THE RAMPAGE from EXILE TRIBE×K·SWISS【The best Kicks by R×K Project】vol.02
靴にこだわりがあるTHE RAMPAGE from EXILEの長谷川慎と後藤拓磨が、半世紀以上に渡り愛されるシューズブランドK·SWISSとコラボ。これまで見た事がないようなオリジナルコラボシューズ開発の制作過程をリポートする。
THE RAMPAGE from EXILE TRIBE×K·SWISS【The best Kicks by R×K Project】vol.02
靴にこだわりがあるTHE RAMPAGE from EXILEの長谷川慎と後藤拓磨が、半世紀以上に渡り愛されるシューズブランドK·SWISSとコラボ。これまで見た事がないようなオリジナルコラボシューズ開発の制作過程をリポートする。
『JAPAN MOVE UP supported by TOKYO HEADLINE』
「日本を元気に」を合言葉に毎週土曜日午後9時30分からTOKYO FMで放送中。
去る2月26日、オリンピック・パラリンピックが開催される2020年以降の日本をもっと面白くしていくために、“話す、繋がる、動き出すフォーラム”を提唱する「BEYOND 2020 NEXT FORUM〜日本を元気に!JAPAN MOVE UP!キックオフイベント」が開催された。登壇したアソビシステム株式会社代表取締役・中川悠介氏は、「2020年以降も残るコンテンツを創りたい」と語る。日本のポップカルチャーを牽引してきた同社が目指すところは。ヘッドライン代表取締役社長・一木広治氏が話を聞いた。
去る2月26日、これからの日本をもっと面白くしていくために、“話す、繋がる、動き出すフォーラム”を提唱する「Beyond 2020 NEXT Forum」が開催された。登壇した株式会社ドワンゴ専務取締役・横澤大輔氏は、2020年以降は「分散化した価値観やレガシーをまとめるようなコンテンツが必要になるのではないか」と語る。東京ヘッドライン代表取締役社長・一木広治氏が話を聞いた。
世界中どこでもファッション&ビューティにみんなが夢中。今はインスタで地球の裏側のトレンドだって、1タップでチェックできるけど、やっぱり現地にいって自分の肌で感じるものこそが本物の最先端、トレンド!【FRONT LINE】は、モデル、DJ、コラムニストとしても活躍する、一木美里が現地に飛び、最前線をリポート。世界からファッション&ビューティのリアルなトレンドを発信します。 第1弾は韓国。 K-POP、K-Beautyと世界から注目を集める韓国の最前線をリポートします!
今回は、モデルとしてCM、広告、ファッションと活躍しているソン・ソンミンさんにインタビューをしてきました。
「2020年以降の日本の活性化」をテーマに、世代や業界を越えて有識者らが集う『BEYOND 2020 NEXT FORUM〜日本を元気に! JAPAN MOVE UP!〜』キックオフイベントが2月26日に開催。そのトークセッションにも登壇した、国際短編映画祭ショートショート フィルム フェスティバル & アジアの代表を務める俳優の別所哲也が語る、2020年以降の日本に必要な価値観とは。
『JAPAN MOVE UP supported by TOKYO HEADLINE』
「日本を元気に」を合言葉に毎週土曜日午後9時30分からTOKYO FMで放送中。
「2020年以降の日本の活性化」をテーマに、世代や業界を越えて有識者らが集う『Beyond 2020 NEXT Forum−日本を元気に! JAPAN MOVE UP!−』キックオフイベントが2月26日に開催。そのトークセッションにも登壇した小山薫堂が提唱する「湯道」に秘められた、日本再発見、そして活性化のヒントとは。東京ヘッドライン代表取締役社長・一木広治氏が話を聞いた。
モデル、女優として活躍する菊池亜希子がMCを担当するTBSラジオの新番組「Be Style(ビースタイル)」(毎週土曜午前5時30分~6時)が、2019年4月6日よりスタートする。
現代社会の女性は、多種多様。
シングルマザー、子育てを終えた女性、現状に不満を抱える OL、家庭と仕事の両立に悩む女性、夢を諦めきれない女性たち……など、ライフスタイルや考え方が多様になったからこそ、いろいろな立場の女性たちがいる。
この番組は、「~になりたい」というBeの部分にフォーカスを当てる。ゲストも、タレント、実業家、スポーツ選手、文化人など、オール女性でお届し、多様化する女性のライフスタイルを応援しようという思いが込められている。朝早い放送だが、早朝だからこそ「なるほど……そんな考え方もあったのね」なんて、光明が差し込むようなトークは、きっとリスナーにとっても発見が多いはずだ。
第1回目の放送では、MCを務める菊池さんのパーソナルな一面も。
「何かを始めるとき、それまではなんとなく流れに身を任せてやってきたのですが、あるとき「本当にやりたいのかわからない」と言われたことがあったんです。当時まだ20歳前後だったと思うのですが、物凄くショックでした。自分の思いを持つこと、それを自分の言葉で伝えることってとても大事なんだと気付き、その頃から仕事に対する姿勢が変わった気がします」
今後は、ゲストとどのようなトークが展開されるか楽しみだ。
また、毎回番組は公開収録で行われ、収録の際は映像も同時収録する。オリジナルチャンネルで後日配信するなど、さまざまなライフスタイルの女性がいるからこそ、多くの女性たちの耳や目に届くようなアプローチが施されている点も、この番組の面白いところだろう。
初回放送は2019年4月6日。公開収録の情報などは、TBSラジオのサイトなどで、ぜひチェックしてほしい。
「働き方改革」が4月1日から本格スタート、そのなかに年次有給休暇の年5日の取得義務化がある。長期休暇に加えるなどして計画的に利用したいものだが、考えうるのが棚ぼた休みや単発の休暇の発生。それならば、都内から気軽に出かけられる伊豆への一人旅なんていかが。先日、伊豆高原に、一人旅にぴったりの「リンパドレナージュ付き」ラグジュアリーホテル「リクラシア伊豆高原」が新しく誕生した。実際に宿泊してみた。