SearchSearch

大ヒット『すずめの戸締まり』松村北斗と『君の名は。』の神木隆之介は似ている?

2022.11.18 Vol.web original

 

 公開中の映画『すずめの戸締まり』の大ヒット舞台挨拶が18日、都内にて行われ、声優を務めた原菜乃華、松村北斗と新海誠監督が登壇。原と松村が観客を前にアフレコの様子を披露した。

『君の名は。』『天気の子』の新海誠監督3年ぶりの最新作。日本各地の廃墟を舞台に、災いの元となる“扉”を閉めていく少女・すずめの冒険物語。

 公開初日から11月17日までの7日間で興行収入27億7000万円、動員200万人突破いう大ヒットに新海監督も「昔アニメを作り始めたとき最初の作品は50人で満員の劇場だった」と感慨深げ。

 さらに背後の巨大パネルがアンベールされると、パネルを埋め尽くす熱い感想コメントの数々に一同は大感激。松村が「僕と同じ感想が。“この映画を作ってくれてありがとう”って」と言えば、新海監督も「“もう1回見たいけどものすごい体力使う”…すみません(笑)」。

 オーディションからアフレコまでを振り返っていた3人。すると新海監督の提案で、原と松村が観客の前で生アフレコを披露することに。

「アフレコしているときの顔は誰にも見られたことがない」と緊張気味の松村たちだったが、見事な熱演で名場面を演じきり、会場からも盛大な拍手が沸き起こった。

 松村が「苦しかったこともたくさん思い出しましたけど、それでもやってこれたのは新海さんが適格かつ人間を包むようなディレクションをしてくれたおかげ」と感謝すると新海監督は「2人のいろいろな扉を開け閉めしてしまったので、疲れたんじゃないかなと」と2人を労った。

 さらにこの日は『君の名は。』に続き本作でも声優を務める神木隆之介の話題に。神木と普段から親交のある松村が「つい3日ほど前に偶然同じスタジオにいて会ったんですが(役の芝居を)心配していました」と明かすと新海監督は「2人、ちょっと似てるよね(笑)」と言い「映画が公開して眠れない日が続いていて、深夜に居酒屋のカウンターで1人飲んでいたら神木くんから電話があって。“今1人なんですか?”って会いに来てくれた」と明かしていた。

劇団EXILEの小澤雄太と浜松市のコラボ新メニューが完成!「クロダイ」の利活用でSDGs目指す

2022.11.18 Vol.Web original

 小澤雄太が職人のまかない飯をコンセプトに展開しているプロデュース企画「男THE飯(おとこザめし)」と、浜松市の地元食材の可能性を追求する「浜松パワーフード学会」がタッグを組んだフードプロジェクト「男THE飯×浜松パワーフード」の新メニューが11月完成し、記念の試食会が1日、都内にて行われた。

 プロジェクトは浜松市とLDHグループがタッグを組み、2019年にスタートしたもの。初年度は「男THE飯×浜松パワーフード×浜松うなぎ大還暦」オリジナルメニューとして、浜名湖うなぎを使った丼のように見えるハンバーガー「浜松サンドン」、浜名湖うなぎを長いまま天ぷらにした豪華な天丼「浜松うなぎ天丼」を期間限定で販売。2020年度、2021年度には、新型コロナウイルスの影響も考慮し、小澤が提案した「浜松うなスタ丼」(2020年度)、「遠州チャンプ焼き」(2021年度)、「浜松激熱餃子」(2021年度)を作って楽しむキャンペーンを実施した。コラボは今回で4年目。

「家族に秘密はない」鈴木福に「夫婦の金を使い込んだ」原田泰造がアドバイス「土下座しちゃダメ」

2022.11.18 Vol.web original

 映画『ストレンジ・ワールド/もうひとつの世界』の公開記念イベントが18日、都内にて行われ、日本語吹き替え版で声優を務めた原田泰造と鈴木福が登壇。映画にちなみ家族に待つわるエピソードを明かした。

 ディズニー・アニメーション最新作。行方不明となった偉大な冒険家の父へのコンプレックスから冒険嫌いとなった主人公サーチャーが思わぬことから家族とともに世界を救う旅に出る壮大なアクションアドベンチャー。

