななめた感じで来られたらムカつくんで。僕の時くらいは気持ちを上げて、マジでやってやろうかなという殺気を最大限に引き上げたかった。気分が乗らなかったとかコンディションが悪かったとか言い訳させたくない。過去最高に仕上がって過去最高に怒って過去最高に強いケラモフ選手に勝ちたい。本気を見たいんで、どんどん挑発する。僕が体調不良だったら失礼でしょ。ケラモフ選手も試合当日に普段よりマイナス寄りのコンディションだったら僕に対しても失礼。僕も万全で行くから万全でこいよということ」と真意を明かした。

自転車・トラック競技 今村駿介、兒島直樹ペア 『執念の金メダル』【アフロスポーツ プロの瞬撮】

2023.10.18 Vol.web Original

 スポーツ専門フォトグラファーチーム『アフロスポーツ』のプロカメラマンが撮影した一瞬の世界を、本人が解説、紹介するコラム「アフロスポーツの『フォトインパクト』」。他では見られないスポーツの一面をお届けします。

新トレーナーのもと闘志復活の龍聖が「暴君、完全復活」を約束。K-1王者・軍司と戦ったスアレスと対戦【KNOCK OUT】

2023.10.17 Vol.Web Original

 KNOCK OUTが10月17日、年内最後の大会となる「KNOCK OUT 2023 vol.6」(12月9日、東京・後楽園ホール)の第2弾カード発表会見を都内で開催した。

 KNOCK OUT-BLACKフェザー級王者の龍聖(Team KNOCK OUT)が6月のチュームーシーフー戦以来の復帰戦でファク・スアレス(アルゼンチン/Picante Fight Club)と対戦することが発表された。

 龍聖は今年3月の代々木大会でペットセーンセーブ・ソーヂョー.トーンプラーヂンに、そしてチュームーシーフーに判定勝ちを収め、ここまでのプロ戦績を15戦15勝(10KO)とした。TOKYO MXでゴールデンタイムに地上波生放送された9月大会ではメインでの出場が予定されていたが、ケガのため欠場となっていた。

 この間、前所属のWIVERNを離れフリーとなったが、会見の前日にKNOCK OUTの山口元気代表のもとに「Team KNOCK OUTを名乗らせてくれ」と連絡が入り、この日、所属が「Team KNOCK OUT」となることも合わせて発表された。

 龍聖は今回の出場にあたり「9月に生放送のメインをやらせてもらう予定だったが、ケガもしたりで試合ができない状況だった。8月も9月も試合を見ていて、自分が出ていたらもっといい大会にできたなと思った。KNOCK OUTに申し訳ないなというわけではないが、そんな思いもあった。今年はKNOCK OUTにとっては飛躍した1年だった。僕はKNOCK OUTの代表の1人だと思っているので、KNOCK OUTという団体のトップとして最後を締めたいなという思いもあって、12月はもともと出る予定ではなかったが試合をさせてもらうことにしました。暴君、完全復活したいと思います」などと意欲を見せた。

ぱんちゃん璃奈が豪州選手と初対戦。「また違う技で倒したい」と新技「三日月蹴り」を練習中【KNOCK OUT】

2023.10.17 Vol.Web Original

 KNOCK OUTが10月17日、年内最後の大会となる「KNOCK OUT 2023 vol.6」(12月9日、東京・後楽園ホール)の第2弾カード発表会見を都内で開催した。

 前KNOCK OUT-BLACK女子アトム級、前女子ミニマム級王者のぱんちゃん璃奈(フリー)が9月大会に続き参戦し、オーストラリアのケイスリィ・ヴァンスと対戦することが発表された。ヴァンスはこれまでにISKAサウスパシフィック、ISKAオーストラリア州、WMCオーストラリア州、AMFナショナル、MTLナショナル王座の獲得歴があるファイター。33戦で22勝を挙げている。

 ぱんちゃんのこれまでの国際戦は韓国、タイ、台湾人選手を相手にしたもの。オセアニアに位置するオーストラリアはサッカーのW杯などではアジアの枠で戦うなど厳密には欧州のくくりではないのだが、韓国やタイといったアジアの選手に比べてフィジカル面では欧州の選手と同等のものを持っているといっても過言ではなく、ぱんちゃんにとっては一つの試練となる試合となった。

