SearchSearch

武尊vsロッタンがついに実現。フライ級のベルトに王手の若松佑弥はモラエスと王座決定戦【ONE172】

2024.12.16 Vol.Web Original

 ONE Championshipが12月16日、都内で会見を開き、約1年2カ月ぶり4度目となる日本大会「ONE172:TAKERU VS RODTANG」(2025年3月23日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)の開催を発表した。

 大会ではK-1 WORLD GP3階級制覇王者の武尊(team VASILEUS)と前ONEムエタイ世界フライ級王者のロッタン・ジットムアンノン(タイ/Jitmuangnon Gym)がフライ級キックボクシングルール スーパーファイト(3分5R)で対戦。そしてONEフライ級 総合格闘技 世界王座決定戦(5分5R)でアドリアーノ・モラエス(ブラジル/ONEフライ級 総合格闘技 ランキング1位)と若松佑弥(TRIBE TOKYO M.M.A/同2位)が対戦する。

 会見にはチャトリ・シットヨートン会長兼CEOと、モラエスを除く3選手が登壇した。

 会見でチャトリ氏は「今回はPRIDEの時代以来となる最大級のイベントをさいたまスーパーアリーナで予定している。そして195カ国で放送される予定となっている。PRIDEの時代と比較しても30年ぶりとなる最大級の視聴者と観客を集めるイベントになる。総合格闘技のみならず、あらゆる格闘技のコミュニティーをここに集結させるような一大イベントになることを約束する。ファンだけではなく、キックボクシング、MMA、ムエタイ、グラップリングなどさまざまな種類の選手たちがここに集うことになるグローバルイベント」などと胸を張った。

 2019年の日本大会以来の日本での試合となるロッタンは「時が来たと感じている。前回は会見の後にケガをしてしまい、試合がキャンセルになったことを残念に思っている。今回、試合が決まったことはうれしいと思っているし、準備は整っている」と早くも臨戦態勢。武尊の前戦については「正直なところ怖いと感じるくらいだった。緊張を覚えた。同時にすごくうれしかったのは1Rにダウンを取られた後、2R目でダウンを取り返しノックアウトで勝ったこと。それを見て本当にすごいと思った。キックボクシングが本当に強い。ただ僕も負けないように準備してきた。皆さんに最高のキックボクシングの試合をお届けしたいし、僕のキックボクシングのスタイルも見せつけてやりたいと思っている」と語った。

大晦日のライアン・ガルシアvs 安保瑠輝也がガルシアの怪我で延期に【RIZIN DECADE】

2024.12.16 Vol.web Original

 RIZINが12月16日、大晦日の「RIZIN DECADE」(埼玉・さいたまスーパーアリーナ)で行われる予定だった元WBC世界ライト級暫定王者のライアン・ガルシア(アメリカ/ゴールデンボーイ・プロモーションズ)と安保瑠輝也(MFL team CLUB es)の試合が延期となったことを発表した。

 ガルシアが練習中に手を負傷し、ドクターストップがかかったという。ケガの詳細については後日発表される。

 試合は2025年の春先に国内外での開催を予定しているという。

 今回の事態にガルシアは「私は日本での今後のエキシビション試合に向けて熱心に準備し、ここ数週間ダラスで一生懸命ト レーニングしてきました。残念ながら、トレーニング中に手を負傷し、有名な専門医であるシン医師に診てもらうためにロサンゼルスに戻りました。シン医師は、12月30日の試合を延期するよう 私に勧めました。これは一時的な後退に過ぎず、試合の新しい日程をすぐに発表する予定です。 ファン、FANMIO、RIZINに延期について心からお詫び申し上げます。私ほどがっかりしている人 はいません。応援してくださってありがとうございます」

 安保は「ライアンが怪我でドクターストップと聞きました。本当に残念です。本当に残念ですが、怪我で動けないライアンを倒してもしょうがないので、早く治して万全の、100%のライアン・ガルシアで戻っ てきて欲しい。まあでも、仮にこのまま大晦日にオレとやれていたとしても、どのみちオレにぶっ 飛ばされて、怪我して病院送りになっただろうから、どうなってもお前は病院送りだったってことだ な。病院に愛された男ライアンよ、しっかり療養してくれよ! オレはいつだってOKだぜ!」

 FANMIO サロメン・エンゲルCEOは「ライアン選手に起こったことは残念です。彼の健康と早い回復を祈っています。このエキサイティ
ングなイベントの新しい日程をすぐに発表できることを楽しみにしています」

