SearchSearch

12・30横浜で再起戦の龍聖が気勢「僕たちはドーピングもない。わけ分からないYouTuberが出ることもない。本物の格闘技を見に来て」【KNOCK OUT】

2024.12.02 Vol.Web Original

 前KNOCK OUT-BLACKフェザー級王者の龍聖(Team KNOCK OUT)らKNOCK OUTのファイターたちが12月1日、年末に開催するビッグマッチ「K.O CLIMAX 2024」(12月30日、神奈川・横浜武道館)に向けて気勢を上げた。

 KNOCK OUTはこの日、東京・後楽園ホールで「KNOCK OUT 2024 vol.6」(12月1日、東京・後楽園ホール)を開催した。

 休憩前には龍聖、バズーカ巧樹(菅原道場)、重森陽太(クロスポイント吉祥寺)、栗秋祥梧(クロスポイント吉祥寺)がリングイン。

 今年6月に久井大夢に敗れて以来の再起戦に臨む龍聖は「12月30日、6カ月ぶりの復帰戦が決まりました。年末の格闘技といえば12月31日のRIZINだと思うんですが、僕たちはドーピングもないですし、わけ分からないYouTuberが出ることもないですし、本当に命を懸けてやっているんで、12月30日、本物の格闘技を横浜まで見に来てください」とアピールした。龍聖は「ISKA世界スーパーフェザー級(K-1ルール)王座決定戦」でブライアン・ガビオ(アルゼンチン)と対戦する。

 KNOCK OUT-REDスーパーライト級とBLACKライト級の元王者であるバズーカは「押忍。12月30日、どんな手を使ってでも痛めつけます」と通常運転。バズーカはKNOCK OUT-UNLIMITED -63.0kg契約で元Krushライト級王者の大沢文也(ザウルスプロモーション)と対戦する。

正規王者クンタップがダウンを奪われながらもムエタイ殺法全開で暫定王者の津崎善郎に逆転の判定勝ち【KNOCK OUT】

2024.12.02 Vol.Web Original

「KNOCK OUT 2024 vol.6」(12月1日、東京・後楽園ホール)で行われた「KNOCK OUT-REDスーパーウェルター級タイトルマッチ」で正規王者のクンタップ・チャロンチャイ(タイ/TEAM KUNTAP)と暫定王者の津崎善郎(LAILAPS東京北星ジム)が対戦した。試合はクンタップが2-0の判定で勝利を収め王座防衛に成功した。

 2人は2022年12月に「第2代KNOCK OUT-REDスーパーウェルター級王座決定戦」で戦い、クンタップが勝利を収め王座を獲得。しかしクンタップが今年2月の大会で予定されていた防衛戦を拳のケガで流してしまい、同大会で行われた暫定王座決定戦で津崎がMASATO BRAVELYを破り、悲願の王座獲得を成し遂げていた。

 1R、ともにオーソドックスの構え。圧をかけてローの津崎にクンタップは下がりながら右ミドル。津崎は右ハイ。そして右ミドル。クンタップはスイッチを繰り返しながらミドル。津崎の右インローにクンタップは右ストレートを合わせる。津崎は前に出て左ジャブ、右ロー。クンタップはロープを背にしながらパンチ。津崎は一瞬の踏み込みから左フックでダウンを奪う。立ち上がったクンタップに津崎はワンツーから右カーフ。詰めて左ボディー。クンタップは体勢を入れ替え詰めるが津崎が組み止める。津崎は左ボディー、右フック。津崎は右ミドル、左ジャブ。クンタップは右ロー。津崎は前蹴りで突き放す。

大谷翔司が三度目の正直で悲願の王座獲得。KNOCK OUTと自分自身の強さを証明するためにK-1との対抗戦をアピール【KNOCK OUT】

2024.12.02 Vol.Web Original

「KNOCK OUT 2024 vol.6」(12月1日、東京・後楽園ホール)のセミファイナルで行われた「KNOCK OUT-BLACKライト級王座決定戦」で大谷翔司(スクランブル渋谷)がセーンダオレック・Y’ZDジム(タイ/Y`ZD GYM)を2RでKOで破り、悲願の王座獲得を成し遂げた。

