SearchSearch

炎出丸が小笠原瑛作と引退記念エキシビション。「プロ生活の中でかけがえのないものを手に入れた」と挨拶【KNOCK OUT】

2023.07.09 Vol.Web Original

「KNOCK OUT-EX 2023 vol.1」(7月8日、東京・新宿FACE)で元J-NETWORKスーパーバンタム級王者の炎出丸(クロスポイント吉祥寺)が引退記念エキシビションマッチと引退セレモニーを行った。

 炎出丸は2005年にMA日本キックでデビュー。J-NETWORK、シュートボクシング、RISE、JMC、REBELSら国内の主要団体で戦歴を重ね、2011年6月には出貝泰佑を破りJ-NETWORKスーパーバンタム級暫定王座を獲得。10月の王座統一戦に敗れ正規王座を逃すが、2013年3月に行われたJ-NETWORKスーパーバンタム級王座決定戦でさと吉を破り、王座を獲得した。2015年からはREBELS、そしてKNOCK OUTを主戦場に戦った。2021年5月に加藤和也に勝利後、3連敗。昨年9月の森岡悠樹戦が最後の試合となった。プロ戦績は72戦33勝(5KO)31敗8分。

 この日はジムの後輩でKNOCK OUT-REDフェザー級王者の小笠原瑛作(クロスポイント吉祥寺)と2分2Rのエキシビションマッチを行った。

般若HASHIMOTOがKO勝ちで対抗戦はKNOCK OUTが2戦2勝。大会後には宮田PがK-1の中村Pに注文【KNOCK OUT】

2023.07.09 Vol.Web Original

「KNOCK OUT-EX 2023 vol.1」(7月8日、東京・新宿FACE)でKNOCK OUTとK-1グループの対抗戦2試合が行われ、KNOCK OUT勢が2連勝を飾った。

 メインイベントでは般若HASHIMOTO(クロスポイント吉祥寺)が山浦迅也(北斗会館)を迎え撃ち、1Rに3度のダウンを奪ってKO勝ちを収めた。

 1R、サウスポーの両者。山浦の前蹴りで般若がバランスを崩す。般若が右ミドルから入ったところに山浦が右フックをヒット。互いにローを蹴り合う中、般若が左フックでダウンを奪う。立ち上がった山浦に詰める般若。そして右ボディーから左ストレートを狙うが山浦が組み付き防ぐ。ブレイク後、般若がまたも詰めて左ストレートも距離が詰まってしまい単発に。山浦も前蹴り、パンチを返すが、般若のプレッシャーは強烈でコーナーに山浦を追い込むとパンチの連打。最後は右フックで2度目のダウンを奪う。ラウンド終了まであとわずかのところで山浦が立ち上がり、勝負は2Rかと思われたが般若がすぐに襲い掛かるとパンチのラッシュを浴びせ3度目のダウンを奪い、残り4秒でKO勝ちを収めた。

 般若は試合後のマイクで「最後に盛り上げて勝つことができてよかったです。KNOCK OUT対Krushの対抗戦が始まって、俺が火付け役になったかと思っています。またよろしくお願いします。ありがとうございました」と語った。

新日本エル・デスペラードがサプライズで登場し、7・23両国で一騎打ちの佐々木大輔とほめ殺し合戦!?【DDT】

2023.07.08 Vol.Web Original

 DDTプロレスが7月7日、東京・新宿FACEで「DDT七夕スペシャル2023 in SHINJUKU」を開催した。23日に開催される東京・両国国技館大会で“カリスマ”佐々木大輔と一騎打ちを行うエル・デスペラード(新日本プロレス)がサプライズで登場し、佐々木とまさかのほめ殺し合戦を繰り広げた。

 この日、佐々木はセミファイナルでサウナカミーナの小嶋斗偉と対戦。佐々木はMJポーと組んだ6・25後楽園でのKO-Dタッグ王座決定戦で、上野勇希、小嶋組を反則ざんまいで破って王座を奪取。試合後、小嶋が佐々木とのシングル戦を熱望し、今大会で実現した。

