SearchSearch

一馬の「ここは通過点」に石月祐作は「毎試合がゴール。勝って次のステップに」と好対照なコメント【RISE】

2021.10.21 Vol.Web Original

スーパーフェザー級暫定王者決定戦で対戦

「RISE152」(10月22日、東京・後楽園ホール)の前日計量が10月21日、都内で開催された。

 メインイベントでスーパーフェザー級(-60kg)暫定王者決定戦に出場する一馬(MONSTAR GYM/同級1位)は59.85kg、石月祐作(KAGAYAKI/同級2位、DBSスーパーフェザー級王者、KROSS×OVERスーパーフェザー級王者)は59.75kgでともに1回で規定体重をクリアした。

 今回のタイトル戦にあたっては当初、一馬が同級王者のチャンヒョン・リー(韓国)に挑戦の予定だったのだが、チャンヒョンが折からの新型コロナウイルスの影響で来日が困難となっているため、一馬と石月の間で暫定王座決定戦が行われることとなった。

 一馬は現在3連続KO勝利。前戦のノラシン・スペチアーレジム戦では必殺技の顔面への三日月蹴り「上弦ノ三日月」を繰り出し1Rわずか47秒でKO勝ちを収めている。

 対する石月は2017年にRISEでデビュー後、昨年にはDBSとKROSS×OVERで2冠を獲得。6月のRISEではイノベージョン王者の櫻井健も破るなど、現在ランキングも2位に上昇。今回の暫定王座戦への出場を勝ち取った。

武尊と激闘の末に敗れたレオナ・ぺタスが「上の階級でやりたい選手がいる」と階級を上げての再起戦【K-1大阪】

2021.10.20 Vol.Web Original

「K-1 WORLD GP 2021 JAPAN」(12月4日、大阪・エディオンアリーナ大阪)の第2弾カード発表会見が10月20日、都内で開催された。

 今年3月の「K’FESTA.4 Day.2」で武尊の持つスーパー・フェザー級王座に挑戦し、激闘の末、KO負けを喫したレオナ・ペタス(THE SPIRIT GYM TEAM TOP ZEROS/LARA TOKYO)がマキ・チャーチャイ(タイ/真樹ジムAICHI)を相手に再起戦に臨むことが決まった。この試合は−61.5kg契約のスーパーファイトで行われる。

 チャーチャイはムエタイの二大殿堂の一つ、ラジャダムナンスタジアムではスーパー・バンタム級3位にまでのぼりつめ、ONE Championshipで活躍するロッタン・ジットムアンノンとも対戦経験のある強豪。日本では5戦4勝1分と無敗を誇り、ISKAムエタイ世界スーパー・ライト級王座も獲得している。通算成績は195戦138勝(32KO)42敗15分。

 レオナは「お待たせしました。この間、負けちゃったんで頑張って勝ちたい」と挨拶。武尊に敗れた後は「腐らずあきらめず頑張ってきました。なのであの時より強くなっている。あの試合にかけてきたので、1カ月くらいボーっと過ごしていた」という。そして「ぼーっとしていてもしようがない。やりたい選手もいるので、そこに向けてやろうと思った」とスイッチを切り替えての再起戦。

激闘必至!林健太vs不可思が決定。不可思の「第1試合でお願いします」に林は「応援してくれる人が間に合わないかもしれない」【K-1大阪】

2021.10.20 Vol.Web Original

「K-1 WORLD GP 2021 JAPAN」(12月4日、大阪・エディオンアリーナ大阪)の第2弾カード発表会見が10月20日、都内で開催された。

 スーパー・ライト級のスーパーファイトで林健太(FLYSKY GYM)と不可思(クロスポイント吉祥寺)が対戦する。

 林は元K-1 WORLD GP ライト級王者で昨年12月にゴンナパー・ウィラサクレックを相手に初防衛戦に臨むも判定負けし、王座陥落。今年5月の再起戦から兄貴分でもある山崎秀晃との対戦を目指し、スーパー・ライト級に転向し、ヴィトー・トファネリに逆転KO勝ちを収めた。9月には元同門でKrushの同級王者・佐々木大蔵と対戦するも惜しくも判定負け。今回は仕切り直しの一戦となる。