 原田は主人公の農夫サーチャー、鈴木はその息子イーサン役。念願だったディズニー作品への参加を喜び合った2人。

 お互いの声についても、原田が「福くんに会った時“すごいよ!”と言いました!」と大絶賛すると、鈴木も「普段からとてもいいお声されてらっしゃるし、だんだんサーチャーが泰造さんに似ているのか泰造さんがサーチャーに似てるように見えてきた」。すると原田も「オレもそうだった。イーサンと一緒になってきちゃって、福くん、反抗期なのかなって(笑)」とキャラになりきった演技をたたえ合った。

 さらに、映画にちなみ「家族に隠している秘密は?」と聞かれると、鈴木は「(本作の)結末」と回答。「普段から秘密がなくて。家族にめちゃくちゃ話すんですよ。両親にも相談事あったらちゃんと話なさいと言われていて。コミュニケーションもちゃんと取っているので、言ってないことはなんだろうなと絞り出したら『ストレンジ・ワールド』の結末は台本も見せてないし知らないな、と」と言い「日常から家族の絆があると自信を持って言える家族です」と胸を張った。

 一方、原田の秘密は「子供が小さいときに夫婦で溜めていたお金を使いこんじゃって。妻も泣いて許してくれなくて、土下座したら子どもがお馬さんだと思って乗ってきた」と明かし、鈴木に「子どもが小さいときに土下座しちゃだめだよ」と自虐気味にアドバイス。鈴木も苦笑して「子どもが生まれたら気を付けます」とうなずいていた。

『ストレンジ・ワールド/もうひとつの世界』は11月23日より公開。

THE RAMPAGEの吉野北人「かわいい」あったかコートで登場 マックスマーラのオープニング

2022.11.18 Vol.Web Original

 

 THE RAMPAGEの吉野北人が17日、マックスマーラのフラッグシップストアのオープニングイベントに出席した。

 19日に東京・表参道にフラッグシップストアのオープンを控えて行われたセレモニーには、吉野を筆頭に、⽣⽥絵梨花、泉⾥⾹、⼤政絢、桜⽥通、 ⾕まりあ、トリンドル玲奈、中村アン、⻄内まりや、⽣⾒愛瑠、堀⽥茜、森星、⼭⽥優らが同ブランドのアイテムを着用して来場した。

 吉野は、テディベアコートを着用して登場。「すごくボリュームがあって可愛いです。ボリュームがあるのに軽いし着⼼地が良く て、、、買います!(笑) 」と気に入った様子。クリスマスの予定はライブだといい、「ファンの皆さんと⼀緒に素敵なクリスマスにしたいと思っています」と、話した。

 イベントには、シンガーソングライターのCharaが登場し、新曲『A.O.U』をライブパフォーマンスした。

東京都、18日の新規陽性者は8292人 重症者は19人

2022.11.18 Vol.Web Original

 東京都は18日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに8292人確認されたと発表した。うち65歳以上の高齢者は875人。重症者は19人。
 
 病床の使用率は33.7%。オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率11.7%だった。

 50代から90代までの男女9名の死亡も報告された。

 

桐谷美玲、ビッグセールで欲しいのはコーヒーメーカー!「ほっとする時間に家でもおいしく飲めたら」

2022.11.18 Vol.Web Original

 

 モデルで俳優の桐谷美玲が18日、都内で行われた「Amazon ブラックフライデー」記者発表会に登壇した。

 Amazonが行う年末のビックセールで、11月25日の0時から12月1日23時59分までの7日間で行われる。桐谷は「Amazon ブラックフライデー」のスペシャルムービーに出演している。

 家事や育児、仕事にと奮闘している桐谷はAmazonユーザーで、「子どもが生まれる前からかなり使わせていただいていたのですが、子どもが生れてから、想像以上に育児と火事と仕事の両立がこんなにも大変だったのかと。より一層、隙間時間にお買い物ができるので毎日のようにお世話になっていて、週の何日か届きます!」

