SearchSearch

JO1が『キットカット』の公式アンバサダーに就任「おいしさや魅力を伝えていきたい」

2021.05.12 Vol.Web Origial

 

 グローバルボーイズグループのJO1(ジェイオーワン)が『キットカット』の公式アンバサダーを務めることになり、12日、就任イベントに出席した。

 就任にあたって、リーダーの與那城奨は「起用されることがびっくりですし、すごくうれしい。このうれしさを実感しながら、みなさんにキットカットの素晴らしさをお伝えできたらと思います」と、あいさつ。また「受験の時に食べていて、その時は応援される側だった。今回は応援される側になれたことがうれしい」とも話した。

 これまでにも『キットカット』とタッグを組んできた、JO1。リハーサルの場にも欠かせないアイテムとなっているそうで、朝にはたっぷり用意されていても、夕方には足りなくなるほどだそう。

  イベントでは、公式アンバサダーの初仕事として、凍らせて食べるこれからの季節にピッタリの『キットカット』を食べ方を提案。さまざまなフレーバーの『キットカット』を試食し、食レポでおいしさをアピールした。

「七つの大罪」原作者が麒麟・川島とノンスタ井上に寄せた魔神の設定画を初公開!

2021.05.12 Vol.web original

『劇場版 七つの大罪 光に呪われし者たち』に声優として出演する麒麟・川島明とNON STYLE 井上裕介をイメージして原作者・鈴木央が直々に“当て描き”した、貴重なビジュアル設定画が初公開された。
 
 七人の罪人たちにより結成された王国史上最凶最悪の騎士団〈七つの大罪〉が世界の危機に立ち向かっていく姿を描く、大ヒットコミックの劇場版。現在放送中の最終章となるTVアニメ「七つの大罪 憤怒の審判」のその先を、原作者・鈴木央が描きおろした完全新作オリジナルストーリー。川島と井上は、劇場版で新たに登場する「十戒」の1人、メリオダスの弟・ゼルドリスに仕える魔神A、魔神Bの声を務める。

 今回、公開されたビジュアル設定画は、川島と井上が声を演じる魔神のキャラクターデザインのイメージを一目見た鈴木が「せっかく声を当ててもらうなら、ちょっとでも似ていたほうが絶対に面白い」と直々に描いた貴重なもの。

 大の漫画好き芸人として知られる2人の参加に、鈴木も「せっかく声を当ててもらうなら、ちゃんと似ていたほうが、2人のファンもコレだ!と思って喜んでくれるはず。届いたイメージを見て、即座に描いて返信しました」と、2人のイメージと特徴を見事に反映させたデザインに仕上げた。

 さらに鈴木は「顔の造形は似せたいと思いましたし、ご本人のイメージに合わせて、川島さんはあの良い声が似合う渋い魔神、井上さんはピエロっぽい恰好の魔神が良いかなと。ちょっとでも似ていたほうが絶対に面白いし、実際にそこに声が吹き込まれたときの仕上がりを見てほしい」と自信。

 川島、井上が声で命を吹き込む魔神たちの暴れっぷりが楽しみだ。

『劇場版 七つの大罪 光に呪われし者たち』は7月2日より公開。

キンプリ平野紫耀「夏といえば、青い空、熱い太陽」そして紫耀! 新CMでナツオ

2021.05.12 Vol.Web Original


 キンプリこと、King & Princeの平野紫耀が出演する「液体ムヒ」と「ムヒアルファ EX シリーズ」の新テレビCMのオンエアがスタートした。平野は「夏といえば、青い空、熱い太陽、そしてムヒ!ということで、今年は平野紫耀も思い出してもらえるとうれしい」と話している。

 CMは、「ナツオの夏、はじまる」篇と「スナップ写真」篇の2バージョン。平野は世界を熱く生きる男“ナツオ”に扮して登場する。「ナツオの夏、はじまる」篇では、ナツオが「夏のテッペン」を目指して、真夏の大自然の中を黙々と進んでいくというもの。「スナップ写真」篇では、楽しそうな夏の写真から夏の思い出のそばには危険な毒虫たちの存在に気づく内容だ。

 撮影について平野は、「ナツオ君は夏を思いっきり楽しむ子という説明をされて、僕も夏は、はしゃぎたい派なので、ナツオと平野はほぼ同一人物 だと思っていいほど楽しくやれました」
 
 CMでは夏の思い出とともに毒虫の存在に気づかされるが、自身の夏も虫さされとともにあったようで、「思い出って逆にないぐらい、刺され続けました。今まで、24年間ずっと。小さいときなんて、冬でも半袖みたいな子だったの で、常に肌の露出はしていた方ですが、蚊からのスーパーアイドルと言ってもいいほど蚊が集まっていましたね」

 この夏もやってみたいことは目白押しで、「結構アウトドアが好きで、海へ行ったりもそうなんですけど、バーベキューに行ったり、川に行ったり、泳ぐのも好きなのでそういうことができたらいいですね」と話した。

