漫画家・映画監督の大友克洋の代表作『AKIRA(アキラ)』を題材としたアートウォールを、渋谷PARCOの建て替え工事に伴う仮囲いに活用した「AKIRA ART WALL」が、2018年度グッドデザイン賞を受賞した。
ニュースカテゴリーの記事一覧
“警察署長”吉田羊、横浜駅構内をパトロールして通行人ビックリ
WOWOWの『連続ドラマW コールドケース2~真実の扉~』放送に合わせたキャンペーンイベントが3日、横浜にて行われ、主演の吉田羊が神奈川県警1日警察署長として、サギ撲滅を訴えた。
同作は、吉田演じる女性刑事と神奈川県警捜査一課の活躍を描くクライムサスペンス。
この日は戸部警察署長・新村晃一氏や神奈川県警のキャラクターたちに続き、警察の制服姿に身を包んだ吉田が颯爽と登場。警官の制服があまりに似合う吉田に、観衆からも大きな歓声が飛ぶ。
マキタスポーツが「元気が出る報告会」を開催
マキタスポーツが今月24日、「マキタスポーツの元気が出る報告会」を開催することが分かった。
元気が出る報告会は、今年6月に行われた「マキタスポーツの退所報告会」に続くイベント。退所報告会では、所属していたオフィス北野からの退所を報告するとともに、退所にいたるまでをトークと音楽、秘蔵映像を交えながら振り返った。今回のイベントでは新体制となった今後の活動や構想の全ぼうが明らかにされるという。
今年芸能生活20周年を迎えたマキタスポーツは4月に、プチ鹿島、米粒写経のサンキュータツオと居島一平ともに芸能界初のFA宣言をし、6月にワタナベエンターテインメントに所属が決まった。
「マキタスポーツの元気が出る報告会」は、10月24日に、代官山の「晴れたら空に豆まいて」で開催。18時30分開場、19時30分開演。チケットは前売3500円、当日4000円。チケットの予約方法などはマキタスポーツの公式サイトで分かる。
里村明衣子が「メイ・ヤング・クラシック 2018」準々決勝進出【WWE】
必殺のスコーピオライジングが炸裂
世界12カ国から集められた32名が競い合うWWE女子トーナメント「メイ・ヤング・クラシック 2018」のトーナメント2回戦で日本が誇る“レジェンド”里村明衣子がアメリカ出身のメルセデス・マルチネスと対戦。勝利を収め準々決勝進出を決めた。
試合前「技術で上回りたい」と語った里村はその言葉通りメルセデスの腕をひねり上げると、キック3発からの足払い、続けざまにダブルニーも食らわせて試合のペースを握る。
途中、メルセデスの激しい打撃やネックブリーカーを食らって苦しんだ里村だったが、アームバーでメルセデスの勢いを止めるとコーナートップからのフロッグスプラッシュや側転からのダブルレッグを炸裂。終盤、メルセデスが渾身のフィッシャーマン・バスターを決めるも、カウント2で返した里村はスピニングキックを叩き込むと、メルセデスの膝に飛び乗ってスコーピオライジングを叩きつけて3カウントを奪った。
里村は次戦の準々決勝ではタイナラ・コンティを破ったレイシー・レーンと対戦する。
LGBT差別の「新潮45」が休刊
LGBTへの表現が差別的だとして批判を受けている月刊誌「新潮45」を出版する新潮社は9月25日、同誌を休刊することを発表した。同社は「企画の厳密な吟味や十分な原稿チェックがおろそかになっていた」などと謝罪した。同誌は8月号でLGBT支援を疑問視する自民党の杉田水脈衆院議員の寄稿を掲載。批判が相次ぐと10月号では杉田氏の言い分を擁護する評論家らの寄稿を掲載していた。
沖縄県知事選は玉城氏が初当選
翁長雄志沖縄県知事の死去に伴う知事選が10月30日、投開票され、無所属の新人、玉城デニー前衆議院議員が、前宜野湾市長の佐喜真淳氏ら3人を破り初当選した。米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設に反対の立場を取っている玉城氏は30日夜、那覇市内で「これ以上、新基地を造らせないと翁長氏が命を削って全うしようとしたことが県民に宿り、後押しした」と述べた。
戸澤陽がギャラハーをダイビング・セントーンで圧殺【WWE 205 Live】
数週間前の乱入の借り返す
WWEのクルーザー級を舞台とする「205 Live」(日本時間10月4日配信)で“元クルーザー級王者” 戸澤陽がジャック・ギャラハーと対戦した。
数週間前にギャラハーらの乱入で試合を潰された戸澤にとって報復の絶好のチャンス。