 この決定戦は前王者・久井大夢の王座返上に伴い行われるもの。大谷はこれまでバズーカ巧樹、久井とベルトをかけた戦いをしてきたが今一歩ベルトには届かず。今回は三度目の正直でベルトを巻いた。

 2人は6月の「KNOCK OUT CARNIVAL 2024 SUPER BOUT “BLAZE”」で対戦し、その時はセーンダオレックが2RでTKO勝ちを収めている。

 1R、サウスポーのセーンダオレックとオーソドックスの構えの大谷。大谷が圧をかけてパンチを出す。セーンダオレックは左ハイを返す。大谷は圧をかけて右ボディーストレート。セーンダオレックは圧をかけて左ハイ。大谷が左ロー、セーンダオレックは左ミドル。セーンダオレックは圧をかけて重い左ミドル。大谷は詰めて右ボディー、右ミドル。セーンダオレックは詰めて左ミドル、左ストレート。大谷もパンチを返す。大谷は圧をかけて右ストレートをボディーに。セーンダオレックは左ミドルからロープを背負った大谷にパンチの連打。最後もセーンダオレックがパンチで大谷を下がらせる。大谷も打ち返す。

デンサヤームが良太郎をヒジとヒザで圧倒し王座獲得。8月に敗れたクンクメールの強豪とのリベンジマッチに意欲【KNOCK OUT】

2024.12.02 Vol.Web Original

 KNOCK OUTの2024年のナンバーシリーズ最終戦となる「KNOCK OUT 2024 vol.6」(12月1日、東京・後楽園ホール)のメインイベントで行われた「KNOCK OUT-REDスーパーライト級王座決定戦」でデンサヤーム・ウィラサクレック(タイ/ウィラサクレック・フェアテックスジム)が良太郎(池袋BLUE DOG GYM/team AKATSUKI)を2RでTKOで破り王座を獲得した。

 良太郎はREBELSとKNOCK OUTではこれまでREBELS-REDライト級、KNOCK OUT-BLACKウェルター級の2つの王座を獲得。今回は3本目のベルトを狙ってのチャレンジだった。

 デンサヤームはM-1 JAPANスーパー・ウェルター級王座獲得、True4U CPトーナメント優勝とムエタイで実績を残し、2022年からK-1を主戦場に戦うも、なかなか結果を残せず。しかしムエタイの動きを生かせるKNOCK OUTでは不可思、マルコス・リオスといった強豪を破るなど本来の動きを取り戻し、今回の王座決定戦への出場を勝ち取った。

新井丈がストロー級王座を返上しフライ級に専念も復帰はまだ先。暫定王座決定戦の関口祐冬vs安芸柊斗の勝者との熱い戦いを約束【修斗】

2024.12.01 Vol.Web Original

 修斗の世界ストロー級とフライ級の同時2階級制覇王者の新井丈(和術慧舟會HEARTS)がストロー級王座を返上しフライ級に専念することが11月30日に発表された。

 この日、修斗は「PROFESSIONAL SHOOTO 2024 Vol.8」(東京・後楽園ホール)を開催。大会中に新井の王座返上と、それに伴い12月29日に行われる大阪大会で田上こゆる(BLOWS)と旭那拳(THE BLACBELT JAPAN)の間で「世界ストロー級王座決定戦」が行われることが発表された。

 新井は「RIZIN.48」(9月29日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)でエンカジムーロ・ズールー(南アフリカ共和国/CIT Performance Institute)にKOで敗れ、RIZINで2連敗中。体調を考慮し復帰はまだ先となることから、来年1月19日に行われる後楽園ホール大会で関口祐冬(修斗GYM東京)と安芸柊斗(MMA Zジム)による「フライ級暫定王者決定戦」が行われることも発表された。