ミュージカル『オリバー!』に武田真治! 市村正親とWキャスト

2021.05.12 Vol.Web Original


 ミュージカル『オリバー!』(2021年9月下旬、東急シアタオーブ)に武田真治の出演が決定した。子どもだけのスリ集団を束ねる元締めのフェイギン役で市村正親とWキャスト。武田は「僕にとって間違いなく、俳優人生の分岐点となる作品。ぜひ、劇場でその立会人になってください」と意気込んでいる。

 オーディションでフェイギン役を勝ち取った武田。出演が決定し「涙が出るほどうれしかった」としたうえで、「ミュージカル界の頂点といっても過言ではない、キャメロン・マッキントッシュの作品に参加できる喜びと、師匠と慕う市村正親さんとWキャストとい形で、名作ミュージカル『オリバー!』に参加できる喜びに打ち震えています」とコメント。

 市村は、武田とは『スクルージ~クリスマスキャロル』以来の共演だとしたうえで、「僕とは違うタイプの役者だし、キャリア・性格・生き方など全てにおいて似ていない真治が演じるから、まるっきり違うフェイギンができると思う。眼光鋭い、動きの機敏な真治ならではのフェイギンを楽しみにしています」と、期待を寄せている。

『オリバー!』は東急シアターオーブでの東京公演のあと、12月に大阪の梅田芸術劇場メインホールでの公演を予定している。

EXILE TETSUYAプロデュースのAMAZING COFFEEとカントリーマアムがコラボ

2021.05.12 Vol.Web Original


 EXILE TETSUYAがプロデュースするコーヒー専門店「AMAZING COFFEE」と不二家のロングセラーブランド「カントリーマアム」がコラボした新商品が期間限定で登場する。

 発売されるのは同店で提供する人気ドリンクをイメージした2種。豊かなコーヒーの香り「カントリーマアム(アメージングカフェオレ)」と、優しい甘さの「カントリーマアム(アメージングチョコモ~モ~)」で、それぞれのエキスを生地を練りこんで焼き上げた暑いの期間にも食べやすいうすやきタイプ。

  EXILE TETSUYAは「可愛いアメコオリジナルチェックのパッケージが目印なので全国のコンビニエンスストアやスーパーでぜひぜひ見つけてください(^o^)v」と、アピールしている。

 5月25日発売。発売に合わせ、「AMAZING COFFEE」のギフトセットなどが当たるキャンペーンも展開する。

小池徹平「一緒に笑顔になってほしい」! 『映画 おかあさんといっしょ』にゲスト出演

2021.05.12 Vol.Web Original

 小池徹平が『映画 おかあさんといっしょ』の新作『映画 おかあさんといっしょ ヘンテコ世界からの脱出!』(9月10日公開)にゲスト出演する。

 いつも仲良しなお兄さんお姉さんたちがケンカをしてバラバラになり、ヘンテコ世界に飛ばされて大変なことになってしまう、笑顔と涙の大冒険。小池は、ヘンテコ世界の審査官役として登場する。

 プライベートでは2児の父。『おかあさんといっしょ』は日頃から親しんでいる番組だという。

 小池は、「家族で見せてもらってる『おかあさんといっしょ』に出演できて、とてもうれしかったです。しかも劇場で楽しめるなんてワクワクします。ただ見るだけではなく、座ったまま体を動かしたりできる新たな参加型映画になっています。こんな時代でも子どもたちと一緒に元気に楽しく笑顔になってほしいなと、そんな思いで参加させてもらいました。ぜひご家族でご覧下さい」とコメントを寄せている。

 他出演に、花田ゆういちろう、小野あつこ、福尾誠、秋元杏月、横山だいすけ、小林よしひさ。

中村勘九郎「お客様の心の栄養になるように」コクーン歌舞伎が12日開幕

2021.05.11 Vol.Web Original

 コクーン歌舞伎第十七弾『夏祭浪花鑑』が12日、渋谷のBunkamuraシアターコクーンで初日を迎える。開幕を控えて11日、本作に出演する中村勘九郎、中村七之助、尾上松也、そして演出・美術の串田和義が出席し、オンライン取材会が行われた。

 緊急事態宣言によって一部公演が中止になっていたコクーン歌舞伎の幕が開く。

 勘九郎は「大変な状況の中、幕を開けることができてとてもうれしいです。祭りの火が消えなかったというのは、役者・エンターテインメントの人間としても、次の進むステップのひとつになったと思います。まだまだ世の中は本当に大変ですが、いらっしゃったお客様一人ひとりの心の栄養になるように一致団結して超楽しいお祭りをお見せします」と、挨拶。そのうえで「安全・安心に見ていただいて、本当に苦しい日常を忘れていただけるような舞台空間、肉体の芸術、生きてるというものをお届けするのが私たちの使命だと思っていますし、そしてこの公演の意義だと思っています。生きる鼓動を味わっていただけたら」

