学校の授業以外での子どもたちの奮闘を追う番組『こどもスマイルテレビ』。1月15日放送の回では「高校生奮闘記編」として、新型コロナウイルス感染症の影響により、3年間の部活動の中、観衆の前で演奏する機会を持てずにいた吹奏楽の強豪校・都立葛飾総合高等学校吹奏楽部の奮闘に密着。その舞台裏を白井浩太郎プロデューサーに聞いた。
ニュースカテゴリーの記事一覧
王者パヤーフォンに挑戦の菅原美優「K-1ナンバーワン。相手の嫌なことをして勝つ」【K-1】
K-1ジャパングループ年間最大のビッグマッチ「K-1 WORLD GP 2023 JAPAN ~K’FESTA.6~」(3月12日、東京・国立代々木競技場第一体育館)の第1弾対戦カード発表会見が1月13日、都内で開催された。
女子アトム級王者パヤーフォン・アユタヤファイトジム(タイ/Ayothaya Fight Gym)に菅原美優(K-1ジム三軒茶屋シルバーウルフ)が挑戦するタイトルマッチを含む4つのタイトル戦とワンマッチ2試合が発表された。
2人は昨年6月に行われた初の女子大会「K-1 WORLD GP 2022 JAPAN~RING OF VENUS~」で行われた「初代女子アトム級王座決定トーナメント」の決勝で対戦し、延長にもつれ込む接戦の末、パヤーフォンが2-1の判定で勝利を収め初代王者に輝いた。
タイ在住のパヤーフォンはこの日は会見を欠席。「トーナメントの決勝では接戦だったが、今回はしっかり差をつけて勝って、私がチャンピオンにふさわしいということを証明したい。ムエタイ ナンバーワン」などとのメッセージを寄せた。これに菅原は「K-1ナンバーワン」と返し「(パヤーフォンは)蹴りの選手なので、蹴りで勝たれるのがパヤーフォンちゃんは一番嫌だと思うので。相手の嫌なことをしないと」などと10月のチャン・リー戦で4つのダウンを奪ったパンチにこだわらず、蹴りでも勝負する意欲を見せた。
和島大海が強豪ジョムトーンとの初防衛戦に「強い選手ばっかり呼んできてもらって感謝してます(笑)」【K-1】
K-1ジャパングループ年間最大のビッグマッチ「K-1 WORLD GP 2023 JAPAN ~K’FESTA.6~」(3月12日、東京・国立代々木競技場第一体育館)の第1弾対戦カード発表会見が1月13日、都内で開催された。
スーパー・ウェルター級王者・和島大海(月心会チーム侍)にジョムトーン・ストライカージム(タイ/ストライカージム)が挑戦するタイトルマッチを含む4つのタイトル戦とワンマッチ2試合が発表された。
和島は2021年12月に木村“フィリップ”ミノルを破り王座を獲得。昨年6月の「THE MATCH 2022」では第2代RISEウェルター級王者の“ブラックパンサー”ベイノアから大差の判定勝利を収め、9月のK-1横浜アリーナ大会では初来日の強豪メレティス・カコウバヴァスから左ストレートでKO勝利を収めている。現在6連勝で、そのうち5つのKO勝ちと脂がのり切っている状態。今回は初防衛戦となる。
ジョムトーンはラジャダムナンスタジアムでは4階級制覇を達成。WBCムエタイの世界王座も3階級制覇するなど、数々のタイトルを獲得したムエタイの歴史に名を残すレジェンド。昨年9月にK-1初参戦を果たすとここまで2戦2勝(2KO)と圧倒的な強さを見せ、今回のタイトル戦が実現した。
王者・朝久泰央の上から発言に挑戦者・与座優貴は「弱い選手に何を言われてもあまり気にならない」【K-1】
K-1ジャパングループ年間最大のビッグマッチ「K-1 WORLD GP 2023 JAPAN ~K’FESTA.6~」(3月12日、東京・国立代々木競技場第一体育館)の第1弾対戦カード発表会見が1月13日、都内で開催された。
ライト級王者・朝久泰央(朝久道場)に与座優貴(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)が挑戦するタイトルマッチを含む4つのタイトル戦とワンマッチ2試合が発表された。
2人は昨年2月のK-1東京体育館大会で対戦し与座が延長の末、3-0の判定勝ちを収め、タイトルをかけての再戦の機運が高まったのだが、その後、朝久がケガのため欠場。今回は約1年越しで、ついにタイトル戦が実現した。この間、与座は元Krushスーパー・ライト級王者の篠原悠人にKO勝ち、元ムエタイ王者のエークピカート・モー.クルンテープトンブリーにはダウンを奪っての判定勝ちと強豪相手に連勝。満を持してのタイトル戦となった。
金子晃大がコンペット戦に「全身全霊」と中村プロデューサーに決意のメッセージ【K-1】
K-1ジャパングループ年間最大のビッグマッチ「K-1 WORLD GP 2023 JAPAN ~K’FESTA.6~」(3月12日、東京・国立代々木競技場第一体育館)の第1弾対戦カード発表会見が1月13日、都内で開催された。