 とRIZINを通じてそれぞれコメントしている。

テッサ・デ・コムが階級を越えた挑戦の小林愛理奈を返り討ち。初防衛を果たし「このベルトは私のもの。誰にも渡さない」【RISE184】

2024.12.16 Vol.Web Original

 RISEの2024年最後のナンバーシリーズ「RISE184」(12月15日、東京・後楽園ホール)でRISE QUEENミニフライ級王者の小林愛理奈(FASCINATE FIGHT TEAM)が1階級上のRISE QUEENフライ級王者のテッサ・デ・コム(オランダ/Fight team Vlaardingen)に挑戦する「RISE QUEENフライ級(-52kg)タイトルマッチ」が行われた。

 試合は3-0の判定でコムが勝利を収め初防衛に成功。小林の階級を越えた挑戦はコムの高い壁に阻まれた。

 コムは2022年9月にEnfusionストロー級(-52kg)王座を獲得。12月に初来日し小林愛三と対戦し判定勝ち。2023年5月には小林の持つRISE QUEENフライ級王座に挑戦し、判定勝ちを収め王座を獲得した。12月には1階級上のRISE QUEENバンタム級王者・聖愛に判定で敗れている。今回は約1年ぶりの参戦だった。

 小林は昨年11月にerika♡を破り、RISE QUEENミニフライ級王座を獲得。2022年11月から8連勝中なのだが、オープンフィンガーグローブマッチ、1階級上のフライ級での勝利などさまざまな試合で勝利を収めている。

宮﨑小雪がシンガポールの強豪に左ハイでKO勝ち。連勝を「14」に伸ばし世界タイトルの設立をアピール【RISE184】

2024.12.16 Vol.Web Original

 RISEの2024年最後のナンバーシリーズ「RISE184」(12月15日、東京・後楽園ホール)でRISE QUEENアトム級王者の宮﨑小雪(TRY HARD GYM)がWBCムエタイ インターナショナル 女子ミニフライ級王者のタン・スアン・ユン(シンガポール/Eminent muay thai Gym)と対戦した。

 試合は宮﨑が2RでKO勝ちを収め、2024年を締めくくった。この日の勝利で2021年からの連勝を「14」に伸ばした宮﨑は世界タイトルの設立ををアピールした。

 1R、サウスポーの宮﨑とオーソドックスのユン。ともにインローを蹴り合う。宮﨑はユンのインローに左ストレートを合わせる。そして左インローを連打。ユンの右インローにパンチの宮﨑。なおも左ストレートで追撃。ユンはパンチを振って前に出るが宮﨑はバックステップ。前に出てパンチのユンに宮﨑はカウンターの左スト手レート。そして左ミドル、ワンツー。宮﨑の左インローがローブローとなり一時中断。宮﨑に口頭注意。宮﨑は前蹴り、圧をかけて右ジャブ、左ハイ。終了間際に左ストレート。

花岡竜が王座決定戦で政所仁を完封し「大﨑選手と対戦できるように頑張る。国内は俺が引っ張る」【RISE184】

2024.12.16 Vol.Web Original

 RISEの2024年最後のナンバーシリーズ「RISE184」(12月15日、東京・後楽園ホール)で行われた「第3代RISEスーパーフライ級(-53kg)王座決定戦」で政所仁(魁塾/同級1位)と花岡竜(橋本道場/同級3位)が対戦し、花岡が政所を完封し王座を獲得した。

 今回の王座決定戦は前王者の大﨑一貴の王座返上に伴うもの。

 2人は過去2回対戦し1勝1敗。花岡は2022年からRISEに参戦し、2戦目で政所と対戦しTKO勝ちを収めた。2回目の対戦は昨年11月。2人は王者・大﨑への挑戦権をかけた「NEW WARRIORSトーナメント」に出場。準決勝で対戦し、政所が1RでKO勝ちを収めリベンジを果たした。政所は決勝で長谷川海翔を破って優勝。今年6月に大﨑に挑戦するも判定負けを喫した。今回はそれ以来の再起戦でもあった。

カルロス菊田氏がプロデューサーを退任。後任には宮田充氏が6年ぶり二度目の就任。開国、K-1 ReBIRTHのカルロス路線は継承【K-1】

2024.12.16 Vol. Web Original

 K-1が12月15日、都内で会見を行い、カルロス菊田プロデューサーが本日付で退任することを発表した。後任には宮田充Krushプロデューサーが就任する。宮田氏は第2代プロデューサーで、今回は6年ぶり二度目の就任となる。

 カルロス氏は会見で「2023年に『K-1 ReBIRTH』を掲げてプロデューサーに就任しました。そして2024年にはK-1 WORLD GPの無差別級トーナメントの予選をボスニア、イタリア、ブラジル、大阪で開催し、そして昨日、代々木大会でファイナルを開催しました。ちょうどよい区切りでもありますので、本日を持ちましてK-1プロデューサー退任する事になりました」と発表した。

