スポーツ専門フォトグラファーチーム『アフロスポーツ』のプロカメラマンが撮影した一瞬の世界を、本人が解説、紹介するコラム「アフロスポーツの『フォトインパクト』」。他では見られないスポーツの一面をお届けします。
スポーツカテゴリーの記事一覧
「格闘DREAMERS」出身の宇佐美正パトリックが宮田和幸率いるBRAVEの野村駿太と対戦【VTJ 2021】
約5年ぶりに開催される「VTJ 2021」(11月6日、東京・USEN STUDIO COAST)の追加対戦カードが10月25日、発表された。
LDHとABEMAがタッグを組んで企画された、世界に通じるMMAファイターを育成する格闘家オーディション番組「格闘DREAMERS」出身で9月に修斗でプロデビューを果たした宇佐美正パトリック(EXFIGHT/LDH martIal arts)が出場。宮田和幸率いるBRAVEの野村駿太と対戦する。
宇佐美は高校生時代にボクシングで「6冠」を達成し、今年行われた東京オリンピックでも有力候補となっていたが、まさかの予選敗退。その後、総合格闘技に転向し「格闘DREAMERS」では並み居る有望選手としのぎを削りLDHとの専属契約を勝ち取った。9月のプロフェッショナル修斗公式戦で2019年修斗ライト級新人王のヨシ・イノウエ(パラエストラTB)を相手にデビュー戦を行い、1RでTKO勝ちを収めた。
対する野村はBRAVEの中では伝統派空手をベースにする変わり種。全日本空手道選手権でも上位に入賞するなど実績も豊富。GRACHANで行われたデビュー戦でも独特の間合いから相手の隙間を縫う右の縦拳とそこから左右の連打を叩き込んで勝利。伝統派空手独特の突きをMMA用にアレンジしてニュースタイルを作りつつあるGRACHANのホープ。
ボクシングと伝統派空手と同じ打撃でもベースの違うパトリックと野村。オープニングからKO決着必至のカードが組まれることとなった。
WWEが2022年のPPVスケジュールを発表。史上初の年間4回のスタジアム開催
WWEは10月26日(日本時間)、来年のPPVスケジュールの日程と会場を発表した。2022年の予定では2日連続開催のPPV「レッスルマニア」(テキサス州ダラス/AT&Tスタジアム)が注目される。
現在のところ「レッスルマニア」のほかに「マネー・イン・ザ・バンク」と「サマースラム」をスタジアムで開催することが発表されているのだが、1年に4回のスタジアムイベントを開催するのは初めてのこと。
下記以外にも2月と10月にもPPVが行われる予定で詳細は改めて発表される。
〈2022年のPPVスケジュール〉
◆米国時間1月1日(土)/日本時間1月2日(日) PPV「Day 1」(アトランタ/ステートファーム・アリーナ)
◆米国時間1月29日(土)/日本時間1月30日(日) PPV「ロイヤルランブル」(セントルイス/ドーム・アット・アメリカズ・センター)
◆米国時間4月2日(土)・3日(日)/日本時間4月3日(日)・4日(月) PPV「レッスルマニア」(ダラス/AT&Tスタジアム)
◆米国時間5月8日(日)/日本時間5月9日(月) PPV「名称未定」(プロビデンス/ダンキンドーナッツ・センター)
◆米国時間6月5日(日)/日本時間6月6日(月) PPV「名称未定」(シカゴ/オールステート・アリーナ)
◆米国時間7月2日(土)/日本時間7月3日(日) PPV「マネー・イン・ザ・バンク」(ラスベガス/アレジアント・スタジアム)
◆米国時間7月30日(土)/日本時間7月30日(日) PPV「サマースラム」(ナッシュビル/ニッサン・スタジアム)
◆米国時間9月3日(土)または9月4日(日)/日本時間9月4日(日)または9月5日(月) PPV「名称未定」(会場未定)
◆米国時間11月26日(土)/日本時間11月27日(日) PPV「サバイバー・シリーズ」(ボストン/TDガーデン)
王者ベッキーがビアンカの王座挑戦を受諾「試合をしたいならやってやる!」【WWE】
WWE「ロウ」(日本時間10月26日配信、テキサス州ヒューストン/トヨタ・センター)で新ロウ女子王者ベッキー・リンチが乱闘となった“EST”ことビアンカ・ブレアの王座挑戦を受諾し、次週のロウでベッキー vs ビアンカのロウ女子王座戦が決定した。
ベッキーがPPV「クラウン・ジュエル」で王座防衛したことに触れながら「もうビアンカの王座挑戦を見たくないでしょ。リア・リプリーやリブ・モーガンを倒すほうが見たいよね」と会場に語り掛けると、そこへビアンカが姿を現した。ベッキーは王座挑戦を表明するビアンカに「後ろの列に並び直しな! クソ女」と言って拒否すると怒ったビアンカはベッキーを解説席に叩きつけ、竹刀攻撃からKODを狙う。しかし、これをサミングで回避したベッキーはロシアン・レッグスィープで反撃すると「試合をしたいならやってやる!」とビアンカの王座挑戦を受諾。その後、次週のロウでベッキー vs ビアンカのロウ女子王座戦が決定した。
