今や日本のティーンカルチャーは、その多くが韓国発信の文化であると言っても過言ではない。音楽、ファッション、美容……「オルチャンおしゃれ」文化は留まることを知らない。原宿や渋谷などでよく見かける、日本で増えるインスタ映え店はおしゃれだが、所詮は韓国の二次創作。そんなふうに感じてしまうほど、彩度のバランスや自然光の取り入れ方など、クオリティーの高い「インスタ映え」「写真映え」を創出しているという韓国の状況を見てきた。
ニュースカテゴリーの記事一覧
【月刊EXILE最新号より】日本を元気に! JAPAN MOVE UP VOL.69 ①ダンス教育で地方創生
EXILE、三代目J Soul Brothers、THE SECONDなどLDHのアーティストのインタビューや写真、コラムなど情報満載の雑誌「月刊EXILE」とのコラボ企画! 同誌で、LDHや所属アーティストが積極的に行っている社会貢献活動をリポートしている【KOJI ICHIKI】PRESENTS MOVE UP REPORT 日本を元気に! JAPAN MOVE UPの内容を紹介します。
RIZIN女子スーパーアトム級王者・浜崎朱加「準備はできているのでいつでも」と次戦を心待ち
大晦日の「RIZIN.14」で初代RIZIN女子スーパーアトム級王座に就いた浜崎朱加の祝勝会が2月2日、東京都内のホテルで開催され、多くの関係者、支援者が浜崎の偉業を称えた。
「EXPG STUDIO BY LDH」が新人発掘オーディション! 全国から才能募る
LDHが展開する総合エンタテインメントスクール「EXPG STUDIO BY LDH」が『新人発掘オーディション2019』を日本全国のEXPG STUDIOにて同時開催する。
募集するのは、「ダンス」「ボーカル」「アクト」「モデル」の4部門で、オーディションの通過者は、「EXPG STUDIO」の育成候補生としてサポートを受けられる。
オーディションアプリ『mysta』からもエントリーできる。
概要は、オーディション詳細ページで。
初登場の高阪剛が「小見川を警戒」、小見川は「先手必勝。うちはジミツヨ」【QUINTET FIGHT NIGHT2】
桜庭和志がプロデューサーを務めるグラップリングの格闘技「QUINTET」の2019年第1弾大会となる「QUINTET FIGHT NIGHT2 in TOKYO-Japan Open Team Championship 2019-」(2月3日、東京・アリーナ立川立飛)の前日会見が2月2日、東京都内で開催された。
柔術世界4連覇の湯浅麗歌子がついにQUINTET登場【QUINTET FIGHT NIGHT2】
桜庭和志がプロデューサーを務めるグラップリングの格闘技「QUINTET」の2019年第1弾大会となる「QUINTET FIGHT NIGHT2 in TOKYO-Japan Open Team Championship 2019-」(2月3日、東京・アリーナ立川立飛)の前日会見が2月2日、東京都内で開催された。
登坂広臣、中条あやみにバースデーサプライズ「役者っぷり発揮した」 映画『雪の華』公開で舞台挨拶
映画『雪の華』の公開を記念した舞台挨拶が2日、都内で行われ、登坂広臣と中条あやみが登壇した。
韓国の人気俳優ナム・ジュヒョク、日本初の写真集を3月発売! 発売記念イベントも
韓国の人気俳優ナム・ジュヒョクが日本初の写真集(タイトル未定、ワニブックス、3000円・税抜き)を3月14日に発売することを発表した。
写真集は、“ありのままのナム・ジュヒョク”がテーマ。本人の希望で東京と北海道で撮影。東京ではモードな衣裳に身を包み都心を中心にクールな雰囲気で、北海道では新雪を前にはしゃぐ無邪気な表情から大人びた表情まで、さまざまな魅力を収めている。
ナム・ジュヒョクは、「僕のお気に入りの写真もたくさんあります! 写真集をご覧いただき、みなさんに幸せになってほしいです!」と、コメントを寄せている。
写真集の発売を記念したイベントの開催も決定。東京では3月15日に福家書店新宿サブナード店で、大阪は翌16日に紀伊國屋書店グランフロント大阪店で行う。イベントの参加方法など詳細は、各書店のホームページにて公開される。
2019年は“E.G.POWER”で! 山口乃々華、武部柚那(E-girls)
『JAPAN MOVE UP supported by TOKYO HEADLINE』
「日本を元気に」を合言葉に毎週土曜日午後9時30分からTOKYO FMで放送中。
スペースシャワーTV、星野源、WANIMAらアワード出演者第2弾、全14組を発表!
