SearchSearch

山本耕史、松坂慶子、市原隼人らが『死との約束』三谷×クリスティー×萬斎シリーズ第3弾

2021.01.28 Vol.Web Original

 スペシャルドラマ『死との約束』(フジテレビ、3月6日21時~)の新たな出演キャストが発表された。

 アガサ・クリスティーの原作を三谷幸喜が脚本にし、野村萬斎が主演する夢のコラボレーションシリーズで、2015年の『オリエント急行殺人事件』、2018年の『黒井戸殺し』に続く、第3弾。クリスティーが1938年に発表した長編小説を、三谷が昭和30年の熊野古道に舞台を置き換え、ストーリーを紡ぐ。

 この度、明らかになったのは、事件の根幹に関わる本堂家の一同。未亡人として一家を束ねる本堂夫人を三谷作品には初参加となる松坂慶子、長男・礼一郎を三谷作品の常連の山本耕史、礼一郎の妻をシルビア・グラブが演じる。次男・主水は市原隼人、長女・鏡子を堀田真由、次女・絢奈をオーディションを勝ち抜いて選ばれた原菜乃華が演じる。市原、堀田、原は三谷作品には初参加となる。

ファン待望『愛の不時着』展に潜入!ドラマ完全再現の神現場で泣き、笑う…

2021.01.28 Vol.Web Original

 コロナ禍で世界的に大流行したNetflixオリジナル韓国ドラマ『愛の不時着』。12月から日本語吹き替え版が追加されたことで再び注目されており、ネットでは「2周目はさらに楽しめた」などの声も上がっている。そんななか、ファン待望といった形で『愛の不時着』展が東京・原宿で開催されている。日本初開催となった本展を現在3周目を鑑賞中の「不時チャクラー」なライターがイベントに突撃。ファン目線でその見どころをリポートする。

笑いあり涙ありのドラマを完全再現

『愛の不時着』では、韓国の財閥令嬢セリと北朝鮮の堅物の将校ジョンヒョクの運命的な出会いと再会が繰り返されていく。本イベントでは、2人が出会い、再会するまでの軌跡を疑似体験できる。笑いあり、涙ありのドラマ同様、コメディシーンを思い出せば思わず笑いがこみ上げ、シリアスシーンを思い出せば思わず涙ぐんでしまう、臨場感あふれるイベントとなっている。

 

 展覧会はドラマの時系列通りに導線が設定されており、20時間近くに及ぶドラマの全ぼうを、ここでまた振り返ることができる。2人が出会ったあのシーン、パラグライダーが”不時着”する現場も完全再現されている。

 会場には、セリが着ていたつなぎを模した服装で、聖地巡礼を行うファンも。撮影現場で実際にセリが身につけていた「セリズチョイス」のつなぎも展示されている。

 撮影現場で使われた小道具も、多く展示されている。ジョンヒョクが常日頃着ていた「セリの刺繍入り軍服」にはじまり、ドラマを見ていたファンなら誰でも気づくものから、よく見ていた人でないとわからないような細かい小道具まで多く飾られている。このあたりは不時着好きの友人と訪れても、語りがいがある部分だ。

 ドラマのチャプターを追いながら使われた小道具も見ることができるので、原宿で今もう一度、ドラマを見直しているような気持ちになる。

 セリたちが多くの時間を過ごした「ジョンヒョクの部屋」も完全再現されているのも、ファン的には大きな見どころだ。特別に中に入らせてもらうと、ジョンヒョクがセリのために手作りした韓国の麺料理「ククス」や、ジョンヒョクの人となりが現れているという彼の本棚まで、撮影現場を忠実に再現されている。ちなみにドラマ内でケンカ中のセリが勝手に作った「38度線」も再現されており、この細かさがファン心をくすぐる。

 ちなみに置いてある本は実際に実在する本だそうだ。ハングルが読めるなら、実際の本を調べてみると、ジョンヒョクの好みが分かるのかもしれない。

 南と北の衣食住文化の違いを確認しながら、2人の愛が育まれる名シーンを振り返ることができるエリアも。本ドラマでは、北朝鮮と韓国の文化の違いも大きな見どころとなっている。こうして比較してみると、2国には大きな文化の違い、生活の違いがあるわけだが、その違いを超越して愛を育んでいく2人の名シーンを思いおこすと、思わず涙ぐんでしまいそうになる。

