今年で第32回を迎える東京国際映画祭(以下:TIFF)がいよいよ10月28日より開幕。アジア最大級の国際映画祭として今年も東京に世界中から厳選された映画が集結。世界が注目する日本のコンテンツから世界で話題の最新映画、未来の巨匠たちの作品まで見どころを一挙紹介!
ニュースカテゴリーの記事一覧
“ジャイアント・キリング”を果たした愛鷹 亮【格闘家イケメンファイル】
2019年8月、「K-1 WORLD GP 2019 JAPAN〜日本vs世界・5対5&スペシャル・スーパーファイトin大阪〜」において、K-1 WORLD GPクルーザー級の王者シナ・カリミアンを鮮烈の右フックで失神KOし、文字通りの“ジャイアント・キリング”を果たした愛鷹亮。きたる11月24日(日)、横浜アリーナで開催される「K-1 WORLD GP 2019 JAPAN〜よこはまつり〜」でダイレクト・リマッチという流れで、カリミアン選手の保持するクルーザー級タイトルへ挑戦する。
カット野菜&レンチンでおまかせ!【腕利き宣伝マンが猛プッシュ コレよコレ!】
今回ご紹介していただけるのは…「〈キッコーマン うちのごはん レンジにおまかせ〉シリーズです」。“うちのごはんシリーズ”といえば簡単においしい手づくりごはんができる具材入り調味料として人気ですが…さらに簡単に料理ができると?「その通りです(笑)。“レンジにおまかせシリーズ”は常備している冷凍ご飯や冷凍うどんとカット野菜があれば、電子レンジだけで、手づくりごはんを作ることができる、という商品なんです。包丁とまな板を使わずに調理することができるので洗い物も少なく済みますし、電子レンジ調理なので加熱中はほったらかしにして、他の事をしている間に完成です」。自分の分だけでも料理して作るのが負担になるときってありますよね。私の場合、毎晩ですけど…。「私たちの調査で意外だったのが、忙しい日や時間のない日は外食したり惣菜を買って帰るより、家で簡単に作って食べたいという声が多かったのです。また野菜をたっぷり食べたいという声も多く、そういったニーズに応えられるものを、と開発しました」。〈野菜をたべるちゃんぽんの素〉と〈野菜をたべる牛だしクッパの素〉。クッパのキクラゲなど普通のカット野菜には入っていない素材や肉が入っているのもうれしいですね。「化学調味料は不使用で、国産野菜を引き立てるだしを使い、毎日食べても食べ飽きない良い味わいに仕上げています。ご飯やうどんを使わず、野菜多めにしたり肉を加えたり、豆腐を主食替わりに入れたり、自由にアレンジしていただくのもおすすめです」。完成した見た目も野菜たっぷりで“きちんと料理”感も満点。もろもろの罪悪感から解放されるお助けアイテムになりそう!
【希望小売価格】220円・税別
【URL】https://www.kikkoman.co.jp/kikkoman/uchi-gohan/renji/
朝倉海が那須川天心とのミックスルールでの対戦を提案【髙田横粂の世相談義】
「髙田横粂の世相談義」に生出演
元総合格闘家でRIZINの解説を務める髙田延彦と弁護士で元衆議院議員の横粂勝仁氏がMCを務めるインターネット配信番組「髙田横粂の世相談義」に10月21日、朝倉海が生出演した。
朝倉は「RIZIN.18」(8月18日、愛知・ドルフィンズアリーナ)でRIZINとBellatorのバンタム級2冠王者・堀口恭司を1R1分8秒、KOで破り、「RIZIN.19」(10月12日、大阪・エディオンアリーナ大阪)では元UFCファイターの佐々木憂流迦のアゴを砕いて1R54秒、TKO勝ちを収めた。
大阪大会のリング上で大晦日に堀口の持つRIZINのベルトに挑戦することが正式に発表されるなど、現在のRIZINで最も注目を集める存在となっている。
同番組ではこれまで堀口恭司、那須川天心、石渡伸太郎、浜崎朱加、RENAといったRIZINファイターが髙田らと一緒に試合映像を見ながら、試合中のあれこれについて振り返ってきたのだが、この日の朝倉も先日の憂流迦戦を振り返った。