 セコンドなしで登場した佐々木は珍しくクリーンファイトに終始。小嶋はチョップ連打で攻め込むも、佐々木は徹底した足攻撃で攻め立てた。小嶋はコジマワンダーランドからととのえスプラッシュを見舞うも自爆。佐々木はスピア、ペディグリー、トラースキック、そしてクロス・フェースロックで絞め上げて完勝。

39日ぶり復帰のクリスが無差別級王座前哨戦で王者・火野に苦杯「あと2週間あれば劇的に変えることができる」【DDT】

2023.07.08 Vol.Web Original

 DDTプロレスが7月7日、東京・新宿FACEで「DDT七夕スペシャル2023 in SHINJUKU」を開催した。23日に開催される東京・両国国技館で火野裕士の持つKO-D無差別級王座に挑むクリス・ブルックスが右肩負傷から復帰を果たすも、大一番を前に火野に苦杯をなめた。

 5月21日、東京・後楽園ホールでシングル最強決定トーナメント「KING OF DDT 2023」を制覇した実績が評価され、同王座への挑戦が決まったクリスだが、同月29日、我闘雲舞での試合で右肩を脱臼し欠場。この日が39日ぶりの復帰戦となった。

 クリスは高梨将弘とのCDKで、Ωの火野、大石真翔組と対戦。クリスは火野に先制攻撃でヤル気を見せる。2度目の激突では、エルボー合戦に持ち込むも、火野の強烈なチョップを食って倒れ込む。火野はラリアットからFuckin’BOMBを狙うも、クリスはオクトパスストレッチで切り返す。だが、強引に抜け出した火野がキングコングスリーパーで絞め上げるとクリスがたまらずタップ。クリスは復帰戦を飾ることができず、両国決戦に不安を残した。

菅原美優が夏の癒されプラン明かす「犬はけなげでいい。文句は言わないし、なんか癒される」【K-1】

2023.07.07 Vol.Web Original

「K-1 WORLD GP 2023」(7月17日、東京・両国国技館)に出場するK-1 WORLD GP女子アトム級王者の菅原美優(K-1ジム三軒茶屋シルバーウルフ)が7月7日、「自然に癒されたい」と試合後の夏のプランを明かした。

 この日は公開練習が行われ、菅原は1分半のミット打ちを披露。その後に行われた会見で「試合が終わったら毎週、海に行きます。海に行って潜ります。人から離れたい(笑)。自然を感じたくて。癒されたい。リフレッシュしたい。自然のパワーが一番いいんで。みんなでバーベキューして、海で遊んでというのが夏の菅原家の夏の恒例行事です(笑)」と語る。なにやら都会で嫌なことでもあったのかと心配にもなるのだが「都会で嫌なことはないんですが、なんだろう…。人間でいることに疲れました(笑)。なんだろう。犬を飼っているんですが、けなげでいいなって。文句は言わないし。なんか癒されるなって。人間ってうざいなって、自分も含めて(笑)。なので人のいないところに行って癒されようかなっていう作戦です(笑)」とのこと。

 また、七夕にちなみ願い事を聞かれると「私はいつも“みんなの願いが叶いますように”って書きます。それなら自分の願いも叶うんで(笑)。願い事って言うと叶わないっていうじゃないですか。だから言わないです(笑)」と語った。

 菅原は今大会ではスーパーファイトでディミトラ・アガサゲリドゥ(ギリシャ/Fight Club Galatsi)と対戦。K-1王者として初の試合で初めて欧州の選手を迎え撃つ。

菅原美優が王座戴冠後の初戦に向け気合の“週5スパー”敢行【K-1】

2023.07.07 Vol.Web Original

「K-1 WORLD GP 2023」(7月17日、東京・両国国技館)に出場するK-1 WORLD GP女子アトム級王者の菅原美優(K-1ジム三軒茶屋シルバーウルフ)が7月7日、都内で公開練習を行った。

