SearchSearch

山手線車内にEXILE!「SmartNews」とグッズがあたるコラボ企画

2022.12.07 Vol.Web Original

 

 EXILEとニュースアプリ「SmartNews」がJR山手線でコラボレーション企画を行っている。山手線に乗って「SmartNews」を開くと、その場でデジタルくじの抽選ができ、EXILEの20周年を記念した「BE@RBRICK × EXILE 20th 100% & 400%」や、チェア、トート、ダウンマフラーが当たる。12日23時59分までの期間限定。

 当選者は、EXILE TRIBE STATION TOKYOの店舗で、EXILEのオリジナルグッズと交換できる。

 EXILEは7日、ニューアルバム『POWER OF WISH』をリリースした。

EXILEが東京マラソンの公式イメージソング「この曲を聴いて42.195kmを熱く走り抜けて」

2022.12.06 Vol.Web Original

 

 ダンス&ボーカルグループのEXILEが東京マラソン2023(2023年3月5日開催)の公式イメージソングを提供する。楽曲は「POWER OF WISH(One step ahead Version feat.DOBERMAN INFINITY」。

 楽曲は、東京マラソン2023のメッセージである「ONE STEP AHEAD」に込められた「コロナ禍でも、ひとりひとりが、それぞれのやり方で少しずつ、1歩でも先へと進んでいこう」という気持ちと、EXILEの「今こそ“願いの力”を届け、EXILEと共にこの時代を乗り越えよう」という思いが共感し、大会のイメージソングの制作が実現したという。

 メンバーの橘ケンチは「まだマラソンは走ったことがないですが、日比走ることを楽しんでいます。東京マラソン2023に参加される皆様、ぜひこの曲を聴いて42.195kmを熱く走り抜けてください」と、コメントを寄せている。

 同楽曲は最新アルバム『POWER OF WISH』に収録されている。

EXILE ÜSA、TETSUYA、橘ケンチが3年ぶりの「ふるさと祭り東京」をPR「跳ねて踊って楽しい年に」

2022.12.05 Vol.Web Original


 年明けの東京のメインイベント「ふるさと祭り東京 2023」の開催発表・記者発表会が5日、台場のフジテレビであり、スペシャルプロデューサーの小倉智昭、日本の祭りナビゲーターのEXILE ÜSA、ナビゲーターのEXILE TETSUYAと橘ケンチらが登壇。ÜS
Aは「2023年の年始め、全国の祭りが集まって美味しいものが集まって……うさぎ年ということもありますし、みんなで跳ねて踊って楽しい年にしたいと思いますので、ぜひ皆さんお越しください」とアピールした。

 東京ドームに日本各地の祭り、丼やお酒に合うつまみ、パンやスイーツなど全国各地のグルメが集い、一挙に楽しめる人気のイベント。これまでに累計440万人を動員している。2023年はコロナ禍を経て、3年ぶりの開催となる。

 EXILE TETSUYAは「本当に待ってましたと本当に心から思えるイベントがまた始まるということでワクワクしています。(ふるさと祭りで)このメンバーで揃うことが毎年の仕事始めみたいな、そういう感じで楽しみだったので、今回もぜひ盛り上げていきたい」と、挨拶。それを受けて小倉が「宴会始め、な」と視線を送ると、TETSUYAは「飲み始めですね」と笑った。

THE RAMPAGE RIKUと浦川翔平が来春ミュージカル  韓国で大ヒットした『フィーダシュタント』フェンシングが題材

2022.12.03 Vol.Web Original

 

 韓国発の大ヒットミュージカル『フィーダシュタント』が来春日本で上演される。THE RAMPAGEのRIKUが主演し、メンバーの浦川翔平も出演。他キャストも、糸川耀士郎、正木郁、吉高志音、藤田玲と期待が高まる顔ぶれだ。

 物語の舞台は100年前のドイツ。誰もが憧れるエリートスポーツ学校で最高のフェンシングの選手になることを目指して切磋琢磨する少年たちの成長を描く。ただそこには、学校に隠された過酷な秘密があって……。

