SearchSearch

ジャックされた人気番組で生放送される衝撃の真実とは!?『マネーモンスター』

2016.06.13 Vol.668

 全米高視聴率財テク番組〈マネーモンスター〉がジャックされた。緊迫の攻防戦、仕組まれた罠、事件の裏に潜む衝撃の真実…すべてが視聴者の前にさらけ出される!

 主演ジョージ・クルーニー、ジュリア・ロバーツ、監督ジョディ・フォスターという超豪華スターが競演する話題作がいよいよ日本公開。『リトルマン・テイト』、『ホーム・フォー・ザ・ホリデイ』、『それでも、愛してる』と、監督としても確かな手腕を発揮してきたフォスター監督。4作目となる本作は、犯罪事件の生中継の行方を追うスリリングなサスペンスにして、鋭い視点で社会の裏側をあぶりだす骨太なドラマ。観客が“視聴者”として事件を見守る緊迫感、どう転ぶか分からない展開、現代社会の問題点を浮き彫りにする鋭い視点と、見事な監督力を見せつけたフォスター。今年ついに、ハリウッドのウォークオブフェイムに、念願だった“監督として”星を刻むこととなった。そんなフォスター監督が信頼するキャストも豪華。TVパーソナリティーのゲイツ役にジョージ・クルーニー。番組ディレクターのパティ役にジュリア・ロバーツ。

 史上空前の犯罪事件の生放送。エンターテインメントと知的興奮が見事に融合した、見ごたえ満点の一本だ。

格闘家イケメンファイル Vol.50 孤高の空手家 小宮山工介(こみやま・こうすけ)

2016.06.13 Vol.668

 6月24日(金)に国立代々木競技場第二体育館で開催される「K-1 WORLD GP 2016 ~-65kg世界最強決定トーナメント~」のスーパーファイト -60㎏で卜部弘嵩と対戦する小宮山工介。意外ではあったが、格闘技ファンなら、絶対見てみたいカードだ。

「弘嵩選手といえば、弟の功也選手との兄弟対決で注目を集めていましたが、自分も男3兄弟で皆格闘技をやっているので、会場で2人の試合を見た時は複雑な気持ちでした。というのも、自分は2番目なので、兄の気持も分かるし、弟の気持も分かる。兄は弟に負けられないというプライド、弟はお兄ちゃんを負かしてやろうという気持ち。うちは父親が兄弟が戦う姿を見たくないと、空手をやらせる時に違う流派の道場に入れたんです。なので僕らは空手の世界では別々のところで戦っていた。それだけに、卜部兄弟の試合は複雑ではありましたが、ものすごく感動もしました。だって兄弟がチャンピオンベルトをかけて試合をするってすごいことじゃないですか。それをやったのもすごいし、そこで勝った弘嵩選手はすごいと思います」と史上最大の兄弟喧嘩と呼ばれた試合を振り返った。

「弘嵩選手ももともと空手出身ですし、兄弟そろって格闘技をやっているところなど、似ている部分はある。素晴らしいファイターで尊敬もしていますが、僕がK-1に参戦することで、何か変わるんじゃないかなという予感もします」

 地元と空手界では“天才空手少年ブラザーズ”として有名だったとか。

「どうなんでしょう。全国の空手大会を北は青森から南は沖縄、奄美まで回っていたので、地方に行くと言われることもありましたが、あまり意識はしていませんでした。あえてあまり感じないようにしていた部分もあります」

 空手での輝かしい成績が、のちに格闘技に向かわせる事に。

「中学卒業後上京し、極真会館という空手の名門に入門し3年ほどたった時に、K-1がすごく盛り上がっていて、自分の空手の技はキックボクシングのルールで通用するのかなと思い始めたんです。で、始めてみたら楽しくてどんどんのめり込んで、21歳でプロデビューし、24歳で他団体ですがチャンピオンになりました。空手はルールが結構制限されるのですが、キックボクシングは空手の技術も取り入れながら新しいルールででき、かつ試合もスリリングだったので、その辺がすごく楽しかったです。それにジュニアから空手をやって、66回優勝したんですが、慣れてきたというか、刺激が足りなくなっていた時期でもあったことかなと。もっと高いところを目指しますということがしばらくない状態で、なんとなくやっているような感じになったので、その辺りもキックボクシングにハマった理由ですね」