 菅原は今大会ではスーパーファイトでディミトラ・アガサゲリドゥ(ギリシャ/Fight Club Galatsi)と対戦する。今年3月の「K’FESTA.6」で王者パヤーフォン・アユタヤファイトジムに判定勝ちを収め、悲願のK-1王座を獲得。K-1王者として初の試合で初めて欧州の選手を迎え撃つ。

 アガサゲリドゥはIFMAをはじめさまざまなアマチュアムエタイの大会で実績を積んでプロに転向。ギリシャを中心にムエタイルールでの試合を続けているのだが、パンチ主体の好戦的なファイトスタイルを特徴としている好戦的なファイター。プロ戦績は12戦8勝4敗。

 菅原はこの日は1分半のミット打ちを行い、得意の蹴りはもちろん最近強化中のパンチも威力を感じさせる右ストレートを何発も打ち込んだ。

対戦相手が変更も王者KANAは泰然自若「一切問題ない。どんなスタイルでも自分がアジャストしていける自信がある」【K-1】

2023.07.07 Vol.Web Original

「K-1 WORLD GP 2023」(7月17日、東京・両国国技館)で3度目の防衛戦に臨むK-1 WORLD GP女子フライ級王者のKANA(K-1ジム三軒茶屋シルバーウルフ)が7月7日、都内で公開練習を行った。

 KANAは当初、欧州の4冠王者エイミー・パーニー(スコットランド/Inferno Gym)と対戦の予定だったが、K-1とパーニー陣営が最終的に契約合意に至らず、マッケンナ・ウェイド(イギリス/Millenium Martial Arts)に対戦相手が変更になった。ウェイドはWKOのK-1ルール欧州女子-52kg王者で、昨年は「WAKO K-1ルール世界選手権女子-52kg」で優勝を果たしている。イギリスのムエタイイベントでキャリアを重ね、ボクシングルールの試合にも出場。プロ戦績は11戦7勝(3KO)4敗。

 KANAはこの日は1分半のミット打ちを行い、その後に会見を行った。

 KANAは対戦相手については「パンチ主体の選手。パンチでKOしていることもある。若さ、勢い、自信というものはファイターにとって警戒しなければいけないところ。若さとかとか勢いは経験のある選手に勝るところだと思っている。自分もキャリアが浅い時に勢いと若さで上の選手を食ってやろうという気持ちでやっていたので、そこは警戒しなければいけないところだと思っている」と警戒。

山下実優の希望により7・8大田区でのソーヤー・レック戦がEVE王座戦に【東京女子プロレス】

2023.07.06 Vol.Web Original

「得意な部分もしっかり受けて立って、Skull kickで蹴り倒したい」

 東京女子プロレスが7月5日、東京・渋谷区のAbemaTowersで夏の祭典「SUMMER SUN PRINCESS ’23」(7月8日、東京・大田区総合体育館)に向け記者会見を行った。山下実優vsソーヤー・レックのシングル戦は、山下が保持するEVE王座がかけられることが急きょ決まった。

 約3カ月の米国遠征を経て、山下は6月下旬に帰国。6・24神戸、6・25福岡大会に参戦し、その後、渡英。7月3日(日本時間)にはロンドンでリオを破り、EVE王座のV6に成功。会見の日の朝に日本に戻ったばかりだが、ソーヤー戦でタイトルをかけることを希望し、協議の結果、EVE選手権試合として行われることになった。そのため、規定により「スピリット・オブ・EVEルール」となり、30分1本勝負で、場外カウントはなし。ただし、レフェリーの忠告後に戦う意思を見せなければ戦意喪失とみなし失格となる。

 強行スケジュールにも「体感的に感じてないので大丈夫です。元気です。問題ありません」と発言した山下は「自分の要求をソーヤーもOKしてくれたということで。去年の11月にベルトを獲って、もう8カ月で6度の防衛をしているんですけど、今年に入って日本であまり防衛戦ができてなかったっていうのもあって。相手がソーヤーというところもあって、大田区でEVEをかけて試合をしたいなと思ったのが自分の気持ちです」と心中を明かした。