 壁展示ではジョンヒョクが口にする、感動的な愛のセリフも振り返ることができる。展示を見ながら、実際のシーンをドラマでも確認し、二重にキュンを味わうのもいい。展示会ならではの楽しみ方である。

 展示会は、2人が再会するスイスで幕を閉じる。ジョンヒョクが弾くピアノの音色を聞きながら、まるで自分自身がスイスにトリップしたかのような臨場感を味わうことができる。ドラマ内でもクライマックスにさしかかった名シーンであり、2人が交わす言葉を思い出すだけで目頭が熱くなってくる。これぞ不時着。何度でも私たちを泣かせにかかってくるのである。

 ちなみに少々耳が忙しくなるのだが、音声ガイドをつけての展覧も非常におすすめだ。会場には2種類の音声ガイドが用意されており、不時着ファンを公言している笑福亭鶴瓶と、齋藤飛鳥(乃木坂46)が音声ガイドを担当している。2人の熱の入ったガイドとともに展示を満喫しながら、胸熱くなるシーンではドラマを確認しつつ、身も心も不時着の世界に入り込む。まだ日本語吹き替え版を見ていないという人も、本イベントで不時着欲を上げてから2周目鑑賞に入るのもおすすめだ。

「不時着展」限定グッズも見逃せない

 2人の出会いと再会、数々の名シーンに思いを馳せたあとは、グッズ販売のコーナーへ。課金欲をくすぐるランダム販売のアクリルスタンドやクリアファイルから、普段使いしやすいマスクやマスクケースなど。新型コロナ対策として、グッズを手に取る形でなく、用紙に必要数を記入する形になっている。クレーンゲーム機も用意されており、ランダム封入の缶バッチやスマホグリップもゲットできる。ランダム封入……ファン的には危ない沼である。

 

安全・安心して楽しめる“不時着

 もちろん展示エリアも入場人数は制限されているが、その分人が少なく快適に展示物を見ることが可能だ。アルコール消毒と検温も徹底されているので、安心して展示を楽しもう。

 原宿での展示は2月27日までとなっている。東京都での緊急事態宣言発令中は、10~20時(最終入場19時30分)までの営業となる。

 チケットは現在、ローソンチケットで販売中。

(撮影・取材と文/ミクニシオリ)

吉沢亮「新しい扉、バンバン開いてます」新大河ドラマ『青天を衝け』で渋沢栄一

2021.01.27 Vol.Web Original

 2月14日にスタートする新しい大河ドラマ『青天を衝け』のリモート会見が27日行われ、主演の吉沢亮が出席、「生きるということに寄り添ったドラマ。今の時代だからこそ見てほしい」と意気込みを語った。

『青天を衝け』は、日本資本主義の父と称される渋沢栄一の姿を描く。農民の家に生まれながら、幕臣となり、その後は明治新政府に仕官。その後、実業家に転じ、近代日本のあるべき姿を追い続けた人物だ。

 栄一については「新しいお札の人ぐらいの認識」だったというが、「いろんなことを調べていくうちに、いろんな企業の立ち上げに携わっていたり、いろんなことをやってる人なんだなと知りました。そこに至るまでの、若いころのジェットコースターのような波乱万丈の人生が、傍から見たら面白い。一歩間違えたら死んでしまうような瞬間もいろいろ経験しながら、生き抜いた人で、調べれば調べるほど面白いし格好いい人だなと思います。人間なので自分の信念だったりがぶれる瞬間もあって、またそういうのが面白い。やっぱり、お札になる人だなというのは思います」

博多華丸「畏れ多い大役」 大河ドラマ『青天を衝け』で西郷隆盛

2021.01.26 Vol.Web Original

 吉沢亮が主演する大河ドラマ『青天を衝け』(2月14日スタート)が26日、第3弾となる出演者を発表した。発表されたのは、主人公である渋沢栄一が徳川慶喜の家臣となって活躍する江戸と京で出会う人々。そのなかには、幕末のヒーローで、栄一と意気投合する西郷隆盛の名前も。博多華丸が演じる。