スーパー・バンタム級王者・金子晃大(K-1ジム三軒茶屋シルバーウルフ)にコンペット・シットサラワットスア(タイ/Sitsarawatser Gym)が挑戦するタイトルマッチを含む4つのタイトル戦とワンマッチ2試合が発表された。
金子は昨年2月のK-1東京体育館大会で行われた「第3代スーパー・バンタム級王座決定トーナメント」で決勝で宿敵・玖村将史を破り王座を獲得。6月の「THE MATCH 2022」ではRISEバンタム級王者の鈴木真彦に0-2の判定負けを喫したものの、9月のK-1横浜アリーナ大会ではイギリスのジョーダン・スウィントンを強烈なボディブローでKOし再起を果たすと、12月のK-1大阪大会ではタイのキリルアン・チョー.ハーパヤックにもKO勝ちしている。
東京都、13日の新規陽性者は1万1241人 重症者は46人
東京都は13日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに1万1241人確認されたと発表した。うち65歳以上の高齢者は1391人。重症者は46人。
病床の使用率は54.9%。オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率35.5%だった。
40代から100歳以上までの男女33名の死亡も報告された。
受験シーズンに体調を崩す受験生は約3人に1人。家族みんなで「手洗い」「マスク」「うがい」で感染対策
「受験シーズンの感染症対策に関する最新調査」からみる感染対策のトレンドとは
医薬品の研究・開発および製造・販売を行うムンディファーマ株式会社が1月12日、「受験を控えた子ども(中学・高校・大学受験)を持つ、全国30歳以上の親」を対象に実施した「受験シーズンの感染症対策に関する調査」の結果を発表した。
調査によると受験シーズンに体調を崩した経験がある受験生は約3人に1人に上るという。
感染症を防ぐために「家族全員が感染症対策をしなければ」という意識は87.7%の親が持っているようで、その具体的な対策としては「手洗い」「マスクの着用」を父・母・子供ともに8割以上が実施。「うがい」については新型コロナウイルス感染症の拡大前と比較し、親自身や子どもの実施回数が「増えた」、「やや増えた」と答えたケースが6割以上、実施率も6割以上と約3人に2人が感染対策としてうがいを行っていることが分かった。
その手洗い・うがいの回数については「1日に3回以上行う」と回答した親は「手洗い」は約90%、「うがい」は70%以上という結果となった。
大仁田厚が2・4全日本での電流爆破戦でヨシタツによもやの共闘呼び掛け「俺とアジアタッグ取って、それからシングルできるだろ!」
“邪道”大仁田厚が全日本プロレスの東京・エスフォルタアリーナ八王子大会(2月4日)で行われる電流爆破デスマッチに関して、ヨシタツによもやの共闘を呼び掛けた。
大仁田は1月3日、同団体の後楽園ホールに乱入し「全日本プロレスさんよ、俺の電流爆破を受ける勇気があるか? 誰か出てこい!」とアピール。これに反応してリングに上がったヨシタツは「全日本のリングに土足で上がってきて、ふざけたこと言ってんじゃねぇ。全日本のリングに電流爆破なんかいらねぇんだよ」と拒絶。すると、大仁田はヨシタツに毒霧を噴射し、DDOでKO。「ヨシタツ、不易流行という言葉知ってるか? 古き伝統を守り、新しいことをやらなきゃ。全日本は俺たちの誇りじゃ!」と投げ掛け、松尾芭蕉が説いた言葉を引用した書面を木原文人リングアナに手渡した。そして、試合後、全日本は八王子大会で大仁田が出場する電流爆破デスマッチを実施することを発表した。
さらに、1・3後楽園ではケンドー・カシン、NOSAWA論外組が大森隆男、井上雅央組を破り、アジアタッグ王座を奪取。論外が「防衛戦は電流爆破で。大仁田厚としかやらない。その要求が通らないなら、俺は防衛戦しないまま引退する」と発言していた。
そんななか、ヨシタツが11日の横浜・保土ヶ谷大会で「俺は後楽園で出ていったじゃねぇか。俺しかいないんじゃないか。大仁田とカシン、論外。3人でアジアタッグ? なに勝手なこと言ってんだ。大仁田、俺と電流爆破でシングルだろ!」と要求。
これを受けて、大仁田は「ヨシタツさんよ、そんなにカリカリすんな。後楽園で出てきたのはオマエだけで認めてるんじゃ。オマエは電流爆破の経験者。ここは俺と共闘して、アジアタッグ取りにいこうじゃないか! オマエが全日本を熱くしないでどうする。アジアタッグ取った後に、いつでも俺とシングルはできるだろ!」とヨシタツにタッグ結成のラブコールを送った。
果たして、ヨシタツは大仁田のまさかの要望にどう答えるのか?