 子育て中の方に特に人気だという定期おトク便も愛用しているそうで、「日用品のありとあらゆるものをストックするために使わせていただいています。特におむつとか、なくなったら困るものは。重宝しています」

「Amazon ブラックフライデー」にも期待をしているといい、コーヒーメーカーを狙っているという。

「前から欲しくて。育児のなかでもほっとする時間に家でもコーヒーがおいしく飲めたらなと思っていて、プチぜいたく品もお得に買えるなら欲しいなと思っています」と前のめりだった。

「お得に楽しく便利に、そして自分にプチご褒美を購入して、充実した時間を過ごしてもらえればと思います」と、呼びかけた。

 イベントには、YouTubeチャンネル「おるたな Channel」のないとー、渋谷ジャパンも登壇した。

EXILE AKIRAが最新写真集 鍛えあげた肉体、ロードムービーのようなショットも 長濱治氏とのコラボ

2022.11.18 Vol.Web Original


 EXILE AKIRAが最新写真集『EXISTENCE 実存』(
blueprint)を12月20日に発売する。

 写真家の長濱治とコラボレーションした写真集。長濱氏は、『HELL’S ANGELS 地獄の天使』や『MY BLUES ROAD』などの写真集や、高倉健、松田優作、山下達郎、矢沢永吉、北野武など重鎮の肖像で知られる。AKIRAはかねてより長濱氏の作品を敬愛、氏もまたAKIRAの表現者としての姿勢を高く評していたため、今回のスペシャルコラボレーションが実現した。

 タイトルの『EXISTENCE 実存』は、長濱治氏が写真集撮影にあたって「AKIRAという人間の“実存”を捉える」と語ったことから決定。

 写真集は「実存」がコンセプト。モノクロームの力強いタッチで捉えた骨太な内容で、EXILE、EXILE TRIBEのリーダーとして確固たる自己を確立したAKIRAの今ここに存在する瞬間を収めている。に則って、スタジオでは即興性とリアリティを追求している。

焼きいも自販機が東京初上陸。通りかかった井上順さんも「何やってるの?」と飛び入りのハプニング

2022.11.18 Vol.Web Original

 焼きいもの自動販売機「あなたのまちの焼いも屋さん自販機」が東京に初上陸した。

 同自販機は宮崎県にある株式会社農福産業が手掛けるもので、これまでは23道府県に設置されていたのだが、今回、11月18~20日まで日本コカ・コーラ株式会社の飲料「綾鷹カフェ」とのコラボで東京・渋谷にある渋谷キャストの屋外スペースに設置されることとなった。

 今回用意されたのはホットの「抹茶ラテ」「ほうじ茶ラテ」と焼きいもが1台に収まった特別仕様の期間限定版。焼きいもは温かいものと冷たいものの2つが用意されている。

 期間中は「綾鷹カフェとあなたのまちの焼きいも屋さん自販機コラボイベント」と題したイベントが開催され、各日14~17時の間に先着180人に飲料1つと焼きいも1個が無料で配布される。

ヤクルト村上「目標は高ければ高いほどいい」スーツオブザイヤー受賞でチャレンジ哲学語る

2022.11.18 Vol.web original

 

「スーツオブザイヤー2022」授賞式が17日、都内にて行われ、東京ヤクルトスワローズの村上宗隆選手や、俳優・歌手の山崎育三郎が部門賞を受賞した。

「SUITS OF THE YEAR 2022(スーツオブザイヤー)」は「NIKKEI STYLE Men’s Fashion」と株式会社Begin「MEN’S EX」が共催するアワード。「ビジネスや自分のフィールドで情熱を持ってチャレンジし、時代を変えていく才能や志を持つ人」を表彰する。

 ビジネス部門、イノベーション部門、スポーツ部門、アートカルチャー部門の4部門ごとに表彰。

スポーツ部門で受賞したのはプロ野球界で18年ぶりとなる3冠王を最年少で獲得した東京ヤクルトスワローズの村上宗隆選手。登壇した村上選手はトロフィーを手に「これからスーツを着る機会がたくさんあると思うので、かっこいいスーツを身につけて、たくさんテレビに出たりしていけたらなと思います」と受賞に感激。この日、グリーン系のスーツを着こなしていた村上選手は「グリーンが好きで、グリーンのスーツを着るとキリッと気分が上がります」と話した。