音楽専門チャンネルのスペースシャワーTVは、「SPACE SHOWER MUSIC AWARDS 2019」の出演者第2弾として、星野源、WANIMA、きゃりーぱみゅぱみゅ、Nulbarichがライブパフォーマンスすることを発表した。また、マキシマム ザ ホルモン、cero、BAD HOP、ハマ・オカモト(OKAMOTO’S)三原勇希もゲスト出演する。
イベント当日にライブパフォーマンスを行うのは、第2弾で発表された4組と、すでに発表されている、あいみょん、[ALEXANDROS]、東京スカパラダイスオーケストラの7組。
「SPACE SHOWER MUSIC AWARDS」は、スペースシャワーTVが、この1年を彩った音楽コンテンツのなかで功績をあげたアーティストとクリエイターに感謝と敬意をこめて表彰するもの。
授賞式は3月7日にNHKホールで行われる。観覧は無料招待制で、抽選で3500名を招待する。応募はオフィシャルサイトからできる。締め切りは2月11日。
現在、アワードのオフィシャルサイトでは、一般投票で決定する「PEOPLE’S CHOICE」の投票を受付中。
「K-1 AWARDS 2018」船越栄一郎(?)もびっくり! 皇治と城戸が受賞式でお約束のあの芸を披露
K-1グループの「K-1 WORLD GP」「Krush」「KHAOS」の3つのプロ大会と「K-1アマチュア」に出場した選手、および全試合を対象にした年間表彰式「K-1 AWARDS 2018」が1日、都内のホテルで開催された。今回が2回目となる同表彰式。昨年は「最優秀選手賞(MVP)」に武居由樹、「最高試合賞」に武尊、「ファンが選ぶ賞(ベスト・オブ・エンターテイナー賞)」に城戸康裕が受賞。今回は「最優秀選手賞」に武尊、「最高試合賞」に山崎秀晃と安保瑠輝也、殊勲賞に木村”フィリップ”ミノルが選ばれたほか、「敢闘賞」に、昨年初のK-1大阪大会で武尊と対戦し、大会を大いに盛り上げ皇治が選ばれた。
表彰式の舞台に上がった皇治の前に現れたプレゼンターは、なんとあの船越英一郎。のモノマネでおなじみのガリットチュウの福島。サスペンス調のBGMをバックに軽い刑事コントで登場。受賞コメントを求められた皇治は「ふなっしーに一番ビビってます」と苦笑い。昨年の武尊との対戦について「武尊君に殴られただけでしょ。去年殴られすぎてうちのオカンが起こっているので、今そこでさわやかに笑っている武尊君をボコボコにします」といつもの皇治節で振り返った。
その後は福島に無茶ぶりでギャグを要求。福島がやると「おもしろいけど、うちの先輩はもっとおもしろい。ここはキー坊先輩、来てください」と会場にいた城戸を呼び込んだ。「今年は(昨年受賞した)エンタメ賞がないので、出るところがない」とぼやく城戸に、皇治は「おもしろいギャグをやって」とまたもや無茶ぶり。ちょっとムッとした城戸が詰め寄ると、皇治も負けじと応戦。軽く手も出て一触即発か?!と思ったところで、お約束のキス。息ぴったりなおもしろコンビが誕生した。
さらに、皇治は次の試合のために何かアイデアをくれと頼むと、福島は「僕がやっているせんとくんをあげます」と返答。「じゃ、そうします。せんとくんでいきます。試合のコスチュームもせんとくんにします」と即決。果たしで次の試合ではどんなせんとくんで登場するのか。そこも注目だ。