スポーツカテゴリーの記事一覧
来年何かが起こりそうなライト級で西京佑馬と児玉兼慎がダウンを奪った上での判定勝ち【Krush】
3年ぶりK-1グループ参戦の橋本実生が啓斗と激闘展開も0-2の判定負けで復帰戦を飾れず【Krush】
大仁田厚ががん闘病中の西村修と来年1・26広島で友情タッグ結成。引退するデビル・ザ・マジシャン、葛西純軍と全面対決へ【FMWE】
大仁田厚率いるFMWEが12月8日、“聖地”神奈川・鶴見爆破アリーナ(鶴見青果市場)で年内最終戦「FMW-E ホーム第12戦 TO DO IS TO BE」を開催した。邪道軍が無我軍に爆勝し、2025年1月26日に広島グリーンアリーナ(広島県立総合体育館)で実施される「新春広島プロレスフェスティバル」で大仁田と西村修が友情タッグを組むことが電撃決定。同大会で引退するヒールレスラーのデビル・ザ・マジシャン、葛西純らの軍団と全面対決することが決まった。
西村は4月に食道がんステージ4と診断され、治療を続けていたが、8月24日の神奈川・富士通スタジアム川崎で師ドリー・ファンク・ジュニアを守るためリングに立ち、大仁田、雷神矢口組と電流爆破デスマッチで対戦し、西村が矢口に勝利した。その後、大仁田は12・8鶴見での雪辱戦を要望し、西村も受諾。ところが、西村は10月19日に救急搬送され、同28日に脳に転移していた腫瘍除去の手術を受けた。今回はそれからわずか41日後の強行出場となった。
この日、邪道軍は大仁田、矢口、マンモス佐々木のトリオ。西村は竹村克司に加え、助っ人として参戦した“バカサバイバー”青木真也とトリオを結成。青木は前日にONEのタイ大会でグラップリングの試合を終えたばかりで、トンボ帰りで帰国してスクランブル発進した。
朝倉海がパントージャに2Rで一本負け。日本人初のUFC王者の偉業はならず【UFC】
自身のドキュメンタリー映画「ファイト」が公開の大仁田厚が曙、高山善廣、長州力との電流爆破マッチを振り返り「好きなことを胸いっぱいやれるのは幸せ」
朝倉海を迎え撃つ王者パントージャ「朝倉の打撃は警戒。勝負の鍵となるのはグラップリング」【UFC 310】
「UFC 310」(12月8日、アメリカ/ネバダ州ラスベガス・T-Mobileアリーナ)で前RIZINバンタム級王者の朝倉海(JAPAN TOP TEAM)を相手に防衛戦に臨むUFC世界フライ級王者のアレシャンドレ・ パントージャ(ブラジル/アメリカン・トップチーム)の試合を前にしたインタビューが大会を配信するU-NEXTを通じて届いた。パントージャは昨年7月にブランドン・モレノを破り王座を獲得し、ここまでブランドン・ロイバル、スティーブ・エルセグを相手に2度の防衛を果たし、今回は3度目の防衛戦。2021年2月にマネル・ケイプに勝利を収めてからここまで6連勝と安定した強さを誇っている。
朝倉海「最後までKOを狙って、途中で絶対に倒し切りたい」 初参戦で王者パントージャに挑戦【UFC 310】
「UFC 310」(12月8日、アメリカ/ネバダ州ラスベガス・T-Mobileアリーナ)でUFC世界フライ級王者のアレシャンドレ・ パントージャ(ブラジル/アメリカン・トップチーム)に挑戦する前RIZINバンタム級王者の朝倉海(JAPAN TOP TEAM)の試合を前にしたインタビューが大会を配信するU-NEXTを通じて届いた。朝倉はこの試合がUFCデビュー戦。デビュー戦でタイトルに挑戦するのは宇野薫、桜井“マッハ”速人に次いで3人目。勝てば日本人で初めてのUFC王者となる。
スーパー・タイガーが一瞬の左ハイで逆転勝ち。村上和成から王座奪還【SSPW】
Sareeeがタイガー・クイーンとのシングル戦実現にあきらめムード「いくら言っても組まれない。もう、なるようにしかならない」【SSPW】
SEAdLINNNGのBEYOND THE SINGLE王座とマリーゴールド・ワールド王座の2冠王であるSareee(フリー)が12月5日、対戦をアピールするタイガー・クイーンとの対戦について「組まれないのは不思議でしょうがない。もう、なるようにしかならない」などと語った。
Sareeeはこの日、東京・後楽園ホールで行われた「初代タイガーマスク佐山サトル ストロングスタイルプロレスVol.32 力道山先生 ご生誕100年感謝興行」で狐伯(プロレスリングWAVE)と対戦した。試合はごつごつとした力感あふれる試合を展開。Sareeeはダイビングフットスタンプ、バックドロップホールドでフィニッシュを狙うが、狐伯がことごとくキックアウト。最後は必殺の裏投げで完璧に投げ切ったSareeeが3カウントを奪った。
Sareeeは試合後のバックステージで狐伯について「狐伯選手とは久しぶりの対戦。狐伯選手が新人の頃よく試合をしていたがすごく成長している。今日はヒヤッとさせられるところがあった。最後はしっかりと勝ててちょっとほっとしている」とその実力を認め「近いうちにまた戦いたい」と語った。