SearchSearch

TOKYO HEADLINE 編集部オススメMOVIE『カルテル・ランド』『64―ロクヨン―前編』

2016.05.09 Vol.666

『カルテル・ランド』

 麻薬カルテル“テンプル騎士団”による抗争や犯罪が横行するメキシコ・ミチョアカン州。政府も警察もあてにならない状況に耐えかね自警団を結成した町医者ホセ・ミレレスの戦いを通してメキシコ麻薬戦争の最前線を追うドキュメンタリー。

監督:マシュー・ハイネマン 出演:ホセ・ミレレス他/1時間40分/トランスフォーマー配給/シアター・イメージフォーラム他にて公開中  http://cartelland-movie.com/

『闇金ウシジマくん』“3連発”でグランドフィナーレ!

2016.05.09 Vol.666

 俳優・山田孝之が冷酷な闇金業者を演じ、ドラマ、映画で大ヒットした『闇金ウシジマくん』が再びドラマと映画で復活。7月にはTVドラマ『闇金ウシジマくんSeason3』が放送スタート。秋には、映画『闇金ウシジマくん Part3』& 映画『闇金ウシジマくん ザ・ファイナル』が2作連続公開となることが発表された。

 現代社会の闇を容赦なく描き、ハードな内容ながら国民的ベストセラーとなった真鍋昌平の同名コミックスを実力派キャストを揃え実写化した人気シリーズ。主人公・ウシジマこと丑嶋馨(ウシジマカオル)を役の山田は「この作品で生きるために考えるべき多くの物事を知り、そして提示できたと思っています。これからも闇金ウシジマくんが皆さんの人生に必要な作品であり続けることを信じています」とコメントをよせている。

 ドラマSeason3で描かれるのは、原作史上最も危険”との呼び声高いエピソード「洗脳くん編」。綾野剛や、高橋メアリージュン、マキタスポーツら過去作に登場した豪華キャストも再登場する他、新キャストとしてモデル・女優として活躍する光宗薫、若手実力派俳優の中村倫也が参加。2人の極限の演技にも注目だ。

 ドラマ『闇金ウシジマくんSeason3』はMBS・TBS 他にて7月深夜放送スタート。

大人気!シルク・ドゥ・ソレイユ『トーテム』がニッポン放送SPデーなら特別割引!

2016.05.09 Vol.666

 いよいよ6月でファイナルを迎える、シルク・ドゥ・ソレイユ「ダイハツトーテム」東京公演。2月3日の公演開始以来、100回以上の公演を行い、ついに来場者が数30万人を突破。2010年の初演以来、カナダ、イギリス、アメリカ、シンガポールなど世界7カ国33都市で開催されてきたが、このペースで来場者30万人突破したのは、東京公演が初めてとなる人気ぶりだ。

 数億年を旅するサーカス・エンターテインメント「トーテム」は“人類の進化”をテーマにした壮大な物語。地球にいのちが生まれ、進化を続けてきた数億年の旅が、プロジェクションマッピングや可動式ステージを駆使した舞台上で、次々と繰り広げられる。ミュージシャンたちによる生演奏と生歌により、ドラマチックに彩られ、進化する感動の世界観が会場を包み込む。

 演出は、シルク・ドゥ・ソレイユの大ヒット作「KA」の演出家、ロベール・ルパージュ。それぞれの演目に込められたテーマに思いを馳せながら、世界中で400万人以上を魅了してきた。

「トーテム」東京公演も6月26日(日)でいよいよファイナルを迎えるが、最終公演直前に特別価格で見られる「ニッポン放送スペシャルデー」が6月15日(水)の昼公演で上演。これは、割引分をニッポン放送が負担することで実現した特別公演でSS席1万2500円が1万円を切って9800円になるなどスペシャルプライスで観劇できるというもの。このチャンス、絶対にお見逃しなく!

ニッポン放送スペシャルデー
【日時】6月15日(水) 15時開演
【会場】お台場ビッグトップ
【料金】SS席1万2500円→9800円、S席9800円→7800円
【申し込み】ニッポン放送ラジオリビング(5月27日まで) TEL:0120-1242-86(6〜19時、土日除く)
【WEB】「ニッポン放送 トーテム」で検索

『シークレット・アイズ』試写会に15組30名

2016.05.09 Vol.666

『エリン・ブロコビッチ』のジュリア・ロバーツと、『めぐりあう時間たち』のニコール・キッドマンというハリウッドを代表する2大女優が初競演! さらに『それでも夜は明ける』でアカデミー賞主演男優賞にノミネートされたキウェテル・イジョフォーが加わり、超豪華な顔ぶれによる珠玉のサスペンスが誕生した。

