SearchSearch

大沢たかお、賀来賢人、岩田剛典が一般客と相席で宣伝会議!?「予約を間違えて」

2020.01.31 Vol.web original

 映画『AI崩壊』初日舞台あいさつが31日、都内にて行われ、主演の大沢たかお、共演の賀来賢人、岩田剛典、広瀬アリスと入江悠監督が登壇。撮影終了後に大沢が賀来と岩田との食事会を開いたが、予約ミスで一般客と相席になったという驚きのエピソードを明かした。

大沢たかお「減量中だったんですが…」飲み会を企画し“現場崩壊”危機を救う

2020.01.31 Vol.web original

 映画『AI崩壊』初日舞台あいさつが31日、都内にて行われ、主演の大沢たかお、共演の賀来賢人、岩田剛典、広瀬アリスと入江悠監督が登壇。大沢が飲み会を開き、スタッフチームの崩壊危機を救ったというエピソードが明かされた。

 舞台は2030年。日本のライフラインを管理していたAIが突如暴走し、事件の容疑をかけられた天才開発者と、それを追う捜査官らの攻防をサスペンスフルに描く。

 近年のエンターテインメント大作には珍しく、完全オリジナル脚本による作品。キャスト・スタッフともに熱い現場だったといい、入江監督は「オリジナル脚本で近未来の話なのでスタッフも、ああしたい、こうしたいと熱量が高く、ぶつかってギスギスし始めたとき、大沢さんが飲みの席を設けてくれて、乗り切ることができたんです」と明かした。

「格闘代理戦争」優勝の岡嶋形徒「今年は全勝。チャンピオンになる」【2・24 Krush.111】

2020.01.31 Vol.Web Original

プロ3戦目でKrush本戦登場

「Krush.111」(2月24日、東京・後楽園ホール)の追加対戦カードが1月31日、発表された。

 2019年春から配信されたAbemaTVの人気ドキュメンタリー番組「格闘代理戦争4thシーズン」でTEAM武尊として出場し優勝した岡嶋形徒がKrush本戦で倉崎昌史を相手にプロ3戦目に臨むこととなった。

 岡嶋は昨年9月にKHAOSで行われた「K-1選抜vs格闘代理戦争・7対7全面対抗戦」でプロデビューを果たし、キャリアで勝る秀樹相手に判定勝ち。11月のプロ2戦目も山浦力也を相手に判定勝ちで2連勝。ともにダウンを奪いはしたがKOで決められなかったことから「今回はしっかりKOして勝ちます」とKO勝ちを宣言した。

 対戦相手の倉崎は名古屋在住のプロ16戦のキャリアを持つファイター。3連敗から昨年12月のK-1名古屋大会で勝利を収めたのだが「今回勝たないと意味がない。後がないと思っている」と背水の陣を敷いての戦いとなる。

 岡嶋は今回、初のKrush本戦出場なのだが「本当にありがたい。“1”が好きなのでアマチュアの時からKrushに出るなら111がいいなと思っていた」となにやらいい流れが来ているよう。

 また2020年の目標として「全勝です。その先はチャンピオンになります」と宣言。そして最後に「倉崎選手もすごくいい選手で、フェザー級には強い選手はたくさんいるが、結局俺が一番強いんで、応援よろしくお願いします」と締めくくった。

佐々木洵樹が初防衛戦でK-1トーナメント3位の強豪ババヤンと対戦【3・28 Krush.112】

2020.01.31 Vol.Web Original

昨年11月にプロ3戦目で王座獲得

「Krush.112」(3月28日、東京・後楽園ホール)の第1弾カード発表会見が1月31日、都内で開催された。

 昨年11月に晃貴を破り第5代バンタム級王者となった佐々木洵樹がサンベル・ババヤンを相手に初防衛戦に臨むこととなった。

 ババヤンは昨年6月に行われた「K-1スーパー・バンタム級世界トーナメント」で3位となった強豪。適正体重がバンタム級であることから、今回、階級を下げての王座挑戦となった。

 佐々木は昨年、プロボクシングから転向し、プロ3戦目にして武居由樹、江川優生に続きPOWER OF DREAM3人目の王者となった。

 タイトル戦に向けババヤンは「Krushのタイトルマッチという最高の機会をもらえてうれしい。佐々木は身長も高く、ボクシングの実績もある強い選手だが、すでに研究も対策も進んでいる。自分の怖さをリングで教えたい」と Krushを通じてコメントした。

和牛、初の単独冠番組DVD化でイベント「和牛の温度感じて」

2020.01.31 Vol.Web Original

 お笑いコンビの和牛が31日、タワーレコード渋谷店で、初の単独冠番組『和牛のA4ランクを召し上がれ!』(南海放送、毎週金曜24時30分)のDVD発売記念イベントを行った。

