SearchSearch

Snow Man主演作大ヒットに感激「僕の“おそ松”見たよね?」キワドイ発言も飛び出す爆笑舞台挨拶

2022.03.26 Vol.web original

 

 映画『おそ松さん』公開記念舞台挨拶が26日、都内にて行われ、主演Snow Manと豪華キャスト陣、英勉監督が登壇。大ヒットを喜びつつ撮影舞台裏トークで盛り上がった。

 赤塚不二夫の名作ギャグ漫画「おそ松くん」を原作にアニメ化され人気を博した TVアニメ「おそ松さん」の実写化。

公開日直前の完成となりながらも2022年公開の邦画実写1位となる大ヒットスタートに感激する一同。

 6つ子の長男・おそ松役の向井康二は「お母さんが奈良の映画館で見てくれたんですが劇場の外まで行列ができていたと言っていました」と驚き、オリジナルキャラクター・エンド役の渡辺翔太は「僕は物語の“終わらせ師”の役ですが、この盛り上がりは終わらないでほしい」。

 完成作品を見て、キャスト自身も笑いと驚き満載だったと言い、渡辺が「驚がくだったのがおそ松がほぼ脱いでたシーン」と言うと、商店街でいきなりズボンを脱ぎだすという場面を体当たりで演じた向井が、その場にいた深澤辰哉に「オレの“おそ松”見たよね?」とキワドイ発言。すると他のメンバーも「チョロ松」「チビ松」と悪ノリしだし、会場も苦笑。

ジョン・カビラと宇垣美里が語るアカデミー賞授賞式の感動エピソード&珍事件! 日本映画受賞も「確実」と太鼓判!?

2022.03.26 Vol.web original

世界最高峰の映画の祭典「第94回アカデミー賞授賞式」がいよいよ3月27日(日本時間28日)、ロサンゼルスのドルビー・シアターで開催。そのもようを独占生中継するWOWOW「生中継!第94回アカデミー賞授賞式」で案内役を務めるのは昨年に続き、映画をこよなく愛するこの2人、ジョン・カビラと宇垣美里。今年の見どころ、そして幼少期からのハリウッド映画愛を2人が語る!

河瀨直美監督の東京五輪公式映画は別視点で2作品 森喜朗氏の会長交代劇も「記録すべきだと思った」

2022.03.25 Vol.web original

 東京2020オリンピック公式映画の製作報告会見が24日、都内にて行われ、総監督を務めた河瀨直美監督が登壇。異例尽くしのオリンピックを2つの視点でつづる公式映画について語った。

 歓喜の声に包まれた開催決定から一転、新型コロナウイルス感染症の世界的な感染拡大により、史上初めての延期、さらに無観客開催と異例尽くしの大会となった東京2020。その750日、5000時間を、表舞台に立つアスリートを中心としたオリンピック関係者たちを描いた「東京2020 オリンピック SIDE:A」(6月3日公開)と、大会関係者、一般市民、ボランティア、医療従事者などの非アスリートたちを描いた「東京2020 オリンピック SIDE:B」(6月24日公開)の2作品で製作する。

 実施種目はオリンピック史上最多となる33競技339種目。延期期間を含め撮影に費やした時間は750日、5000時間。「(編集作業が)まだ終わりません」と苦笑した河瀨監督。今回、2本の映画で製作する理由について「一番はコロナ。1年延期という異例の事態になり、そこから撮影を始めました。オリンピック期間中のアスリートの姿だけでは、今回の事態を記録し未来に伝えていくアーカイヴの意味をなさないのではと思い、2本にしたほうがいいと提案しました」と明かした。

 政治問題やジェンダーなど、さまざまな課題に向き合うアスリートたちの姿も丁寧にとらえた。「私は高校時代、奈良県代表でバスケットボールの国体選手だったので、一つひとつのシーンに涙ぐむ思いで撮影していました。すべてのアスリートは美しい」と明かした監督だったが、無観客開催について「最後までくやしいなと思っていました。子供たちに、この素晴らしいアスリートたちの姿を目の当たりにしてほしかった」と残念がった。

北村匠海“中1で彼氏”は早い?「われわれ映画界が恋愛映画をやりすぎているのかも」

2022.03.24 Vol.web original

 

 映画『とんび』公開直前イベントが24日、都内にて行われ、親子役を演じた阿部寛と北村匠海が登壇。親目線、子ども目線で、観客から選ばれた3組の親子の“言い分”に共感した。

 重松清の同名ベストセラーの初映画化。時代が移り変わるなか、幾度途切れてもつながり続ける不器用な父と息子の絆を描く。
 
「初めて見たときからちょっと似てるなと親近感を感じていた」と阿部が言うと、息子役の北村も「子供のころから少しずつ顔が濃くなっていった。将来的に阿部さんのようになるのではと期待していた時期もありました」と笑いをさそった。