 不可思は今年3月の「K’FESTA.4 Day.1」で山崎の持つスーパー・ライト級王座に挑戦するも1RKO負け。7月の福岡大会で田村陽典を相手に再起戦に臨み、1RKO勝ちを収めている。

 会見では不可思が「林選手が階級を上げてきたときに面白くなるなと思ったし、やりたいし、やれるようになればいいなと思っていた。めちゃくちゃ楽しみ」と語れば、林も「僕も階級を上げた時に、不可思選手とはやるだろうなと思っていた。昔、僕を応援してくださっている方と食事をしている時に、不可思選手も応援している方と食事をしていて、その後に合流したことがあった。僕は翌日に朝からトレーニングがあって終電で帰らないといけなかった時に、駅の場所が分からなかったんですが、不可思選手が案内してくれた。終電で走らなければいけなかったんですが一緒に走ってくれた。すごい優しい方というイメージがあるんですが、リングの上では関係なしに思い切り殴らせていただきます」と返すなど相思相愛。

ショートトラックスピードスケート 『No attack, No chance.』【アフロスポーツ プロの瞬撮】

2021.10.20 Vol.web original

 スポーツ専門フォトグラファーチーム『アフロスポーツ』のプロカメラマンが撮影した一瞬の世界を、本人が解説、紹介するコラム「アフロスポーツの『フォトインパクト』」。他では見られないスポーツの一面をお届けします。

王者シャーロット・フレアーがビアンカ・ブレア相手に反則攻撃で王座を死守【WWE】

2021.10.19 Vol.Web Original

 WWE「ロウ」(日本時間10月19日配信、カリフォルニア州サクラメント/ゴールデン1センター)で“女王”こと王者シャーロット・フレアーが“EST”ビアンカ・ブレアとロウ女子王座戦で対戦し、パイプ椅子攻撃による反則裁定で王座を死守した。

 スマックダウン移籍が決定しているシャーロットがオープニングに現れると「ビアンカみたいな新人が今週2回も王座挑戦できるなんて」と不満を漏らした。そこへ現れたビアンカは「タイトルとの別れの時間を取るといいわ」と挑発すると怒ったシャーロットが殴り掛かったが、ビアンカもハンドスプリング・ニールキックで反撃した。

KOTR決勝戦で対戦するフィン・ベイラーとエグゼビア・ウッズが一触即発の舌戦を展開【WWE】

2021.10.19 Vol.Web Original

 WWE「ロウ」(日本時間10月19日配信、カリフォルニア州サクラメント/ゴールデン1センター)で、フィン・ベイラーとエグゼビア・ウッズがPPV「クラウン・ジュエル」のキング・オブ・ザ・リング(KOTR)トーナメント決勝戦を前に舌戦を展開し、一触即発となった。

 ウッズはKOTR準決勝で対戦したジンダー・マハルと激しい攻防を展開するも最後はダイビング・エルボードロップでマハルを沈めてKOTR決勝戦に駒を進めた。

 さらにすでに決勝戦進出が決定しているベイラーがメイスと対戦すると豪快にクー・デ・グラを叩き込んで快勝し、試合後には「この王冠は俺のものだ」と挑発するウッズとにらみ合いながら舌戦を展開した。

AJスタイルズ&オモスがPPVを前にロウタッグ王者RKブロを襲撃KO【WWE】

2021.10.19 Vol.Web Original

 WWE「ロウ」(日本時間10月19日配信、カリフォルニア州サクラメント/ゴールデン1センター)でAJスタイルズ&オモスがPPV「クラウン・ジュエル」のロウタッグ王座戦で対戦する王者RKブロ(ランディ・オートン&リドル)を襲撃KOした。

 この日、RKブロはストリート・プロフィッツ(モンテス・フォード&アンジェロ・ドーキンス)と対戦。リドルがアーム・バーやドロップキックで攻め込むとモンテス・フォードはトペ・コンヒーロで反撃するなど互角の攻防を展開。

 試合終盤にはオートンがフォードにDDTからとどめのRKOを狙ったが、突如、入場曲が流れ出すとAJスタイルズが登場しオートンに背後からフェノメナール・フォアアームを叩き込む。続けてオモスもリドルを捕まえチョークスラムの餌食にすると、最後はなんとか起き上がったオートンにラウンドハウスキックを放ってKOした。