フィン・ベイラーが遺恨発生のトレント・セブンに圧勝【WWE NXT】

2020.01.31 Vol.Web Original

最後はクー・デ・グラからの1916

 WWE「NXT」(日本時間1月31日配信)のオープニングでフィン・ベイラーがトレント・セブンと激突した。

 試合前日にベイラーが駐車場でセブンを襲撃して遺恨が勃発すると、試合でもベイラーがゴング前からセブンを襲撃。さらに試合が始まるとベイラーがダブル・フットスタンプやスリング・ブレイドで一方的に攻め込んで圧倒した。

 試合終盤には一時、セブンがDDTやトペ・スイシーダで反撃するも、ベイラーがジョン・ウーでセブンを吹き飛ばすと、最後はクー・デ・グラからの1916で沈めて3カウント。ベイラーが終始試合を優勢に進めてセブンに快勝した。

綾野剛と松田龍平はボケとツッコミの関係? 映画『影裏』完成披露試写会

2020.01.30 Vol.web original

 映画『影裏』完成披露試写会が30日、都内にて行われ、綾野剛と松田龍平、大友啓史監督が登壇した。

 沼田真佑の処女小説にして芥川賞受賞作「影裏」の映画化。見知らぬ土地でただ1人心を許した友が姿を消したことで、その本当の姿を探していく主人公の青年の喪失と再生を描くヒューマンミステリー。

 撮影は、小説の舞台・盛岡で1カ月弱にわたり行われたといい、大友監督は「無事2人が現場に来てくれさえすれば、あとは場の空気とキャッチボールしながらやってくれるので僕はとくに何も言わなかった。半分、この2人のドキュメンタリーを撮ろうと思っていた」と、2人への信頼をあらわにした。綾野も「盛岡で全編撮影できたことが最大の役作りになった」と振り返った。

【先出し】THE RAMPAGE長谷川慎と後藤拓磨、夢のコラボスニーカーはリル・ジュピター超え!?

2020.01.30 Vol.Web Original

 靴にこだわりがあるTHE RAMPAGE from EXILE TRIBEの長谷川慎と後藤拓磨が、半世紀以上にわたり愛され続けるシューズブランド「K・SWISS」とコラボレーション! デザインを決定してからおよそ半年、いよいよ2人のもとにオリジナルコラボシューズのサンプルが届いた。こだわりが詰まりまくったスニーカーを前に、2人のボルテージは上がりっ放し!

遠藤憲一が離婚届を破り捨てた過去明かす

2020.01.30 Vol.Web Original

「ハンコサミット」で遠藤憲一とみうらじゅんが初共演

 俳優の遠藤憲一と「マイブーム」や「ゆるキャラ」といった言葉を生み出したイラストレーターのみうらじゅんが1月30日、「ハンコサミット」という異色の収録を行った。

 収録は「ハンコ王子」の異名を持つフランス人タレントのロマ・トニオロと2人が「ハンコ」の豆知識や雑学について「サミット」よろしく語り合うというもの。

 フランス人でありながら異常なまでの「ハンコ愛」でハンコについて語るトニオロを前に2人はたじたじになりながらも、初顔合わせとは思えない息の合ったトークを展開した。

「印鑑とハンコの違い」「朱肉とスタンプ台の使い分け」「実際に押してみよう」の3つの議題を中心にトークは展開したのだが、実際に押してみるコーナーでは遠藤は婚姻届、離婚届、借用書に捺印。

 離婚届にハンコを押すシーンでは、かつて夫婦喧嘩の末に奥さんに離婚届を突き付けられ、最初は「いやいや」と笑いでごまかしていたものの、何度も突き付けられ、最後は破り捨てて危機を脱したことを明かした。

やっぱり赤ちゃんも“ゾウ”っぽい! ゾウギンザメの赤ちゃんがサンシャイン水族館で日本初ふ化成功

2020.01.30 Vol.Web Original

 長い口先がゾウの長い鼻のように見えることからその名前がつけられた「ゾウギンザメ」の卵が、池袋・サンシャイン水族館で1月27日と28日に、それぞれ1個体ずつふ化した。日本国内でゾウギンザメのふ化に成功したのはこれが初となる。

 ゾウギンザメは軟骨魚綱ギンザメ目ゾウギンザメ科。ゾウの鼻のような特徴的な長い口先(吻端 ふんたん)は、ロレンチーニ器官と呼ばれるもの。生き物が発する微弱な電流を感知することができ、海底の砂の中にいるエサとなる甲殻類や貝類を探すのに適している。日本国内でゾウギンザメの展示を行っているのは同館を含め 2館のみ。

結成20周年の千鳥「今までやってきたことが20年目もできたら幸せ」

2020.01.30 Vol.Web Original

 お笑いコンビの千鳥が30日、無料動画配信サービス「GYAO!」で配信中のオリジナル番組『千鳥のロコスタ』のシーズン3のPRイベントに出席した。シーズンを重ねて、初のPRイベント。ノブは、たくさん集まった報道陣に「こんなに集まってくれてプレッシャーを感じている」。

Copyrighted Image