“大井の帝王”的場文男が騎手生活51年目に突入

2023.10.16 Vol.Web Original

 東京シティ競馬(TCK)所属の的場文男が10月16日、騎手生活51年目に突入した。

 的場は1973年10月16日に初騎乗。通算騎乗数は4万3000回を超え、今年3月には前人未到となる地方競馬通算7400勝を達成するなど、67歳を超えてなお第一線で活躍中。騎乗するたびに地方競馬の最年長騎乗記録と最多騎乗数記録を更新し、勝利するたびに地方競馬の最年長勝利記録と最多勝利数記録を塗り替え“大井の帝王”と呼ばれる存在となっている。

 的場はこの騎手生活51年目突入にあたり「騎手生活50年と聞くと長いように思いますが、思い返してみるとあっという間でした。50年もよく騎乗できたなと思います。コンサートボーイやボンネビルレコードで勝った帝王賞や重賞初勝利となったヨシノライデンのアラブ王冠賞が思い出に残っています。カウンテスアツプで勝利した東京大賞典はとても嬉しかったです。

 帝王賞を3勝することができたことは誇りに思いますし、ファンのみなさまや関係者の応援があったからこそ、50年も騎乗できたのだと思います。いつまで騎乗できるかわかりませんが、やれるところまで騎乗していこうと思っていますので、ご声援よろしくお願いします」とTCKを通じてコメントした。

パートナー不在の前哨戦でも宮本がプリンセスタッグ戦へ奮起「私一人でも立ち向かう」【東京女子プロレス】

2023.10.15 Vol.Web Original

 東京女子プロレスが10月15日、東京・品川プリンスホテル内クラブeXで「TJPW CITY CIRCUIT ’23~品川公演~」を開催した。10月27日の後楽園ホール大会でプリンセスタッグ王座に挑戦する宮本が奮起を誓った。

 第5試合で組まれたプリンセスタッグ王者のふりーWiFi(乃蒼ヒカリ&角田奈穂)との前哨戦は宮本が2人の連係を一人で分断してみせるなど大奮闘。乃蒼に羅生門を決めることはできなかったが、コーナーに上った乃蒼を正拳突きで止め、乃蒼のトラースキックを食らうもボディースラムで叩きつける。

 代わった宮本のパートナーの風城が捕まると、宮本が乃蒼、角田にゼロ戦キックを繰り出したがここまで。低空クロスボディーや首固めでも勝負を決められなかった風城が角田の紫電改でフォール負け。

 本番までタッグパートナーの長野じゅりあは不在の状況だが、宮本は「私一人でもふりーWiFiに立ち向かうことができた。じゅりあさんと2人でなら絶対に勝てると思うので、この調子で頑張りたい」と気合を入れた。

インペイラーのインターナショナル・プリンセス王座初防衛戦は11・19大阪に決定【東京女子プロレス】

2023.10.15 Vol.Web Original

 東京女子プロレスが10月15日、東京・品川プリンスホテル内クラブeXで「TJPW CITY CIRCUIT ’23~品川公演~」を開催した。メインイベントで勝利を飾ったマックス・ジ・インペイラーの持つインターナショナル・プリンセス王座の初防衛戦が11月19日のエディオンアリーナ大阪第2競技場大会に決定。挑戦者については今月27日の後楽園ホール大会のバトルロイヤルで争われることも発表された。

 インペイラーは昼興行に続いて夜興行も愛野ユキ、原宿ぽむとのトリオで瑞希、中島翔子、鳥喰かや組を相手に大暴れ。終盤、愛野から試合を託されたインペイラーは中島翔子をファイアーマンキャリーから高速で叩きつけ、ドロップキックの連打にも倒れずヒップドロップを投下。パワーボムはコルバタで切り返され、トップロープでの619を食らうも代わった鳥喰かやに、原宿の「らふぉーれ原宿」の勢いを借りてキャノンボールを放つ連係も披露。瑞希の場外プランチャー、中島のトペ・コンヒーロのアシストから鳥喰がセカンドロープ・ローリングセントーンを放つもカウント2止まり。インペイラーは向かってきた鳥喰をカウンターのラリアットで黙らせて勝利した。

Copyrighted Image