セス・ロリンズがフェイタル4ウェイラダー戦を制してWWE王座挑戦権を奪取「俺が次の王者だ」【WWE】
WWE「ロウ」(日本時間10月26日配信、テキサス州ヒューストン/トヨタ・センター)でセス・ロリンズがレイ・ミステリオ、フィン・ベイラー、ケビン・オーエンズとの挑戦者決定フェイタル4ウェイラダー戦を制してWWE王座挑戦権を奪取した。
WWE王者ビッグEがシーズンプレミアとなるオープニングに現れて「スマックダウンからやって来たのは誰だ?」と会場に問いかけると移籍してきたロリンズが登場した。さらにレイ・ミステリオ、ベイラー、オーエンズが次々に現れて王座挑戦を表明すると挑戦者決定フェイタル4ウェイラダー戦が決定した。
大谷晋二郎がガンプロの現場監督に就任。「触れた方、見た方、すべてを元気させる! そんなトーナメントにしたい」【ガンバレ☆プロレス】
ガンバレ☆プロレスが10月24日、東京・新木場1stRINGで「ガンバレ☆クライマックス2021 1st ROUND」を開催。オープニングでは、ホットジャパンの“熱き男”大谷晋二郎が同団体の現場監督に就任したことが発表された。今後、大谷はZERO1のスケジュールと重ならない限り、基本的に同団体の試合会場に来場し、目を光らせることになる。
ZERO1所属ながら、ガンプロの熱き戦いにほれ込んだ大谷は同団体にレギュラー参戦していたが、9月12日の東京・板橋グリーンホール大会での岩崎孝樹戦で左腕を骨折し、長期欠場になっていた。
大谷は「熱い熱いご来場、心の底からありがとうございます。現場監督・大谷晋二郎の立場から言わせていただきます。今回の『ガンバレ☆クライマックス2021』、よくあるトーナメントとは違います。ただ強いだけでは優勝できない。強くて熱くて一生懸命で、日々誰かのために頑張っている、そんな人間くさい。いや、プロレスラーくさい人間でなければ優勝できない。そして、このトーナメントに触れた方、見た方、すべてを元気にさせる! そんなトーナメントにしたいと思います。もしその思いを感じられない選手がいたら、許さないぞ。そんな目で厳しくも熱く、そして温かくトーナメントを見守りたいと思います。本日から始まるメチャクチャ熱苦しくてたまらない『ガンバレ☆クライマックス2021』開始いたします!」とあいさつ。
翔太がトーナメント1回戦で大家健に敗退も元ダムネーション高尾蒼馬とタッグ結成か?【ガンバレ☆プロレス】
ガンバレ☆プロレスのシングル最強決定トーナメント「ガンバレ☆クライマックス2021」が10月24日、東京・新木場1stRINGで開幕。1回戦で大家健に惜しくも敗れた翔太が、元ダムネーションの高尾蒼馬と同団体でのタッグ結成が急浮上した。
高尾がセコンドに就いた翔太は、大家相手にレスリングの攻防で一歩も引かず。10分過ぎには、フロッグ・スプラッシュ、雁之助クラッチなどで追い込むも決められず。大家はスピアから垂直落下式ブレーンバスターを繰り出して、3カウントを奪取し、2回戦に進出した。
ダムネーション解散に伴い、個人での戦いが続いている高尾はセコンドに就いた理由を「気になる選手がいたから応援にきたんでしょ。俺もいろいろあって組む人いないから。同級生なんで」と説明。
冨永真一郎が「ガンバレ☆クライマックス」1回戦で“優勝候補”石井慧介に秒殺勝利でトーナメント制覇を宣言【ガンバレ☆プロレス】
3年ぶり3回目の開催となったガンバレ☆プロレスのシングル最強決定トーナメント「ガンバレ☆クライマックス2021」が10月24日、東京・新木場1stRINGで開幕。その1回戦で冨永真一郎が優勝候補最右翼だった石井慧介を151秒で秒殺し、高らかにトーナメント制覇を宣言した。
同トーナメントは10・24新木場で1回戦、11月7日の新木場で2回戦、同23日の東京・成増アクトホールで準決勝、決勝を行い、優勝者には同団体としては初のタイトルとなる「スピリット・オブ・ガンバレ世界無差別級王座」の初代王者に認定される。
開幕戦では1回戦6試合が行われ、メインイベントでは石井と冨永が対戦。冨永は奇襲をかけるも、石井がソバットで迎撃。冨永がJK、ドロップキックで攻め込めば、石井もニーアタック、ジャーマンで応戦。石井はウラカンラナで丸め込むもカウントは2。一瞬のすきを突いた冨永が首固めにいくと、まさかの3カウントが入り、金星をゲットした。冨永は2回戦で、この日、バリヤンアッキを破った今成夢人と相まみえることになった。
昇侍が「RIZINのリングで命を捨ててもいい」と覚悟の出陣。萩原京平は「踏み台になってもらう」【RIZIN TRIGGER】
第1弾大会11・28神戸のメインが決定