 華丸は「九州人として畏れ多い大役ですが天国のばあちゃんに喜んでもらえるように頑張ります」とコメント。祖母の家には、西郷の言葉「敬天愛人」の学が飾ってあったという。

『青天を衝け』は、日本資本主義の父と称される渋沢栄一の生涯を描く。農民の家に生まれながら、幕臣となり、明治新政府に仕官。その後、実業家に転じ、近代日本のあるべき姿を追い続けた。吉沢亮が主演する。

『青天を衝け』が出演者第3弾! 磯村勇斗、深川麻衣ら一挙17名!

2021.01.26 Vol.Web Original

 吉沢亮が主演する大河ドラマ『青天を衝け』(2月14日スタート)が26日、第3弾となる出演者を発表した。明らかになったのは、主人公である渋沢栄一が徳川慶喜の家臣となって活躍する江戸と京で出会う人々。

 第十四代将軍徳川家茂を演じる磯村勇斗は、本作で大河ドラマに初出演。「家茂に恥じぬよう短い生涯の生きざまを責任を持っていきたいと思います」。また「お芝居以外にも身に付けることがたくさんあり、しっかり体になじませて撮影に臨みたい」と意気込んでいる。

 家茂の正室である和宮は、深川麻衣が演じる。出演にあたり、深川は「大河ドラマというすばらしい現場で、錚々たる皆さまとご一緒できる喜び。そして実在した方を演じるという責任の重み。どちらもしっかりとかみしめながら、日々の撮影に臨みたいと思います」と、やる気。

 この日発表された他キャストも、公式サイトに意気込みを寄せている。

『青天を衝け』は、日本資本主義の父と称される渋沢栄一の生涯を描く。農民の家に生まれながら、幕臣となり、明治新政府に仕官。その後、実業家に転じ、近代日本のあるべき姿を追い続けた。吉沢亮が主演する。

板垣瑞生が森蘭丸「信長を後ろからずっと見ています」<麒麟がくる>

2021.01.23 Vol.Web Original

 放送も残すところ、あと3回となった大河ドラマ『麒麟がくる』が新たな登場人物を発表した。織田信長の近習、森蘭丸で、板垣瑞生が演じる。

『精霊の守り人』では皇太子のチャグムを、『エール』ではプロデューサーと劇作家・演出家の板挟みになるNHK局員の重森正を好演した。

『エール』の撮影が『麒麟がくる』のスタジオが隣だったそうで、「本当は見に行きたかったのですが、 なかなか行くことができませんでした。少しでも良いから出演したいなと思っていたところだったので、すごいご縁だなと思いました」と喜ぶ。

 演じる森蘭丸について「蘭丸は信長を献身的に支えます。信長をすごく怖がっていますが、信長にあこがれて背中を追いかけ、信長が一番幸せでいられる状態をつくってあげたいと思っている、若さあふれる人物として今回演じさせていただきまし た! 」

 また「信長の背中を一番近くで見ている人で、実際に僕も染谷将太さん演じる信長を後ろからずっと見ています。今と違って当時は太陽の光しかない世界ですから、その太陽の光を全身に浴びてかっこいい人、太陽を味方につける人が天下を取っていくんだなと思いながら演じていました」と、振り返る。

 登場するのは最終回直前の第43回から。
 
「クライマックスの本能寺の変は、本当にこれ以上ないものにしたいと思いながら演じました。信長を一番近くで慕っている人から見ると、信長ってこのように見えるんだな、本当にかっこよかったんだなと、僕の演技から視聴者のみなさんに感じていただけるとうれしいです」 と語っている。

