SearchSearch

伊藤英明、なにわ男子・西畑大吾らが劇中衣装とは真逆のタキシード姿でレッドカーペットに登場

2022.02.16 Vol.web original

 

 映画『KAPPEI カッペイ』プレミアイベントが16日、都内にて行われ、主演・伊藤英明をはじめ西畑大吾(なにわ男子)ら豪華キャスト陣と平野隆監督がが登場した。

 レッドカーペットならぬレッド“カッペイ”トに、タキシード姿で集結した「終末の戦士」たち。主人公・勝平を演じた伊藤英明は集まった報道陣に「いいんですか、みなさんこの映画にこんな…もっと他に行く取材があったんじゃないですか?」と笑わせつつ「同世代の俳優が一生懸命ギャグに向き合って作った映画。老若男女に楽しんでいただけると思います」と手ごたえを語った。

 終末の戦士たちを演じる濃い面々のなか、気弱な大学生を演じる西畑大吾は「今日は皆さんタキシードを着ていますが、劇中ではこんな格好で…ホンマに報復絶倒のコメディーになっています」と、キャラクターのパネルを示しつつ胸を張り、大貫勇輔は「こんなご時世だからこそこの映画を見て笑顔になっていただけたら」とアピール。

小芝風花が貞子の呪いに挑む!シリーズ最新作『貞子 DX』公開決定

2022.02.16 Vol.web original

 女優・小芝風花が主演を務める“貞子”シリーズ最新作『貞子DX』が今秋、公開されることが分かった。

“見た者が必ず一定期間ののち死に至る”という「呪いのビデオ」の恐怖を描いた鈴木光司原作の映画化『リング』に登場して以来、シリーズを重ねるごとに恐怖を広めてきた“貞子”。2019年にはニューズウィーク日本版「世界が尊敬する日本人 100」にも選出されるなど、今や世界的なホラーアイコンとなっている。

 その“貞子”を描くシリーズ最新作『貞子 DX』が、主演に小芝風花を迎え、この秋に公開決定。監督は映画『99.9-刑事専門弁護士-THE MOVIE』の木村ひさし。

 本作で本格ホラー初挑戦となる小芝は“貞子の呪い”を解明すべく奔走する IQ200 の天才女子大生・一条文華を演じる。

 小芝は「今作は、木村監督×貞子という事で、歴代の貞子シリーズとは、また一味違った貞子を楽しんで頂けると思います。撮影は終えたものの、どういった仕上がりになっているのか想像がつかないので、私自身もとても楽しみです」とコメントを寄せている。

『貞子 DX』は2022年秋、公開。

岩田剛典は「頭のてっぺんから足の先まで色気を放つ」“禁断愛”演じた篠原涼子は「聖母マリアタイプ」

2022.02.15 Vol.web original

 Netflixシリーズ「金魚妻」配信記念イベントが15日、都内にて行われ、篠原涼子、岩田剛典、安藤政信、長谷川京子が登壇。禁断の愛を演じた4人が撮影秘話や心理テストで盛り上がった。

 黒澤R(集英社「グランドジャンプめちゃ」連載)による原作をもとに、4人の妻の禁断の不倫愛を描くドラマ。

 4人の妻のさまざまな愛が描かれる本作。一番、印象的だった“妻”はと聞かれると、篠原、長谷川、岩田が選んだのは、藤森慎吾が寝取られ願望を持つ夫を演じる第3話「弁当妻」。岩田は「ああいう愛の形もあるのかな、と思いました」と話し、藤森のキャスティングについて「けっこう爆笑しながら見ていました」と楽しんだ様子。

 篠原演じる主人公をめぐり夫役・安藤とぶつかり合うシーンについて、岩田は「ひどいシーンなんですけど、楽しみながら撮影できました」と振り返り、安藤との初共演に「濃厚なシーンの連続で光栄でした」。安藤も「本当に、たたずまいからなにからかっこよくて、女性をすごくエスコートしながら。本当に、この役は岩田さんしかできないだろうと、本当にかっこいいなと思いました」と絶賛。

佐藤健、尾野真千子が毎日映画コンクール主演賞受賞で熱い思い語る

2022.02.15 Vol.web original

 

 第76回毎日映画コンクール授賞式が15日、都内にて行われ、主演女優賞を受賞した尾野真千子、主演男優賞を受賞した佐藤健らが登壇。日本映画大賞には『ドライブ・マイ・カー』が輝いた。

 1946年に毎日新聞社とスポーツニッポン新聞社によって創設された映画賞。その年度に公開された優れた国内映画を中心に表彰する。

 佐藤健は主演作の『るろうに剣心 最終章 The Final』がTSUTAYA映画ファン賞日本映画部門を、『護られなかった者たちへ』で男優主演賞を受賞。

『るろうに剣心』での受賞では、大友啓史監督と握手を交わし受賞を喜んだ佐藤は「間違いなく世界で一番優秀なアクションチームだと思います」とチームのサポートに感謝。

『護られなかった者たちへ』での主演賞受賞には、ロケ地の宮城県に自身も2カ月間滞在して撮影を行ったことを振り返り「自分で何かを頑張ったというより空気に身を委ねました」と語った。