 挑戦者のソーヤーはハードコアも得意とする選手で、場外カウントがなければ、ソーヤーに有利にはたらく可能性もあるが「不利とは思ってません。ソーヤーの日本での試合を見た上で、EVEのルールに合ってるなって思って。それも踏まえて、ソーヤー相手にこのベルトをかけようと思ったので。そういうソーヤーの得意な部分もしっかり受けて立って、最後はSkull kickで蹴り倒したいなと思います」と言い切った。

IP王者・辰巳リカが愛野ユキとのV4戦に自信「完全に見切りました。なので私が最後に残りたい」【東京女子プロレス】

2023.07.06 Vol.Web Original

 東京女子プロレスが7月5日、東京・渋谷区のAbemaTowersで夏の祭典「SUMMER SUN PRINCESS ’23」(7月8日、東京・大田区総合体育館)に向け記者会見を行った。挑戦者・愛野ユキとのV4戦に臨むインターナショナル・プリンセス(IP)王者の辰巳リカが自信をみなぎらせた。

 6月11日、後楽園ホールでの遠藤有栖との次期挑戦者決定戦を制して挑戦権を得た愛野は、満を持して辰巳に挑む。

 愛野は「挑戦表明をしてから約1カ月、いろいろ考えたんですけど。やっぱり私にあるのは“もっと強くなりたい”“もっと熱くなりたい”という気持ちです。それと今、私は戦ってる時が一番楽しいので。だから、もっと戦えるようにベルトを巻きたいです。熱くて激しいリカさんとIP王座にふさわしい、世界にとどろくような戦いをして、大田区に怪炎を巻き起こします」と意気込んだ。

 受けて立つ辰巳は「夏を終わらせにまいりました。このままユキとはお互いに燃え盛って、燃え尽きて。もうその後は優雅に涼しく過ごしたいと考えております。ユキとはプライベートでも仲が良くて、一緒にいる時間も多いし、よく知る間柄です。それにこの前の前哨戦3回を経て、もう完全に見切りました。なので私が最後に残りたいと思います」とキッパリ。

伊藤麻希が瑞希とのプリプリ選手権に向け王座獲り宣言「伊藤麻希vs瑞希の物語を終わらせる」【東京女子プロレス】

2023.07.06 Vol.Web Original

 東京女子プロレスが7月5日、東京・渋谷区のAbemaTowersで夏の祭典「SUMMER SUN PRINCESS ’23」(7月8日、東京・大田区総合体育館)に向け記者会見を行った。瑞希が持つプリンセス・オブ・プリンセス王座に挑む、伊藤麻希がベルト獲りを誓った。

 かつて、瑞希は2017年春に同団体にレギュラー参戦を始めた当初、伊藤から強引に「伊藤リスペクト軍団」へ勧誘されて受諾し、同じ軍団でしばらく活動した経緯がある。両者のシングル戦は2021年8月14日、東京・後楽園ホールでの「第8回東京プリンセスカップ」準決勝(伊藤の勝利)以来、1年11カ月ぶり。

 伊藤は「今回が4回目の挑戦になるんですけど、伊藤は絶対獲る気でいます。瑞希については戦いすぎて、伊藤は何がきても大丈夫かなと思ってます。もうすべてを受ける覚悟もできてるし、簡単に倒せる相手じゃないことも重々分かってるので。どっちが先に倒れるのかの勝負だと思ってます。伊藤は米国で修行もしてきて、自信もあるので。このまま結果だけ残して、伊藤が勝って、瑞希からベルトを獲って、昔から続く伊藤麻希vs瑞希の物語を終わらせようと思います」と王座奪取宣言。

車いすラグビー 日本代表『不撓不屈』【アフロスポーツ プロの瞬撮】

2023.07.05 Vol.web Original

 スポーツ専門フォトグラファーチーム『アフロスポーツ』のプロカメラマンが撮影した一瞬の世界を、本人が解説、紹介するコラム「アフロスポーツの『フォトインパクト』」。他では見られないスポーツの一面をお届けします。

Copyrighted Image