 RKブロ vs AJスタイルズ&オモスのロウタッグ王座戦が行われる「クラウン・ジュエル」は日本時間10月22日にWWEネットワークで配信される。

新美貴士が3度目の防衛戦。挑戦者・篠塚の「華がない」に「強さを求めているから気にしてない」【Krush.132】

2021.10.19 Vol.Web Original

2つの階級でタイトルマッチ

「Krush.132」(12月18日、東京・後楽園ホール)の第1弾カード発表会見が10月18日、都内で開催された。今大会ではフェザー級とクルーザー級の2つの階級でタイトルマッチが行われることが発表された。

 フェザー級は王者・新美貴士(名古屋JKファクトリー)に篠塚辰樹(MASTER BRIDGE SOUND)が挑戦する。

 新美は昨秋に行われた「第5代Krushフェザー級王座決定トーナメント」で優勝し王座に就くと、今年2月に斗麗、6月に岡嶋形徒を相手に防衛を果たし、今回は実に今年3度目の防衛戦。9月にはK-1に参戦し、元Krushバンタム級王者の軍司泰斗と対戦するも判定で敗れ、今回は再起戦になる。

 対する篠塚はアマチュアボクシングではインターハイ・ベスト8に輝き、プロボクシングでも3勝(2KO)1敗の成績を残し、キックボクシングに転向。他団体で9戦7勝2敗(6KO)の戦績を残し、今年3月の「K’FESTA.4 Day.1」でK-1ジャパングループに初参戦。元Krushフェザー級王者の小澤海斗に延長の末2-1で判定勝ちを収めた。9月のK-1横浜アリーナ大会では斗麗と対戦の予定だったがケガで欠場。今回は約9カ月ぶりの復帰戦となる。

初防衛戦のサッタリ「すべてのフルーツを食べる自分のほうが強い」とANIMAL☆KOJIのバナナパワー攻略に自信【Krush.132】

2021.10.19 Vol.Web Original

サッタリ・ウィラサクレック改めマハムード・サッタリ

「Krush.132」(12月18日、東京・後楽園ホール)の第1弾カード発表会見が10月18日、都内で開催された。今大会ではフェザー級とクルーザー級の2つの階級でタイトルマッチが行われることが発表された。

 クルーザー級では王者マハムード・サッタリ(ŌTAジム)がANIMAL☆KOJI(EGION TOP TEAM/ALIVE)を相手に初防衛戦に臨む。サッタリは今年7月に行われた「第2代Krushクルーザー級王座決定トーナメント」で優勝し、王座を獲得。今回の試合から所属をWSRフェアテックス・イランから「ŌTAジム」に変更。それに伴いリングネームもサッタリ・ウィラサクレックから本名のマハムード・サッタリにしてのファイトとなる。

 対するKOJIは総合格闘家として活躍するも昨年12月のK-1福岡大会でK-1ジャパングループに初参戦。K-Jeeと初代Krushクルーザー級王座を争ったRUIを2RでKO。今年3月の「K’FESTA.4 Day.2」ではK-1クルーザー級王座に挑戦経験もある愛鷹亮にも判定勝ちとクルーザー級のトップ戦線で活躍する2人を撃破。今回のタイトル挑戦にこぎつけた。

PPV「クラウン・ジュエル」を前にローマン・レインズが語るレスナーとの関係。「最近は俺のほうが多くの点で優勢だ」【WWE】

2021.10.18 Vol.Web Original

過去、レスナーは最も権威のあるユニバーサル王者だった

 WWEが10月21日(日本時間同22日)、サウジアラビア・リヤドのモハメド・アブドゥ・アリーナでPPV「クラウン・ジュエル」を開催する。そこでブロック・レスナーを相手に王座戦に臨むユニバーサル王者ローマン・レインズが大会を前に現在の心境を語った。

――ブロック・レスナーとのライバル関係からファンが期待できることは?