 会見では日本の-60㎏を極めたいと。

「僕はキックボクシングのスーパーフェザー級、-60㎏級なんですが、2014年に統一戦があって、そこで運よく-61㎏級のチャンピオンになったんです。ですから自分はこの階級で1番になったと思っていたんですが、K-1で同じ階級にチャンピオンができた。僕の本来の階級にチャンピオンがいると、胸を張って俺が一番だって言えなくて。周りからも卜部選手のほうが強いんじゃないかっていう声も聞こえてきたし、いろいろタイミングも合い、今回の試合が実現しました。念願かなって、真の-60㎏王者になる!…かどうかは分かりませんが(笑)、格闘技をやる以上1番を目指しています」

 試合に向けて見どころと意気込みを。

「僕の格闘技は、美しく倒すというのが見どころ。100本1000本どころか10万本、100万本、いやそれ以上パンチも蹴りもやってきているので、それをずっと続けると技が磨かれて研ぎ澄まされ、美しくなるんです。そこをぜひ見ていただきたいですね。また、相手はK-1のチャンピオンなので、勝ち負けはしっかりつけないといけないと思っています。ずばり、白黒をはっきりさせるためKO決着する。そのために死ぬ覚悟、倒れてもいいぐらいの覚悟で向かっていきたいと思います」

※このインタビューは5月30日に収録されました

『ターザン:REBORN』試写会に20組40名 

2016.06.13 Vol.668

 あの“ジャングルの王”の物語が新たに生まれ変わる! アニメ映画『ターザン』の、その後を描いたかのような完全オリジナルストーリーを壮大なスケールで描いたアクションエンターテインメント。

 ワイルドさとスマートな魅力を併せ持つニュータイプのヒーロー、ターザン役には194cmの恵まれた肢体を持つ北欧美男、アレクサンダー・スカルスガルド。ターザンの妻ジェーン役は話題作『スーサイド・スクワッド』が控えるマーゴット・ロビー。他、『イングロリアス・バスターズ』のクリストフ・ヴァルツ、『アベンジャーズ』シリーズのサミュエル・L・ジャクソンが脇を固める。監督は『ハリー・ポッター』シリーズを手掛けたデイヴィッド・イエーツ。密林の冷気すら感じ取れるような圧巻の映像美、最先端CGで描かれる野生動物たちの迫力。まさにジャングルを体感するアドベンチャーだ。

 大都会ロンドンで、美しい妻と裕福な暮らしを送る英国貴族・ターザン。実は彼は生まれて間もなく海難事故に巻き込まれ、コンゴのジャングルで動物たちに育てられた男。スマートでワイルドな魅力を持つターザンは政府の要人としても一目置かれていた。ある日、任務により外交のため妻とともに故郷へ戻ったターザンだが、故郷は侵略され、ジェーンはさらわれてしまう。愛する妻と故郷を救うためターザンはふたたびジャングルへと戻る…!
 7月30日より丸ノ内ピカデリー他にて全国公開。

『ニュースの真相』試写会に15組30名

2016.06.13 Vol.668

 ジョージ・W・ブッシュ米大統領が再選を目指していた2004年。ブッシュの軍歴詐称疑惑を放送した番組が、アメリカを揺るがす大騒動へと発展した。はたして、その現場で一体何が起こっていたのか。そのスクープを放送したプロデューサー、メアリー・メイプスの自伝をもとに、騒動の波紋と一部始終を実名で完全映画化。オスカー女優ケイト・ブランシェットと、名優ロバート・レッドフォードの共演で描く問題作。