 この日は映画にちなみ、会場から選ばれた3組の親子が、それぞれの“言い分”を訴え、会場がどちらに共感したかをジャッジするという“親子イベント”を実施。

 最初に登壇したのは、父“しんや”さんと中学1年になる娘“あやの”ちゃんの父娘ペア。最近、娘があまり学校のことを話してくれなくなり一緒に出掛けてくれなくなったと悩むしんやさんに対し、あやのちゃんが「ずっと秘密にしてたことなんですけど、中学に入ってちょっとしてくらいに、実は、彼氏ができて…」と告白。あまりの衝撃に動揺するしんやさんに、阿部と北村も同情の表情。北村が「これは距離をとっているということではなく、大人の階段を上っているということなので…お父さんもたくさん恋愛をしてきたでしょうし。確かに早いなとは思いますけど。今の時代、いろんなことが早いのかな。われわれ映画界が恋愛映画をやりすぎなのかもしれない」とユーモアを交えつつ、なぐさめの言葉をかけると、しんやさんは「生まれた瞬間に、僕の顔を見てにこっとしてくれた。そのとき、この子を一生守るんだと思った気持ちを思い出しました。そろそろバトンタッチなんですかね」としんみり。

国際短編映画祭「SSFF & ASIA 2022」6月開催決定! アニメ部門にもアカデミー賞推薦候補のチャンス

2022.03.24 Vol.web original

 

 国際短編映画祭「ショートショート フィルムフェスティバル & アジア 2022」の開催が決定。6月7日から20まで都内複数会場にて開催となり、4月28日からはオンライン会場が先行スタートする、

 米国アカデミー賞公認、アジア最大級の国際短編映画祭。今年は「Meta Cinema(メタ シネマ)~超える・見つける・始まる」をテーマに、バーチャル映画館体験や、AIが作った脚本によるショートフィルム披露や脳波を利用した作品分析などを通して、コロナ禍を機に大きく動き出した映画・エンターテインメントの世界の可能性を紹介していく。

 世界126の国と地域から5720作品が集まった今年の映画祭の中でも「オフィシャルコンペティション supported by Sony」には110の国と地域から3263作品が応募。

 同部門では、インターナショナル部門、アジア インターナショナル部門、ジャパン部門、およびノンフィクション部門、アニメーション部門の各部門優秀賞の中からりSSFF & ASIAグランプリが選定され、ジョージ・ルーカスアワード(グランプリ)が授与される。

 なお、翌年のアカデミー賞短編部門には、ノンフィクション部門に加え、本年度よりアニメーション部門の優秀賞も推薦されることとなり、国内唯一のアカデミー賞公認映画祭として、サンダンス映画祭やパームスプリングス映画祭と肩を並べる規模へと進化している。

 他にも今年2年目となる「スマートフォン映画作品部門 supported by Sony’s Xperia」や、4月から先行スタートするオンライン会場など、従来の映画祭の枠を超えた挑戦を、今年も世界中の映画ファンと共有することができそうだ。

 1999年に同映画祭の前身「アメリカン・ショート・ショートフィルムフェスティバル」を自ら立ち上げ、世界的な国際短編映画祭へと成長させた代表の別所哲也は、今年の開幕に向け「コロナ禍、私たちは多くのことを学び、体験しました。人間。それは、想像する生き物です。想像力こそ、人間たる所以です。私たちは、その創造力の森を育て、もう一つの世界を産みだしました。それがメタバース。もう一つの世界、自分が存在する時代。2022年、私達は「メタ シネマ」をテーマに、これまでのシネマ、これからのシネマを、ショートフィルムを通じて皆さんと開拓する冒険へと船出します」と意気込みのコメントを寄せている。

 SSFF & ASIA 2022 のウェブサイトは4月28日にオープン予定。今後の続報をお楽しみに。

田中圭“女子高生”に囲まれ「このままじゃ芝居ができない」大島優子は「仲間」

2022.03.23 Vol.web original

 映画『女子高生に殺されたい』完成披露試写会が23日、都内にて行われ、主演・田中圭と共演の大島優子ら豪華キャスト陣、城定秀夫監督が登壇。禁断の映画化に、主演・田中が「日本のチームで世界と戦いたい」という大きな願望を明かした。

『ライチ☆光クラブ』『帝一の國』などの鬼才・古屋兎丸による禁断の漫画を映画化。女子高生に殺されたいがために高校教師になった男・東山春人の9年間に及ぶ、前代未聞の“自分”殺害計画を描く。