 思考や思想が抑圧された時代のなかで、17歳の少年たちが自分の考えと大切なものを守るために抵抗する姿をフェンシングの表現を取り入れ、届ける。

GENERATIONSが沖縄を満喫! HISとコラボした番組を配信 「GENE旅」も販売

2022.12.01 Vol.Web Original

 

 GENERATIONSとHISがコラボレーションする番組『GENERATIONSの沖縄満喫旅“GENE旅”』がLDHのデジタルコミュニケーションサービス「CL」での配信が決定した。

 番組は、GENERATIONSのメンバーが実際に沖縄旅行を満喫し、その魅力や新しい沖縄の楽しみ方をメンバー目線で紹介するもの。全長5キロの鍾乳洞(玉泉洞)や、熱帯フルーツ園、琉球ガラスや陶器づくり、シーサーの色付け体験もできる沖縄最大のテーマパーク「おきなわワールド」をはじめ、沖縄の獲れたてのマグロを楽しめる「まぐろ屋みーかがん」、サンセットクルーズなどを体験し、リポートする。

 番組の配信とともに、メンバーと同じ体験ができる沖縄ツアー『GENE旅』の販売もスタ―トしている。

町田啓太「すごく勇気をもらった」「GQ MEN OF THE YEAR」を受賞

2022.11.30 Vol.Web Original

 
 今年圧倒的な活躍を見せた人たちを称えるアワード『GQ MEN OF THE YEAR 2022』の授賞式が30日開催されるにあたり、授賞式のまえに受賞者のフォトセッションが行われた。
 
 俳優の町田啓太は『メン・オブ・ザ・イヤー・ブレイクスルー・アクター賞』を受賞。他受賞者とは異なる明るい色のスーツで登場し、トロフィーを手に笑顔を振りまいた。

 受賞した感想を聞かれた町田は「本当に光栄」だとしたうえで、「こうして登壇させていただいたくことも、今まで活動してきたなかでなかったこと。それだけ今後に期待して、評価してくださったことを本当にうれしく思います。すごく勇気をもらいました」。

来日マイケル・パレやヘイデン・クリステンセンらハリウッドスターが「東京コミコン」で鏡割り

2022.11.25 Vol.web original

 

 ポップ・カルチャーイベント「東京コミコン 2022」のオープニングセレモニーが25日、会場の幕張メッセ(千葉市)にて行われジェームズ・マカヴォイ、ヘイデン・クリステンセンらそうそうたるセレブ俳優が登壇。アンバサダーを務めるEXILEのAKIRAとともに鏡割りで開幕を祝った。

「東京コミックコンベンション 2022」(以下「東京コミコン 2022」)は話題の新作映画からコスプレイベントまでが集結する世界最大級のポップ・カルチャーイベント)。今年は、2019年以来、3年ぶりにリアル開催が実現。

 アンバサダーのAKIRAも「少年時代に戻ったかのようなワクワクを感じています」と3年ぶりのリアル開催を喜び「東京コミコンの完全復活を願って盛大に盛り上げていきたい」と熱い意気込み。

 続いて登場したレジェンドから超人気俳優まで、そうそうたる顔ぶれに会場のファンも大興奮。

『ストリート・オブ・ファイヤー』(1984)の名優マイケル・パレを皮切りに、『マッドマックス2』(1982)などの悪役で人気を博したヴァーノン・ウエルズ、『スター・ウォーズ』シリーズのボバ・フェット役で知られるダニエル・ローガン、『ストレンジャーシングス』で大ブレイクしたジョセフ・クイン、『ハリー・ポッター』シリーズで若き日のグリンデルバルドを演じたジェイミー・キャンベル・バウアー、『ロード・オブ・ザ・リング』シリーズでゴラムのモーションキャプチャを務めたアンディ・サーキス、『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』や『アベンジャーズ』シリーズの人気女優カレン・ギラン、昨日の会見にも登壇したジェームズ・マカヴォイとクリストファー・ロイドと、人気映画のスターたちが「ハロー、東京!」「コンニチワ、ジャパン!」と笑顔で登場。