戸澤は雄叫びを上げると、ギャラハーとフォールの取り合いからサッカーボールキック、セントーンを叩き込み先制。
さらにトペ・スイシーダを狙ってロープに飛ぶも、ギャラハーのセコンドについていたドリュー・グラックに足を取られ転倒。ギャラハーの反撃を許してしまう。
一時は劣勢となった戸澤だったが、隙を突いてフランケンシュタイナーから風車蹴り、さらにトペ・スイシーダも決めて勢いづくと、最後はダイビング・セントーンでカウント3。戸澤がギャラハーに完勝して屈辱を晴らした。
初入閣は最多の12人。第4次安倍改造内閣発足。「社会保障改革3年で断行」
安倍晋三首相は10月2日、内閣改造を行い、皇居での認証式を経て第4次安倍改造内閣を発足させた。
総裁選で戦った石破氏の派閥から若手の山下貴司法務政務官を法相に抜擢。渡辺博道復興相、片山さつき地方創生担当相など初入閣は安倍政権で最多の12人となった。
首相を支えてきた麻生太郎副総理兼財務相と菅義偉官房長官は留任。菅氏は拉致問題担当相も兼務する。
首相は同日夕の記者会見で「経済政策、外交政策など政権運営の骨格はしっかりと安定感を持って継続していきたい」と話した。この言葉通り、トランプ政権との交渉を経験する麻生氏、河野太郎外相、茂木敏光経済再生担当相は留任させた。
そして今回の改造については「明日の時代を切り開くための全員野球内閣だ」と強調した。
武豊が前人未踏のJRA通算4000勝を達成
日本中央競馬会(JRA)所属の武豊が9月29日に行われた阪神競馬でJRA通算4000勝を達成した。
残り3勝で迎えたこの日、武は3Rにエイティーンガールで勝利すると5Rでは5番人気のゴータイミングを勝利に導き王手をかける。そして10Rの芦屋川特別では大外枠のメイショウカズヒメを好スタートから2番手につけると直線半ばで先頭に立ちそのまま1着でゴール版を駆け抜けた。
武はレース後のインタビューで「今日達成できてほっとしている。自分ではあまり意識していないが、多くの方に支えられここまで来れてうれしく思う。デビューした阪神競馬場で達成できてうれしい。まだこれで終わったわけではないので、もっと騎手として成長していきたい」などと話した。
今後の目標としては「次のレースを勝ちたい」と4000勝を達成してもいつもと変わらぬ武豊だった。
森保ジャパン フレッシュなメンバーで初戦3−0勝利
サッカー日本代表が9月11日、「キリン・チャレンジカップ2018」でコスタリカ代表と対戦し、3−0で勝利を収め、森保一新監督が初陣を飾った。
当初は9月7日の札幌ドームでのチリ代表戦がW杯ロシア大会後の初戦となる予定だったが6日未明に起こった北海道胆振東部地震のため中止となっていた。
日本は前半16分、佐々木翔が放ったシュートが相手DFに当たりゴール。当初は佐々木のゴールと発表されたもののオウンゴールに訂正された。後半21分には南野が左足で決め、森保ジャパンの初ゴールを決める。このゴールは同時に自身代表初ゴールでもあった。その後、アディショナルタイムに伊東も代表初ゴールを決め3−0で初戦を飾った。
この日の先発は8人が代表キャップ1ケタのフレッシュな顔ぶれ。ここ数年、主力が固定されていた代表の“世代交代”が一気に進みそうな期待を感じさせた。
初ゴールを決めた南野は「ゴールという結果を残せてうれしい」と笑顔を見せたが、「チームに帰ってもう1回アピールして10月(の代表戦)にもう1回選ばれるようにしっかりやりたい」と話すなど慢心はない。
数少ないロシアW杯出場組の槙野が「上の世代を焦らせることになるだろう」と話すなど、今回は招集を見送られた欧州組もうかうかしていられない状況になった。
日本代表の次戦は10月12日のパナマ代表戦。以降3試合のテストマッチを経て、来年1月のアジア・カップに臨むこととなる。
米ロックバンド、オブモントリオールでバカみたいに体を揺らした夜【ライブレポ】
米インディーロック/サイケデリックポップバンドのオブモントリオール(of Montreal)が長野県で行われた音楽フェス「りんご音楽祭2018」への出演を含む、日本ツアーのために来日。東京では9月20と21日の2日間、渋谷のライブハウスTSUTAYA O-nestでライブを行った。
オブモントリオールは今年で活動歴22年のベテランのバンド。日本でも90年代から音楽ファンのあいだで注目を集めている。26歳の女子ライターが、生まれて初めての海外アーティストのライブに参加、その雰囲気をリアルに感じてきた!