 主人公・東山春人を演じる田中圭は、役作りについて聞かれると「僕もみんなに殺されたいと思いながら芝居をしようと思ったんですけどなかなか難しくて…」と苦笑。

 女子高生役を演じた南沙良は「漫画で読んだときより、田中さんが演じたことで先生の狂気さが増してとても素敵だなと思いました」と笑いをこらえながら振り返った。

 田中の元恋人を演じた大島優子は「5~6度共演させていただいているんですが、現場で最初に話しかけてきたときにいつもの田中圭だな、と。ポケットに手を入れて“大島~”って」と田中の物まねを披露。それを見た田中が「ひどい(笑)。改善したいと思います」と反省しつつ「大島さんが現場に来てくれてほっとしました。というのも、キャストのほとんどが若くてキラキラしてるじゃないですか…」。するとすかさず大島が「おい!」とツッコミを入れ、田中はタジタジになりつつ「キラキラしてないとは言ってない。とにかくこの子たちの目がキラキラしているので罪悪感を感じてしまい、このままじゃ芝居できないぞと、自分も毎日走ってキラキラしようと思っていたところに、大島さんが来たので“仲間キター!”と思ってうれしかった」と、大島への親近感と信頼感をあらわに。大島は「ありがとうございます」と田中に返しつつ「キラキラしよ」とつぶやき、会場の笑いをさそった。

中島健人 桜の季節の思い出は「YOU、ギリギリだよ!」

2022.03.23 Vol.web original

 

 Netflix映画『桜のような僕の恋人』プレミアイベントが23日、都内にて行われ、中島健人、松本穂香、深川栄洋監督が登壇。映画にちなんだ春の思い出を明かした。

“涙が止まらない物語”としてTikTokで人気に火がついた宇山佳佑の同名ベストセラー小説の映画化。

 主演・中島は「最高傑作になりました」と胸を張り「自分の映画なのに涙が止まらなかった」と言うと、ヒロイン松本も「私も最後のほうはずっと泣いていました。本当に温かい現場で、その温かさは中島さんが持つものから来たんだなと作品を見ていて思いました」と中島との共演を振り返った。

 マジメで少しさえないカメラマン見習いの主人公・晴人を演じるにあたり、中島は「晴人はどこにでもいる身近な青年。僕にとって香水は欠かせないアイテムだったのですが、撮影中は全く使わなかったです」とアイドルのオーラを消しさった役作りの秘密を明かし、今は?と聞かれると「everyday(毎日つけてます)」。

 急激に年を取る難病に侵された新米美容師・美咲を演じた松本は「病気になって閉じこもってからも、晴人くんと過ごした時間が美咲にとっての心の支えになるので、撮影の前半の、晴人くんとの時間は一瞬一瞬を楽しもうと意識していました」。中島も「誰もいない渋谷を穂香さんとふたり占めできた撮影では、ずっとこの時間が続いたらいいなと思っていました」と幸せなデートシーンを振り返った。

10年越し映画化『ホリック』蜷川監督が神木隆之介、柴咲コウら「必然」のキャスト陣と登壇

2022.03.22 Vol.web original

 

 映画『ホリック xxxHOLiC』の完成披露試写会が22日、都内にて行われ、神木隆之介、柴咲コウ、松村北斗、玉城ティナ、吉岡里帆と蜷川実花監督が登壇。蜷川監督が10年越しに実現した映画のキャスト陣に胸を張った。

 累計1400万部突破の、創作集団・CLAMPによる伝説的大ヒットコミックの映画化。

 人の心の闇に寄りつく“アヤカシ”が見える高校生・四月一日(ワタヌキ)を演じた神木が「正直、めちゃくちゃプレッシャーでした」と明かすと、四月一日が出会う妖しく美しい“ミセ”の女主人・侑子(ユウコ)役の柴咲は「私は原作を知っていて、自分が侑子役と聞いてすぐ、四月一日は神木くんしかいないと思いました。そうしたら本当に神木くんだというので、やったーと思いました」と神木のキャスティングに太鼓判。

 四月一日の同級生・百目鬼(ドウメキ)役の松村北斗は「監督と初めて会ったのが、写真のお仕事で、そのとき百目鬼だと思われたとか」と言うと、蜷川監督も「松村くんを見てすぐ百目鬼だと思いました」と明かした。

 さらに監督は「原作のファンで、10年前に映画化したいと思いましたが、映像化することの難しさに七転八倒していました。でも柴咲さんと神木くんに決まった時点で“行ける”と思いました。その後、素晴らしいキャストも決まり、10年かかったけど、映画のセリフじゃないですが“必然”だったと思います」とキャストの顔ぶれに大満足。