 アメリカ・CBSニュースのベテランプロデューサー、メアリー・メイプスは、伝説的ジャーナリスト、ダン・ラザーがアンカーマンを務める番組で、ブッシュの軍歴詐称疑惑を裏付けるスクープを放送し、センセーションを巻き起こした。しかし番組で取り上げた“新証拠”を保守派のブロガーが偽造と断じたことで、CBSは激しい非難を浴び、内部調査委員会が立ち上がる。メアリーたちはジャーナリストとしての信念を示すべく、出来レースのような調査委員会に立ち向かっていく。8月5日(金)よりTOHOシネマズ シャンテほかにて全国順次公開。

『ミモザの島に消えた母』試写会に5組10名 

2016.06.13 Vol.668

 第23回東京国際映画祭で最優秀監督賞と観客賞をW受賞した映画『サラの鍵』の原作者タチアナ・ド・ロネのベストセラー小説を『クリムゾン・リバー』のローラン・ラフィットや『人生はビギナーズ』のメラニー・ロランらフランスの実力派俳優を揃えて映画化。

 30年前。ミモザの島と呼ばれる風光明媚な避暑地で、美しい女性が謎の溺死を遂げた。母への喪失感を抱き続ける息子・アントワンは、その真相を突き止めようとするも家族は頑なに口を閉ざす。ミモザの島を訪れたアントワンは、自分が知らなかった母のもう一つの顔、そして母の死の背景に渦巻く禁断の真実にたどり着く…。7月23日よりヒューマントラストシネマ渋谷ほかにて全国順次公開。

サッカー日本代表「キリンカップサッカー2016」で1勝1敗 W杯最終予選に向け守備にやや不安!?

2016.06.12 Vol.668

 サッカーの「キリンカップサッカー2016」が6月3日と7日に行われた。今大会はトーナメント方式で行われ、日本は3日に愛知・豊田スタジアムでブルガリアと対戦。前半4分に岡崎のゴールで先制すると前半だけで立て続けに4ゴールを決め7−2で大勝した。

 本田が欠場したことで、トップ下を争う香川と清武が約2年半ぶりに同時に先発出場。香川の2点目のゴールの場面など随所に好連携を見せ、新たなオプションとしてめどを立てた。途中出場の浅野はPKを得るとハリルホジッチ監督が「宇佐美」と指名するも譲らず、自ら蹴り代表初ゴールを決めた。

 またGKの川島が2015年6月に行われたW杯アジア二次予選シンガポール戦以来およそ1年ぶりに出場。6点を取った後にDF陣の集中が切れた場面もあり2失点したものの、89分にはPKをセーブするなど、復調をうかがわせた。

 7日には大阪・市立吹田スタジアムでボスニア・ヘルツェゴビナと決勝で対戦。1−2で敗れて優勝を逃した。
 ブルガリア戦で負傷し途中退場した香川が欠場。本田も引き続き出場せず、エース2人を欠くこととなった日本。

 前半28分に宇佐美のクロスを清武が体勢を崩しながらも左足で先制ゴールを決めるが、直後にジュリッチに決められ追いつかれてしまう。後半21分には相手選手の交代後に集中力を切らせてしまい、再びジュリッチに決められ逆転されてしまった。その後も、攻守にわたり相手の“高さ”とフィジカルの差を最後まで克服できず1−2で敗れた。

 攻撃面では多くの得点機を作り、新たなオプションの可能性も感じさせたが、2試合で4失点と守備に課題を残した。
 日本はワールドカップ(W杯)最終予選で9月1日にホームでUAEと対戦する。

ハルカトミユキ、野音でファイナル!

2016.06.12 Vol.668

 歌人 ハルカ(Vo/Gt)と奇人 ミユキ(Key/Cho)による2人組バンド・ハルカトミユキが「LIVE TOUR 2016 ‘LIFE’ FINAL ― 約束の地・野音! ―」を9月24日に開催。大成功を収めた、昨年10月のフリーワンマンのステージで、2016年は1年をかけ全国47都道府県を巡り、そのファイナルとして、再び日比谷野外大音楽堂に帰ってくることを約束していた。チケットはローソン・ミニストップの店頭Loppiで好評発売中!