岡見勇信が5Rの苦しい戦いを制し世界王座を獲得「苦しい期間はいっぱいあったが、この修斗のベルトを巻けて本当にうれしい」【修斗】

2024.12.01 Vol.Web Original

 プロフェッショナル修斗公式戦「PROFESSIONAL SHOOTO 2024 Vol.8」(11月30日、東京・後楽園ホール)のメインイベントで行われた「世界ミドル級チャンピオン決定戦」で元UFCファイターの岡見勇信(EXFIGHT)とキム・ジェヨン(韓国/NOVA MMA)が対戦した。試合は岡見が3-0の判定で勝利を収め王座を獲得した。

 岡見は修斗初参戦となった昨年12月の豊洲PIT大会でジェヨンと対戦。序盤こそ優勢に試合を進めるも終盤、ジェヨンの逆襲に遭い、2-1のスプリット判定で辛くも勝利を収めた。今回は王座をかけての再戦だった。

 1R、サウスポーの岡見とオーソドックスのジェヨン。圧をかける岡見にジェヨンはフットワークを使って回り、左ロー。ジェヨンは岡見のすきをついて左ロー。右インローはかわす岡見。前手で距離を探りながら左ローのジェヨン。岡見は右ジャブを的確に当てる。圧をかけるジェヨンに岡見は左ストレート、右ジャブ。ジェヨンは左ローをコツコツと当てていく。岡見は右ジャブ。徐々に岡見が圧を強める。そして右ジャブを連打。左ミドルをボディーに。前に出てパンチのジェヨンを組み止めた岡見。ケージに押し付けボディーにヒザ。ジェヨンがプッシュしてスタンドの打撃の展開に。ジェヨンが前に出るところにカウンターで左ストレートの岡見。左ミドルを打ち込む岡見。

エフェヴィガ雄志が一本勝ちで環太平洋王座を獲得も試合内容には満足せず「これからも学び続けて勝ち続けたい」【修斗】

2024.12.01 Vol.Web Original

 プロフェッショナル修斗公式戦「PROFESSIONAL SHOOTO 2024 Vol.8」(11月30日、東京・後楽園ホール)のセミファイナルで行われた「環太平洋ライト級チャンピオン決定戦」でエフェヴィガ 雄志(TRIBE TOKYO M.M.A)とマックス・ザ・ボディ(カメルーン/BRAVE)が対戦した。試合はエフェヴィガがスリーパーホールドで一本勝ちを収め、王座戴冠を果たした。

 今回の王座決定戦は前王者のキャプテン☆アフリカが世界王者となったため王座を返上したことに伴い行われるもの。エフェヴィガはここまでプロ戦績9戦9勝で、修斗には昨年1月から参戦し4戦4勝。マックスは2021年7月にはキャプテンに判定勝ちし、12月にはキャプテンと環太平洋王座を争うも一本負けを喫している。

須藤晃大が最終戦を待たずにインフィニティリーグ優勝を決めるも試合内容には反省【修斗】

2024.12.01 Vol.Web Original

 プロフェッショナル修斗公式戦「PROFESSIONAL SHOOTO 2024 Vol.8」(11月30日、東京・後楽園ホール)で行われた「インフィニティリーグ2024 フライ級」の公式戦で須藤晃大(EXFIGHT)が亮我(総合格闘技ゴンズジム)を破り、来年1月のリーグ戦最終戦(大竹陽vs亮我)を待たずに優勝を決めた。

 須藤はここまで3試合で勝ち点9を挙げ、この日の試合で判定勝ち以上を収めれば優勝という中での試合だった。

 1R、ともにオーソドックスの構え。亮我が遠めからタックル。がぶる須藤だが、亮我はしつこく組み付き、スタンドでケージに押し込む。攻防が止まりブレイク。圧をかける須藤だが、亮我は一瞬の飛び込みでワンツー。しかし須藤は直後の攻防でタックルからテイクダウンに成功。亮我は下からヒールホールドを狙う。危険を察した須藤が逃げる。スタンドでの打撃で亮我を追い込む須藤。亮我も圧をかけパンチを当てるとタックルからテイクダウンに成功。ハーフからパンチを落とす。しかし須藤は立ち上がることに成功。ここでブザー。