 そして「2023年、2024年を通して世界中を回って体感したことがあるんですけれども、日本の格闘技は非常に大きなビジネスとしてポテンシャルがあると感じています。格闘技のマーケットで最大の企業はUFCという団体なんですけれども、UFCの売り上げは2000億くらいで、そのほとんどをアメリカ国内で稼いでいます。彼らのビジネススタイルは旧K-1であったり、PRIDEのビジネスの仕方をフォローしただけなんですけれども、ほとんどがアメリカ国内の売り上げで世界各国の売り上げは非常に小さいポーションです。彼らの売り上げを分析してみると、日本の格闘技にはまだまだチャンスがある。UFCのような大きなマーケットを作れる可能性があるのではないかと思いました。それがこの2年間での感想です」と2023年7月の就任からの1年半を振り返った。

K-1王者の菅原美優がK-1引退。アマでオリンピック、プロ転向も視野にボクシングに挑戦【K-1】

2024.12.16 Vol. Web Original

 K-1が12月15日、都内で会見を行い、K-1 WORLD GP女子アトム級王者の菅原美優(K-1ジム三軒茶屋シルバーウルフ)の同王座の返上とK-1ファイターとしての引退を発表した。菅原は今後、ボクシングに転向する。まずは五輪を頂点とするアマチュアで活動するが、菅原の適正階級はアマにはないことから、プロに転向する可能性も視野に競技を続けるという。

 菅原は2020年にKrush女子アトム級王座、2023年3月にはK-1女子アトム級王座を獲得。長くK-1グループの女子の主軸として活躍してきた。最後の試合は今年3月20日のK-1で行われたRISE王者の宮﨑小雪戦。延長戦の末、0-3の判定で敗れている。

 菅原は会見で「3月の試合をもって、K-1ファイターとしての生活を一区切りさせていただくことに決めました。ありがとうございました。あの試合は、自分のキックボクシング人生をすべてかけてやろうと決めていたので、悔いはないです。4月に返上のお願いをしていたんですが、イベントにも呼んでいただき、心境の変化がないかとギリギリまで言っていただきましたが、自分は頑固なので“もう1回”とは言えないものがありました。楽しいことばかりではありませんでしたが、人としても選手としても成長させていただき、感謝の気持ちでいっぱいです。宮田さんがいなかったら、ここの舞台にはいなかったので。ただの格闘技の好きな女の子で終わっていました。アマチュア大会に出た時に声をかけてもらえなかったら、ここにいませんでした。たくさんの人に良くしていただき、ありがとうございました」と挨拶。

無差別級トーナメント覇者のアリエル・マチャドが「すぐ試合ができる準備はできている。どんどんかかってこい」といつ何時誰とでも戦う姿勢【K-1】

2024.12.16 Vol.Web Original

「K-1 WORLD GP 2024 in TOKYO~FINAL~」(12月14日、東京・代々木第一体育館)の一夜明け会見が12月15日、都内で開催された。

「K-1 WORLD GP 2024 無差別級トーナメント」で優勝したアリエル・マチャド(ブラジル/Hemmers Gym/Madison Team)が前日の試合を振り返り、今後の目標を語った。

 マチャドは準々決勝でリース・ブルーデネル、準決勝ではエロール・ジマーマンをKOで下し決勝に進出。決勝ではフェン・ルイにもKO勝ちと、3戦3KOで優勝を果たした。

 マチャドは「優勝できてベルトを獲れたことがとてもうれしい。技術、戦術、フィジカルの全てを仕上げてきたつもり。準決勝ではエロールと当たると思っていた。決勝では誰が来るか分からなかった。KOでケガ無く勝ち上がることを目標としていた。それができて良かった。小さい時からK-1を見てきた。王者になり夢が叶ったことをうれしく思っている」などと語った。

2025年にアラゾフのK-1参戦は?「もしもK-1が呼んでくれたら、戻ってくる可能性がある」と注目発言【K-1】

2024.12.16 Vol.Web Original

「K-1 WORLD GP 2024 in TOKYO~FINAL~」(12月14日、東京・代々木第一体育館)の一夜明け会見が12月15日、都内で開催された。

 チーム・アラゾフの監督を務めた元K-1 WORLD GPスーパー・ウェルター級王者のチンギス・アラゾフ(ベラルーシ/Gridin Gym)が前日の大会について「昨日のトーナメントは、いい試合が続きました。いい選手が揃っていたと思います。チーム・アラゾフの2人も、とてもいい試合をしました。ダニラ・クワチは、僕のスタイルであるハイキック、パンチを繰り出してからのバックブローでKOできました。ダニール・エルモリンカは、残念ながら勝つことはできませんでした。またチャンスをあげてください。チーム・アラゾフは1勝1敗でしたが、満足しています」などと振り返った。