 本作のベースとなったのは、2010年に第82回アカデミー賞外国語映画賞を受賞したアルゼンチン映画『瞳の奥の秘密』。ハリウッド版となる本作では、キャラクターの職業や性別を変え、よりサスペンスフルなストーリーを展開。さらに、当時絶賛された驚愕のラストシーンを本作ではさらにひねり、映画史上かつてない驚愕のサスペンスに仕上げている。

 2002年、ロサンゼルス。殺人事件の現場に駆け付けたFBI捜査官レイは被害者を見て絶句する。その被害者は、テロ対策合同捜査班のパートナーで親友でもある検察局捜査官ジェスの愛娘だったのだ。レイはエリート検事補のクレアとともに操作に乗りだし、一度は容疑者を特定するものの、組織の事情により真相は闇に葬られてしまう。それから13年。事件が迷宮入りしたことで苦しみつづけたレイは執念の末、容疑者逮捕につながる手がかりを得る。しかしそこには思いもよらない現実が待ち受けていた…。

 2016年6月10日(金)よりTOHOシネマズ シャンテ他全国順次公開。

波乱万丈を絵に書いたような人生 木下威征さん(オーナーシェフ)

2016.05.08 Vol.666

ラジオ番組『JAPAN MOVE UP』毎週土曜日21時30分〜 TOKYO FMで放送中!

『SSFF & ASIA 2016』カウントダウン!vol.3 「これが世界の一流ショートフィルムだ!」

2016.05.08 Vol.666

 カンヌ国際映画祭やアカデミー賞など、世界最高峰の映画祭に出品された一流のショートフィルムを堪能できるのも、アジア最大級の国際短編映画祭SSFF & ASIAならでは。今年も、そんな世界の優れたショートフィルムが大集結。今回は、ヨーロッパから届けられた豪華で多彩なショートフィルムたちに注目!

 アカデミー賞やカンヌ映画祭の短編部門でノミネートされた『Ave Maria』はパレスチナ人監督によるコメディー。ガザ地区に住む5人の修道女たちと、修道院の壁に車をぶつけてしまったイスラエル人一家とのやりとりをユーモラスに描いた作品だが、実はパレスチナ問題をシンプルかつシュールに表現している秀逸なショートフィルムだ。

 ヨーロッパの華やかな雰囲気に浸るなら〈ファッションショートプログラム〉をチェック。『Wonders Never Cease』はロンドンを拠点とするファッションブランドTed Bakerが手掛けた作品。ロンドンの博物館に貴重な品を競うように寄贈するセレブの男女。しかしなぜか2人の出品するものはどこか似ていて…。衣装も物語もオシャレな一本。
 日・ベルギー友好150周年を記念しベルギーのショートフィルムも特集上映。新作『神様メール』の公開を控えるベルギーの名匠ジャコ・ヴァン・ドルマル監督の『ミスター・ノーバディ』の元となった短編作品を上映。他にもフランス映画祭2016に出品された選りすぐりの作品も特集上映。

 また今年は会場にてKuKuRuZa Popcorn(ククルザ ポップコーン)とタイアップしてオリジナルフレイバーのポップコーンを販売。特別な映画&ポップコーンタイムを楽しんで。

もっとお笑いを楽しんで!落語会や新喜劇などに日本語と英語の字幕導入

2016.05.08 Vol.666

 

 吉本興業は『桂文枝「字幕」落語会』、吉本新喜劇と世界のパフォーマーがコラボレートする『THE 舶来寄席2016東京公演』を同時字幕つきで上演することを2日、都内で発表した。テレビの字幕放送に使われているシステムを劇場に持ち込むもので、演者を邪魔することなく、ほぼタイムラグなしで字幕で楽しめる。

 吉本興業にとって自社で企画制作するライブを海外の人にも楽しんでもらうことは長年の課題。また海外から日本を訪れる観光客が増えるなかで、「日本のショーを見てもらうという文化を作りたいと思っていた」(よしもとクリエイティブエージェンシー)。

 英語を始めとした多言語の同時字幕の導入は言葉の壁を取りはらう第一歩。英語字幕用翻訳を担当するチャド・マーレンは、「発想、日本のお笑いであること、そして間。お笑いには3つの要素があると思います。頑張って字幕を付けていますが、日本人が面白いというのが伝わっていない」と悔しげ。今後も引き続き頑張っていくと意気込んだ。

 桂文枝は「笑いを共有できればどれだけ素晴らしいでしょう。笑えば諍いも無くなるわけですから今回の取り組みに全身全霊をかけて挑むつもりです」とコメント。字幕システムを体験した弟子の桂三四郎は「字幕が吹き出しになって、顔の右、左に出るのは分かりやすくていいですね。話している人が変わったというのがすぐ分かる」と、感心。新喜劇のメンバーも「自分のセリフに色付けがされているので、人数がたくさんになっても分かります」とうなずいていた。
 よしもとクリエイティブエージェンシーによれば、今後、日本語はもちろん英語、他の言語にも順次対応していきたいという。また、よしもとの劇場にこのシステムを導入したい考えだ。