 さらに『スター・ウォーズ』シリーズからはアナキン/ダース・ベイダー役ヘイデン・クリステンセンに加え、C-3PO役で知られるアンソニー・ダニエルズが「フォースと共にあらんことを」と名台詞を披露。ダース・シディアス役のイアン・マクダーミドが「ダークサイドからこんにちわ!」と暗黒卿の雰囲気たっぷりにあいさつし、会場も大盛り上がり。

 最後には、マーベルコミックス編集長のC.B.セブルスキーも駆けつけ華やかなオープニングセレモニーとなった。

「東京コミコン 2022」は11月25日から27日まで千葉県・幕張メッセにて開催。

EXILE・AKIRA「東京コミコン」来日スター俳優と会見に登壇「夢のような空間」

2022.11.25 Vol.web original

 ポップ・カルチャーイベント「東京コミコン 2022」の開催前夜記者会見が24日、都内にて行われ、来日したハリウッドの人気俳優ジェームズ・マカヴォイ、クリストファー・ロイドと、アンバサダーを務めるEXILEのAKIRAらが登壇した。

「東京コミックコンベンション 2022」(以下「東京コミコン 2022」)は話題の新作映画からコスプレイベントまでが集結する世界最大級のポップ・カルチャーイベント)。今年は、2019年以来、3年ぶりにリアル開催が実現。

『バック・トゥ・ザ・フューチャー』の“ドク役”で知られる名優クリストファー・ロイドと、『X-MEN』シリーズでプロフェッサーXを演じるスター俳優ジェームズ・マカヴォイ。

 マカヴォイは「今回招待いただいたて、YESというのは簡単でした。東京に来れるというだけでどんな理由でもいい(笑)」と笑顔。日本の印象を聞かれると「日本の素晴らしいところは、よく来日で東京に来るけど、二面性かな。美しさの中に効率の良さや清潔さががありながらも、ワイルドでクレイジーな時間を過ごすこともできる。また、最高の食事を楽しめる場所でもある。そんな良さがミックスされた場所なんだ」と力説。

 今回、夫婦そろって来日したというロイドも「今回も観光が楽しみ。日本には何度も来ていて、京都ではいつもたくさんお土産を買うんだ」と明かした。

 アンバサダーを務めるAKIRAも「お二方を前にメチャクチャテンション上がってます(笑)」と大感激。

「目の前でお二方のやり取りを見ながら『バック・トゥ・ザ・フューチャー』とプロフェッサーXのコラボのようだと思っていました(笑)。そんな夢のような空間で、さまざまな角度からいろんな発見をして楽しんでいただけたら」と明日からの開催にむけアピールした。

「東京コミコン 2022」は11月25日から27日まで千葉県・幕張メッセにて開催。

THE RAMPAGE 藤原樹がネコのための家具プロデュース「ネコ好きならではのアイデアを存分に詰め込んだ」 

2022.11.24 Vol.Web Original


 THE RAMPAGEの藤原樹が24日、都内で行われた「大川家具 × Team LDHプロデュースアイテムお披露目会」に登壇した。

 8月に、EXILE MAKIDAI、佐藤寛太(劇団EXILE)とともにスペシャルアドバイザーに就任。Team LDHとして大川家具が発足した新しい取り組み「大川カグミライプロジェクト」をサポートしており、藤原は佐藤とともに「サステナブル家具」をテーマに家具をプロデュースした。藤原は「これから発展していくであろう大川市に関わらせていただいてすごくうれしい。しっかり盛り上げていけるように全力で頑張っていきたい」と意気込んだ。

EXILE MAKIDAI、佐藤寛太、藤原樹のTeam LDH「家具でハットトリック決められるように」

2022.11.24 Vol.Web Original


 EXILE MAKIDAI、佐藤寛太(劇団EXILE)、藤原樹(THE RAMPAGE)が24日、「大川家具 × Team LDHプロデュースアイテムお披露目会」に登壇した。