LIVE TOUR 2016 ‘LIFE’ FINAL ― 約束の地・野音!―
【公演日時】9月24日(土)18時
【会場】日比谷野外大音楽堂
【料金】約束のチケット限定指定席(特典付)3500円、自由席 2000円※小学生以下無料。ただし指定席で席が必要な場合はチケットが必要
【Lコード】72790

TOKYO HEADLINE 編集部オススメMOVIE『シークレット・アイズ』『シチズンフォー スノーデンの暴露』

2016.06.12 Vol.668

『シークレット・アイズ』

 FBI捜査官レイはテロ対策犯のパートナーで親友でもあるジェスの娘を殺害した容疑者に迫りながらも、真相を解明できず事件は迷宮入りしてしまう。13年後、レイはついに容疑者逮捕につながる手がかりを得るが…。

監督:ビリー・レイ 出演:キウェテル・イジョフォー、ジュリア・ロバーツ、ニコール・キッドマン他/1時間51分/キノフィルムズ配給/TOHOシネマズ シャンテ他にて公開中  http://www.secret-eyes.jp/

これがホントで本気の都心型フェス!「YATSUI FESTIVAL! 2016」

2016.06.11 Vol.668

 お笑いコンビ、エレキコミックのやついいちろうが主催するお笑いと音楽のエンターテインメントフェスティバル。2012年に第1回が行われ今年で5回目の開催。回数を重ねるほどに、すっかりこの時期の渋谷の恒例イベントになった。

 日程は、18、19の2日間。会場は、Shibuya O-EASTなど渋谷エリアにある10のライブハウスが会場だ。各会場に1ないし2のステージが設けられ、参加者はチケットをリストバンドに交換して、ライブハウスを回遊しながら楽しむ。
 出演は、DJやついいちろう、エレ片を筆頭に過去最多となる281組。音楽勢では、FLYING KIDS、クリープハイプを始め、水曜日のカンパネラ、ヤバイTシャツ屋さんなど、注目のアーティストがずらり。南野陽子や千秋、イタリアから参戦のBE THE WOLFなど、多様性を物語るような顔ぶれだ。

 先日行われた記者発表で、ファンキー加藤を「呼んでおけばよかったね」とジョーク交じりに悔やんでいた、やつい。今年も、彼ならではのおもてなしで参加者たちを楽しませてくれそうだ。

【日時】6月18日(土)19(日)12時30分開場/開演 ※11時よりリストバンド交換
【会場】TSUTAYA O-EAST、TSUTAYA O-WEST、TSUTAYA O-nest、TSUTAYA O-Crest、duo MUSIC EXCHANGE、7th FLOOR、clubasia、VUENOS、GLAD、SOUND MUSEUM VISION、HARLEM PLUS
【料金】2日通し券1万2500円、1日券6800円
【問い合わせ】TSUTAYA O-EAST 03-5458-4681
【URL】 http://yatsui-fes.com/

TOKYO[5weeks]TOPICS[2016.5.21〜6.26]

2016.06.11 Vol.668

Last 3weeks

5月21日
◆女性シンガーソングライターの冨田真由さんが刺され重体
◆女子バレー日本がリオ五輪出場権獲得

5月22日
◆桂歌丸が『笑点』の大喜利司会を勇退、後任司会は春風亭昇太に

5月23日
◆東京都心で初の真夏日

5月24日
◆女性の再婚禁止100日の民法改正案が衆院で可決

5月25日
◆安倍首相とオバマ米大統領が会談、首相は沖縄の事件で抗議
◆サッカーのACLチャンピオンズリーグで浦和が敗退し日本勢全滅

5月26日
◆伊勢志摩サミット開幕
◆井の頭自然文化園の国内最高齢のゾウ「はな子」死ぬ
◆米大統領選挙に向け共和党の指名争いをしていたドナルド・トランプ氏が過半数の代議員確保

5月27日
◆伊勢志摩サミットが首脳宣言を採択
◆オバマ米大統領が現職大統領として初めて広島を訪問
◆羽田空港の大韓航空機出火

5月28日
◆スペインのレアル・マドリードが2年ぶり11度目のCL制覇(日本時間29日)
◆米大リーグ、テキサス・レンジャーズのダルビッシュが約1年9カ月ぶりにメジャー復帰登板(日本時間29日)