『麒麟がくる』は、毎週日曜、NHK総合で午後8時、BSプレミアム午後6時、BS4Kで午前9時。再放送もある。

竹野内豊が再び『さまよう刃』 今度は追われる父親役! 共演に石田ゆり子ら

2021.01.20 Vol.Web Original

 竹野内豊が主演する『連続ドラマW 東野圭吾 さまよう刃』(WOWOW)が5月に放送される。共演に石田ゆり子ら。

 犯罪小説史に残る問題作を連続ドラマ化。娘を残虐な手段で殺されてしまった男が、良心と罪の意識、法律の壁の間でもがき苦しみながらも復讐に突き進んでいくさまを描く。

 竹野内は、映画版で主人公を追う若き刑事を演じたが、本作では、法を犯し追われる父親・長峰を演じる。

 竹野内は「誰かの親になったこともない自分に、娘を失う父親役がどこまで務まるのか、正直戸惑いました」というが、「去年、真夏の猛暑の中、限られた時間、ロケ地など、、、なかなか思うようにことが進まない条件で、片山監督に全てを委ねて、スタッフ・キャストが一丸となって、試行錯誤しながら丁寧に作り上げた作品です」と胸を張る。

 石田は、逃亡する長峰が滞在するペンションで手伝いをしている女性という役どころ。長峰が警察に追われていることを知りながらも、ただ家族を思う彼の姿に、思わず手を差し伸べてしまう。
 
 石田は「野内さんと久しぶりに共演できることが楽しみでなりませんでした。考えてみれば15年ぶりだそうで、時の流れの速さに自分でもびっくりです。映画版では織部巡査の役だった竹野内さんが今回は主役の⾧峰さんを演じると知ったときは、そう来たか!と興奮冷めやらぬ気持ちでした。倒れそうなほどの暑さの中走ったり泣いたり叫んだり、芝居をしてるというより役を生きるということの意味を考えさせられました。片山監督の的確でダイナミックで細やかな演出は、役者としてそこにいられることが幸せだなと思えるものでした」と、コメントしている。

 5月スタート。 毎週土曜22時放送・配信。全6話。第1話は無料放送。

竹内涼真、中条あやみが“世界が終わる”ほどの恥ずかしい罰ゲームに挑む!?

2021.01.18 Vol.web original

 日曜ドラマ「君と世界が終わる日に」のスペシャルコンテンツがHulu公式Youtubeチャンネルにて公開。竹内涼真、中条あやみをはじめドラマに出演するキャストたちが、さまざまな企画でドラマの魅力を伝えていく。

 日本テレビ×Huluの共同製作ドラマ「君と世界が終わる日に」は、地上波ゴールデン帯の連続ドラマとしては日本初となる死と隣り合わせの“終末世界”で繰り広げられる本格ゾンビ作品。

 1月17日に放送されたドラマ第一話では、竹内涼真が演じる主人公・響と、中条あやみが演じるヒロイン・来美の幸せな生活が一変。ゴーレムと呼ばれる“生ける屍”が襲い来る異常事態に巻き込まれていく姿が描かれ、迫力のアクションシーンやスリリングな展開にも注目が集まった。

 今回、放送開始に併せてYoutubeで公開された〈「きみセカ」スペシャルコンテンツ〉第一弾では「ゾンビ危機一髪ゲーム対決【Part1】」と題し、竹内涼真、中条あやみ、笠松将、飯豊まりえ、キム・ジェヒョン、滝藤賢一が「黒ひげ」改め「“ゾンビ”危機一髪」ゲームに挑戦。サバイバル対決をしながら、ドラマの魅力をアピールするが、ゲームに負けた人には“世界が終わる”ほど恥ずかしい罰ゲームが待ち受ける。果たして、誰が罰ゲームで“世界の終わり”を迎えることになるのか…?

 スペシャルコンテンツ第一弾は公開中。第二弾は2月初旬公開予定。ドラマ「君と世界が終わる日に」は毎週日曜22時30分より日本テレビ系にて放送中(Huluにて見逃し配信あり)。

「本能寺の変」の場面写真公開!<麒麟がくる>

2021.01.17 Vol.Web Original

 クライマックスに向けてカウントダウンが始まっている、大河ドラマ『麒麟がくる』。その「本能寺の変」の場面写真が17日初公開された。

「本能寺の変」は、2月7日放送の最終回で描かれる。

 制作統括の落合将氏は「光秀と信長、二人三脚の大きな国づくりは、成し遂げられることなく、悲劇的な結末を迎えます。その先に光秀が何を見据えたのか、信長は何を思うのか…『麒麟がくる』版の本能寺の変がどのように描かれるのか、楽しみにしていてください!」とアピールしている。