西寺郷太が錦織一清に少年隊への思いぶつける! ポッドキャストで音楽番組スタート

2021.05.11 Vol.Web Original

 

 NONA REEVESの西寺郷太がMCを務める、Amazon Musicの独占ポットキャスト番組『西寺郷太の最高!ファンクラブ』の配信が11日スタートした。

 さまざまな音楽ジャンルやアーティストの熱狂的なファンが、西寺に対してプレゼンテーションをするという音楽番組。初回11日配信のテーマは少年隊で、西寺が自らプレゼンテーションを担当。少年隊のリーダーで、俳優・演出家である錦織一清をゲストに招き、少年隊への熱をぶつける。 

 西寺は本番組のスタートにあたり「心躍っています。信頼する放送作家・天明晃太郎さんに参加してもらうなど、これまでの僕の集大成でありつつ、挑戦でもあるポッドキャスト。長く続けられるライフワークとなればうれしいです」とコメントしている。

 ポッドキャストはAmazon Musicで聞ける。更新は毎週火曜日。18日更新の回では錦織が矢沢永吉について語り、25日はミッツマングローブが思い入れのあるミュージックテーマについてトークする予定。

SODが「百年に一度の星」MINAMOをお披露目。野本ダイトリ「女子がエロを享受できる時代」が生んだ逸材

2021.05.11 Vol.Web Original

同社が初の新人女優のお披露目会を開催

 ソフト・オン・デマンド(SOD)が5月10日、「百年に一度の星」のキャッチフレーズを冠した超大型新人「MINAMO」のお披露目会を開催した。同社がメディアを呼んでデビュー前の新人女優の「お披露目会」を行うのは今回が初めてとあって、同社の期待の大きさがうかがえる。

 この日は同社の代表取締役社長の野本ダイトリ自らが司会進行を務め、MINAMOとトークを展開。デビュー作を撮ったイージー松本監督、先日、エロ漫画家としてもデビューを果たしたお笑いトリオ「ジェラードン」のアタック西本が途中から参加し、MINAMOの魅力を掘り下げた。

 野本ダイトリと松本監督はともに「最初は目も見れなかった。でも実際に話してみると気さくな部分もあって、ギャップがある」と口を揃えた。松本に代わって登場した西本も「大人っぽいのに、ちょいちょい出てくるあどけなさに皆さん、ファンになってしまうと思う」などと、見た目とエロさのギャップに翻弄されたよう。

 

「ジェラードン」のアタック西本が“百年に一度”のため息を「いただきましたよ!」

2021.05.11 Vol.Web Original

3月にエロ漫画家デビュー

 お笑いトリオ「ジェラードン」のアタック西本が5月10日、東京・新中野にあるソフト・オン・デマンド(SOD)が運営するSyain Barで行われたトークショーに出演し“百年に一度”のため息を“いただく”ことに成功した。

 千鳥がMCを務める番組『チャンスの時間』(ABEMA)で行われた「本気エロ漫画王選手権!」でその作品を絶賛された西本は、3月25日に自らの著作となる『ボッキシング』が電子書籍化され、ついにエロ漫画家デビューを果たした。同書は吉本興業100年の歴史の中で初のアダルトグッズということで、ある意味、快挙。その勢いを駆ってSODが発行する「月刊ソフト・オン・デマンド」の6月号から、おススメの作品を視聴し、自らのイラストで紹介するという連載をスタートすることとなった。

剛力彩芽「勇気を持って立ち上がれる人になりたい」女性映画人にエール

2021.05.11 Vol.Web original

 

 国際短編映画祭「ショートショート フィルムフェスティバル & アジア(SSFF & ASIA)2021」による女性映画人を応援するプロジェクト「Ladies for Cinema(レディース フォー シネマ)」発表会が11日、オンラインにて行われ、剛力彩芽と映画祭アンバサダーのLiLiCoが出席。女性映画人にエールを送った。

 2019年よりスタートした、映画を通じ女性監督やプロデューサーなど女性映画人の思いを発信するプロジェクト。SSFF & ASIA 2021 オンライン会場にて、世界で活躍する5人の女性フィルムメーカーの作品を5月11日から配信する。

 女性が直面しているさまざまな課題が描かれる「レディース フォー シネマ」配信作品について、感想を熱く語った剛力とLiLiCo。

 剛力は「昨年もSSFF & ASIAのクリエイター支援プロジェクトに携わり、自分からこういう企画をやってみませんかと行動することができるんだと気づいた。今回も私が声を出すことで、仲間が集まってくれればうれしい。勇気を持って立ち上がれる人になりたい」とクリエイターへの支援にさらなる意欲を見せた。

「SSFF & ASIA 2021」は6月11日から都内各会場にて開催。オンライン会場は開催中。

Copyrighted Image