米国アカデミー賞期待の『ドライブ・マイ・カー』に西川美和監督がエール「日本映画の製作費は桁が1つ違う」

2022.02.15 Vol.web original

 

 第76回毎日映画コンクール授賞式が15日、都内にて行われ、日本映画大賞に濱口竜介監督作『ドライブ・マイ・カー』が輝いた。

 1946年に毎日新聞社とスポーツニッポン新聞社によって創設された映画賞。その年度に公開された優れた国内映画を中心に表彰する。

 男優主演賞には『護られなかった者たちへ』の佐藤健。女優主演賞には女優主演賞『茜色に焼かれる』の尾野真千子。

 日本映画優秀賞を受賞したのは西川美和監督の『すばらしき世界』。同作は撮影賞、音楽賞も受賞。西川監督は「一緒に作ったスタッフたちと登壇できてうれしい」とスタッフ一同と喜びを分かち合った。

赤楚衛二と町田啓太が映画『チェリまほ』感動のクランクアップ写真

2022.02.15 Vol.web original

 映画『チェリまほ THE MOVIE ~30 歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい~』で主演を務める赤楚衛二と町田啓太がクランクアップ。喜びと意気込みのコメントを発表した。

 豊田悠原作の同名コミックをドラマ化し“チェリまほ”の愛称で人気を博したラブコメディーの劇場版。童貞のまま30歳を迎え“触れた⼈の⼼が読める魔法”を⼿に⼊れたサラリーマン・安達(赤楚衛二)と社内のエリート同期・黒澤(町田啓太)が繰り広げる恋の騒動を描く。

 2週間にわたる撮影を終え、町田は赤楚より1日早いクランクアップ。この日の撮影は、安達と黒澤が2人きりで過ごすシーン。最後のカットを残すのみとなると、町田は「5年くらいかけて撮りたいね」と名残惜しさを見せた。

 翌日、赤楚は最後に一人での演技シーン。胸に迫るものがあったのか、眠い目をこする芝居に⾵間監督から「眠そうにしないといけないのに、泣きそうになってたでしょ」と指摘される一幕も。クランクアップの挨拶では、⽬に涙を浮かべながら感謝の言葉を述べていた。

虐待やネグレクト…児童支援現場の声伝える映画4月公開 TUBE前田も挿入歌「灯台」で友情参加

2022.02.15 Vol.web original

 家庭環境にめぐまれなかった子どもたちが自立にむけて歩んでいく様子や、それを支える大人たちに密着取材したドキュメンタリー映画『旅のはじまり』が4月に公開される。

 社会課題を、まずは「知ることから」をテーマにした『SDGsシェアプロジェクト』の第一弾作品。御殿場の自立援助ホームを中心に、名古屋、沖縄、長崎、藤沢など日本各地の児童支援の現場に密着取材。虐待やネグレクト、非行などにより居場所を失った子どもたちの心に迫るとともに、自身の経験から、当事者の心で子どもたちを守ろうとする大人たちの姿を追い、子どもたちの悲痛な叫びや親の本音も交え、彼ら彼女だけの責任なのかを社会に問う。

 監督は『a hope of NAGASAKI 優しい人たち』の松本和巳。主題歌には、児童養護施設で育った川嶋あいの「旅立ちの日に…」が本人快諾のもと提供。 また、松本監督と長年の親交があるTUBE 前田亘輝からの提案で、挿入歌としてTUBEの名バラード「灯台」が友情参加。

『旅のはじまり』はシネ・リーブル池袋他にて4月8日から公開。

芦田愛菜「11歳まで私もホグワーツに行くんだ、と」世界に1つの杖を手にファンタビ最新作を応援

2022.02.14 Vol.web original

 

 4月公開の映画『ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密』のファンイベントが14日、都内にて行われ、宣伝アンバサダーを務める女優・芦田愛菜と、ファン代表の俳優・小関裕太が登壇。ファン垂涎のレアアイテムを持参し、作品愛をあふれさせた。

「ハリー・ポッター」「ファンタスティック・ビースト」全10作で興行収入1000億円を突破する大ヒットシリーズの最新作『ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密』が公開される“ファンタビ”イヤーを盛り上げるべく開催されたファンイベント。

 同作の宣伝アンバサダーに就任した芦田愛菜は「“ダンブルドアの秘密”なんて興奮するしかない」と目を輝かせ、ハリー・ポッター魔法ワールドファン代表として登場した小関裕太は「子供のころ、僕もこういうイベントに参加していました」。

「ニュートとダンブルドアの間をとった」というファッションで登場した小関は「これ知ってます? 杖ホルダー。あまり知られていなくて、一度NYのイベントに行ったらけっこう珍しがられたんです」と、私物のオフィシャルグッズを披露。

トレエン斎藤『SING』出演で歌がメインに!?「娘は1歳児でレディー・ガガを歌っています」

2022.02.14 Vol.web original

 