まず朝倉は「2週間前のオファーだったし、もともと大晦日の試合も決まっていて、負けられない状況だったので勝てて一安心している。強い選手だったし、大晦日に向けて準備しようと思っていたので“ここで出るのか”という思いはあったが、ここで勝って大晦日のタイトル戦につなげたら盛り上がると思ったし、自分からアクションを起こさないと盛り上がらないと思ったので出ようと思った」などと試合を受けた時の心境と「勝敗よりも怪我のほうが心配でした。殴って拳が折れることもあるので、怪我なく勝てたことがよかった」などと試合を終えての心境を打ち明けた。
髙田が「多くの選手は試合が始まると様子を見ることが多いが、海君はゴングが鳴ったらフルパワー。早く潰そうというように映る。見せパンチなんか出さない。すべてが相手を仕留めるパンチ」などとこれまでの試合を見ての感想を語ると朝倉は「世間に届きやすいような戦いを意識している。格闘技を知らなくてもこの人の試合が面白いと思ってもらえるような試合をしようと心がけている。勝ち負けよりも試合の面白さを重視している」などとプロとしての哲学を語った。
「EXILE TRIBE 男旅」第3弾のスペシャルトレーラー公開
EXILE SHOKICHI、青柳翔、SWAY、八木将康、KEISEIが出演する、5人の故郷である北海道の各地を旅しながら新たな魅力を探るドキュメントバラエティー『EXILE TRIBE 男旅 Blu-ray/DVD第3弾』(11月20日発売)のスペシャルトレーラー第2弾が21日、LDH公式YouTubeチャンネルで公開された。
公開されたスペシャルトレーラー第2弾「男旅メンバー浴衣でDVD収録作品を斬る大反省会②」では、SHOKICHIとSWAYが訪れた十勝編「極寒の十勝を楽しむ旅」を振り返る。十勝の自然が生み出した神秘的な氷の宝石「ジュエリーアイス」を探すロケの模様や、アイススケートを楽しむ様子、そして八木将康とSWAYによる絶妙なやり取りが繰り広げられた反省会のトークパートを配信している。
本作では、SHOKICHIとSWAYの十勝の旅のほか、SWAYと八木将康がプロレスに挑戦しリングに上がった「根室編」、男旅初の旅先で出会った女性との物語を描く「八木将康&KEISEI ニセコ留学の旅」などに加え、SHOKICHI、青柳翔、KIESEIが北海道胆振東部地震の被災地を訪ねた復興応援特別企画も収められている。
さらに、今年3回にわたって放送された特別企画「SHOKICHI初ソロツアーUNDERDOGG密着ドキュメント」に未公開映像を加えたノーカット完全版として収録している。
スペシャルトレーラーは、15日に配信された第1弾を皮切りに、毎週月曜日に5週連続で公開されている。次回は10月28日に配信予定。
所英男や高阪剛らをゲストに迎え柔術専門番組『柔術やろうぜ!』がtvkでスタート
11月3日から毎週日曜深夜に放送
桜庭和志がプロデューサーを務める「QUINTET」での柔術選手の活躍や、世界柔術選手権4連覇の湯浅麗歌子が「情熱大陸」で取り上げられるなど「柔術」の人気が高まりつつあるなか、tvk(テレビ神奈川)で11月3日からブラジリアン柔術の専門番組「楽しく学べる ねわざの時間『柔術やろうぜ!』」が始まる。
番組では所英男、高阪剛、ミノワマンといった格闘技界のレジェンドをゲストに「柔術の技」を分かりやすく、毎週1つずつ丁寧にレクチャーしていく。
指導者として日本ブラジリアン柔術連盟会長の中井祐樹、グラップラー刃牙のモデルとなった平直行、アジア人初のブラジリアン柔術黒帯世界王者の大賀幹夫といったそうそうたる顔ぶれが並び、先生として同番組を企画した長谷川秀樹(ねわざワールド品川代表)、大望(ねわざワールド)が名を連ねる。
こういった名前を聞くとお堅い専門性の高い番組のようにもみえるが、MC・リポーターに猫ひろし、初代ミニスカポリスの福山理子らを起用するなどバラエティー色も強く、実演では鈴木万李弥、吉川桃加、山崎桃子といったヴィジュアル系格闘家らが花を添えるなど、柔術を知らない視聴者にも入りやすい番組となっている。