吉岡里帆 ボンテージ姿の“セクシー所作指導”に感謝 露出多め衣装も「普通の私服の感覚に」

2022.03.22 Vol.web original

 

 映画『ホリック xxxHOLiC』の完成披露試写会が22日、都内にて行われ、神木隆之介、柴咲コウ、松村北斗、玉城ティナ、吉岡里帆と蜷川実花監督が登壇。妖艶な悪役を演じる吉岡がセクシー演技の裏話を明かした。

 累計1400万部突破の、創作集団・CLAMPによる伝説的大ヒットコミックの映画化。

 10年越しに実現した映画化作品の完成に、蜷川実花監督も「感無量です」と語り、イメージ通りだったという豪華キャストの顔ぶれに満足しながらも「みんなそれぞれ難しい役だったので、大変だったろうなと思います」と労った。

 その中で、神木隆之介が演じる主人公・四月一日(ワタヌキ)に魔の手を伸ばす女郎蜘蛛役の吉岡は、露出度多めの衣装を身に着けたセクシーなキャラクターに「肌見せもそうですけど、まず人外なのでどう演じようかと…」と振り返りつつ「でも私には、背中を押してくれた強い味方がいました。(エンドロールの)クレジットをよく見てほしいのですが“セクシー所作指導”の方がいらっしゃいまして。その先生が、私の妖艶なあらゆる動きを見てくれたんです」と明かし「撮影現場に、その先生もセクシーなボンテージ姿で一緒にいてくださって、だんだん私も、衣装が普通の私服みたいな気持ちになっていきました」と“セクシー所作”の舞台裏を明かした。

 蜷川監督も「急きょ、ポールダンサーの方に入っていただいて、里帆ちゃんと一緒にあれこれポーズを考えていきました。ぜひご堪能ください」と、吉岡のセクシーキャラに太鼓判を押していた。

 映画『ホリック xxxHOLiC』は4月29日に公開。

北野武、イタリアで受賞!世界最大のアジア映画祭で生涯功労賞

2022.03.18 Vol.Web original

 

 映画監督・北野武が、イタリアで行われる第24回ウディネ・ファーイースト映画祭で「ゴールデン・マルベリー賞(生涯功労賞)」を受賞するため、イタリアでの授賞式に参加することが公表された。過去、日本人では大林宣彦監督が同賞を2016年に、音楽家・久石譲が2015年に受賞している。

 同映画祭は、1999年にアジア映画に特化した映画祭として誕生。現在では世界最大級のアジア映画祭としてヨーロッパ各国のアジア映画ファンに愛され、映画『おくりびと』『テルマエ・ロマエ』、『カメラを止めるな!』など世界的フィーバーの火付けともなった映画祭として日本映画界のみならず世界からも注目されている。

 北野監督は現地時間429日に行われる公式イベントに登壇し、授賞式に臨む予定。

24回ウディネ・ファーイースト映画祭は422日から30日までイタリア・ウディネにて開催される。

映画『KAPPEI』初日挨拶でキャスト陣に酷評される異常事態!救世主はなにわ男子・西畑大吾?

2022.03.18 Vol.web original

 

 映画『KAPPEI カッペイ』初日舞台挨拶が18日、都内にて行われ、主演・伊藤英明をはじめ豪華キャスト陣と平野隆監督が登壇。伊藤は「見たけど何も残らなかった」と自ら酷評しつつ、映画さながらの爆笑トークを繰り広げた。 

 主人公カッペイを演じた伊藤は「実は宣伝活動のときにも本作を見てなかった。どうしても足が向かなくて。お話を頂いたときも“コレジャナイ感”があって」と冒頭からネガティブモード。初日を迎えた今朝、息子と見に行ったと明かし「面白かったです。上白石(萌歌)ってすごい女優だなと。それ以外覚えてない、というかそれ以外何も残らなかった」と明かし、会場も大笑い。

 挙句の果てには「これは西畑くんの力を、西畑くんのファンの力をお借りして広めていきたい」と、なにわ男子・西畑の人気にあやかる気満々。古田新太や小澤征悦までも「西畑くんについていくので、大河とか朝ドラとかやって」と圧をかけ、西畑は「プレッシャーがすごい」とタジタジ。

 さらに伊藤は、物語にちなみ、自分の人生の救世主は?と聞かれると「もしそういうエピソードがあったとしても、この作品で話したくない。もっと重みのあるトーク番組で話したいです」と言い切り会場を苦笑させたが、突然「“うぶらぶ”です!」と、なにわ男子が歌う主題歌『初心LOVE(うぶらぶ)』が救世主だと言い出し、歌の一説を口ずさんだ西畑を小澤、古田がはやし立てたりと、もはやカオス状態。

Copyrighted Image