 

岡崎所属のレスターが初優勝

2016.05.08 Vol.666

 サッカー日本代表の岡崎慎司が所属する英プレミアリーグのレスターが2日(日本時間3日)にクラブ創立132年にして、初優勝を果たした。

 レスターは勝てば地力優勝が決まる1日のマンチェスター・ユナイテッド戦で1−1の引き分け。翌2日のトットナムvsチェルシー戦でトットナムが2−2で引き分け、レスターの優勝が決まった。

 レスターは1884年に創設。昨シーズンは10シーズンぶりにプレミアリーグに再昇格し、14位でなんとか残留を決めたチーム。今シーズンもまずは残留が目標だったのだが、開幕から負けない戦いを展開し、11月22日のニューカッスル戦で初の首位に立つ。一時は2位に後退するも1月24日のストーク戦で勝利し首位に返り咲くと、以降がっちりと首位の座を守り、優勝を果たした。

 岡崎は今季、ドイツのマインツから移籍し、1日のマンU戦までリーグ戦36試合で34試合に出場。そのうち24戦で先発。得点こそ5得点と少なく映るが、前半から全力で走り回り、豊富な運動量で攻守に貢献。またニューカッスル戦(3月14日)では後世に語り継がれるほどのオーバーヘッドキックでゴールを決めるなど、数字では表せない貢献度でチームメートの信頼を勝ち取りレギュラーとして活躍した。

 英中部のレスター市内はチームカラーの青一色でライトアップされ、歓喜のお祭りムード。本拠地のキングパワースタジアム周辺には数百人のサポーターが集まり、市内のパブなどでは数千人がパーティーを開き、創設132年の初優勝を祝った。

ライアン・レイノルズが“自由すぎる”ヒーローに!

2016.05.08 Vol.666

 能天気で無責任、口を開けば毒舌ばかり。戦うのはあくまで報酬か自分のため。くだらないギャグと下ネタが大好きで、愛用するのはキティちゃんグッズ!? そんな異色のヒーローを演じるのは、実力派俳優ライアン・レイノルズ。映画『ウルヴァリン: X-MEN ZERO』でもデッドプールを演じたライアンだが、主役としての映画化は11年越しの夢だったという。

「彼はコミックブックの世界で、他のどのキャラにも不可能な位置にいる。それが僕が『デッドプール』にハマった理由なんだ」

 ヒーローの概念を覆す人物像をはじめ“ルール無用”のオンパレード。

「『デッドプール』では何でもありだ。彼はどんなことでも言えるし、やれてしまう。これは、スーパーヒーローであふれている世界では特にスゴイことだよ。しかも彼は、自分がアメコミ映画に出てることを知っているんだ。いろいろな特徴の中でも“第四の壁破り”はかなり特殊だね。彼は観客に向かって直接、話しかけるんだよ(笑)」

 デッドプールは、病気をきっかけにウルヴァリンと同様の実験を受け、究極の能力を手に入れるのだが…。

「彼はひどく辛辣で、何をするか分からない人物だし、自分がやることすべてをばかげたコメディーで格下げしてしまうようなところがある。つまり彼はとんでもなく暴力的だが同時に、ものすごくユーモラスだ。この2つの要素を組み合わせると、奇妙な面白さが生まれる。彼が『X-MEN』の世界にいるってことがまた面白いよね。デッドプールが厳格なX-MENと交流するところを見るのは、いつでも楽しいからね(笑)」

『ピープル』誌が選ぶ「最もセクシーな男」にも選ばれたこともあるイケメン俳優ライアンの新境地として世界中で大絶賛&大ヒット中の本作。“ヒーロー映画嫌い”な人にもおススメ!?

家事はできるほうがやる 水内猛さん(スポーツキャスター)

2016.05.07 Vol.666

ラジオ番組『JAPAN MOVE UP』毎週土曜日21時30分〜 TOKYO FMで放送中!

BLUE ENCOUNT初の日本武道館ライブ

2016.05.07 Vol.666

 熊本発、都内在住4人組エモーショナルギターロックバンドBLUE ENCOUNTのワンマンライブが開催される。熱く激しくオーディエンスと一体となる〈熱血〉なパフォーマンスがライブシーンで話題を呼び、共感型次世代エモロックシーンを担うバンドに成長した BLUE ENCOUNT。インディーズで活躍後、2014年9月10日に EP『TIMELESS ROOKIE』でメジャーデビュー。ついに初の日本武道館のワンマンライブも決定! ますます駆け上がる彼らから目が離せない!! チケットはローソンチケットホームページまで!

【日時】10月9日(日)開場16時30分/開演17時30分
【会場】日本武道館
【料金】全席指定 4800円
【先行情報URL】 http://l-tike.com/concert/blueencount/

Copyrighted Image