5月29日
◆『笑点』新メンバーに林家三平

5月31日
◆野党4党が内閣不信任案を提出
◆北朝鮮がミサイル発射も失敗
◆覚せい剤取締法違反の清原和博被告に懲役2年6月、執行猶予4年の有罪判決

6月2日
◆参院選が7月10日投開票に決定
◆米大リーグ、マーリンズのイチローが日米700盗塁を達成(日本時間3日)
◆男子バレー日本代表のリオ五輪出場が消滅
◆サッカー、バルセロナのメッシが脱税容疑で出廷

6月3日
◆国交省がスズキに立ち入り検査
◆北海道の不明男児が6日ぶりに無事発見される
◆モハメド・アリ氏が死去(日本時間4日)
◆猫ひろしがリオ五輪男子マラソンのカンボジア代表に選出
◆キリンカップサッカーで日本代表がブルガリア代表に7−2で勝利

6月5日
◆沖縄県議選で翁長知事支持勢力が過半数を維持
◆関東甲信地方が梅雨入り
◆川崎のヘイトデモが出発直後中止に
◆プロ野球・日本ハムの大谷が163キロで日本最速記録更新
◆リオ五輪男子体操代表全選手が決定
◆男子テニスのジョコビッチが生涯グランドスラム達成

6月6日
◆菅官房長官の在職日数が1259日となり歴代2位に
◆甘利明前経済再生担当相が政治活動を再開
◆舛添都知事が政治資金の私的流用疑惑などについて調査結果公表
◆国内すべての米海軍に禁酒令

6月7日
◆米大統領選の民主指名争いでクリントン氏が勝利宣言(日本時間8日)
◆北海道で保護された男児が退院
◆小金井刺傷事件の女子大生が意識回復との報道
◆キリンカップサッカーで日本代表がボスニア・ヘルツェゴビナ代表に1−2で敗れる

6月8日
◆スズキの鈴木会長がCEO辞任
◆日本発見の新元素の名称「ニホニウム」に
◆ラグビー日本代表の五郎丸がフランス1部リーグのトゥーロンに移籍

トータル藤田、高校野球新書で「ナオキ狙う」

2016.06.10 Vol.677

 

 よしもとクリエイティブ・エージェンシーと小学館がタッグを組んだ「小学館よしもと新書」が創刊、10日、渋谷のヨシモト∞ホールで、創刊記念会見が行われた。会見には、同レーベル第1弾となった『夜を乗り越える』が13万部を突破した又吉直樹、今後作品の出版が決定しているトータルテンボスの藤田憲右、千原兄弟の千原せいじが出席した。

「これでナオキ(直木賞のこと)狙う!」と、トータル藤田が意気込む一方で、又吉は苦笑いしかできなかった。当人によれば同レーベル創刊で、又吉への要求が多いそうで、「せいじさんに楽屋で家族がいる!と楽屋で言われた」という。この日も、離島に全員で握手会に行く、作品の連動企画、帯を書くのは当然など、多くの注文が飛び出した。

 今後、同レーベルから続々作品がリリースされる。

 第2弾はトータル藤田の『ハンパねぇ!高校野球』(7月3日発売)。高校野球好きである藤田が、高校球児だった自分自身の経験を踏まえながら、高校野球の見方を伝授する内容。これまでの甲子園での逸話、各都道府県のチームを取り上げるなど、高校野球ファンでなくとも楽しめるような構成を心がけたそうだが、「女性はダメかもしれない」。千原も「(芸人が)野球、プロレス、サッカーを(テーマにして)やって滑ってきたの見てきた」と不敵な笑みを浮かべた。

 第3弾は、千原の『がさつ力』(8月3日発売)。人からがさつだと言われ続けるなかで、「自分で自分のことを見つめ直してみた本。自分の取り扱い説明書です」と、説明した。

 会見には、芥川作家の羽田圭介に扮したレイザーラモンRGが登場し、芥川賞「あるある」を披露した。レイザーラモンRGはレーベル第4弾の新書を今秋発売予定。

Copyrighted Image