 映画『SING/シング:ネクストステージ』日本語吹替え版キャスト報告会が14日、都内にて行われ、内村光良ら続投キャストとジェシー(SixTONES)ら新キャストが登壇。トレンディエンジェルの斎藤司が、前作から5年間の変化を振り返った。

『ミニオンズ』シリーズなどを手がけるイルミネーション・エンターテインメントによる大ヒット作待望の続編。

 5年ぶりの再登板を喜んだ主人公バスター役・内村光良、アッシュ役・長澤まさみ、グンター役・斎藤司(トレンディエンジェル)、ナナ役・大地真央の4人。
” 
 この5年の変化について内村は「最近は娘が長澤さんにハマっていまして『ドラゴン桜』シリーズを見終わり、今『コンフィデンスマンJP』を見てます。我が家は毎日“長澤まさみ祭り”」。一方、前作への出演を機に“歌うま芸人”として活躍の幅を広げた斎藤は「それまで歌2分ネタ8分だったんですけど、最近は歌8分ネタ2分という感じでやらせていただいています。歌のほうが得意なので」と笑いをさそいつつ「娘と息子がこの5年の間に出来まして。僕とグンターが踊っている動画を毎日のように見ていて、娘は1歳児なんですけどレディー・ガガを歌っています」と明かした。

 さらに14日のバレンタインデーにちなみ、キャラクターの誰にチョコレートを贈りたいかと聞かれると斎藤は「僕は“まさみ”ですかね」とボケるも、当の長澤から「私をネタに使わないでください」と釘を刺され「やっぱりロジータです、パートナーとして感謝の気持ちを送りたい」とタジタジになっていた。

 この日の登壇者は内村光良、長澤まさみ、斎藤司(トレンディエンジェル)、大地真央、ジェシー(SixTONES)、アイナ・ジ・エンド、akane。

『SING』最新作 U2ボノの吹き替えキャストは誰? デュエットした長澤まさみは「誰もが知っている有名人」

2022.02.14 Vol.web original

 

 映画『SING/シング:ネクストステージ』日本語吹替え版キャスト報告会が14日、都内にて行われ、内村光良、長澤まさみら続投キャストとジェシー(SixTONES)ら新キャストが登壇した。

『ミニオンズ』シリーズなどを手がけるイルミネーション・エンターテインメントによる大ヒット作待望の続編。

 新キャラクター、ゾウのアルフォンゾを演じるSixTONESのジェシーは「MISIAさんが演じるミーナとのシーンがありまして、緊張の中、全力で歌わせていただきました」と語り「まさか僕がMISIAさんと一緒に歌うなんて、マジかと思いました」と感激。

 そんなジェシーは、普段のステージ作りについて聞かれ「ライブでは、いくらお金をかけられるか僕らは分からないので、とりあえず炎が欲しいとかレーザーが欲しいとか大きいことを言って、あとは大人の人たちに任せてます」。同じく新キャストのアイナ・ジ・エンドから「レーザー欲しいとか言ってみたい」と言われ「今度一緒にやりますか?」とコラボをさそう一幕もあった。

ミュージカル金字塔作品を一挙上映! 25日から池袋にて開催「愛しのミュージカル映画たち」

2022.02.10 Vol.web original

 不朽の名作や隠れた傑作を東京テアトルのセレクションで贈る上映企画〈テアトル・クラシックス ACT.1「愛しのミュージカル映画たち」〉が2月25日よりシネ・リーブル池袋ほかにて全国順次公開となる。

 いつの時代も多くの人の心をつかみ続けるミュージカル映画。今年も、2月11日公開のスティーブン・スピルバーグ監督作『ウエスト・サイド・ストーリー』をはじめ、名作の映画化『シラノ』(2月25日公開)や、大ヒットしたミュージカルアニメーション『SING/シング』の続編『SING/シング:ネクストステージ』(3月18日公開)、鬼才レオス・カラックス監督がアダム・ドライバーとマリオン・コティヤールを主演に迎えた異色のロック・オペラ・ミュージカル『アネット』(4月1日公開)など、話題のミュージカル映画がめじろ押し。

〈テアトル・クラシックス ACT.1「愛しのミュージカル映画たち」〉では、そんなミュージカル映画の一時代を築いた名作たちを厳選して上映。

 ジュディ・ガーランド主演作『若草の頃』や、ジュディ・ガーランドとフレッド・アステアが初共演を果たし、第21回アカデミー賞(1949年) 作曲賞(ミュージカル部門)を受賞した『イースター・パレード』、ジーン・ケリーの代表作『巴里のアメリカ人』、マリリン・モンローの魅力があふれる『紳士は金髪がお好き』、グレース・ケリーにとってはモナコ大公と結婚する前の最後の出演作であり、フランク・シナトラやルイ・アームストロングの出演も話題を呼んだ『上流社会』、そしてジュリー・アンドリュースが男装の麗人を好演した『ビクター/ビクトリア』。往年の名作ならではの魅力とミュージカル映画の醍醐味が詰まったラインアップとなっている。

Copyrighted Image