 17日は第41回『月にのぼる者』を放送。追放された将軍・義昭(滝藤賢一)が諸国の大名に「信長(染谷将太)を倒し幕府を再興せよ」と御内書を送り続け、事態は混迷を極めていた。光秀は(長谷川博己)は、秀吉(佐々木蔵之介)に、行方不明の名茶器「平蜘蛛(ひらぐも)」を隠し持っていることを信長に報告し、裏切ったかのように仕向けた調略について問いただす。

『麒麟がくる』は、毎週日曜、NHK総合で午後8時、BSプレミアム午後6時、BS4Kで午前9時。再放送もある。

松尾スズキが女優と至極のコント「俳優の笑いがテレビでやりたかった」

2021.01.16 Vol.Web Original

 松尾スズキが1人の女優と組んだオリジナルオムニバスコントドラマ『 松尾スズキと30分の女優』(WOWOW)が3月に放送される。

 WOWOWの開局30周年記念作品。劇団「大人計画」の主宰にして、Bunkamuraシアターコクーン芸術監督である松尾スズキが、脚本と演出を担当し、出演もするオリジナルオムニバスコントドラマで、毎回1人の女優と組んで繰り広げる。各話30分。

 松尾が描く“笑い”の世界にいざなわれるのは4人の女優。 松尾スズキの他にも、『バカドリル』の天久聖一と、劇団「地蔵中毒」を主宰する大谷皿屋敷の2人が脚本で参加する。

 松尾スズキは「芸人の笑いが全盛の今、いつか俳優の笑いがテレビでやりたかった。しかしなかなかかなわなかった。半ば諦めていた、それが還暦近くなって急に「女優とコントをやりませんか」と依頼が来た。 それで鏡を見た。松尾、やれるのか?「ギリやれるんじゃない?」鏡の中の自分が答えた。盟友天久と珍獣大谷を巻き込み、突貫で本を書いた。演じるのは信頼のおける女優たち。皆、捨て身だ。 皆、バカなことやりたかったんだな!どうぞごらんください!」とコメントを寄せている。

 初回は4話一挙放送。

Twitterでドラマ配信! 品川区を舞台に描く恋物語『はつ恋とビー玉 ~10の約束~』

2021.01.15 Vol.web original

 品川区の魅力を発信するために制作された東京23区内初の“オリジナルTwitterドラマ”『はつ恋とビー玉 ~10の約束~』がて2月5日から公式Twitterアカウントにて配信される。

 目黒川と京浜運河に囲まれた場所にある小さな島・天王洲アイルで育った幼なじみ・優希と武流が織りなす恋物語を描く。
 
 優希役には、元Popteenモデルで現LARMEレギュラーモデルを務め、近年は女優としても活躍中の越智ゆらの。武流役には、舞台「あんさんぶるスターズ!オン・ステージ」「KING OF PRISM -Over the Sunshine!-」など人気2.5次元作品でも人気の小南光司。映画『通学シリーズ 通学電車』の川野浩司監督がメガホンをとる。

 W主演の2人も配信に向け意気込みのコメントを発表。越智は「ドラマを通して、私たちが受け取った品川区の魅力を感じていただけたらうれしいですね。撮影現場にもなった天王洲アイル第二水辺広場は、雰囲気もオシャレで、大人のデートにもピッタリだなって感じました。散策するだけでも楽しそうです」と、品川の魅力をアピール。

 小南も「品川区の魅力に触れていくことによって、お芝居という意識を超えて、本当に品川区が好きになりました。品川区にこんなにもいろいろなスポットがあるんだということを知ることができうれしかったですし、サラリーマンの街というイメージを完全に払しょくする魅力を感じました」と、品川の印象が大きく変わったことを明かした。

 Twitterドラマ「はつ恋とビー玉 ~10の約束~」は公式Twitterアカウントにて2月5日18時00分~配信スタート。以後毎週、月曜、水曜、金曜の18時から配信される(全12話)。

【公式YouTubeリンク】 https://youtu.be/1Lmgd18yYcQ

Copyrighted Image