 授賞式後のトークショーでは、ゲストの和牛も参加。「チャレンジ哲学は?」と聞かれた村上選手は「目標は高ければ高いほうが良い」と話し「自分に期待しなくなったら終わりだと思いますし、自分ができないと思ったらできないものだと思っているので、高い目標を持って挑戦するというのが一番かなと思っています」と回答。

 すると「年間で体重を維持することが目標」という和牛・水田が「高すぎる目標はダメですもんね?」と同意を求めたが、村上選手から「高い目標を持って欲しいですね(笑)」と返され、会場の笑いをさそっていた。

 また、ビジネス部門ではAGC株式会社 代表取締役兼社長執行役員CEO平井良典氏、公益社団法人日本プロサッカーリーグ チェアマン 野々村芳和氏が受賞。イノベーション部門ではシナモンAI代表取締役Co-CEOの平野未来氏が受賞した。

 アート&カルチャー部門で受賞した山崎育三郎はこの日、VTRで喜びのコメントを寄せた。

新日本プロレス50周年記念音楽フェス 最後は在りし日の猪木さんの映像とともに「1、2、3、ダー」

2022.11.18 Vol.Web Original

50周年記念「シンニチイズム ミュージックフェス」

 今年で創立50周年を迎えた新日本プロレス。その50周年を記念した音楽フェス「シンニチイズム ミュージックフェス」が11月17日、東京・国立代々木競技場第一体育館で行われた。

 この日は「初代ワールドプロレスリングテーマ」を皮切りに選手の入場テーマ曲など全40曲がフルバンドで生演奏されたのだが、最後はもちろん今年10月1日に亡くなったアントニオ猪木さんの「炎のファイター~INOKI BOM-BA-YE~」。そしてフェスの最後は在りし日の猪木さんの「1、2、3、ダー」の映像とともに出演者と観客が「ダー」で締めくくった。

 会場は通常のプロレス興行のごとく中央にリングが設置され、メインステージでミュージシャンが演奏する中、レジェンド、そして現役レスラーが花道を歩きリングに上がる。その間はビジョンでその選手の過去の名場面が流された。

 歴代の「ワールドプロレスリングのテーマ」が5曲続いた後、いよいよレスラーの入場曲がスタート。1曲目はタイガーマスクの「おまえは虎になれ」。松崎しげるの生歌の中、4代目タイガーマスクが入場したのだが、映像は初代の佐山サトル、3代目の金本浩二、現在の4代目の名場面が流れる。そして藤原喜明、山崎一夫といったU系のレジェンド、永田裕志、天山広吉、小島聡の第3世代、そして獣神サンダー・ライガーという平成の新日本プロレスを支えた選手たちが続いた。

GENERATIONS「チカラノカギリ」 を笑顔で全力パフォーマンス 自衛隊音楽まつりにサプライズ登場

2022.11.17 Vol.Web Original

 

 GENERATIONSが17日、日本武道館で行われた「令和4年度自衛隊音楽まつり」のリハーサル公演にサプライズで登場し、招待された観客3000人の前で「チカラノカギリ」をブラスバンドの演奏でパフォーマンスした。

 GENERATIONSは、町田啓太が主演したドラマ『テッパチ!』(フジテレビ系)で主題歌を担当。「チカラのカギリ」を書き下ろし、提供した。ドラマは、自衛官を目指す若者たちの姿を描いた物語で、防衛省が全面協力したことも話題となった。

「チカラノカギリ」のオルゴール音源が流れる中、メンバーは温かい拍手に迎えられて登場。白濱亜嵐がメンバーを代表して、「皆さん初めまして。自衛隊音楽まつり、3年ぶりの開催おめでとうございます」とあいさつ。「中央音楽隊の皆さんとスペシャルパフォーマンスをしたいと思います。短い時間ですが楽しんでいってもらえたらと思います」と、陸上自衛隊中央音楽隊ブラスバンドの伴奏で「チカラノカギリ」をはちきれんばかりの笑顔でパフォーマンスした。 

 

Copyrighted Image