山下智久が韓国を代表する“恋愛映画の名手”イ・ジェハン監督とタッグ! 原作は大ヒットWEB漫画
山下智久主演のラブストーリー『SEE HEAR LOVE ~見えなくても聞こえなくても愛してる~』が韓国のイ・ジェハン監督によって映画化。2023年の配信が決定した。
、『私の頭の中の消しゴム』のイ・ジェハン監督が主演に山下智久を迎え、人気ウェブ漫画家NASTY CATによる「見えなくても聞こえなくても愛してる」を実写映画化する注目作。次第に目が見えなくなる病を患った漫画家と、それを支える生まれつき聴覚障害を持つ女性の切なくも温かい愛にあふれたラブストーリー。
主演を務めるのは約6年ぶりに王道ラブストーリー作品を演じる山下智久。近年、海外作品へも意欲的に参加し、国内外で活躍する山下が、韓国を代表する恋愛映画の名手と初タッグを組む。
配信決定に合わせ、山下は「以前から、イ・ジェハン監督のファンでもありましたので、今回のお話を頂いた時、とても光栄に思った」と喜びを語りつつ「同時に、この作品を見て下さる方に何を受け取ってもらえるか深く考えました。視力を失うという厳しい現実を突きつけられた真治が耳の聞こえない響と出会う事で、どう成長し何を乗り越えていくのか。昨日までのあたりまえが、突然奪われてしまう。そんな状況の中、人生で何を大切にするべきか、真実の愛をそっと見せてくれるような優しい作品にしたいと思いました」と本作へ寄せる熱い思いをコメントしている。
イ・ジェハン監督も「日本を代表する情熱的な俳優・山下智久さんと作品をご一緒することができて本当に光栄です」と山下とのタッグを喜び「“見る”というものが何なのか、“聞く”というものが何なのか、そして“愛する”というものが何なのかを濃密に追求し、掘り下げていきたいと思います」と意気込みのコメントを寄せている。
『SEE HEAR LOVE ~見えなくても聞こえなくても愛してる~』はPrime Videoにて2023年に独占配信。
東京都、12日の新規陽性者は1万3427人 重症者は46人
東京都は12日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに1万3427人確認されたと発表した。うち65歳以上の高齢者は1787人。重症者は46人。
病床の使用率は55.1%。オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率36.0%だった。
40代から90代の男女32名の死亡も報告された。
DEEP YUICHIRO、念願叶った! 3年ぶりの「長崎ランタンフェスティバル」皇帝パレードで皇帝役
コーラスグループのDEEP SQUADのメンバー、DEEP YUICHIROが、3年ぶりに開催される長崎の冬の風物詩「長崎ランタンフェスティバル」(1月22日~2月5日)の皇帝パレードに皇帝役で参加する。登場するのは2月4日のパレード。また、YUICHIROの長崎市観光大使就任も発表された。YUICHIROは長崎県出身。
「長崎ランタンフェスティバル」は長崎の冬を彩る、一大イベント。YUICHIROが参加する皇帝パレードは、フェスティバルの最大の見どころのひとつで、中国の清朝時代のお正月に、皇帝・皇后が揃って町中に出かけ、民衆と一緒に新しい年を祝う様子をイメージして創作されたもので、皇帝・皇后の御輿を中心に、旗隊や銀槍隊など総勢約100名が豪華な中国衣装を身にまとって練り歩く。