SearchSearch

4度目の防衛戦のKANAが階級が上のプリフティを警戒も「完封して3R以内に倒す」と5連続KO勝ちに意欲【K-1】

2023.12.08 Vol.Web Original

 新生K-1第2章の第2弾大会となる「K-1 ReBIRTH2」(12月9日、大阪・エディオンアリーナ大阪)の前日会見が12月8日、大阪市内で行われた。

 4度目の防衛戦に臨むK-1 WORLD GP女子フライ級王者のKANA(K-1ジム三軒茶屋シルバーウルフ)が普段は上の階級で戦っている相手のパワーや体の強さに警戒しながらも「勝っている部分は自分のほうが多い」と勝利を誓った。KANAはK-1初参戦となるアントニア・プリフティ(ギリシャ/Fight Club Galatsi/Theofanous Elite Team)と対戦する。

 プリフティは普段は57~58gでで試合をしているのだがKANAは「そこの階級の選手が落としてくるというのは自分の中では未知数な部分でもある。自分の強い攻撃に対する耐久力だったり、相手の一発だったり、攻撃の重さや体の強さには警戒している」と警戒しつつも、試合については「大幅な減量もあるのでスタミナ面が弱点になってくるかと思う。その面も含めてアントニア選手は1Rからがんがん攻めてくるのではと想定している。その中でも勝っている部分は自分のほうが多いと思っているので、しっかり自分の動きをして、完封して3R以内に倒そうと思っている」とKO勝ちを誓った。

 会見ではややアンニュイな表情を見せていたプリフティは「約10kgほど減量したが、52kgは大きな問題はないと思っている。KANA選手に対して52kgでどんなことをできるかというのをリスペクトを持ってお見せしたいと思っている」と減量は試合には影響しないと語った。

 KANAは今年は3月にフンダ・アルカイエス、7月にマッケンナ・ウェイドにいずれもKOで勝利を収め連続防衛。連続KO勝ちを現在「4」にまで伸ばしている。

「孫子の兵法」で意気込むオウヤンに王者・和島大海は「その時のフィーリングで何でも倒せる」と泰然自若【K-1】

2023.12.08 Vol.Web Original

 新生K-1第2章の第2弾大会となる「K-1 ReBIRTH2」(12月9日、大阪・エディオンアリーナ大阪)の前日会見が12月8日、大阪市内で行われた。

 メインイベントで3度目の防衛戦に臨むK-1 WORLD GPスーパー・ウェルター級王者の和島大海(月心会チーム侍)が「その時のフィーリングで何でも倒せる」とKO勝ちでの防衛に絶対の自信を見せた。和島はK-1初参戦となるオウヤン・フェン(中国/天津阿福ファイトクラブ/CFP)と対戦する。

 会見でオウヤンが「今の私のコンディションは非常にいい。和島選手はどうでしょう。どうであれ、明日はエキサイティングな試合をお見せしたい」と仕上がりに自信を見せれば和島も「マジで仕上がっている。調子がいいので、70kgで世界に通用するということを証明していきたいので、期待していてください」と返す。

 またオウヤンが「KOで試合を終わらせる。KOで相手に勝つということ。孫子の兵法で言うなら、虚実結合という戦法を取りたい。これは相手のすきを見つけて自分がその弱いところ突いていくという戦い方。そういう戦い方で勝って明日は自分がベルトを持ち帰りたい」と「孫子の兵法」を挙げてKO勝ちを約束すると和島は「相手がどう来ようと勝てるように練習してきた。自分のスタイルを貫くことが一番大切なことだと思っている。自分がやりたいことをやるだけ。そうすれば相手は倒れている。(フィニッシュブローは)いつも別にこだわってない。その時のフィーリングで何でも倒せます。(判定でも)勝てばなんでもいいと思っているが、普通にやっていたら、いつもKOできている。実際にKO率も高いし、自分のストロングスタイルを崩さないように自分のやりたいことだけをやる。相手が何をしてきても気にしないで戦っている」と泰然自若。そして「相手はもちろん強いと思う。ファイターとしてもリスペクトしている。そのうえでしっかりと上回って、世界に向けて頑張っていきたい。今回は絶対に勝って防衛して、世界で戦っていきたい」と対世界に向けて必勝を誓った。

レオナ・ぺタスが「皇治って誰でしたっけ? 眼中にない」とバッサリ【K-1】

2023.12.08 Vol.Web Original

 新生K-1第2章の第2弾大会となる「K-1 ReBIRTH2」(12月9日、大阪・エディオンアリーナ大阪)の前日会見が12月8日、大阪市内で行われた。

 K-1 WORLD GPスーパー・フェザー級王者のレオナ・ペタス(THE SPIRIT GYM TEAM TOP ZEROS/LARA TOKYO)がSNSで舌戦を繰り広げている皇治について「眼中にない」と切って捨てた。