 3人は今年8月にスペシャルアドバイザーに就任。大川家具が発足した新しい取り組み「大川カグミライプロジェクト」を、Team LDHとしてサポートしており、この日は、それぞれが自身のテーマに沿ってプロデュースした家具を発表。MAKIDAIは「我々も家具のハットトリックを決められるように」と、昨夜のサッカーW杯日本代表の対ドイツ戦での勝利を引き合いにコメントした。

 イベント終了後の取材で、日本代表の幸先のいいスタートについて聞かれたMAKIDAIは「すごい大勝利でしたね」。2010年のキリンチャレンジカップでEXILEの『VICTORY』が応援ソングになった経験から、選手たちの活躍やスタジアムでの一体感など感動を得られると期待していたとしたうえで「初戦のドイツ戦でこんな逆転勝利が……! 我々もちょっと家具のハットトリックを決められるように! 感動しました。素晴らしかったと思います」と、コメント。

 佐藤も大興奮。家で一人で観戦していたそうだが「ひとりで見ていると寂しい。ワーッ!っていうのを共感したい。劇団EXILEには青柳(翔)さんとか小野塚(勇人)とかサッカー経験者が何人かいてLINEグループがあるんですけど、片手に携帯を持ちながら中継を見て、みんなとつながっているみたいな。ゴールが決まった瞬間はみんな適当に文字を打っているのでウニャウニャと。熱量はありました」

 ただ、藤原は「本当にすいません。僕この(発表会)ために12時まで美容室に行っててちょっと……」と、試合を見ていなかったことを静かに告白。「見られなかったんですけど、熱狂は見られなくても伝わってきました。帰りのタクシーで合唱する声が聞こえてきて。たぶんサッカー観戦していた人たちが歌いながら帰っていたんだと思います。それだけ感動と熱狂を与えられるスポーツってすごいと改めて思いましたし、次は絶対に見ます」。

 佐藤は、「確かに綺麗だもん、髪!」と笑っていた。

EXILE TAKAHIROがMATSUの緊張明かす MATSU、ÜSA、MAKIDAIが参加のクリスマスライブは「お腹いっぱいになる」

2022.11.23 Vol.Web Original

 

 EXILEのTAKAHIROとTETSUYAが12日、日本橋のコレド室町のクリスマスツリーの点灯式に登壇し、12月に控えるEXILEのクリスマスライブについて語った。20周年イヤーの今年期間限定でEXILEに復活したATSUSHIに、MATSU、ÜSA、MAKIDAIも加わって行われるもので、文字通りにスペシャルな内容になりそうだ。

 イベントで、リハーサルの最中だと明かした2人。内容について聞かれると、  TETSUYAは「EXILE20年という歴史を改めて感じてもらえるような内容に作っているのでぜひ楽しみにしていてほしい」と、アピール。TAKAHIROは「EXILEとしてクリスマスライブをあまりやったことがないので、ファンのみなさんとクリスマスの雰囲気を楽しめると思うとワクワクします」とし、「EXILEは冬の名曲が意外と多いのでお腹いっぱい楽しんでもらえると思います」と笑顔を振りまいた。

 イベント終了後の取材で、改めてライブについて聞かれたTAKAHIROは、「みんなで試行錯誤しながら内容を決めています。いろいろ言えないこともたくさんありますけども、セットリストも冬やクリスマスを感じられるライブになってるかなと思います」

 ただ「やっぱり何と言ってもね、お三方も参加していただけるということで」。勇退したMATSU、ÜSA、MAKIDAIがEXILEのステージで久しぶりにパフォーマンスするだけに、ファンだけでなく、メンバーもワクワクしているよう。

この間、MATSUさんとスタジオで久しぶりに会って話したら、すごい緊張してるっておっしゃってました。(ファンのみなさんは)全部入りのEXILEを期待されていると思うのでそれに応えられるように頑張っていきたいと思います」と、話した。

 ライブは、12月10・11日に京セラドーム大阪、20・21日に東京ドームで開催。

Copyrighted Image