「最も明白なことは2人の立場がどう逆転したか、そしてそれがどれだけダイナミックに180度シフトしたかということだ。ポール・ヘイマンとの関係性など、それぞれの個性がどこにあって、どこに向かっているのか。俺とレスナーに関してはすべての状況が変わった。過去のタイトル保持において、レスナーはおそらく最も権威のあるユニバーサル王者だった。しかし、それは俺が過去1年半で達成できたことと比較すると見劣りする。フルタイムのスーパースターとして毎週のスマックダウンで、そして4大大会からすべての主要なPPV、時には毎月、そして時にはそれ以上に王座防衛したことは俺たち2人の立場に大きな違いをもたらした。多くのことが変わったが、変わっていないことの一つは俺たちの身体能力。数年前のレスナーは俺に対してうまく対応していたが、最近は俺のほうが多くの点で優勢だ」

――PPV「グレイテスト・ロイヤルランブル」(2018年4月)でケージごと突き破ったスピアー弾について。

「あの夜、俺は勝利を奪われたような気分だっだ。スチールケージの檻から抜け出すことが目的で、俺は勝つためにすべての手を尽くした。もしポール・ヘイマンが俺のコーナーにいてテープを見直すことになっていたら、リプレイ結果をよく見ることができたはずだ。この出来事は二度と勝利を奪われないようにするため、ヘイマンのような男と協力するようになった理由だ。サウジアラビアでスチールケージを突き破るスピアーをレスナーに叩き込むも俺が王座奪取できなかったのはWWEの歴史において汚点の一つだと思う。それにもかかわらず、その衝撃的な結末は観客に受け入れられたが、それは俺とレスナーが作り出すことができる一つの瞬間にすぎない。破壊、身体能力、強度、そしてエネルギーレベル、最高峰の2人が対峙することで人々を興奮させることができる」

2022年インフィニティリーグは女子新階級「アトム級」。開幕戦で中村未来と澤田千優が対戦【11・6 修斗】

2021.10.17 Vol.Web Original

優勝者を世界アトム級初代王者に認定

 プロフェッショナル修斗公式戦「PROFESSIONAL SHOOTO 2021 Vol.7」(11月6日、東京・USEN STUDIO COAST)の追加対戦カードが10月17日、発表された。

 修斗では毎年、新なスターを発掘すべく「インフィニティリーグ」を開催しているのだが、今度は修斗にとって新階級となる「女子アトム級(-47.6kg)」で開催することとなり、今大会からリーグ戦がスタートする。

 現在までに4選手がエントリーしており、まずリーグ戦の中心と目されるのが、高い殺傷能力で倒せる打撃が武器の“北のストライカー”中村未来(マルスジム)。中村はこれまでスーパーアトム級で戦ってきたが、新階級設立に伴い、階級を落として今回のリーグ戦にエントリー。優勝候補の筆頭といっても過言ではない存在だ。

 次にワールドクラスレスラーとして“世界を知る女”澤田千優(AACC)も参加が決定。高いテイクダウンスキルとフィジカルはエントリー選手の中で随一を誇る。現在ONE Championshipで活躍している澤田龍人を兄に持ち、兄がなし得なかった修斗世界王座を狙う。
 
 この優勝戦線に絡んでくるであろう2人がリーグ開幕戦となる11・6新木場大会でいきなり激突することとなった

 他には、今年5月の後楽園ホール大会で、その澤田を相手にあわや一本勝ちという場面を作り、引き分けている沖縄在住の“チュラサングラップラー”小生由紀(グランドスラム沖縄APP)。また、今回のインフィニティリーグでプロデビューすることになる“JKシューター”18歳の加藤春菜(NASCER DO SOL)の参加が決定。加藤は14歳から道場に通い始め、非凡な才能を見せ16歳の時に全日本選手権に出場するなど積極的にチャレンジを続ける注目の10代。

 現在までに、この4名のエントリーが決定。後日発表されるもう1名を加えた5選手で1年にわたってリーグ戦が行われる。

 インフィニティリーグは公式戦終了時に勝ち点が最も多い選手が優勝となるのだが、勝ち点が並んだ場合は(1)直接対決で勝利している、(2)一本、KO勝利数が多い、(3)合計試合時間が短い――の順で順位を確定。トーナメントの優勝者が初代アトム級世界王者に認定される。ただし優勝した場合でも2位の選手と同点の場合は後日、王座決定戦を行う。

Copyrighted Image