 レオナは皇治について問われると「皇治って誰でしたっけ?(笑)」とはぐらかしたうえで「僕は全然、彼のことは眼中にない。実力もないので何も思っていない。大阪大会のPR大使になってますよね。この大会のためだけに使わせてもらったというだけ。だから彼に対して何も怒ってない。勝手にMMAでもキックボクシングでも頑張っていればいい。僕に届かないところにいるから眼中にない。僕のチームの後輩の松山とか、僕にも届かないような選手とやっていればいいんじゃないかと思っているので、彼のことは何も思ってない」とバッサリ。

NARIAGARIの豊樹が「誹謗中傷がびっくりするくらい来た。それもいい気合に変えてきた」。鈴木勇人は「油断しないで圧倒する」【K-1】

2023.12.08 Vol.Web Original

 新生K-1第2章の第2弾大会となる「K-1 ReBIRTH2」(12月9日、大阪・エディオンアリーナ大阪)の前日会見が12月8日、大阪市内で行われた。

 会見前に行われた計量で100gオーバーだった豊樹(NARIAGARI)は会見前に規定体重をクリアし、無事会見に出席した。元Krushスーパー・ライト級王者の鈴木勇人(K-1ジム五反田チームキングス)と対戦する。

 豊樹は「K-1の会見に出てからいろいろありまして、めちゃめちゃ長い月日を過ごしてきました。あれやこれや言うても明日やるだけ。賛否いっぱいあるのは分かっている。明日は必ず“一番輝いているな。あいつおもろいな”と思わせる試合をする」と語った。この「いろいろあった」ことについては「結構、誹謗中傷が来ている(笑)。びっくりするくらい来ました。いきなりファックのスタンプが連打されたりとか。夜中に非通知で電話がかかってきたり。内容も“お前、調子乗んなよ”とか。結構しんどかった。準備するのに。でもそういうのも分かったうえで参戦させていただいたので、それもいい気合に変えて、ここまで来られたので明日は魅せられると思う」などとさまざまな反響が寄せられたことを明かした。そのうえで「K-1はすごいのは分かっている。NARIAGARIと違うことは分かっているが、ケンカ自慢ではない興行を見てもらって、面白い選手がるということをアピールしたい」と語った。

2024年第1弾は3・20代々木第一体育館大会。ドーピング検査も導入へ【K-1】

2023.12.08 Vol.Web Original

 新生K-1第2章の第2弾大会となる「K-1 ReBIRTH2」(12月9日、大阪・エディオンアリーナ大阪)の前日会見が12月8日、大阪市内で行われた。

 会見の冒頭、カルロス菊田K-1プロデューサーが来年の第1弾大会を東京・代々木第一体育館で3月20日に開催することを発表した。中軽量級を中心とした大会となる。この大会を皮切りに国内で5大会、海外での大会開催もスタートさせるという。

 また大会の運営を担当するKrushプロデューサーの宮田充氏がこの3月の代々木大会から出場選手を対象としたドーピング検査を行うことを発表した。詳細については後日発表される。

NARIAGARIから参戦の豊樹が規定体重をクリアできず再計量。対戦相手の鈴木勇人は一人でフォトセッション【K-1】

2023.12.08 Vol.Web Original

 新生K-1第2章の第2弾大会となる「K-1 ReBIRTH2」(12月9日、大阪・エディオンアリーナ大阪)の前日計量が12月8日、大阪市内で行われた。

 続々と選手が規定体重をクリアする中、皇治がCEOを務める「NARIAGARI」から参戦する豊樹(NARIAGARI)が-66kg契約のところ100gオーバーの66.1kgで規定体重をクリアできず再計量となった。リミットは15時となる。プレリミナリーファイトのフェザー級戦に出場する魁志(Vigor Kickboxing Gym)も59.2kgで再計量となった。

“初代虎”佐山サトルが「メニエール病」であることが判明も「治療法は分かりました」と前向き

2023.12.08 Vol. Web Original

 初代タイガーマスクの佐山サトルが12月7日、現在の自らの体調について「メニエール病であることが分かった」と明かした。

 佐山はこの日「初代タイガーマスク 佐山サトル ストロングスタイルプロレスVol.27」(東京・後楽園ホール)に来場し、ファンに挨拶。その後に行われた「力道山先生没60年追悼セレモニー」ではリング上で立ち上がり、力道山の息子であるプロレスラーの百田光雄に花束を渡すなど元気な姿を見せた。