「K-1 WORLD MAX 2024 -70kg世界最強決定トーナメント」覇者のストーヤン・コプリヴレンスキーに勝利を収めた、前K-1 WORLD GPスーパー・ウェルター級王者の和島大海(月心会チーム侍)については「とてもいい戦術だったと思いました。見ていて、とてもいい試合でした」と評した。

 70kgの世界トーナメントは来年も開催の予定なのだが和島は「僕は、今年、決勝に出れていないので、次こそはという感じです」などと捲土重来を期した。

DEEP2階級同時制覇王者の福田龍彌と芦澤竜誠の「ドラゴン対決」が電撃発表。芦澤「これは裏メイン。KOしかない」【RIZIN.49】

2024.12.15 Vol.Web Original

 RIZINは12月15日、都内で大晦日の「RIZIN DECADE」(埼玉・さいたまスーパーアリーナ)に出場する選手たちの合同公開練習を行った。練習の最後に第3部の「RIZIN.49」でDEEPの2階級同時制覇王者の福田龍彌(MIBURO)と芦澤竜誠(フリー)がバンタム級戦で対戦することが電撃発表された。

 公開練習後に榊原信行CEOが登場し、2人を呼び込むと観覧していたファンから大きな歓声が上がった。

 福田は「今年はもう戦えへんのかなと思ったら、まさかの(笑)。フライ級ではもうやる気はなくて、これからはバンタムで。新鮮な気持ちでヒリヒリした試合を」、芦澤は「まず、福田選手、受けてくれてありがとうございます。MMAなのでMMAで来てください。この前の昇侍選手は“打撃に付き合った”とか言ってますが、あれはタックルに入れなかっただけなんで。なんでもやってください。全て出してください。俺もすべて出します。一番盛り上げます。盛り上げて勝ちます」とそれぞれ試合に向けての意欲を口にした。

 このカードについては芦澤の指名で実現したとのこと。芦澤は「トーナメントに勝って、最近も瀧澤に勝って、一番いけてるしファイターとして一番カッコいいと思っている。今年は辰年。辰年ラストににドラゴン対決。どちらが生き残るか。俺らの試合は年越えないでほしい。ドラゴン対決でしっかり締めるんで」と互いの名前に引っ掛け「ドラゴン対決」と命名。「瀧澤とかには当たるかもしれないけど、俺にはあのパンチは当たらない。だから指名させてもらった。自分の実力を試したいと思った」と福田を指名した理由も明かした。

K-1のリングでの平本蓮、篠塚辰樹の行動に榊原CEO「平本蓮をリングに上げるとああなる」【RIZIN】

2024.12.15 Vol.Web Original

 RIZINの榊原信行CEOが12月15日、前日にK-1のリングで起こった出来事についての見解を示した。

 K-1は14日に東京・代々木第一体育館で「K-1 WORLD GP 2024 in TOKYO~FINAL~」を開催した。新生K-1の10周年ということでかつてK-1で戦っていた平本蓮(剛毅會)と篠塚辰樹(MASTER BRIDGE / 剛毅會)がリングに上がり祝辞を述べたのだが、その際に「大晦日に朝倉未来と榊原社長がなんか一緒にやるみたいなんですけど、そこにBLACK ROSEで乱入しようかと思っていて。誰かK-1ファイターで一緒に素人集団をぶっ殺しませんか?」とK-1ファイターに呼びかけると前K-1 WORLD GPライト級王者の朝久泰央(朝久道場)がリングイン。BLACK ROSEに合流し、大晦日に開催される「RIZIN DECADE」の第2部への出場をアピールした。

 その後、今後のK-1を背負う存在といえる大久保琉唯(K-1ジム・ウルフ TEAM ASTER)も試合後のマイクでBLACK ROSEとして大晦日への参戦を希望。

 これらの動きについてK-1グループの宮田充Krushプロデューサーが大会後の総括で「ぶっちゃけて言うと、なにやってくれるんだと。あれは決定ではない。全く決まっていない。ちょっと待ってくださいという状況」などと戸惑いの表情を浮かべたうえで「K-1の大事な選手なのでがちゃがちゃしたところには出せない。ガキのケンカではない。仕事なので。大晦日にわけの分からないことをやって、ケガして戻って来られても」などと語った。

Copyrighted Image