番組は11月3日から毎週日曜24時55分~25時に放送。全12回の予定。格闘技好きはもちろん、柔術は護身術としての側面もあることから格闘技に興味のない人にもためになる番組となりそうだ。
武田玲奈、水着グラビア一旦休止発表も「私は私のままであり続けたい」
モデルで女優の武田玲奈が21日、都内で行われた、「ロゼット洗顔パスタ」の90周年を記念したプレスイベントに出席、普段の肌ケアなどについてトークした。
金のNEWクレラップは誰の手に? 白熱の「クレハカット選手権」決勝大会
皆さんは食品用ラップフィルムが手元でスパッときれいに切れ、気持ちよかった経験はないだろうか。そんな日常の一コマを競技にまで高めたイベントが「クレハカット選手権」だ。「NEWクレラップ」を早くきれいにカットする「第2回 NEWクレラップ クレハカット選手権」の決勝大会が19日、東京・丸の内の商業施設「KITTE 丸の内」にて行われた。
ゲームの内容は制限時間30秒以内に、テーブルに並べられた食器に「NEWクレラップ」をかけていき、何枚の食器にかけられたかを競うもの。この日までに東京・名古屋・仙台・福岡・大阪の全国5カ所で地区予選が行われ、上位通過者20名が決勝大会に進出した。競技後に審査員がラップのかかっている食器の数をカウント。ラップが食器のふち全体を覆っていればすそが貼りついていなくてもセーフ、ラップが食器を覆っていない場合はアウトとなる。ちなみにラップについている赤い引き出しシールは、巻き戻ってしまった場合に端を探すのに使うのだそう。当日使用された食器は直径約17.5cm、高さ約8cmのボウル。
「第32回東京国際映画祭」見どころPick Up!【10.28〜11.5開催】part.1
今年で第32回を迎える東京国際映画祭(以下:TIFF)がいよいよ10月28日より開幕。アジア最大級の国際映画祭として今年も東京に世界中から厳選された映画が集結。世界が注目する日本のコンテンツから世界で話題の最新映画、未来の巨匠たちの作品まで見どころを一挙紹介!
堀ちえみがエッセイ出版「話すことができない分、気持ちを文字として綴った」
堀ちえみが20日、エッセイ『Stage For~舌がん「ステージ4」から希望のステージへ~』(扶桑社)の発売記念サイン会を都内で行った。同書は、舌がんの発覚から、治療を経て、表舞台に立つことができるようになった現在に至るまでを綴ったエッセイ。
黒部三奈が青木真也の決めフレーズ丸パクリで女子初代王者への執念見せる【11・24 修斗】
全日本優勝者・大島沙緒里のエントリーも発表
「SHOOTO 30th ANNIVERSARY TOUR FINAL」(11月24日、東京・後楽園ホール)で開幕する「SHOOTO Women’s Super Atom weight WORLD Championship Tournament 修斗女子初代スーパーアトム級王座決定トーナメント」の優勝候補である黒部三奈が「SHOOTO GIG TOKYO Vol.28」(10月20日、東京・新宿FACE)のリングで強烈なアピールを放った。
この日はトーナメントに参戦する3選手がリングイン。先日、エントリーが発表されたAbemaTVの「格闘代理戦争3rdシーズン」に出場した梅原拓未(GRABAKA)に続き、この日は全日本アマ修斗選手権のアトム級で優勝した大島沙緒里のエントリーが発表された。
最初に大島が「4月に総合格闘技を始めて、これまでアマチュアで4試合させていただいた。せっかくいただいたチャンスなので必ずものにしたい」、梅原が「GRABAKA練馬所属になりました。長いことタイに住んでいて、8月に日本に戻ってきた。コツコツ頑張って試合に出たいと思っていたが、早速オファーをいただけてうれしい。ONE Championshipが一番好きな団体なので、トーナメントで優勝して、“ONEに出させて”と言えるように練習を頑張る」とそれぞれ挨拶。
トリとなった黒部は「42歳で壊す家庭もなくて、好きなことやって、どうだお前ら、うらやましいだろう!」と絶叫。青木真也の決めフレーズの丸パクリではあるが、初代王者に向けての執念を見せた。