 その後にバックステージで行った会見では「今日ちょっとめまいがして昼間まで調子が悪かったんですが、今は治ってきました。徐々に回復に向かっています」と語った。

 佐山は10月に行われた新宿FACE大会の際に「正式に病状が分かるのは今月末。絶対にカムバックしてみせますので、温かい応援をお願いします」と挨拶していたのだが、その病状について「メニエール病ということが正式に分かりました。パーキンソン症候群とメニエール病がどういうふうに関係しているかはまだちょっと分からないんですが、治療法は分かりました。ドクターの方々が一生懸命やってくれています」などと説明した。佐山は2020年に「パーキンソン病に近い状態」であることが発表されている。

ジャガー横田、薮下めぐみ組が初代タッグ王座獲得。敗れたタイガー・クイーンは「もう泣きません。必ず越えます」【SSPW】

2023.12.08 Vol.Web Original

「初代タイガーマスク 佐山サトル ストロングスタイルプロレスVol.27」(12月7日、東京・後楽園ホール)のダブルメインイベント第2試合で行われた「SSPW女子タッグ王座初代王者決定トーナメント決勝戦」でジャガー横田(CRYSIS/ワールド女子プロレス・ディアナ)、藪下めぐみ(CRYSIS/フリー)組とタイガ-・クイーン(ストロングスタイルプロレス)、梅咲遥(ワールド女子プロレス・ディアナ)組が対戦した。試合はジャガーがクイーンから3カウントを奪い、ジャガー組が初代王座に輝いた。

 同トーナメントは6月からスタートし、ジャガー組は1回戦ではダーク・パンサー、ダーク・チータ組、8月の準決勝では高瀬みゆき、本間多恵組を破り、この日の決勝に、クイーン組は同じく佐藤綾子、KAZUKI組、ダーク・タイガー、ダーク・ウナギ組を破りこの日尾決勝に駒を進めた。

 先発はクイーンとジャガー。リング中央でにらみ合うとジャガーがいきなりパンチ。それを合図に薮下が梅咲に突っかけると、ジャガーはクイーンを場外に落とし場外乱闘に。薮下は帯で梅咲を殴打。ジャガーは観客席にクイーンを投げつけ、そして鉄柱攻撃。

 リングに戻したジャガーがパンチからロープに走るとクイーンはスペースフライングタイガーアタック。代わった梅咲がドロップキックからボーアンドアローも薮下がカット。

間下隼人が関根シュレック破り2度目の防衛「来年、引っ張っていくのはこの間下隼人で文句ないよな!」【SSPW】

2023.12.08 Vol. Web Original

「初代タイガーマスク 佐山サトル ストロングスタイルプロレスVol.27」(12月7日、東京・後楽園ホール)のダブルメインイベント第1試合で行われた「レジェンド選手権試合」で王者・間下隼人(ストロングスタイルプロレス)が関根“シュレック”秀樹(ボンサイ柔術)を相手に2度目の防衛戦に臨んだ。試合は間下がタイガースープレックスホールドで勝利を収め、王座を守った。

 間下は今年2月に真霜拳號を破り、苦節17年にしてついに悲願のレジェンド王座を獲得。8月大会では関根を相手に初防衛戦を行う予定だったが関根が練習中のケガ(右膝外側側副靭帯損傷、大腿骨剥離骨折、前十字靱帯損傷)で欠場となったことから将軍岡本を相手に初防衛戦に臨み、一進一退の攻防を展開した末に最後はフィッシャーマンズスープレックスで3カウントを奪い勝利を収めた。

 関根は復帰後、シュートボクシング(SB)に“プロレスラー”として初参戦を果たし、勝利を収めるなど精力的に活動している。

 両者は10月に行われたストロングスタイルプロレスの新宿FACE大会ではタッグマッチで前哨戦を戦い、関根がジャーマンスープレックスホールドで間下から直接3カウントを奪っている。

4戦全勝の平良達郎が物騒予告!?「試合後に“平良に早く上位ランカーとやらせろ!”という暴動が起きると思う」【UFC】

2023.12.07 Vol.Web Original

「UFCファイトナイト・ラスベガス83」(12月10日、アメリカ・ネバダ州ラスベガス/UFC APEX)のプレリミナリー・カードに、現在UFCで4戦全勝の平良達郎(Theパラエストラ沖縄)が出場する。対戦相手はデイナ・ホワイトのコンテンダーシリーズ出身のストライカー、カルロス・ヘルナンデス(アメリカ/VFSアカデミー)。試合を前にした平良のコメントが今大会をライブ配信するU-NEXTを通じて届いた。

鍵山優真の強さを写真で表せるか 【アフロスポーツ プロの瞬撮】

2023.12.06 Vol.web original

 スポーツ専門フォトグラファーチーム『アフロスポーツ』のプロカメラマンが撮影した一瞬の世界を、本人が解説、紹介するコラム「アフロスポーツの『フォトインパクト』」。他では見られないスポーツの一面をお届けします。

Copyrighted Image