SearchSearch

Jリーグ新シーズン・川崎フロンターレ【アフロスポーツ プロの瞬撮】

2019.02.13 Vol.web original

 スポーツ専門フォトグラファーチーム『アフロスポーツ』のプロカメラマンが撮影した一瞬の世界を、本人が解説、紹介するコラム「アフロスポーツの『フォトインパクト』」。他では見られないスポーツの一面をお届けします。

武尊「MVPはK-1の中心で主役を取る人。取れてうれしい」

2019.02.13 Vol.715

 K-1の年間表彰である「K-1 AWARDS 2018」が2月1日、東京都内で開催され、昨年、3階級制覇を成し遂げたスーパー・フェザー級王者の武尊がMVPに輝いた。表彰式を終えたばかりの武尊に話を聞いた。

ベッキーに再び60日の出場停止処分。レッスルマニアの代理はシャーロット【2・11 WWE】

2019.02.12 Vol.Web Original

オープニングで一度は出場停止処分が解かれたものの…
 WWEのビンス・マクマホン会長は2月11日(米国現地時間)、「レッスルマニア35」(4月7日、ニュージャージー州イーストラザフォード/メットライフ・スタジアム)でロンダ・ラウジーと対戦予定だったベッキー・リンチに再度の60日の出場停止処分を言い渡し、事実上、対戦権を剥奪。代わりにシャーロット・フレアーをロンダの相手に指名した。

 この日行われた「ロウ」(ミシガン州グランドラピッズ/ヴァン・アンデル・アリーナ)のオープニングで、ベッキーと権力者トリプルH&ステファニー・マクマホンが対峙。トリプルHは先週の暴言を謝罪し、ベッキーがメディカルクリアとなって出場停止処分が解かれたことを伝えた。

前ウェルター級王者・塚越仁志の引退セレモニーを開催【3・30 Krush.99】

2019.02.12 Vol.Web Original

「Krush.99」(3月30日、東京・後楽園ホール)のカード発表会見が2月12日に都内で行われ、同大会で塚越仁志の引退セレモニーが行われることが発表された。塚越は先日行われた「K-1 AWARDS 2018」で引退した選手に贈られる「功労賞」を受賞していた。

島野浩太朗が二度目の防衛戦。挑戦者・西京佑馬が勝てば「高校生王者」の誕生【3・30 Krush.99】

2019.02.12 Vol.Web Original

「Krush.99」(3月30日、東京・後楽園ホール)の第2弾カード発表会見が2月12日、東京都内で開催された。スーパー・フェザー級王者の島野浩太朗が西京佑馬を相手に2度目の防衛戦に臨む。Krushは4月19日の大会から名称を「K-1 KRUSH FIGHT」と変更することが発表されており、ファンはもとより多くの選手が慣れ親しんだ「Krush」という名称での大会はこれが最後となる。

MIOが寺山との王者対決制し、SBの威信保つ【2・11 SB】

2019.02.12 Vol.Web Original

 シュートボクシング(SB)の2019年の開幕戦となる「SHOOT BOXING 2019 act.1」(2月11日、東京・後楽園ホール)でSB日本女子ミニマム級王者のMIOがJ-GIRLSミニフライ級王者の寺山日葵と対戦。2-0の判定で2019年初戦を勝利で飾った。

判定ながら完勝の海人がKO逃し反省【2・11 SB】

2019.02.12 Vol.Web Original

 シュートボクシング(SB)の2019年の開幕戦となる「SHOOT BOXING 2019 act.1」(2月11日、東京・後楽園ホール)のメーンにエース海人が登場。タイのポンシリー・ポーシリポンに5R判定で勝利を収めた。

メーン出場の海人にシーザー会長が「勝ってSBをメジャーに」と檄【2・11 SB】

2019.02.10 Vol.Web Original

 シュートボクシング(SB)の2019年開幕戦となる『SHOOT BOXING 2019act.1』(2月11日、東京・後楽園ホール)の前日計量と会見が2月10日、東京都内で開催された。計量では宍戸大樹が200gオーバーで再計量となったが、他の選手は規定体重をクリアした。計量後に行われた会見には第8試合以降に出場する6選手が参加した。

2020年東京オリ・パラのチケット発売概要発表

2019.02.10 Vol.715

 2020年東京オリンピック・パラリンピック組織委員会が1月30日、東京五輪の開閉会式と全33競技の国内一般向け公式チケット販売の概要を発表した。4月以降に公式チケット販売サイトで全競技・式典の抽選申し込みを開始。結果は入場券不正転売禁止法が施行される6月14日以降に発表される。

 開閉会式と各競技のチケット価格の詳細も発表され、陸上の男子100メートル決勝のA席は13万円、開会式のA席は30万円となった。

 組織委員会はより多くの子供たちに観戦してほしいという観点から日中に行われる競技の予選を中心に、小学校から高校生までの児童・生徒や特別支援学校を対象にした1枚2020円のチケットを用意した。高齢者や障がい者のための同様のチケットもある。

 会見には先日、現役引退を発表したレスリング女子五輪3連覇の吉田沙保里さんも登場。「たくさんの人に生でスポーツの良さを感じてもらいたい」とアピール。自らも一般向けのチケット抽選に申し込むと話した。

石川佳純が平野美宇に2週連続ストレート勝ち【Tリーグ KA神奈川vs日本生命】

2019.02.10 Vol.Web Original

 卓球の「Tリーグ」の「木下アビエル神奈川(KA神奈川)vs日本生命レッドエルフ(日本生命)」(2月9日、神奈川・横浜文化体育館)でKA神奈川がマッチカウント3-1で勝利を収め、勝ち点を47に伸ばした。

全日本卓球で水谷が男子シングルスV10達成。最後の全日本に

2019.02.09 Vol.715

「全日本卓球選手権」(1月14〜20日、大阪・丸善インテックアリーナ大阪)の最終日に行われた男子シングルス決勝で水谷隼が4−2で大島祐哉を破り2年ぶり10度目の優勝を果たした。

 2人はTリーグではともに木下マイスター東京に所属し、ダブルスを組む仲。大島は準決勝で昨年の覇者・張本智和を破り、その勢いのまま水谷に挑んだが、水谷の牙城を崩すことはできなかった。

 なお水谷は試合後に今年で全日本への出場を最後にすることと、東京五輪を最後に日本代表から退く意向であることを明かした。

 女子シングルス決勝は伊藤美誠が木原美悠を下し2連覇を達成。女子ダブルスと混合ダブルスと合わせた3冠を2年連続で達成した。

Copyrighted Image