メインで3本目のベルトを狙う良太郎が「自分はUNLIMITEDのほうが向いている」と早くも4本目のベルトにも色気【KNOCK OUT】

2024.11.30 Vol.Web Original

 KNOCK OUTの2024年のナンバーシリーズ最終戦となる「KNOCK OUT 2024 vol.6」(12月1日、東京・後楽園ホール)の前日計量が11月30日、都内で行われ全選手が規定体重をクリアした。

 メインイベントで行われる「KNOCK OUT-REDスーパーライト級王座決定戦」で対戦するデンサヤーム・ウィラサクレック(タイ/ウィラサクレック・フェアテックスジム)は64.40kg、良太郎(池袋BLUE DOG GYM/team AKATSUKI)は64.95kgだった。

 良太郎はREBELSとKNOCK OUTではこれまでREBELS-REDライト級、KNOCK OUT-BLACKウェルター級の2つの王座を獲得。今回は3本目のベルトを狙う。

 デンサヤームはM-1 JAPANスーパー・ウェルター級王座獲得、True4U CPトーナメント優勝とムエタイで実績を残し、2022年からK-1を主戦場に戦うも、なかなか結果を残せず。しかしムエタイの動きを生かせるKNOCK OUTでは不可思、マルコス・リオスといった強豪を破るなど本来の動きを取り戻し、今回の王座決定戦への出場を勝ち取った。

全てが謎!の2人目“女性版虎”タイガー・プリンセスがデビュー戦でタイガー・クイーンと組んでタッグ王座に挑戦【SSPW】

2024.11.29 Vol.Web Original

 初代タイガーマスクの佐山サトルが主宰を務める「初代タイガーマスク ストロングスタイルプロレス」(SSPW)が11月29日、都内で会見を開いた。

 会見では「初代タイガーマスク ストロングスタイルプロレスVol.32 力道山先生 ご生誕100年感謝興行」(12月5日、東京・後楽園ホール)の女子の3カードが発表された。

 同団体の女子のカードについてはこれまでジャガー横田が相談役としてマッチメイクを担ってきたのだが、前大会を最後に相談役を辞任。今大会から平井丈雅代表を中心にストロングスタイルプロレスがマッチメイクを行うことになった。そういった経緯もあり、21日に行われた会見では女子のカードを発表することができず、この日改めて会見が設けられた。

 現在、同マットではタイガー・クイーン(SSPW)が女子のエースとして君臨。SEAdLINNNGのBEYOND THE SINGLE王座とマリーゴールド・ワールド王座の2冠王であるSareee(フリー)が一騎打ちをアピールしているのだが、今大会でも2人のシングル戦は見送られた。

 しかしその代わりにクイーンと2人目の女性版虎戦士タイガー・プリンセス(SSPW)がタッグを組んで、王者組のジャガー横田(CRYSIS/ワールド女子プロレス・ディアナ)、薮下めぐみ(/CRYSIS/フリー)組に挑戦する「SSPW認定女子タッグ選手権試合」という驚きのカードが発表された。

中日の公式マスコット「ドアラ」が新監督に就任? 立浪前監督と井上新監督についての質問には力強く「ノーコメント」

2024.11.28 Vol.Web Original
 プロ野球、中日ドラゴンズの公式マスコット「ドアラ」が新監督に就任した。といっても、これは「プロ野球カードゲーム ドリームオーダー」による「OB最強決定戦2024」でのお話。
 
 現在、株式会社ブシロードでは、プロ野球各球団のOB12名が「プロ野球カードゲーム ドリームオーダー」でトーナメント形式で対戦中なのだが、準決勝にサプライズシード枠としてドアラが中日の新監督として参戦。元メジャーリーガーの岡島秀樹氏が監督を務める読売ジャイアンツと対戦する。
 
 この一戦は11月29日に公式YouTubeチャンネルでプレミア配信されるのだが、それに先駆けドアラの監督就任会見と囲み取材が行われた。
 
 会見場に現れたドアラは一礼どころかとにかく頭を下げまくり謙虚な姿勢を見せる。

Copyrighted Image