RIZINの通常のナンバーシリーズ、「RIZIN LANDMARK」に続く第3のシリーズ「RIZIN TRIGGER」の第1回大会となる「RIZIN TRIGGER 1st」(11月28日、兵庫・神戸ワールド記念ホール)の第1弾対戦カードが10月24日、「RIZIN.31」のリングで発表された。
参戦が決まっていた萩原京平(SMOKER GYM)が昇侍(KIBAマーシャルアーツクラブ)と対戦する。
萩原は10月2日に開催された「RIZIN LANDMARK vol.1」で朝倉未来に判定で敗れてからの再起戦。対する昇侍は昨年9月に朝倉海にKO負け、今年2月のDEEPで元谷友貴に一本負けと2連敗を喫したが、9月のRIZINでKNOCK OUT王者の鈴木千裕にTKO勝ちを収めて再起を果たしたばかり。
昇侍は「自分はこのRIZINのリングで戦うことを目標にして頑張ってきました。このメインイベントでいま若くて勢いのある萩原選手と試合をさせていただけることを誇りに思います。その舞台に立たせていただくのにふさわしい試合をしたいと思います。自分はこのRIZINのリングで命を捨ててもいいと思って試合をしています。倒すか倒されるか、そんな戦いをしたいと思います」などと挨拶。
萩原は「前回不甲斐ない試合をしてしまったにもかかわらず、またすぐにチャンスをもらえてうれしく思っています。しかも自分の地元の関西でメイン。試合内容で盛り上げていきたい。昇侍選手のことはリスペクトしているし、この前の試合もすごい面白かったです。最高でした。でも今回は僕の踏み台になってもらって、僕の名前をもっと有名にしていこうと思っているので応援よろしくお願いします」と地元でのメインに意気込んだ。
「禊の旅の途中」のボビー・オロゴンが約14年ぶりのMMA参戦【RIZIN.32】
RIZIN初の沖縄開催となる「RIZIN.32」(11月20日、沖縄・沖縄アリーナ)にボビー・オロゴンが参戦することが10月24日、発表された。
RIZINはこの日、神奈川・ぴあアリーナMMで「RIZIN.31」を開催。休憩明けに榊原信行CEOがリングに上がると「ボビー・オロゴンRIZIN参戦。大晦日いきなりは優しすぎるかなと思って、沖縄で試合を組みます。プライベートでいろいろあったが、格闘技の厳しい世界へ戻って人生やり直そうと思っている。どれくらいやれるのか、ボビーの現状をみんなで見てみましょう」と話すとボビーをリングに呼び込んだ。
ボビーは「本当にやるの? みなさんこんにちは。みなさんにご迷惑かけましたので、今、禊の旅の途中です。榊原さんがこの舞台を用意してくれたから、一生懸命やってます。どんな強い相手でもぶっ倒したいと思います。皆さんよろしくお願いします」と挨拶。
対戦相手については「ボビーをボコボコにできるよって人がいい。この年になってもできるというところを応援してくれた皆さんのために頑張りたい。応援してくれない人にも“ボビー、頑張ってるんだな”と思ってもらえるような試合をしたい」などと要望した。
ボビーは2004年の大晦日にシリル・アビディと総合ルールで戦い判定勝ちを収めると2007年大晦日のボブ・サップ戦まで4試合を戦い2勝2敗の成績を残している。このほかにキックルールで1試合、グラップリングルールでも1試合の経験がある。
私生活では昨年、自宅で妻に暴力を働いたとして暴行の現行犯で埼玉県警察に逮捕され、今年5月には罰金10万円の有罪判決が言い渡されている。
11・21鶴見での「女子電流爆破プリンセス・トーナメント準決勝」はモンゴルvs鈴季、世羅vs藤田に決定【FMW-E】
FMW-Eが10月24日、神奈川・鶴見爆破アリーナ(鶴見青果市場)で第4戦「SKY HIGH」を開催。この日、女子電流爆破プリンセス・トーナメント1回戦3試合が行われ、アイスリボンの鈴季すず、世羅りさ、藤田あかねの3人が勝ち上がり、すでに準決勝進出を決めていたミス・モンゴルを加え、4強が出揃った。
まず、マドレーヌと対戦した鈴季は何度も爆破バットの起動スイッチを押すも、マドレーヌが逃げ回って阻止。マドレーヌはロープを利した逆十字固め、ダイビング・ボディーアタックなどで反撃するも、10分過ぎ、鈴季が投げ捨てジャーマン。再び鈴季が起動スイッチを押すと、マドレーヌが首固めなどで丸め込もうとするも、鈴季が切り返して、サイレンが鳴ったまま電光石火の3カウントを奪った。
鈴季は「アイツ、爆破をやりたくないとか、試合形式が爆破だと知らなかったとかぬかしてたんで、爆破一発で秒殺してやろうって気持ちだったんですけど、ことごとく逃げられて。逃げられた揚げ句、気が付いたら終わってました。爆破マッチで爆破がないというのも新しくないですか? (次の)モンゴルさんは、爆破の経験で言ったら確実に多いんで。モンゴルさんを倒せたら自信になると思います」とコメントした。